VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ハニーブラウン] 発売日:2011年 5月19日

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年9月24日 14:31 |
![]() |
0 | 6 | 2011年9月26日 00:06 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年9月21日 19:47 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2011年9月20日 23:10 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月14日 23:15 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月13日 02:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
Windows上からテレビを見るのと同じように、HDDレコーダ等を接続してパソコン上で見ることは可能でしょうか?(外部接続のものも見ることが可能かということで)
また、ディスプレイとしてだけ、これらの端子を使って映す事は可能でしょうか?
ご使用されている方、おわかりになれば宜しくお願いします。
0点

メーカーホームページより
>ゲーム機やAV機器のディスプレイとして利用できるHDMI入力端子・D端子入力
>家庭用ゲーム機やAV機器と接続して、その映像をフルHDの大画面で楽しめます。本体のボタンやリモコンで、簡単にパソコン画面と切り替えることができます。 パソコン本体が電源オフでも利用できます。
と大きく書かれてるので可能だと思います。
詳しくはメーカーへ聞いてみて。
http://121ware.com/valuestar/w/?pro=121pro_top_menu
書込番号:13540561
0点

Re=UL/νさん、ありがとうございました。
仕様表しかみておらず、気付きませんでした。
「※ディスプレイ表示用の端子のため、映像の取り込み用途には使用できません。」
と書いてありますので、Windows側では無理そうですね。
一応メーカーに質問を出してみます。
書込番号:13541720
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

「キュルキュル」という音はイメージが無く、
しいて言えば光学ドライブ(DVDとかCDとか)
の音かなというくらいです。
(どちらかというと「ウィーン」とか
「ヒューン」といったイメージ)
ディスクが入っていないとか絶えず音がしている
ということであればそれとも違うようなので、
保証期間内のようですので一度購入店に相談
されては?
書込番号:13532301
0点

ヒデ@ミントさん返事ありがとうございます。
音は光学ドライブの音やハードディスクのカリカリという音とは別にキュルキュルと高い音が出ます。
ディスクを入れてない時も音がして、絶えず出ているわけではありません。
9月20日から使い始めたのですが、最初から異音が出ています。
一度購入店に聞いてみたいと思います。
書込番号:13532666
0点

私は使い始めて1ヶ月足らずですが、そのような音は聞いた覚えがありませんから、やはりどこかおかしいのかもしれません。やはり、聞いたほうがいいと思います。何より、「不良品かな」と思いながら使うのも嫌ですものね。
書込番号:13533825
0点

自分のも時々聞こえますね。自分のはモニタ左上部からですが、気になるといえば気になります。
書込番号:13536145
0点

先ほどこちらの書き込みを見ずに別の書き込みにて質問してしましたしまいました。
わたくしのも同じような音がいたします。
複数の方で同じような音がするということはやはりHDDのシーク音のような気がいたします。
モニタ右下のHDDにアクセスしている際に光る白いランプが点くのに合わせた感じでなりま
せんでしょうか。もちろん光るたびに常に鳴っているわけではないですが、光ったタイ
ミングでなっていないでしょうか。わたくしのはたまに光らないときになることがあり、シ
ーク音ではないような気がしましたので質問させていただきました。
書込番号:13540590
0点

今日購入しましたが、時たまキュキュッとか鳴ってました。
けど、気になって仕方がないほどではなく、しょっちゅう鳴ってる訳でもないので、放ったらかしにしてます。
書込番号:13548494
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
7年ぐらい使っているパソコンから買い換えようと思っているのですが、VALUETAR W VW770夏モデル・メモリ4GBと秋冬モデル・メモリ8GBのどちらを購入するか迷っています。
良きアドバイス宜しくお願いします。
0点

普通に使うなら4GBもあれば十分だと思いますよ。
書込番号:13529541
0点

用途は何でしょうか?
ネットだけだったらどっちも性能として大差ないので気に入った方でいいです。
ビデオカメラの動画編集・出力ならVW770/CSシリーズよりVW770/ESシリーズの方が有利です。
あまりゲームができることに期待はできませんが、VW770/ESならMHFくらいは設定を落とせば遊べます。
Youtube程度ならどっちでも同じです。
メモリを多くつんでいたところで宝の持ち腐れです。
書込番号:13530010
1点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
全くの初心者です。
先日PCを購入して、テレビのケーブルを繋いだのですが、BSのチャンネルが
一部映りません。(かろうじて3チャンネルくらいは映るのですが
それ以外は「受信レベル0・問題あり」と表示されます)
地上デジタルやSC(すべてのチャンネルは確認してません)は普通に映ります。
他の方の質問を検索して、ケーブルの問題かと思い5C・1mのケーブルに
変えましたが、映らないままです。
壁面アンテナ端子にケーブルを差込み、分波器に繋いでPCに繋げています。
こちらを買われた方は問題なく映っていますか?
初期不良になるのでしょうか?
メーカーとか買った店舗に問い合わせした方が良いですか?
全く分からないので教えて下さい。
0点

持ってませんが、
もしご自宅にBSが写るTVなどが有りましたらそちらをそのアンテナ線に繋いで確認を。
無ければ購入店に相談が一番早いかの?
書込番号:13504037
0点

こんばんは。
私の場合は少し違うのですが
我が家は集合住宅で、CATV(JCOM)の混合波が通ってるので、分波器(日本アンテナ・S-UVSW)を使ってます。
この機種を購入した当時は、レコーダー(DIGA)に一旦繋げてから、そこからPCにケーブル繋げてて普通にTV観られてたのですが
レコーダーを外して別のTVに繋いだので、先日、壁側から分波器をダイレクトに接続してたのですが、今日TV観ようと立ち上げたらE203放送休止中。
地デジチャンネル・受信レベルも40あるかないか。
ちなみに、地デジが映らないだけで、BSは問題なし。
結局、いろいろ弄ってたら、壁側のプラグ(L型プラグ)を少し浮かせたら問題なく映りました。受信レベルも60台に。
接触不良か?と購入店でケーブルを店頭TVでチェックして貰ったら問題なく、PCも同じ店舗で購入していたのでPCコーナー寄って、ハードウエア的問題でシビアになるのか?とNECの方にも聞いて貰いましたが
PC側の端子で起こってないのであれば、我が家の壁側端子が調子悪いのでないか?といったような返事でした。
帰宅後、いろいろケーブルを変えても同じ現象だったので、端子が悪いのかも・・・と思ったのですが
その状態のままTVに繋げ直してみたら、全然問題なく普通に映ってました。
受信レベルも60台。
いろんな組み合わせや、別の端子から等、試してみないことにははっきりしないのですが、どうもPC側が少し繊細なのかな?というのが正直な感想です。
なので、スクリュータイプでなくプラグタイプで壁側の端子に奥までしっかりでなく、少し浮かせるような感じだと問題ないので、そうやって使うことにしたところです。
ちなみに、サポセンの方から、Smartvisionのアップデートモジュールをあてたら・・・といった話もあったようですが、既にあててるので、ホント、よくわからない現象です
書込番号:13504319
0点

私も最初は映らなかったのですが、こちらの場合はケーブルをもう少し太いのに変えたら改善しました。すでにケーブルは変えてみたとのこと。分波器は電流通過OKのものを使っていますよね? あるいは、「衛星アンテナの電源供給」を試してみましたか? それでもダメだと、専門家に見てもらったほうがいいかもしれませんね。
書込番号:13504416
0点

ありがとうございます。
賃貸マンションに住んでいて、リビングと寝室に壁面アンテナ端子が
付いているのですが、回答を頂いて早速試してみました。
テレビを見ている方(リビング)のアンテナ端子に
PCに繋げているケーブルとPC(寝室に置いてました)を
そのままのリビング側のアンテナ端子に差し込んだら
BSもすべてのチャンネルが映りました。
これはPCもケーブルも問題なく、寝室側のアンテナ端子が問題ということに
なるかと思うのですが、もしBSを寝室側で見るとすると
工事をするしかないでしょうか?
マンションで2箇所もしくはそれ以上アンテナ端子が設けてある場合、
メインの部屋でしか受信状態は良くないものなのでしょうか?
書込番号:13504811
0点

賃貸なら大家さんにクレーム入れればOK。
書込番号:13505808
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
このPCに搭載されているハードウェアトランスコーダーで、他のPCで作ったMPEG2-TSファイルをMPEG4/AVCにトランスコードする方法はないでしょうか?
ソフトウェア処理で再エンコードする方法もありますが、せっかくハードウェアが搭載されているので活用して時間短縮できないかと思っています。
プリインストールされているSmartvisionにインポート機能のようなものがないか探してみたのですが、そのような機能は見つかりませんでした。
ハードウェアを活用する以外にも、MPEG2→MPEG4変換の時間を短縮できる方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:13496338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有料でいいならTMPGEnc VMW5でQSVを使えばいいでしょう。
まずは体験版で。
書込番号:13496456
0点

TMPGEncの購入は考えたのですが、優待/ダウンロード版でも8,000円・・・
1TBのHDDが買えちゃうんですよねぇ
書込番号:13500716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
本日、店頭でこのpcを触ってきたのですが
キーボードがきしみます
利用中の方で同じような感覚をお持ちの方いらっしゃいますか?
私だけでしょうか?
きしむ感覚が手まで伝わってきて生理的に受け付けない感じです…
ほぼこれに決めかけてたのにショックです
キーボードを取り換えればいいのですが
付属品ならではのボタンもあり考えてしまいます
0点

前に行った店のが悪いのかと思い
本日他店に下見…
やっぱり、同じでした…
他社PCのキーボドと触り比べたら
一目瞭然!
仕方ないのでキーボードを取り換えて利用するか
VAIO Lにするかで考えようと思います。
書込番号:13493404
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





