VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ハニーブラウン] 発売日:2011年 5月19日

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年8月13日 13:13 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2011年8月7日 02:07 |
![]() |
11 | 4 | 2011年8月6日 17:52 |
![]() |
0 | 6 | 2011年8月2日 22:58 |
![]() |
2 | 7 | 2011年8月31日 14:24 |
![]() |
1 | 2 | 2011年6月19日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
この機種かソニーのLシリーズを買う予定にしてます。BD レコーダーとして地デジを録画したいのですが。このおまかせ録画、テレビの番組の名前や登場する人の名前をキーワードとして録画できるんでしょうか。たとえば、「相棒」と登録したら、次のシーズン10とか昼間やっている再放送の古い番組もすべて任せてできるんでしょうか?
ソニーができることは手持ちのBDレコーダーで実証済です。
このNECでできるかどうかを知りたいです。
0点

http://121ware.com/e-manual/m/nx/ac/201105/etv/v1/mst/853_811064_091_a.pdf
NECもマニュアルは公開しているので見てみましょう。
特に63〜69ページを見ると疑問が晴れてキーワード自動録画が可能だと分かるはずです。
書込番号:13362380
1点

回答をありがとうございます。
早速マニュアルを読んでどちらの機種にすべきか検討します。
書込番号:13368878
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
初めの投稿です。お願いします。
新しく購入を考えています。どの機種にしたらよいのか迷ってます…。
ネット中心ですが、画像編集などもやっていきたいと思っています。3Dも魅力的なんですが、値段的に…。予算は20万円以下が希望です。あまり詳しくないので、みなさんのオススメ機種を教えていただけると嬉しいです。宜しくお願いします。
なお、みなさんの指摘してる、SONYのVAIOばかり書き込んでいる数式さんはスミマセンがご遠慮願います。
3点

ショップの方と相談しながらのBTOが一番オススメです。
自分の欲しい機能を値段と相談しながら決められますので(自作した場合より1万円近く高くなってしまうのがネックですが)。
書込番号:13343676
0点

みのっきいさん こんにちは。
>ネット中心ですが、画像編集などもやっていきたいと思っています。3Dも魅力的なんですが、値段的に…。予算は20万円以下
具体的にしたいことと予算が、はっきりされておられるようですので、
メーカさんに聞きながら、カスタマイズしていくという方法は、いかがでしょうか。
私は、メーカ・販売店の人ではありませんので、
これだというのは、言いにくいのですが、
あえて言うならば、エプソンダイレクト、
http://shop.epson.jp/desktop/
初心者であることと、やりたいことを話して、メーカから機種などを提案してくれると思います。
それで、気に入られなかったら、保留なり、カタログだけもらうなり、断るなりすればよいでしょう。
私もエプソンダイレクトのユーザの一人ですが、そんなにしつこい勧誘等は、ありませんよ。
書込番号:13343770
0点

別にこのVALUESTARでもいいんじゃないかと思いますよ。
後から「パソコンの3Dゲームにも興味があります」とか、そういうのがなければ。
スレ主さんに「てめえは来るな」的に言われた数式さんが勧めるであろうVAIO Lでもそう悪いとは思いません。私が買うことはありませんが。
書込番号:13343802
1点

拡張性や性能をある程度求めるという条件なら一体型よりもタワー型ですね
個人的にはエプソンダイレクトのMR6900、Pro5000あたりがお勧めということで
サポート重視の評判の良いメーカーでもあります
画像編集用途ということで、ディスプレイは視野角が広く、写真編集用途に向いた
IPSパネル採用のディスプレイを別途選ぶと良いかと
書込番号:13344184
0点


拝見しました
既に他の方が書いていますが///
下記〜こちらを少し参考にされるのがお勧めです
http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/
既にほかの方が書いていますが
サポート面ですと初心者であれば 東芝・NEC・富士通が無難な範囲ですが
なお現時点東芝以外は1年後有料相談に成っています 富士通さんはメールは無制限の模様
また電話する事が多い場合東芝など有料移行にのに成らないメーカや量販店の低料金の電話サポートに加入するやシニア向けパックもあります
直販系ならEPSONなど他のメーカーもありますが・・・ 初心者なら量販店品が無難かと
思われます
簡単なのだと富士通のらくらくパソコンがあります 初心者中高年向け商品です
大手メーカ製品であればサポートソフトが充実してるので初心者にとっては良い
サポートなどを気にしないで安く済ませたい場合は有名メーカー以外だと安くなると思いますが必要最低限のソフトしか入っていない場合もあるので注意(ワードなど)
ちなみに初心者のパソコン購入価格帯ですが大手メーカーでとにかくノートパソコン(DVDドライブ付き)
を始めたい向けだと10万円前後〜買う事ができますが ブルーレイ付きだと15万円前後〜(なおネット同時加入などをだと各種割引がありやすく成る)
ちなみにメーカー通常販売商品よりかは量販店限定モデルの方がお得である事が多い最近はノートパソコンの方が値下がりしている傾向だそうです(お店の情報)
予算が決まっているようなので
詳しい事は量販店やカタログなどお調べ、ご相談頂きいくつか絞って再度相談される方が無難
かと思われます 画像編集ですと高機能な事をする場合はそれなりの用途を満たすものを選ぶしか・・ 例えば各メーカーの最上位モデルは出たては20万円以下〜モデルチェンジ付近は15万円以下ぐらいで買えるかと
「なお修理は高額で安い新品が買える値段に成る事もあり安心したいなら
延長保証を加入する事をお勧めします
なお延長保証はお店によって保証内容が異なります 必要に応じてお金はかかりますが
メーカーの延長保証もご検討される事もお薦めします
書込番号:13344617
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

VAIO Lシリーズの方が静かだと思います。
書込番号:13341336
0点

失礼しました。私が勘違いしてしまいました。
書込番号:13342800
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
テレビ用の自動ログオンができません。リモコンのテレビボタンを押しても電源は起動
されるのですが、設定したユーザ名での自動ログオンができず、ユーザログイン画面の
状態のままです。テレビ用初期設定や自動ログオンの設定で自動ログオンユーザーを指
定し、パスワードを正しく入れ、自動ログオンのテストでも結果は正常です。NECのサ
ポート窓口に電話問い合わせをし、その指示によってSmartVisionアップデートモジュー
ルをダウンロードし、インストールしました。また、ソフトインストーラを用いて
SmartVisionのアンインストールと再インストールを行ってみました。
それでもなお、自動ログオンはできません。
どなたか同じような問題に遭遇した人はいませんか?
原因や解決方法についてご意見よろしくお願いします。
0点

http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista/How-do-I-change-the-password-requirement-when-my-computer-wakes-from-sleep
http://d.hatena.ne.jp/ken3memo/20091024/1256349066
この二つの操作で解決しないでしょうか。
書込番号:13303409
0点

甜さん 回答ありがとうございます。
1つ目については元々ロック解除のパスワード入力を必要としない設定となって
いました。
2つ目についてはそのような画面(ユーザアカウントというウィンドウ)が自分
のPCでは出てきませんでした。これはWindows7の画面でしょうか?
書込番号:13303657
0点

Windows 7でもcontrol userpasswords2は絶対に使えますので、どこかミスをしてないか確認してみて下さい。
きちんとファイル名を指定して実行の入力ボックスに入力しているかどうか、綴りや全角半角、スペースを間違ってないか等。
書込番号:13303725
0点

甜さん、回答ありがとうございます。
アクセサリの「ファイル名を指定して実行」から起動したらユーザアカウント
のウィンドウが出て、対象のユーザについて自動ログオンの設定、パスワード入力
をすることができました。
しかし、残念ながらログイン待ちの画面でリモコンのテレビボタンを押しても
自動ログオンはされず、何も変化はありませんでした。
他の原因、対策は考えられますでしょうか?
書込番号:13307425
0点

そもそもWindowsログオンというのは、リモコンボタンで出来る仕様なのでしょうか?
予約した録画を実行するのに、自動でログオン出来ないと録画できませんから、
その為の自動ログオンであって、普通のログオン画面からリモコンでパスワードまで
入れられる仕様というのは初耳です。
番組の予約録画は現状でも出来ませんか?
電源OFFの状態からリモコンのテレビボタンで起動させて、ログオン画面無しで
テレビを起動されたいのなら、Windowsユーザーアカウントのパスワードを削除してから、
Smart Visionのテレビメニュー→設定→予約録画の設定→自動ログオンの設定で、
パスワードを空欄にすればできると思います。
要するに、ログオンを使わない設定にするしか無いかと。
書込番号:13323263
0点

結局BIOSの初期化により状態が変わり、指定ユーザでの自動ログオン
がうまくいき、予約録画ができるようになりました。
しかしマルチユーザだとリモコンのテレビボタンを押してもログイン
画面でユーザ選択&パスワード入力をしなければならないということ
がマニュアルの欄外に書かれていました。
現仕様だとできないのですが、リモコンだけで自動ログオンし、
キーボード操作なしでテレビが見られるようにする方が便利と思
います。設定により自動ログオンを許可するか否か切り替えるよう
にすればよいと思います。皆様どう思いますか?
書込番号:13328404
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
第二世代CPUが使われているようなので動画編集は大丈夫かと。
ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)(BDXL™ 対応)となっているので読み書きどちらも可能です。
書込番号:13290375
1点

VALUESTAR Wでできること
http://121ware.com/valuestar/w/?pro=121pro_top_menu
色々できますね。
最大100GBのBDXL対応
ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)(BDXL対応)
読み書きOK
書込番号:13290434
1点

>タイトル通り動画編集の方は出来ますでしょうか?
一体型でCPUはモバイル向けのものですが、4コアのQMですので得意分野と言っていいでしょう。
編集作業も快適と思われますし、エンコードもQuickSyncVideoが使えるので速いと思いますよ。
>DVDやBDの読み込み、書き込みの方も出来るのか聞きたいです
これは余裕でこなしますね。
総合的にかなり高性能なPCです。
書込番号:13290449
0点

地デジをムーブしたDVDやBDをPCに再ムーブするというのはこのPCだけではできないはずです。
自分のビデオカメラ等で作成したDVDやBDをPCに取り込むのはこのPCに限らずほとんどのBDドライブ搭載PCで可能です。
動画編集ができるかというのは編集・出力に関して一定のパフォーマンスがあるかという質問かと思いますが、
スペック的には現行PCの中では優れている方かと思います。
BDドライブのスペックとしてBD・DVDへの書き込みは対応しています。
書込番号:13290613
0点

画像や動画を編集、ブルーレイディスク/DVDに保存する
Corel Digital Studio for NEC
http://121ware.com/navigate/products/pc/112q/share/software/valuestar.html
書込番号:13290892
0点

追加
デジタル放送の編集はSmartvisionに場面カット編集機能があります。
場面カット編集機能でいらないシーンをカットしてBDまたはDVDにムーブします。
Corel Digital Studioはデジタル放送の編集は不可能で、
ビデオカメラで撮影した動画などを編集してBDやDVDに保存します。
書込番号:13290939
0点

便乗にて失礼します。
当該機種を購入候補にしてます。
「Corel Digital Studio for NEC」
ですが、自作DVDの場合、どの程度までできるのでしょうか?
動画ですとスローモーションや早送りなど、写真ならスライドやその他など。
家族の動画を撮り貯めしてまして、新たにPC購入後に自作したいのです。
もしこの付属ソフトでは不十分で、市販の良いソフトがあれば教えてほしいのですが(インストールできればですが)。
よろしくお願いします。
書込番号:13440972
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
自宅が未だアナログTVのため、地デジ対応TVを購入しなくてはならないのですが、約2年前にPC(XPでアップグレードキャンペーン中だったが、申込を忘れてしまい未だXPの64ビット、ノートVAIO(HDD500、メモリ4G USB2.0))を購入した際にPCのTV化が進んでいると感じていたので、家電量販店で見てきました。
ですので、教えて頂きたいのは、
@TV+録画機(ブルーレイ等)を買うか、PCを買うか
APCであれば、NEC:VW770ESかSONY:VPCL227/225若しくはその他お勧め。
BTV+録画機ならお勧めを
です。もちろん、他にも何かあればお願いします。
なんせ未だブラウン管で、量販店でTVを見ていないので、TV等の知識は殆どないのです。LEDなどCMでやっているものは多少判りますが(汗
PCについては、上の2機種であればカタログをもらったのでだいたい判ります。
量販店で見た感じ、TV+録画機としての性能もまずまずかなーと思ったのが、上に挙げた2機種でした。ただグラフィックアクセレーターというものが上位機種にしないとNVIDIAにならないのがどーなのかなーという感じです。そもそもグラフィックアクセレーターの機能はあまりよく判っていませんが…
用途は
@TVとして A録画機として BおまけでPCとして という順番です。
画面サイズは26インチのフルHDを探そうと考えていたので問題ないです(現在21型)。
ソニーの画面がNECと比べイマイチなのは現物を見て理解できたのですが、ブラウン管からの買い替えなので余り気になりませんでした。
気になっているのは、
@NECの場合HDMI端子が入力だけとあるため、出力がないとどういう場合に不便なのか。(子供もいるのでムービーはまずまず使います。)
Aブルートゥースはソニーに搭載されてますが、どのように良いのか?
BW録画は必須
C基本的に壊れるなどしないと次を購入しないため、なるべく良いもの(新しい機種、機能)を買っておきたい。けど現在のような性能なら3Dはいりません(笑
D配線はできる限り少ない方が良い。もちろん自宅はLANです。
E値段は当然ある程度重要ですが、買い替えペースが長いのでそこまでシビアではないです。
買うならPCついたTVの方がお得感が強いし、配線も少ないのかな―という理由でPC購入を考えています。
ちなみにTVはもう1台買う可能性があります。(先の話ですが)
長くなりましたが、宜しくお願いします。
0点

1.モニターとしては使えますが。TVに繋いだりは出来ないと言うことです。
2.無線マウスやキーボードがメインの使い方になるかと思います。
4.3D映像はともかく。ポリゴンを使ったゲームには、性能的に限界があります。拡張も出来ませんので、やりたいゲームでこのPCが力不足なら、買い換えです。
5.モニターとスピーカー分しか、ケーブルの数は減りませんが。
正直なところ、PCの録画機能は、安定性の面でこれとお薦めできる物がありません。
TVを録画したいのなら、HDDレコーダーの方をお薦めします。
書込番号:13152272
1点

>用途は@TVとして
>ちなみにTVはもう1台買う可能性があります。
ということなら予定順序を逆にして、先に液晶テレビを買って
PCは後回しの方ががいいと思います。あと1ヶ月です。
テレビは家族の共有物のようですね。
書込番号:13152698
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





