VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ハニーブラウン] 発売日:2011年 5月19日

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年9月13日 02:22 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月12日 04:04 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月1日 19:32 |
![]() |
3 | 7 | 2011年9月1日 01:47 |
![]() |
2 | 7 | 2011年8月31日 14:24 |
![]() |
4 | 4 | 2011年8月30日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
本日、店頭でこのpcを触ってきたのですが
キーボードがきしみます
利用中の方で同じような感覚をお持ちの方いらっしゃいますか?
私だけでしょうか?
きしむ感覚が手まで伝わってきて生理的に受け付けない感じです…
ほぼこれに決めかけてたのにショックです
キーボードを取り換えればいいのですが
付属品ならではのボタンもあり考えてしまいます
0点

前に行った店のが悪いのかと思い
本日他店に下見…
やっぱり、同じでした…
他社PCのキーボドと触り比べたら
一目瞭然!
仕方ないのでキーボードを取り換えて利用するか
VAIO Lにするかで考えようと思います。
書込番号:13493404
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
このPCはチルトが上に10度しか行えませんが
机上で使うにはどうなんでしょう?
※他社製品は最低20度以上傾けます
自身はとても姿勢よくw
机に向かうのでどうしても
上から見下ろす感じでモニターを見ます
このPCはIPS液晶を利用していますが
それがどれほど効果があるものなのか?
実際の使用感などお教え頂けると助かります。
0点

ロックボタンを外せば、モニターがビョーンと高くなりますよ。それでも見下ろす感じですかね?
書込番号:13489266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

努苦多さん
お返事ありがとうございます。
>ロックボタンを外せば、モニターがビョーンと高くなりますよ。それでも見下ろす感じですかね?
うーん、高くなるといってもほんの5センチ…
店頭で見てみましたが気休め程度な感じでした。。
書込番号:13489519
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
2台テレビがあり、その2台ともテレビが見れています。
壁から出ているアンテナ端子から地デジのところへきちんとさしています。
B-CASカードは正常とでます。
スキャンすると、見れるチャンネルを検索し きちんと拾ってくれます。
しかし、テレビを見ようと地デジにすると、チャンネルがありませんと出ます。
アンテナレベルを見ると、(問題あり)となっています。
テレビを見ているアンテナ端子につないでも、同じ結果です。
ただ、アンテナ線ですが、箱型です。
用意するものでF型のアンテナ線とありますが、必ずF型でないといけないのでしょうか?
どなたか、テレビが見れるよう アドバイスをお願いいたします。
0点

アナログTVから地デジTVに買えた時に
アナログの同軸プラグ(箱型?)だと受信レベルが低く
ブロックノイズが出ました。
ケーブル毎、地デジ用F型に買い換えたところ
受信レベルが高くなりクリアに受信出来た経験があります。
3台も分配したら受信レベルが相当下がってると思われます。
ケーブル、分配器、ブースターも地デジ対応に変えた方が良いですよ。
書込番号:13445817
0点

アンテナレベルに問題アリなので、それを解決しなければいけません。
アンテナ線に記号が入っていると思いますが、3C-2Vや5C−2Vだと駄目です。
F型でS-4C-FB等だとOKです。
これでまだ駄目だったら次は分配器の交換ですね。
書込番号:13445942
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
題名にも書かさせてもらいましたが
イラストや画像編集用として使用するにはこのPCで大丈夫でしょうか?
価格.comのナビの検索みたいな所で用途を入れて行ったら1位でこのPCが出てきました
イラストにはAdobeのイラストレーターとタブレットを使用予定です
正直 PCの良しあしが今一つわかりません
他におすすめのPC等がありましたら併せて教えて頂ければと思います
よろしくお願いいたします
0点

液晶モニターがIPS液晶で視野角が広いのでメーカーPCの中では最良と言えます。
処理速度もソコソコ良いと思います。
ただ、用途がプロユースならば物足りなくなるかと思います。
書込番号:13439619
1点

Re=UL/νさん こんばんは
早速のお返事ありがとうございます
>ただ、用途がプロユースならば物足りなくなるかと思います。
もし良かったら上記の場合のおすすめの機種等がありましたら教えて頂けますでしょうか?
書込番号:13439624
0点

用途がイラストとの事ですので
PCよりもまずは
液晶モニターを用途に見合ったものを選択すべきかと思います。
ナナオやNEC、三菱が定番ですね。
予算にも依りますが
登竜門的にもこのあたりかな
http://kakaku.com/item/K0000139242/
http://kakaku.com/item/K0000268691/
予算があるならばサイズの大きい方が作業しやすいかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000113675/
さてPCですがそうなるとモニター一体型ではないタイプとなります。
メーカー品ですとこのクラス
http://kakaku.com/item/K0000265351/
メーカーサポートが重要ならサポートの良いEPSONで
http://kakaku.com/item/K0000271017/
をカスタマイズして
予算は液晶モニターに10万〜
PC本体に10万円〜15万円といったところでしょうか?
書込番号:13439635
0点

追記ですが、同業者に既にパソコンで作業してる方がいらっしゃれば
どのくらいの物を揃えたら良いか聞ける方はいませんか?
出来れば長年パソコンで描いてる詳しそうな人がいれば良いのですが。
お仕事という事なのでココの質問だけで決めないで
参考程度が良いと思います。
書込番号:13439642
1点

Re=UL/νさん 迅速なお返事ありがとうございます
凄く参考になります!
確かにそうですね
実際に長年パソコンで描いている知り合いがいないかそちらも探してみたいと思います
急な話だったのもありそんな事すら思いも浮かびませんでした
素敵なアドバイス本当にありがとうございますm(_ _m)
書込番号:13439647
0点

逃げるようでスミマセン(汗)
プロの方に仕事道具となるものをアドバイスするのに
正直ビビりました(笑)
過去ログは日々見てますので
もし助言者が見つからなければ微力ながら知る範囲でお答えいたします。
他にも詳しい方のレスが入るかと思います。
書込番号:13439664
0点

PhotoshopやIllustratorだとフルHD(1920x1080)では使いにくいです。
WUXGA(1920x1200)やWQXGA(2560x1600)のような16x10のように縦に長いモニタか、16x9でもWQHD(2560x1440)なら使いやすいです。
あとノングレア(非光沢)液晶じゃないと長時間の作業は目にキツイですよ。
モニターに関してはどれくらいの色域を使いたいかで決まってきます。
sRGBの色域で十分なら
三菱電機 Diamondcrysta RDT241WEX
http://kakaku.com/item/K0000039695/
DELL U2412M
http://kakaku.com/item/K0000277958/
AdobeRGBの色域がとりあえず必要なくらいなら
DELL U2410
http://kakaku.com/item/K0000114899/
DELL U2711
http://kakaku.com/item/K0000114898/
AdobeRGBの色空間が必要で本格的にやるなら
ナナオ FlexScan SX2462W-HX
http://kakaku.com/item/K0000139654/
NEC MultiSync LCD-PA241W
http://kakaku.com/item/K0000080170/
NEC MultiSync LCD-PA271W
http://kakaku.com/item/K0000113674/
三菱電機 Diamondcrysta RDT241WH
http://kakaku.com/item/K0000138851/
DELL U3011
http://kakaku.com/item/K0000157528/
あたりが良いと思います。
PC本体はドスパラのクリエイター向けパソコン
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1721&sn=110&vn=1&lf=0
Prime Raytrek LC - プライム レイトレック LC 本体 99800円
高性能CPUファンで静音化&冷却能力アップ +5000円
光学ドライブをBD(Pioneer BDR-206BK/WS)に変更 +14600円
計119580円
くらいでいいんじゃないかと思います。
書込番号:13443557
1点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
第二世代CPUが使われているようなので動画編集は大丈夫かと。
ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)(BDXL™ 対応)となっているので読み書きどちらも可能です。
書込番号:13290375
1点

VALUESTAR Wでできること
http://121ware.com/valuestar/w/?pro=121pro_top_menu
色々できますね。
最大100GBのBDXL対応
ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)(BDXL対応)
読み書きOK
書込番号:13290434
1点

>タイトル通り動画編集の方は出来ますでしょうか?
一体型でCPUはモバイル向けのものですが、4コアのQMですので得意分野と言っていいでしょう。
編集作業も快適と思われますし、エンコードもQuickSyncVideoが使えるので速いと思いますよ。
>DVDやBDの読み込み、書き込みの方も出来るのか聞きたいです
これは余裕でこなしますね。
総合的にかなり高性能なPCです。
書込番号:13290449
0点

地デジをムーブしたDVDやBDをPCに再ムーブするというのはこのPCだけではできないはずです。
自分のビデオカメラ等で作成したDVDやBDをPCに取り込むのはこのPCに限らずほとんどのBDドライブ搭載PCで可能です。
動画編集ができるかというのは編集・出力に関して一定のパフォーマンスがあるかという質問かと思いますが、
スペック的には現行PCの中では優れている方かと思います。
BDドライブのスペックとしてBD・DVDへの書き込みは対応しています。
書込番号:13290613
0点

画像や動画を編集、ブルーレイディスク/DVDに保存する
Corel Digital Studio for NEC
http://121ware.com/navigate/products/pc/112q/share/software/valuestar.html
書込番号:13290892
0点

追加
デジタル放送の編集はSmartvisionに場面カット編集機能があります。
場面カット編集機能でいらないシーンをカットしてBDまたはDVDにムーブします。
Corel Digital Studioはデジタル放送の編集は不可能で、
ビデオカメラで撮影した動画などを編集してBDやDVDに保存します。
書込番号:13290939
0点

便乗にて失礼します。
当該機種を購入候補にしてます。
「Corel Digital Studio for NEC」
ですが、自作DVDの場合、どの程度までできるのでしょうか?
動画ですとスローモーションや早送りなど、写真ならスライドやその他など。
家族の動画を撮り貯めしてまして、新たにPC購入後に自作したいのです。
もしこの付属ソフトでは不十分で、市販の良いソフトがあれば教えてほしいのですが(インストールできればですが)。
よろしくお願いします。
書込番号:13440972
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
価格.comは以前より使用させてさせて頂いてますが初投稿です^^
どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
我が家のパソコンを買い替えることになり、どうせならハイスペックのCore i7の液晶一体型パソコンにしようと東芝のdynabook Qosmio D711 D711/T9CB PD711T9CBFB を狙っておりましたが、105000円まで下がったところで急に値段が上がりだし、すぐに14万円台となってしまったため、東芝はあきらめてこちらのPCに目を付けました。
ただNEC製のパソコンについては、10年以上前に購入したVALUESTARがフリーズすることが多く、CD-Rもすぐに故障したりしてました。また、その当時会社で使用していたPCが確かNECのMATE(?)か何かだったと思うのですが、こちらもフリーズばかりしていた記憶があります。それ以来NEC(富士通とHPもですが・・・)は購入しないでDELLなどを購入していたのですが、今回はサポートが安心の日本メーカーのPCにしようと考えております。
他の口コミも参照しましたが、このパソコンでも一部ハードディスクなどの不良を訴える方々がいるようなのでやはり心配になって書き込みさせて頂きました。
質問が分かりづらくなってしまいましたが、「最近のNECのパソコンは以前ほどひどくないと考えて問題ないのでしょうか?(そんなにフリーズしたりしませんでしょうか?)」
0点

NECだからといって取り立てて壊れやすいわけではありません。
10年前ならWindows Meあたりでしょうけど、これはOS自体が史上最悪の欠陥品で、どのメーカーのどのPCでもフリーズが多発しました。特に国内のメーカー製PCはオマケソフトをたくさん入れていた分、いよいよ複雑になって不安定になる傾向はあったでしょうね。
最近のPCは普通に使っているかぎり、ほとんど問題は起きません。
まあDELLだろうがNECだろうが壊れる時は壊れます。後は運次第です。掲示板は基本的に不都合の報告しかあがりませんから、売れているPCならその分、不都合の投稿もふえます。不自然なほど多くなければあまり気にしすぎる必要はありません。
書込番号:13437226
1点

agassi73さん こんにちは。
NEC・富士通・HPだからといって取り立てて、故障が多いことは、ないと思いますが、。
(まったくないとはいえませんが)
フリーズに関して、上の方も書かれておられますが、オペレーティングシステム(OS)が、Windows2000、XP以降は、安定性が、相当向上しております。
OS/付帯ソフトが影響しておる可能性も高いです。
ご参考までに。
書込番号:13437497
1点

昔のNECのPC事業は日本のNECが運営していましたが
等のNECがNECのPC事業を中国企業に売却したので日本企業ではありませんよ。
書込番号:13437984
1点

AS−Pさん
レノボとは合弁会社を設立したのであり、売却したわけでは有りませんね。
http://www.nec.co.jp/press/ja/1107/0401.html
をご覧下さい。NECパーソナルコンピュータ株式会社は日本の企業だと思いますよ。
agassi73さん
富士通・NEC の製品は製品による当たり外れが(個体差では有りません)すごく少ないと思いますし、同じような構成の外国製に比べて安定した性能を発揮すると思います。Think*のレノボ製品も似たような感じ。
書込番号:13438850
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





