VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル のクチコミ掲示板

2011年 5月19日 発売

VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i7 2630QM コア数:4コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルの価格比較
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのレビュー
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのクチコミ
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルの画像・動画
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのピックアップリスト
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのオークション

VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ハニーブラウン] 発売日:2011年 5月19日

  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルの価格比較
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのレビュー
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのクチコミ
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルの画像・動画
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのピックアップリスト
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル のクチコミ掲示板

(422件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルを新規書き込みVALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SmartVisionの録画先

2012/12/16 20:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

スレ主 SZ使いさん
クチコミ投稿数:86件

SmartVisionの録画先を指定する
ポップアップをずっとキャンセル
したら、後になって手動で指定できない事を
知り、SmartVisionを起動する度に


録画番組保存先(通常録画フォルダー)に設定している
ハードディスクが見つからないため、手動録画機能と
タイムシフト機能は利用できません。

<解決方法>
録画番組保存先(通常録画フォルダー)に設定している
ハードディスクを接続するか、または現在利用できる
録画フォルダーを通常録画フォルダーとして設定しなおし
てください。


上記のエラーが必ず出る様になってしまい
お手上げ状態になってしまいました
どなたか助けて下さい><

書込番号:15488619

ナイスクチコミ!4


返信する
marimbasさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/30 10:09(1年以上前)

私も昨日フォルダが消えました。
ネット検索した結果ですが、以下で対応できました。

Smartvision 録画フォルダが消えた場合の対処方法
1.ノーマル画面で右下の録画番組一覧をクリック
2.左列フォルダー表示枠下のの追加ボタンをクリック
3.エクスプローラ表示されるので:c\SV Video\Recordを選択する
4.フォルダー表示枠内に「Record」が表示される
5.右下設定ボタンをクリック
6.通常録画フォルダーとして利用する録画フォルダーに「Record」を選択
7.録画の画質にセミファインロングを選択
以上

ご参考まで

書込番号:15546370

Goodアンサーナイスクチコミ!58


スレ主 SZ使いさん
クチコミ投稿数:86件

2012/12/30 21:17(1年以上前)

追加ボタンから新規録画フォルダー作成で
Dドライブを保存先に指定できました
気になってたエラーも出なくなり大解決です^^

ご回答ありがとうございました

書込番号:15548782

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows8

2012/11/03 23:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

スレ主 VAIO-RX61Kさん
クチコミ投稿数:32件

どなたかこの機種でWindows8にアップグレードされた方はいらっしゃいますでしょうか?
ダウンロード版なら安価なので試してみたい気もするのですが、残念ながら121wareではサポートプログラム対象外機種・・・。
試しにWindows8アップグレードアシスタントを走らせてみると特に大きな問題はなさそうですが、再セットアップして、アップグレードしてスマートビジョンがきちんと動かなかったらと想像すると踏ん切りがつきません。
アップグレードしてスマートビジョンが動いている、もしくは駄目だったと情報お持ちの方がいたらお教えください。
お願いします。

書込番号:15291325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/11/03 23:26(1年以上前)

リカバリディスク作っておけば良いかと。
地デジチューナがネックだね。これが大丈夫かどうかが気になるところ。

書込番号:15291357

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

「Lotus 1-2-3 2001」のインストールについて

2011/08/09 08:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:460件

この機種で、初めてWindows7を体験しています。

さて、各種アプリケーションをインストールしていますが、
表計算ソフトの「Lotus 1-2-3 2001」がどうしてもインストール
できません。VISTA(32bit)では問題無く使えていました。

インストールの途中でハードディスクの容量が足りないとの
警告が出てそれ以上進まなくなるのです。

PCは購入したばかりで、HDDも当然、容量不足などありません。
他のソフトは問題なくインストールできています。
インストールの冒頭で「Win7には対応していない」とのコメントが出て、
インストールできないソフトはありますが、途中まで進んでHDDの容量
不足を理由にインストール出来ないのは「Lotus 1-2-3 2001」だけです。

表計算ソフトはEXELも使用していますが、昔から慣れ親しんだ
「Lotus 1-2-3 2001」も捨てきれないのです。

Win7(64bit)に対応していないなら、最初からインストールが
出来ないような気がしますが、途中までは進むので不思議な
気がします。
問題なくインストールできる方法があれば、ご教授願います。

書込番号:13353280

ナイスクチコミ!0


返信する
jurigiさん
クチコミ投稿数:1件

2011/08/09 09:08(1年以上前)

たぶん無理でしょう。代わりにLotus Symphonyをインストールしてみたらどうですか?

書込番号:13353414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2011/08/09 09:16(1年以上前)

こんちは
試していただきたいの3つあります
@ロータスのインストールCDの中にあるSETUP.EXE(たぶんこんな名前だと思う)
 をマウスで右クリックオプションでXP互換モードで起動してみてください
 もしかしたらこれでインストールできるかも
Awindows7をプロフェッショナルにアップグレードしXPモード(仮想環境)
 で実行
BXPとデュアルブート

多少費用(8000円くらい)はかかりますがAが確実かとおもいます
@は現状の環境で今すぐトライできます。Bは究極の選択です

ご参考までに

書込番号:13353428

Goodアンサーナイスクチコミ!2


メータさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/09 09:17(1年以上前)

エゴラドさん こんちは。

Win7に「Lotus 1-2-3 2001」をインストールすることに関して
下記のHPが、ご参考になると思います。
http://homepage1.nifty.com/tabotabo/index.htm
(画面左の「1-2-3のVISTA、7への対応」をクリック)

私は今だにXP環境で、Win7での「Lotus 1-2-3 2001」は
試したことがありませんが・・・

ところで、私もいまだにLotus製品を活用しており、
職場の中では極めて珍しい存在となりつつありますが、
最新版のExcelと比較しても、劣っているところは無い気がします。
逆に、起動は早いし、プロパティ画面で編集結果がすぐに反映されるし
何も不便を感じません。
たまに、自分で作成したファイルをExcel形式に変換して渡す時に、
一部関数が変換されないことくらいでしょうかね。

なんか、「Lotus 1-2-3」の話し中心になって申し訳ありません。

書込番号:13353432

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/08/09 09:21(1年以上前)

インストーラの本体を右クリックして「管理者として実行」を選択して、インストールしてみて下さい。
Win7 Pro以上ならXPmodeで動かすという手もありますが。

書込番号:13353440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2011/08/09 11:22(1年以上前)

Lotus 1-2-3 2001 単体でのインストールはしたことないですが。

Super office 2001のインストールで支障出たことは一度もないです。
むしろVISTAよりは改善されていると思います。

書込番号:13353730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件

2011/08/09 13:19(1年以上前)

皆さんアドバイスを頂き、ありがとうございます。

色々教えていただいたことを実行してみたいと思います。

なお説明不足でしたが、ソフトは「1-2-3」単体ではなく、
「Lotus Office 2001」が正確です。

書込番号:13354098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2011/08/09 23:22(1年以上前)

熟女マニアさん 

教えてください。
>
@ロータスのインストールCDの中にあるSETUP.EXE(たぶんこんな名前だと思う)
 をマウスで右クリックオプションでXP互換モードで起動してみてください

「マウスで右クリックオプションでXP互換モードで起動してみてください」を
やってみたのですが、「XP互換モードで起動」というものが出てきません。

右クリックオプションとは単なる右クリックとは違うのでしょうか。
何か他のやり方があるのでしょうか・・・?

書込番号:13356273

ナイスクチコミ!1


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/08/09 23:26(1年以上前)

>やってみたのですが、「XP互換モードで起動」というものが出てきません。

Win7の場合は、「互換性のトラブルシューティング」です。

書込番号:13356298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件

2011/08/10 07:45(1年以上前)

皆さん色々と教えていただきありがとうございました。

やっと解決しました。
互換モードで「Win98」でやったら、最後までインストールができました。

不思議なことに、Win7のままやWinXPなどは、途中までは進む
のですが、ファイルをコピーする直前に「ハードディスクの容量不足」という
メッセージが出て、インストール出来ませんでした。
最初からインストール出来ないならまだ理解出来るのですが、途中から
インストール出来なくなるのですから理解に苦しみます。

何れにしても、互換モードの活用により解決できました。
ありがとうございました。

書込番号:13357172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/11/03 15:25(1年以上前)

できました!
Win7は XPmodeを継承ぜず、うまくInstall できないSoft が多いですね!

私Xpまで 使っていたLotus123のInstall ができないで困っていました!
皆さんと同様に 
途中で”ファイルをコピーする直前に「ハードディスクの容量不足」というメッセージが出て、インストール出来ませんでした。”

Win7 XP互換modeでは 途中で上記”「ハードディスクの容量不足」というメッセージが出て・・” できませんでしたが、
最後にエゴラドさんが記載した 互換モードで「Win98」でやったら、最後までインストールができました。まだ何回も使ってはいませんが、、
支障なく動作しているようです!

ありがとうございました。 

ちなみに Win7 HomePremium ServicePack1 です。


>エゴラドさん

クチコミ投稿数:314件
.

皆さん色々と教えていただきありがとうございました。
やっと解決しました。
互換モードで「Win98」でやったら、最後までインストールができました。

不思議なことに、Win7のままやWinXPなどは、途中までは進む
のですが、ファイルをコピーする直前に「ハードディスクの容量不足」という
メッセージが出て、インストール出来ませんでした。
最初からインストール出来ないならまだ理解出来るのですが、途中から
インストール出来なくなるのですから理解に苦しみます。

何れにしても、互換モードの活用により解決できました。
ありがとうございました。

書込番号:15289066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/11/03 15:28(1年以上前)

↑ PS: 64ビットです

書込番号:15289071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:13件

SoysoftのAnydvdとCloneDVDをダウンロードしたのですが、使い方がわからないので削除したのですが、 レジストリエディターを使い検索してみた所、 両方のソフト名が3つ程出てきました。
その一つですが、
C¥User¥taman¥APPData¥Local¥microsoft¥Windows¥temporaryfiles¥content.¥IE5HKYoPL4¥setupAnyDVD7040[1].exe
とありました.exeとあるのでAnyDVDの実行ファイルだと思うのですが、削除しても大丈夫でしょうか?
あと二つも、似たような検索結果でした。
かなり深いところにあるようなので、怖いのですが、コンピューターにダメージを与えない範囲で完全削除がしたいので、どなたかわかる方、ご指導の程お願いします。

書込番号:14619098

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/05/29 18:05(1年以上前)

一時ファイルだから削除して構いません。

書込番号:14619134

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/05/29 18:11(1年以上前)

こんにちは
レジストリーエデターを2日に一度は起動して検索された全てを削除しています。
一時的ファイルかと思います。
二日間で検索される不要ファイルは大体200前後です、削除すると軽くなりますね。

書込番号:14619149

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/06/02 11:31(1年以上前)

甜さん里いもさん返信ありがとうございます。レジストリエディタで検索されるファイルは
一時ファイルだったんですね。おかげさまで助かりました。有難うございました。

書込番号:14632413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

番組受信後

2012/01/28 18:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

スレ主 B-Shrimpさん
クチコミ投稿数:10件 VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルの満足度3

購入後1か月半経ちましたが、留守中に番組表を受信したのち、液晶画面がうっすらと点灯しているような気がします。
ためしに、リモコンの「電源」ボタンを押すとPC画面が立ち上がり、すぐにスリープ状態になります。
今は、受信時間を在宅中に設定しているので問題はないのですが・・。
NECから修正プログラムなどが出ているようでしたら、教えてください。
121wareを見ましたが、見つけられませんでした。

書込番号:14078979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/01/28 18:49(1年以上前)

ここからは探しましたか?

http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.NECS_MOD_CATEGORY.FieldFormula.IScript_VDown_Series_Sch

ここから検索すると、この機種の修正モジュールが出てきますよ。
調べると、いくつか修正モジュールが出ていますが、スレ主さんの問題の解決に至るものがあるかどうかは…???


書込番号:14079140

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 B-Shrimpさん
クチコミ投稿数:10件 VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルの満足度3

2012/01/28 20:24(1年以上前)

あさりせんべいさん
早速のアドバイス、ありがとうございます。
調べてみます。ありがとうございました。

書込番号:14079502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

最終決断!!!

2011/12/09 16:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:358件

Sonyは除外しましたら、NECのこれが、東芝にするか、どっち?危機ぃっぱつですぅ。

東芝高いですから、東芝はいいのでしょうか?

書込番号:13870266

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/12/09 16:56(1年以上前)

さっきと同じ機種の所へ書き込んでおられるので、新しくスレを挙げないで前のに書けばいいのです。
NECはフォローに定評があります。
東芝のお買い得なタイプもあります http://kakaku.com/item/K0000296026/

書込番号:13870343

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/12/09 17:06(1年以上前)

失礼しました、デスクトップでしたね。http://kakaku.com/item/K0000309978/

書込番号:13870376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2011/12/09 17:21(1年以上前)

ありがとうございます。こちらの東芝21画面ですね。ほかの条件はだいだい同じです。

アーーーーー悩みますね。東芝も魅力です。NECは画面大きいです。

書込番号:13870426

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/12/09 17:36(1年以上前)

NECのこのタイプについては、既に23名の方がユーザーレビューを書かれています。
総合評価も高いようです。
ユーザーレビューをクリックすると23名の方の評価の詳しいことが見られます。

書込番号:13870479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2011/12/09 18:03(1年以上前)

いまのノートパはNECのLL850です、2008年買ったばかり、13万円、3年だけで、重くて固まる。少しNECは

敬遠するような気がします。しかし、SONYもっと怖いし、東芝どうかなって感じです。なんにせよ、わずか3年、固まるとは。。。。

書込番号:13870539

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/12/09 18:28(1年以上前)

当方も3台すべてNECです、古いものは5年以上なりますが、重くなってはいません。
メモリーの増設、レジストリーの削除(ソフトがあります、ぐぐってください)、ゴミ箱を常時空にする、デスククリーアップやデフラグを月一度行うなどしています。
軽くする方法を書いた本も出ています。

書込番号:13870604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2011/12/09 18:46(1年以上前)

ありがとうございます!やってみます。Cドライブ原因不明にいっぱいになります。Vistaのせいか、NECのせいか。。。

書込番号:13870644

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/12/09 20:45(1年以上前)

マイコンピュータからCドライブを開いて不要なものを削除するには、判別が難しいため、
困難でしょう。
その前に、スタート〜コントロールパネル〜一覧作成〜 ここから不要なものを削除
してください。

書込番号:13871058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2011/12/09 23:33(1年以上前)

一覧作成
?見つからないです。アンインストルならありますけど。

書込番号:13871809

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/12/10 20:51(1年以上前)

失礼しました。
コントロールパネル〜プログラムの追加と削除 でした。

書込番号:13875235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2011/12/10 21:01(1年以上前)

こんにちは、ほんとうにギリギリまで削除しましたが、やはりいっばいです。Windows

いつも自動的にUpgradeしますので、そのせいかなと思います。

書込番号:13875288

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/12/10 21:09(1年以上前)

マイコピュータを出し、WIN XP(C) へマウスを当てるだけで、空き領域 が見られます。
それが無くなっていませんか?

書込番号:13875313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2011/12/11 00:39(1年以上前)

もう真っ赤かです、残りがわずか。。なんでこんなに食われたのが分かりません。写真とかはDドライブだし。

書込番号:13876455

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/12/11 10:01(1年以上前)

遅い原因はその辺にあるみたいですね。
HDD(C)を仮想メモリーとして使う場合が多々あります、例えばWINのバージョンアップなど行う時です。
残りが少ないと遅くなるようです。
それからメモリー数が少ないのではないでしょうか、シングルコアでも最低1Gは欲しいですね。

書込番号:13877469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/12/11 14:28(1年以上前)

一回、ディスククリーンアップ→デフラグをしたほうがよい。

出し方(VISTAの場合だが)
スタートキー

すべてのプログラム

アクセサリ

システムツール

ディスク クリーンアップ・ディスク デフラグ ツール

書込番号:13878422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件

2011/12/13 10:10(1年以上前)

ありがとうございました、買おうと思ったら値上げした、いっ方、sonyの24画面が96000くらいまで下がった。迷う迷う迷う〜

書込番号:13886229

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/12/13 10:22(1年以上前)

SONY タイマーが内蔵されてないといいのですが???
怖い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014266/SortID=9025479/ImageID=213254/

書込番号:13886265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2011/12/13 19:00(1年以上前)

いいことを思いついた!!!今のノートパは遅いから、こちらの商品を買って、4GBのメモリを取り外して、ノートパにイレル、同じNECだから、使えるよね?そして、新しい8GBのメモリを買って、こちらの商品に入れて使う。うふふふぅ、同じNECなら、メモリが通用するよね?

書込番号:13887845

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/12/13 20:55(1年以上前)

増設メモリーが合うかどうかは本体のメーカーが同じだからではなく、適合互換表に出ています。
別の言い方をすれば、本体の開発時期により、適合が違いますから、お確かめの上、行ってください。
詳しくは本体の取説に書いています。

書込番号:13888348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2011/12/16 22:33(1年以上前)

メモリは断念です、ノートとはメモリ交換できないとのことでしたから。

ところが、このパソコン無線ランがないと気付いた。なので、代わりにVALUESTAR W VW770/FS6R PC-VW770FS6R [クランベリーレッド]を狙うことにしました。

よかったら、こちらにきてください、すでにスレを建ちましたから。

書込番号:13901737

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルを新規書き込みVALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
NEC

VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月19日

VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルをお気に入り製品に追加する <254

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング