VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル のクチコミ掲示板

2011年 5月19日 発売

VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i7 2630QM コア数:4コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルの価格比較
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのレビュー
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのクチコミ
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルの画像・動画
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのピックアップリスト
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのオークション

VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ハニーブラウン] 発売日:2011年 5月19日

  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルの価格比較
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのレビュー
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのクチコミ
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルの画像・動画
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのピックアップリスト
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル のクチコミ掲示板

(422件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルを新規書き込みVALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どなたか助けてください

2011/09/25 19:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:88件

パスワードを入力しても、ログインが出来なくなりました。
間違っているみたいです。

説明書を読むと、セットアップをすればいいと書いてあり、付属のCDみたいなやつを入れたのですがなにも起動されません。

どうすればいいのでしょうか。

助けてください。

書込番号:13547020

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/09/25 19:51(1年以上前)

落ちついて説明書通りにセットアップ(リカバー)を実行して下さい。

書込番号:13547042

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2011/09/25 20:29(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
F11を押していませんでした。

無事、セットアップをし終えたのですが、画面が購入時より荒くなっているんです。
何故でしょうか?

書込番号:13547212

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/09/25 20:33(1年以上前)

引き続き手順書の通りにセットアップを続行して下さい。
※個人設定で画面の解像度を(1920x1080に)設定して下さい。

書込番号:13547240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2011/09/25 23:45(1年以上前)

御返事ありがとうございます。
無事、解決することが出来ました。

書込番号:13548396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ステキミキについて

2011/09/24 23:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:88件

こにPCにステミキは入っていますか?

優しい回答希望します。

書込番号:13543843

ナイスクチコミ!0


返信する
af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2011/09/25 00:16(1年以上前)

ステミキというのはミキサー(ステレオミキサー)の事でよろしいのでしょうか?

RealTekのALC262チップセットを利用したHDオーディオなのでステレオミキサーについては簡易的なものが搭載されていると思います。一部ではソフトウェア的に初期状態では使用できない場合もあるみたいですが、これはソフトのアップデートで解決する場合が多いみたいです。
http://d.hatena.ne.jp/yikoma/20080113/p1

ただし、主にPCの音声入出力のループバック動作をPC内でソフトウェアで簡易的に行うものであるため、それぞれの音の高低などを含めた割合を調整する本格的なミキサーとして利用することは厳しいでしょう。

書込番号:13543971

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2011/09/25 01:12(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

書込番号:13544200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビの録画場所について

2011/09/24 18:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

スレ主 takano1959さん
クチコミ投稿数:17件

初心者です。パソコンを約10年ぶりに買い替えてたばかりです。CドライブとDドライブの容量を変更して、次にテレビの録画先もDドライブにしたいのですがその方法がわかりません。どなたか教えて頂けますでしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:13542521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2011/09/24 20:48(1年以上前)

こちらを参考にして下さい。

Cドライブの容量を変更して再セットアップ

http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=013056

書込番号:13542957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2011/09/24 21:53(1年以上前)

仮に録画先が現在Cドライブのマイビデオだとすると、個人用フォルダを開きマイビデオを右クリックしてプロパティを開き、
その中のタブに場所とありますので、場所を選択すると移動とありますので、そこでDドライブを選択するだけです。
方法が異なるといけないので、念の為にサポートに確認して下さい。

書込番号:13543254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 takano1959さん
クチコミ投稿数:17件

2011/09/28 19:16(1年以上前)

ありがとうございます。早速、やってみます。又、何かの件で質問させて頂く事があると思いますのでよろしくお願い致します。

書込番号:13558847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入された方にお聞きしたいのですが?

2011/09/24 09:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:10件

誠に申し訳ありませんが、パソコンの購入に対して購入された方は延長保証に入っているんでしょうか?
購入を検討中ですが、延長保証をどうするかで悩んでおります。

書込番号:13540666

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/09/24 09:18(1年以上前)

ふおんちさん   おはようさん。  ユーザーからの回答あるまで、、、
この手のパソコンはデスクトップ型やタワー型に比べて、ノート並みに分解改造がしにくいです。
もし、数年間使い続けられるお積もりなら長期保証にされると良いのでは? 

書込番号:13540686

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2011/09/24 09:20(1年以上前)

購入者ではないですが^^;

高価な買い物なので、自分なら加入しておきます。
過去に友人が加入していて、コジマの5年に入ってて保証切れ寸前で故障し
無償修理になったんだけど、修理部品が無く新品と交換になった
うま味を見ちゃったんでw
特殊な事例ではあるでしょうが。

後、メーカー延長保証には入るかな。
それかメーカー直販で購入して無料で3年付けます。

書込番号:13540697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/24 10:48(1年以上前)

もちろん延長保障をお願いしました。そのほうがいいと思います。

書込番号:13540965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2011/09/24 14:12(1年以上前)

所有者ではありませんが、家電量販店での購入なら必ず長期保証だけは付けときましょう。

自分の場合は家電量販店の購入ですが、OSのサポート終了時期を見計らって、家電量販店の長期保証加入は避け、

NECの3年間特別安心保証に加入しました。(水こぼし、落下、落雷に対応、購入後60日以内の申し込み)

普通の延長保証は購入後1年以内の申し込みです。

家電量販店の保証との違いは、壊れた場合に販売店まで持ち込まなくてもよく、NECが手配した宅配業者が玄関先までに引き

取りに来てくれます。

家電量販店では保証対象にならないものでも、メーカー延長保証では特別な改造や破損でもしない限り保証対象となります。

書込番号:13541651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2011/09/24 14:17(1年以上前)

補足です。

こちらに紹介されてます。

http://www.necdirect.jp/service/warranty/

書込番号:13541672

ナイスクチコミ!0


mineral25さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/30 06:57(1年以上前)

解決済みとのことですが、もう、購入されてしまったのでしょうか。
延長保証に入ってもNECは、まともに故障対応しません。
私は、Laive G、ノートですが、NECダイレクトで購入したのですが、次のような初期不良があり、ほとんど使い物になりませんでした。
タッチパッドが動かない。無線LANが途切れる。木造家屋の2Fと1Fで通信できない。全体に動作が遅く、日本語入力すらもたつく。ブラウザも同様で、常に、動作中の渦巻きマークが現れる。ネットブックよりも動作が遅い。これが、12万円(約1年前に購入、定電圧版 Core i3).
このような状態だったのですが、故障受付に何度連絡しても、ソフトの不良についてはUSER責任で、WEBにある修正ソフトウエアを適用しろ。保障規定では、ハードの故障しか対応しないので、もし、NECにやらせるなら、有償となる、というのです。
ちなみに、NECの3年の安心保障(落下等も対応)にも入っているのですが。
一番疑問だったのは、タッチパッドの修正プログラムは、購入時よりも半年以上前にNECのHPにアップされているのに、なにゆえ、このPCには、修正前の欠陥プログラムが入っていたのか。この点をただすと、驚くべき返事が。
BTOでOrder Madeするパソコンについては、在庫部品がある限りは、それを使う。在庫部品のHDDが古くても、そのまま組み込む、というのです。
なぜ、欠陥ドライバを修正してから組み込まないのかとただすと、くちごもりながら、そうすると、Windowsのライセンスを開くことになり、ライセンスフィーが発生するから、欠陥を承知で出荷して、UserにWindowsにサインアップさせてから、ドライバを修正させるというのというのです。道理で、最初から、ソフトはUSERの責任であり、保障規定ではハードは対応しない、などと、防御モードで話してくるわけです。こんなトラブルを年中、USERとの間で繰り広げているのでしょう。
仕方がないので、自分で修正プログラムをあてようとしたのですが、うまくいきません。そのうち、ファンクションキーすら効かなくなり、どう考えても、ソフトの問題だけではないと思い、何度も、修理センターに連絡したのですが、言い逃れをされて、半年経過。PCは何台かあるので、モバイル用と思ったマシンなので、あまり使うこともなかったのですが、それにしても、12万円で使い物にならないPCはひどいと思っていたところ、なんと、無線LANがつながらなくなり、これは、完全におかしいと思い、購入から半年後にやっと、引き取らせました。
ところが、修理センターからの連絡は、すべて異常なしとのこと。
少なくともタッチパッドは動かないはずというと、いや、動くという。そんなバカなと、何度も確認すると、やはり、動きませんと...こんな簡単な故障の診断すらできないのです。
さらに、無線LANがつながらない、動作が遅すぎるなどについての対応を求めたのですが、工場で検査する限りは、正常という返事。
それでも、何度も、ファンクションキーが効かなかったことなども、話して、粘ったところ、いやいやながらでしょうが、やっと、マザーボードと無線LANボードを、あくまで、予防的措置、うるさい客がいるから、故障ではないが取り替えたという意味でしょうか、そういいながら、交換して送り返してきました。新品購入から半年以上が経過していました。

さて、戻ってきたPCを起動してみると...
まるで別物です。
タイピングにすらもたついていたマシンが、普通に動きます。
当然です。いまどき、いくら、定電圧版とはいえ、12万円のPCが、ネットブック以下の動作のはずがない。最初からハードウエア故障だったのです。
このことを、NECの修理センターに伝えて、事情を説明してほしいと言ったのですが、取次窓口から頑として、そのあとの確認作業をしてくれません。一度だけ、また、役人のような口調の人が電話をしてきて、あくまで、予防的措置で基盤交換をした、パフォーマンスの違いは、環境の違いだとわけのわからないことをいうのです。群馬の工場と、東京と何の環境が違うのかとただしても、機械のように、環境の違いと繰り返すのみ。

私は、今まで、ここまでひどい対応をする日本企業というものがあるとは知りませんでした。
正直、アメリカブランドのPC,HPですが、の修理対応のひどさに驚いて、3年ほど前にVersa Proを買ったことのあるNECなら、大丈夫かと思い、少々高いなと思いつつ、安心料込で買ったつもりだったのですが。

これでは、いくら、有償の延長保証に入っていても、使えません。金だけとられるだけです。
おそらく、初期不良が多発しているために、コスト削減のために、人のいいUserには、いいくるめて、正常だと言って、なるべく、修理を受け付けるなというマニュアルがあるのでしょう。
また、ライセンスフィーが発生するからといって、欠陥ドライバと知りながら、修正せずに出荷して、保障規定を盾に、Userに対応、つまり、修理をさせる。言語道断です。
Windowsのパッチのように自動的に修正されるならいざしらず、もう、大変な作業ですよ。慣れていない人には絶対にできません。

さあ、こんな会社のマシンを買いますか?
保障以前の問題です。
会社がいかれています。
他のブランドを選びましょう。

書込番号:13564867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2011/10/01 09:34(1年以上前)

mineral25さんへ
長々説明をありがとうございます。
今だ商品は購入してをりません.
今は富士通のパソコンを使用してをりますが、買った時に量販店の延長保証に入りましたが、
ここ最近になってフリーズが酷くて修理に持って行ったのですが、全く対応してくれなく年数も経っているし、湿気や汚れてますからクリーニングで、¥3150円で我慢して下さいと言われてしまい
何の為の補償かわからなくなっていた物ですからどうしようか悩んでおりました。
この頃は、動作も遅いし異音もしてるのでやばいと思っています。

書込番号:13569004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:64件

いくつか質問をさせて頂きたいと思います。

@ こちらの機種は完全な電源OFF状態から自動で起動し、予約録画可能でしょうか。

A たまに録画したい番組が重なるのですが、2番組同時録画は可能でしょうか。

B 録画した番組を持ち出して観たいのですが、ipod touch/iphoneなどへの転送は不可能のようですが、SDカードに転送し、「外でもビデオ」に対応している携帯電話等で観ることは可能でしょうか。

以上よろしくお願い致します。

書込番号:13527528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2011/09/21 12:55(1年以上前)

こんにちは。

実際にはやったことないのですが
1.設定で変更すれば、予約録画終了後電源OFFまでできます。
2.Wチューナーなので、問題ないようです。
3.外でもVIDEO・・・携帯に持ち出せます。

マニュアルに「テレビを楽しむ本」がありますので、方法は全てそちらに記載されています。

書込番号:13528548

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2011/09/23 14:34(1年以上前)

ありがとうございます。

直接店舗でも話を聞いてみようと思います。

書込番号:13537469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVD、CDの再生

2011/09/18 18:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:88件

上記のことは出来ますか?

優しい回答希望します。

書込番号:13516287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/09/18 18:35(1年以上前)

CDやDVDであれば、Windows7の機能で再生可です。

書込番号:13516295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2011/09/18 18:38(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

初歩的に質問なんですが、どこにCDやDVDを入れる部分があるのでしょうか?

書込番号:13516308

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/18 18:43(1年以上前)

メーカの製品ページの各部名称といったようなページに全部書いてますから、慌てずに目を通してみて下さい。
正面向かって右側のサイドに光学ドライブがあります。

書込番号:13516318

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/09/18 18:43(1年以上前)

>どこにCDやDVDを入れる部分があるのでしょうか?
右側面にありますy

書込番号:13516320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2011/09/18 19:56(1年以上前)

御返事ありがとうございます。

書込番号:13516579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2011/09/18 21:00(1年以上前)

度々質問すいません。


この商品の、メモリについてです。
価格、comのページでは、4GBと表示されていますよね。
しかし、メーカー製品情報のページを見ると、8GBとなっていました。
どちらが正しいのでしょうか?

書込番号:13516856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/09/18 22:40(1年以上前)

>この商品の、メモリについてです。
>価格、comのページでは、4GBと表示されていますよね。
>しかし、メーカー製品情報のページを見ると、8GBとなっていました。
>どちらが正しいのでしょうか?

「メーカー製品情報のページ」が正しいと思うなぁ。

書込番号:13517442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2011/09/18 22:42(1年以上前)

メーカーが正しいでしょうね!
間違っていたら、苦情が大変!

書込番号:13517455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2011/09/18 22:58(1年以上前)

最大と見間違いたのでは?

ちなみにこの商品は4G(2G×2)
最大8Gです。

書込番号:13517552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2011/09/18 23:01(1年以上前)

皆様、御返事ありがとうございます。

価格ピーチさん

それは、元は4GBで、増設すれば最大で8GBにできるということで大丈夫でしょうか?

書込番号:13517569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/09/18 23:30(1年以上前)

初期搭載は4GB(2GB*2枚)となっています。最大は8GB(4GB*2枚)ですね。
スロットは2本ですので、8GBにする場合は4GB*2枚に交換となります。

初期から最大8GBになっているのは、PC-VW970ESの方ですね。PC-VW770ES6の上位。

書込番号:13517727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2011/09/18 23:36(1年以上前)

バージモンさん、御返事ありがとうございます。

今、この機種の4GBか8GBで迷っています。ニコニコ生放送などをするにあたって、4GBで十分ですかね?
アドバイスをください。

書込番号:13517761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2011/09/18 23:42(1年以上前)

>それは、元は4GBで、増設すれば最大で8GBにできるということで大丈夫でしょうか?

おっしゃる通りです


ちなみに余談ですが……
増設時に注意しなくてはならないのがPCの【スロット】の数
&PC購入時にささっているメモリの【容量】と【枚数】
このPCは【スロット】×2 ※メモリカードを差し込める数
    【メモリ容量】2G×【枚数】2枚=4G

要は、このPCには空いているスロットが無い為
増設したいと思えば元々あるメモリーカードを取り外さなくては
なりません。
※あとメモリには2枚のカードを同じものにすると
理論上、転送速度を二倍に引き上げる技術【デュアルチャネル】
というものがありますが、もしご興味がありましたら
バッファローなどのメモリメーカーのHPを見てみてください。



書込番号:13517792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2011/09/19 08:20(1年以上前)

価格ピーチさん、ありがとうございます。

解決することが出来ました。

書込番号:13518722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2011/09/19 08:58(1年以上前)

質問ばかりで申し訳ないです。

キーボードとマウスってついてきますよね?
あと、リモコンと3D眼鏡はどうなんでしょうか?

ご回答、お願いいたします。

書込番号:13518837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/09/19 19:13(1年以上前)

>キーボードとマウスってついてきますよね?
>あと、リモコンと3D眼鏡はどうなんでしょうか?
キーボードとマウスはついてますy
メガネは付属しませんし、3Dになりません。それらが欲しいなら、PC-VW970FSの選択になります。

書込番号:13521220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2011/09/20 12:39(1年以上前)

パーシモンさん、ありがとうございます。

質問ばかりで申し訳ないんですが、デスクトップといったら横に長方形の大きなものがあるというイメージなのですが、このPCにはそれがついてないのですか?

優しい回答お願いします。

書込番号:13524299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/09/20 12:55(1年以上前)

デスクトップPCと言いましても、2種あります。ご存知のようにディスプレイとPC本体とが別々のセパレートタイプと、それと一体型のタイプです。
このPCは一体型になっています。
利点としては、省スペースであること。
欠点は、拡張性がなく、増設はメモリくらいかUSB接続の外付けでの対応になるかとなります。

また、このPCは、ノートPCの部品を使用しているため、とても低発熱で静かかつ薄型省スペースPCとなっています。
ノートPCより画面が大きく質が良くなり、HDDも高速なモノで大容量なモノであると。地デジチューナやUSB3.0なども対応しているとも

書込番号:13524350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2011/09/20 15:44(1年以上前)

パーシモンさん、御返事ありがとうございます。
解決することが出来ました。

書込番号:13524831

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルを新規書き込みVALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
NEC

VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月19日

VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルをお気に入り製品に追加する <254

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング