VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル のクチコミ掲示板

2011年 5月19日 発売

VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i7 2630QM コア数:4コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルの価格比較
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのレビュー
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのクチコミ
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルの画像・動画
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのピックアップリスト
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのオークション

VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ハニーブラウン] 発売日:2011年 5月19日

  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルの価格比較
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのレビュー
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのクチコミ
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルの画像・動画
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのピックアップリスト
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル のクチコミ掲示板

(422件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルを新規書き込みVALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面が映らない状態で初期化したい

2022/07/06 23:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:17件 VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのオーナーVALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルの満足度5

かなり前にグラフィックボードが壊れたようで
画面がまともに映らなくなったまま放置しています。
(画面が激しい横揺れをしたような見え方です)
そろそろ廃棄を考えており、初期化したいです。
電源は入るものの何の表示も見れないため、
どう手を出したらいいか悩んでいます…。
(最近は起動しておらず、最後に起動したのは数年前です)
うちにある設備として
外付けディスプレイとMacBookがあるのですが、
これらを使って起動後の画面を映すことはできるでしょうか?
外付けディスプレイとMacBookは
usb-c同士のケーブルを挿すだけで繋がりましたが、
古めのwindowsであるこのPCとはusb-a対usb-cのケーブルさえあれば画面代わりになるのでしょうか…?
どうしても初期化してから廃棄したく、
方法についてアドバイスをお願い致します。

書込番号:24824733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9556件Goodアンサー獲得:593件

2022/07/06 23:40(1年以上前)

初期化(廃棄)が目的なら、HDD抜いてハンマー等で潰せばいいよ。

書込番号:24824742

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/07/06 23:45(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=PFXLbvTbzWI

7分35秒〜


HDD取り出して、やはりハンマーで叩き壊すほうが確実ですよ。

書込番号:24824754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのオーナーVALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルの満足度5

2022/07/07 00:09(1年以上前)

>あずたろうさん
>茶風呂Jr.さん
お二方、早速ありがとうございます!
動画があると自分でも物理破壊そうな気がしてきました…!
この作業をしたあとのパソコンは、ハードディスクだったものを含めバラバラな状態で、パソコンとして廃棄物に出せるのでしょうか?
細かくして燃やせないゴミにしますか…?

また、少し話が反れますが
交換未経験なのですが、グラフィックボードも簡単に取り替えられる物でしょうか?
もしこのパソコンが復活するなら、それが一番理想的で(T0T)

書込番号:24824777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2022/07/07 00:21(1年以上前)

>>この作業をしたあとのパソコンは、ハードディスクだったものを含めバラバラな状態で、パソコンとして廃棄物に出せるのでしょうか?
>>細かくして燃やせないゴミにしますか…?

私の住んでいる自治体(松山市)では、最近(2021年から)液晶ディスプレイ一体型パソコンを粗大ごみとして出せるようになりました。
>家庭用廃パソコンの処理方法
https://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/gomi/dashikata/pc_sodai.html#:~:text=%E4%BB%A4%E5%92%8C2%E5%B9%B44,%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

>やっち(´・ω・`)さんも住んでいる自治体の担当課などへ相談して下さい。

>>交換未経験なのですが、グラフィックボードも簡単に取り替えられる物でしょうか?
>>もしこのパソコンが復活するなら、それが一番理想的で(T0T)

グラフィックボードはマザーボードに直付け(半田付け状態)なので、修理は不可だと思います。

書込番号:24824790

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2022/07/07 00:46(1年以上前)


グラフィックボードなるものは、インテル HD グラフィックス 3000(CPUに内蔵)です。
CPU内蔵なので、訂正します。
>グラフィックアクセラレータ インテル HD グラフィックス 3000(CPUに内蔵)
https://shop.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/112q/05/valuestar/vsw/spec/index.html

もちろんCPU一体型だから、分離は出来ません。

書込番号:24824809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのオーナーVALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルの満足度5

2022/07/07 01:01(1年以上前)

>キハ65さん
返信ありがとうございます!
改めて調べたところ、市では回収しないので業者かメーカー引き取りの二択でした。
業者は提携していて無料のところもあり、そこのQ&Aでハードディスクを抜いていても大丈夫とあり、一気に安心できました!
その業者のページにハードディスクを物理破壊すると有害物質が飛散する恐れがあると書かれていたので、ハードディスクを抜くだけ抜いて、保管しようと思います。

書込番号:24824818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/07/07 07:44(1年以上前)

>やっち(´・ω・`)さん

まずは確認しましょう
NEC公式
https://support.nec-lavie.jp/recycle/price

ヘタな業者に頼むと、回収後に不法投棄されるおそれがあります。
良心があるなら正規な方法できちんと処理しましょう。

書込番号:24824955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのオーナーVALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルの満足度5

2022/07/07 17:45(1年以上前)

>けーるきーるさん
市のHPに提携先としてリンクしてあり、
業者サイトには国認定とまで書いてあるところなのですが
ここの会社も不法投棄しそうでしょうか?
https://www.renet.jp/
私的にはここなら大丈夫そうかなと感じました。

書込番号:24825536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/07/07 18:09(1年以上前)

2011年製であれば大抵のメーカー製PCはリサイクル料金を支払っているので(購入価格に含まれています)、メーカー回収してくれますよ
データが心配ならHDDだけ抜き出してMacBookに繋いで初期化→もとに戻してメーカー送りが安いかなと思いますし、余計な心配をしなくて良いのかなと思います
MacBookにつなぐためのUSB変換とかは家電量販店などで数千円で売っています

HDD抜いたまま回収してくれるかはメーカーに聞いてみたほうが良いでしょうね
もし可能ならUSB変換とかを買う必要もないですね

書込番号:24825559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのオーナーVALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルの満足度5

2022/07/07 18:30(1年以上前)

>スロットバックさん
補足ありがとうございます!
まだリサイクルマークを確認できていなかったので
大丈夫そうかつ無料のところ優先で探していましたが
リサイクルマークがあればメーカー最優先で送ろうと思います。
(リサイクルマークが付いている可能性が高そうで希望が出てきました)

書込番号:24825583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/07/07 18:49(1年以上前)

あまりお金を払いたくないというのであれば、HDDの上部の円盤が入っている箇所何箇所かにドリルなどで穴を開けるという方法もありますけどね笑
よほど機密性の高いデータでもない限り叩き壊すというよりも、穴あけ程度で十分だと思います

もしHDDを抜き出して初期化したいというのであれば
https://www.biccamera.com/bc/item/2221766/
こういうのが家電量販店で売っていると思います
そんなに使うことはないと思うので安いやつで良いと思います

ちなみにVW770/ES6はSATAのHDDみたいですね 3.5インチだと思うのでACアダプタ付きのものが必要だと思います

書込番号:24825609

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのオーナーVALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルの満足度5

2022/07/19 14:19(1年以上前)

>スロットバックさん
返信が遅れすみません、回答ありがとうございます!
ハードディスクを取り出した後、
破壊ではなく今ある設備で初期化する方法まで教えていただき助かりました!
機械を買って試してみます。

書込番号:24840888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Dドライブの領域不足について

2015/11/07 11:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:2件

今更で申し訳ありません。
このPCで「Dドライブの領域不足」のワーニングが頻繁に表示されています。

Dドライブのプロパティを見ると使用領域が65.1GBで空き領域が5MB程度で真っ青の状況です。

Dドライブの中身を見ると以下の3つのファイル、フォルダがあります。

SmartVision_HDD_PC_VW770・・・ DATファイル  サイズ 2KB
MediaID.BIN              BINファイル  サイズ 1KB
OWNER-PC              ファイルフォルダー (プロパティで見ても使用0KBです)

※隠しファイル表示するようにしてあります。

また、Dドライブにはゴミ箱の設定がありません(出荷時時点の設定のまま)

この様な状況で、ワーニング出るのが 全く理由がわからず困っています^^;

PCの付属の「おてがるバックアップ」のソフトは使用していません。

お分かりの方、いらっしゃいましたらご教授いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:19295372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/11/07 13:09(1年以上前)

SmartVisionの録画データでいっぱいになっているとかはないですか?

書込番号:19295718

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/11/07 14:16(1年以上前)

65GBと言えば、25GBのブルーレイディスク2枚半ですから、動画を保存してあれば、大容量を占有している可能性があります。

非表示フォルダや非表示ファイルを表示しているそうですが、まだ開いていない場所があると思います。

書込番号:19295871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/11/07 15:25(1年以上前)

まずはWindows標準のクリーンアップやCCleaner(ダウンロード先に注意)で無駄なファイルを削除。

書込番号:19296030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/11/07 19:42(1年以上前)

皆様ご指摘ありがとうございました。

結局、システムファイルの表示をしないになっていました。

何故かWindowsBackupがスケジュール実行される様になっていた為、
(身に覚えがないのですが・・・)
Backupファイルが一杯になっておりました。

ありがとうございました。

書込番号:19296705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDD交換

2014/07/14 13:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:11件

最近起動が遅かったり、勝手に電源が落ちたり、黒い画面が出たりしてまして、調べて見たらどうやらHDDの不良のようなのです。
そこでご質問なのですが、この機種でHDD交換された方とかいらしゃいますか?
あまりPCに詳しくないのですが、学校の授業で一度だけHDDを交換した事あって
意外と簡単だった記憶があります。
なので自分でHDDを買ってきて交換しようと思ってます。
金銭的な問題でPCを買い換えるのも無理でしょうし^^;ちょっと途方にくれています。
オススメのHDDとかあれば教えて頂けると嬉しいです。
でも学校でしたのはデスクトップだったので、一体型はやっぱり難しいのでしょうか?

書込番号:17731614

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2014/07/14 13:16(1年以上前)

>最近起動が遅かったり、勝手に電源が落ちたり、黒い画面が出たりしてまして、調べて見たらどうやらHDDの不良のようなのです。
HDDが原因だと断定できるだけの技量があるのなら、HDD交換くらいは簡単だと思いますが。
症状からして、HDDが原因とするには、微妙かと思います。

HDDに異常があるかは、CrystalDiskInfoあたりのソフトで、SMARTと呼ばれるHDD健康チェックパラメーターを確認してみて下さい。
これで異常が無いようなら、原因はおそらく、他の部分です。

書込番号:17731653

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2014/07/14 13:21(1年以上前)

HDD交換は普通のデスクトップPCの要領ではなく、PCをうつ伏せに寝せ11本のネジを開け背面カバーを外し、HDDはハウンジングの中に隠れています。
>NEC VALUESTAR W のHDDを交換しました
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kff/2013/1026_1.html

HDDは2TBまでなら使えると思います。

書込番号:17731665

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2014/07/14 13:31(1年以上前)

一般的に一体型PCは、裏蓋開けるまでが一番の関門です。
開けてしまえば、それほど難しくは無いかと。

この機種では見つからなかったですが、下記ブログでVW770/GSの実例がありました。
背面のネジ(10本)を外すだけのようです。
実物と見比べてよく確認してみて下さい。
ttp://www.pc-master.jp/blog/bunkai/6699.html

交換用HDDは下記ページから評判の良さそうな製品を選ばれれば良いと思います。
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/

書込番号:17731683

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/07/14 14:46(1年以上前)

>>オススメのHDDとかあれば教えて頂けると嬉しいです。

中のHDDが5400rpmなので静かさを考慮していたのでしょう・・・
WD20EZRXは普通のHDD(たぶん今のHDDと一緒)ですが省エネモデルなのでとても静かです。
ST2000DX001はハイブリッドHDDという種類のHDDでちょっと高いですが、かなり性能アップします。

SEAGATE
ST2000DX001 [2TB SATA600] ハイブリッドHDD
http://kakaku.com/item/K0000566681/
\12,182

WESTERN DIGITAL
WD20EZRX [2TB SATA600]  普通のHDD
http://kakaku.com/item/K0000404033/
\7,300

>>一体型はやっぱり難しいのでしょうか?

出来ます!
ゆっくり焦らず頑張ってください。

NEC 一体型 VW770/GS ハードディスク交換
http://www.pc-master.jp/blog/bunkai/6699.html

書込番号:17731834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2014/07/15 05:37(1年以上前)

最近自分のノートPCも 動画編集中突然電源が落ちました。
熱暴走でした。


対応として、 CPUの稼動率を最大50%に制限。
調査中 ウイルスソフトが止まっている事に気が付いたので再インストール、


HDDの故障だと 青画面が出ると思いますが・・・

書込番号:17734029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2014/07/29 14:04(1年以上前)

返信遅くなってすみません。やはり度々、黒画面がでるので交換してみようと思います。ありがとうございます

書込番号:17781972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/07/29 14:08(1年以上前)

そうなんですね。詳しいURLもありがとうございます。なんだか簡単にできそうな気がしてきました。
2TBまて大丈夫なんですね。

書込番号:17781981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/07/29 14:11(1年以上前)

ネジ外すのが難しいぐらいで後は簡単なんですね!!よけいやる気が出てきました。業者も高かったので・・・・あれはやっぱり技術料が高いんですね。

書込番号:17781986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/07/29 14:20(1年以上前)

お答え頂きありがとうございます。
姉が頻繁に録画を繰り返すので(^^;)
変えるなら丈夫で持ちがいいのを探してます。
参考にします。

書込番号:17781999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/07/29 14:24(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
青画面なのですか(^^;)
一応いろいろ調べて総合的に判断したのですが
もっとソフトなど使って調べてみたいと思います。

書込番号:17782010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

microsdxc uhs-i

2013/10/28 02:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

スレ主 SZ使いさん
クチコミ投稿数:86件

この機種はmicrosdxc uhs-iに対応してますが
microsdhc uhs-iの「uhs-i」の恩恵を受けられるでしょうか?

なお当方はSDアダプターを使っております。

書込番号:16764175

ナイスクチコミ!0


返信する
ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:712件

2013/10/28 08:36(1年以上前)

>高速転送規格「UHS-I」に対応しています。
>実際のデータ転送速度は、カード性能、ファイルサイズ等の利用環境により異なります。
>尚、SDカード変換アダプタを利用した場合、高速転送規格「UHS-I」はサポートしておりません。

と、メーカー仕様に書かれていますのでUHS-Iには対応しています。
ただし、SDカード変換アダプタを使っているというスレ主さんの状況だとUHS-Iの恩恵は受けられません。

書込番号:16764545

ナイスクチコミ!1


スレ主 SZ使いさん
クチコミ投稿数:86件

2013/10/28 13:01(1年以上前)

ご回答どうもです

サポートしてませんか・・・
残念ですな

ありがとうございました。

書込番号:16765338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:3件 VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのオーナーVALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルの満足度5 万年幹事奮闘記 

はじめまして、動画編集始めるのですが、今、こちらの機種で、メモリ4Gなんですが、16Gまで増設できますか?8Gまでは、やられてる人多いのですが、16Gは、見たことないので。

 やられた人がいたら、対応メモリも教えてもらえると助かります。○┓ペコリ

書込番号:16549208

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件 VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのオーナーVALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルの満足度5 万年幹事奮闘記 

2013/09/05 22:13(1年以上前)

自己解決しました。8Gしか認識しないみたいです。ありがとうございました。

書込番号:16549245

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/09/05 22:17(1年以上前)

このPCは持ってないですが・・・

システム上は32GBまで可能です。
OS上は16GBまで可能です。
ですので、少ない方の16GB(8GBの2枚)まで搭載可能です。

現在は2GBのメモリーが2枚で4GBですので、8GBの2枚への交換となります。

8GBの2枚組メモリー \10,559〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000442470_K0000346573_K0000446396_K0000402294_K0000320493_K0000496370_K0000377639_K0000444553

書込番号:16549271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件 VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのオーナーVALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルの満足度5

2013/09/23 09:42(1年以上前)

 解決済みですので、余計なことかもしれませんが遅ればせながら自分の結果を・・・
 自己責任でと前提の上での話とします。
 私は、同機種でメモリ増設を考え、8GBか16GBか迷いましたが、8GBしか認識しなくてもいいと考えて去年の12月にメモリ増設を行いました。
 近所のPC工房で、当時クリスマス特価のメモリ(型番は今は思い出せませんが)を購入。お店でもメーカの仕様では8GBまでなので、最悪は8GBまでしか認識しないかもしれないとの説明を受けて自己責任ということで購入・取り付けを行いました。
 結果としては、16GBの増設は成功し、今も16GBで安定的に稼働してます。
 
 それでも、結局そこまで使うこともなく、結果、16GBのうち3GBはRAM-DISKとしてIEのキャッシュ(パソコンを再起動するたびにキャッシュの情報をクリアするので、使い勝手はいい。)と、ドライバなどの一時ダウンロード先として利用しているぐらいです。

 でも動画編集なら、メモリはあるほどいいかもしれないですね。

書込番号:16621953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件 VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのオーナーVALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルの満足度5 万年幹事奮闘記 

2013/09/25 19:16(1年以上前)

ありがとうございます!参考になりました!ヽ(*´∀`)ノ

書込番号:16632038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エクスプローラーでのプレビューについて

2013/03/15 22:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:460件

標記の件、突然ある日から別添写真のようになってしまいました。

一部が欠けてしまうのです。

何か対処方法があれば教えて下さい。

書込番号:15896314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/03/15 22:24(1年以上前)

jpgの”データ欠け”は結構起こること。対策はディスクのエラーチェックと画像の再ダウンロード。

書込番号:15896410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2013/03/15 22:39(1年以上前)

Hippo-cratesさん

ありがとうございます。
補足説明です。

エクスプローラーでは、一部欠けたりしますが、
アプリでファイルを開いたときは、欠けずにちゃんと見られます。

それでもエラーチェックが必要なのでしょうか?

書込番号:15896497

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/15 23:45(1年以上前)

ある日というのが特定できるならシステムの復元を行ってロールバックして下さい。
Windows Updateが悪さをしていることがあるので、直近のWindows Updateの中で適用すると
現在のようなものが再現されないか一つ一つ確認してみて下さい。

書込番号:15896826

Goodアンサーナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/03/16 13:08(1年以上前)

リカバリーして改善されなければサポートに電話でしょうか。

書込番号:15898501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2013/03/18 13:04(1年以上前)

甜さん

ありがとうございます。
システムの復元でも改善しませんでした。


越後犬さん

この程度の問題なので、有料(\2,000)の「サポートに電話」は利用しませんでした。



書込番号:15906970

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルを新規書き込みVALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
NEC

VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月19日

VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルをお気に入り製品に追加する <254

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング