VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル のクチコミ掲示板

2011年 5月19日 発売

VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i7 2630QM コア数:4コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルの価格比較
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのレビュー
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのクチコミ
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルの画像・動画
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのピックアップリスト
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのオークション

VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ハニーブラウン] 発売日:2011年 5月19日

  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルの価格比較
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのレビュー
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのクチコミ
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルの画像・動画
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのピックアップリスト
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル のクチコミ掲示板

(653件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルを新規書き込みVALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:991件 VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのオーナーVALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルの満足度5

NECのサポートに予約は入れてあるのですが、不可解な現象が。

NHKのBSプレミアで放映中のトンイをタイマー録画。それを再生して字幕を日本語、音声を
韓国語に切り替えると音声が出ません。録画モードはダイレクトです。

また、放送中リアルタイムでは日本語も韓国語も聞くことができますし、放映中に録画ボタン
を押して録画、それを再生してみると韓国語もきちんと再生されます。

タイマー録画した時だけ韓国語(第二外国語)を聞くことができません。

もう一台の機種、VW770TGのSMARTVISIONではまったく問題なく日本語、韓国語、
タイマー録画、リアルタイム録画、対応してくれていたのですが。

この機種のSMARTVISIONの不具合なのでしょうか??

書込番号:13489607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キーボードがきしむ感じが…

2011/09/12 04:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:84件

本日、店頭でこのpcを触ってきたのですが
キーボードがきしみます
利用中の方で同じような感覚をお持ちの方いらっしゃいますか?
私だけでしょうか?
きしむ感覚が手まで伝わってきて生理的に受け付けない感じです…
ほぼこれに決めかけてたのにショックです

キーボードを取り換えればいいのですが
付属品ならではのボタンもあり考えてしまいます

書込番号:13489517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2011/09/12 12:40(1年以上前)

まったく、その様なことはないですよ。

書込番号:13490464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2011/09/13 02:22(1年以上前)

前に行った店のが悪いのかと思い
本日他店に下見…

やっぱり、同じでした…

他社PCのキーボドと触り比べたら
一目瞭然!

仕方ないのでキーボードを取り換えて利用するか
VAIO Lにするかで考えようと思います。

書込番号:13493404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

録画とPCの使い勝手について

2011/09/11 21:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:4件

あくまで個人的な感想だとおもってください。

まず予約録画時の電源投入は10分前には電源はOFFしておかなくては、いけない事です。

予約直前までPCで仕事しておいて、電源を落として風呂でも入ってから録画したものをみようと
してもダメでした。その場合はPOWERONのままでってことですね。

もう一つはその逆で録画中には電源OFF(画面だけでも落とせないですかね?)すると録画は当然
途中までです。その場合は(途中で出かけたい時、就寝など)PCをつけっぱなしで出かけて、
自動で切れるのを待つみたいです。

サポートセンターにも、問い合わせはしてないので、もしかすると、逃げ道があるかもしれませんが、TVとレコーダーに慣れた自分には、使いかたを工夫せねばって感じでした。

PC TV レコーダーを別買いすれば、よいのでしょうが、この価格でこの性能はお買い得だと思います。でも電源がらみでどこか壊れたり、修理時には1台3役はやっぱり損かな??

一体型、セパレート型、永遠の悩みです。

昔のテレパソに比べれば格段の進歩です。






書込番号:13488341

ナイスクチコミ!0


返信する
kaku1717さん
クチコミ投稿数:108件

2011/09/11 22:31(1年以上前)

教えてください。電源をoffした状態で予約録画がはじまると、画面に映像が映るということですか?レコーダーみたいに、画面が消えたまま録画だけをしないのですか?
あと、電源on時に録画が開始しても昔のアナログテレビのPCは画面を消すボタンがついていました。なぜいまの機種はないのですかね。ほんとあればよいとおもいます。

書込番号:13488629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルの満足度2

2011/09/12 12:39(1年以上前)

>> 電源をoffした状態で予約録画がはじまると、画面に映像が映るということですか?レコーダーみたいに、画面が消えたまま録画だけをしないのですか?

 自動電源ON時にNECロゴ等は出ますが、デスクトップ画面は消えたままです。

>>電源on時に録画が開始しても昔のアナログテレビのPCは画面を消すボタンがついていました。なぜいまの機種はないのですかね。ほんとあればよいとおもいます。

 「ジョー・ジャックさん」のレビューで書かれてるように、明るさ調節と画面消灯を行う兼用つまみが用意されており、"ポン"と押すと画面は消えます。

という事で、ご安心ください。

書込番号:13490461

ナイスクチコミ!0


kaku1717さん
クチコミ投稿数:108件

2011/09/12 21:03(1年以上前)

たれパンダまんさん、回答ありがとうございます。
安心しました。

書込番号:13491981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/09/13 00:54(1年以上前)

初めて投稿しますのでよろしくです。

スレ主様へ


画面消すだけなら、筐体左横の液晶の輝度調整のダイアルを回すのではなく、押すと
画面だけが消えますよ。



書込番号:13493215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/09/13 10:40(1年以上前)

なるほど、皆様の言うとおり、画面は消せるのですね。
ありがたいアドバイスでした。

購入してから1週間ですが、もう1点だけ気になる点があり、外部機器からの入力が1系統(HDMI,D4,音声)ありますが、これがPCとの画面切り替えになっており、Windowsのなかでは
みられない??これでは撮りだめておいたものを見ながら、PCは使えないということですかね。

DVDに一度焼きなおすか、USB経由でいけるのか?
ハンディカム等の画像は取り込めるのに、なぜレコーダーからはだめなのか?

これ以外は今のところ満足しているので、何か逃げ道があればいいんですが・・・
・・・〜しながら族としてはこのパソコンは好きなのに、ちょっともったいないな〜

どなたか参考意見をいただければ、ありがたいです。



書込番号:13494178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

視野角について

2011/09/11 15:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:84件

このPCはチルトが上に10度しか行えませんが
机上で使うにはどうなんでしょう?
※他社製品は最低20度以上傾けます

自身はとても姿勢よくw
机に向かうのでどうしても
上から見下ろす感じでモニターを見ます

このPCはIPS液晶を利用していますが
それがどれほど効果があるものなのか?

実際の使用感などお教え頂けると助かります。




書込番号:13486866

ナイスクチコミ!0


返信する
努苦多さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/12 00:44(1年以上前)

ロックボタンを外せば、モニターがビョーンと高くなりますよ。それでも見下ろす感じですかね?

書込番号:13489266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2011/09/12 04:04(1年以上前)

努苦多さん
お返事ありがとうございます。

>ロックボタンを外せば、モニターがビョーンと高くなりますよ。それでも見下ろす感じですかね?

うーん、高くなるといってもほんの5センチ…
店頭で見てみましたが気休め程度な感じでした。。

書込番号:13489519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 最近のNEC-pcはどうですか

2011/09/10 09:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:2件

購入を検討しNEC品がランキングンしていますが信頼性はどうでしょうか、以前のNECの時ははずれで、1年に1回重要部品がこわれ、取り換えもしてくれなく、ただ修理して返却してくるのみでした、最近のnec人気機種について使用感・信頼性・アフターについてお教え下さい。

書込番号:13481435

ナイスクチコミ!0


返信する
kaku1717さん
クチコミ投稿数:108件

2011/09/11 21:42(1年以上前)

この機種の信頼性、使用感は購入していなので分かりませんが、私も6年前にNECの液晶一体型のPCを購入しマザーボード4回、HDD1回、電源1回の故障と散々でした。メーカの3年延長保障に入っていたので3年間は良かったのですが、残り3年は悲惨でした。原因を聞いてもはっきりしないし、ほんと部品の交換だけでした。なんかsmart visionがあまりよくないのですかね。地デジ化後のsmart visionにもトラブルがあったようです。
はずれを引いたとはいえ、一度痛めにあうともう買いたくないですね。
保障は10000円弱を支払えばメーカの3年保障が得られます。また販売店の長期保障を利用するのも良いかと思います。ただ、保障条件が微妙に異なるのでよく調べた方がよいです。

書込番号:13488362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2011/09/11 21:50(1年以上前)

最近はNECに限らず他の日本メーカーのパソコンであっても、台湾/韓国/中国で開発&生産されたOEM/ODM製品がほとんどです。中身はどこもたいして変わらないと思っていいです。違うのは地デジ周りと付属ソフトくらいじゃないでしょうか。

書込番号:13488404

ナイスクチコミ!2


努苦多さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/12 00:53(1年以上前)

自分の場合は、FMVがまさしくそれで、故障のオンパレードでした。二度と買うものかと思い、NECに切り替えた派です。
前のパソコンバリュースターは、八年間ほどまったくのノントラブルでした。だから、今回も同じシリーズを購入しました。
パソコンにはやはり、あたりはずれはありますね。

書込番号:13489295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/09/13 12:34(1年以上前)

皆様 回答、経験談ありがとうございました。
やっぱり大手のNEC製品でも信頼が必ずしも高いわけではないようですね。
実際、保証期間内でも故障すると修理して返してくるだけで何の保障・サポートもなく、しかも運搬費自己負担ですから、悔しいですよね。
車等のようにリコール出来ればユーザーも安心して購入できますが。
やっぱりNECのポンコツはやめにしてデルとかの比較的安い製品にしようかなと思っています。

書込番号:13494556

ナイスクチコミ!0


mineral25さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/14 19:51(1年以上前)

>やっぱりNECのポンコツはやめにしてデルとかの比較的安い製品にしようかなと思っています。


最近のNECはやめたほうがいいと思います。
たまたま、ノートで、Versa Proというのを、WINDOWS XP Proが必要だったので、量販店で買ったのですが、思いのほかよかったので、昨年、Lavie MシリーズをNECダイレクトで買ったのですが、さんざんでした。

買った当初から、タッチバッドが効かないのです。
サポートセンターに電話したら、対策ソフトが出ているので、自分でパッチをあてろという。
対策ソフトは、購入よりも半年以上も以前に出ているのに、どうして、対策ソフトを導入してないのかとただしても、要領を得ません。
そのうち、無線LANが効かなくなり、また、もともと、いくら低電圧板とはいえ、あまりに動作が遅く、ブラウザーすらまともに動かず、日本語入力にすらもたつくので、さんざん、サポートセンターに交渉して引き取らせたのですが、なんと、異常なしという返事。
いくらなんでも、タッチパッドが動かないことくらい確認できないのかと、ただすと、やはり、再現したという。どういう検査をしているのか。
その上、動作が遅いことや、無線LANがつながらないことは、環境の違いだそうで、NECの修理工場では再現しないそうなのです。
それでも、いくらなんでも、木造家屋で無線LANがつながらなくなり、さらに、日本語変換にもたつくのはおかしい、再度、検証してほしいと言って粘ったら、予防的な措置と言われて、マザーボードと無線LANカードの交換に応じましたが、ここまでやらせるに、新品購入から、半年経過していました。
そして、ようやく戻ってきた、コンピュータは、まるで、別物。
いくら、低電圧のI3でも、こんなに性能が低いわけがない。
タッチパッドの初期不良を承知で出荷したうえに、明らかな初期不良のPCを、Userが強く出なければ、放置しようとしたのです。
NECダイレクトで買って、3年安心保証を付けたのですが、このように、修理を諦めさせようとするのでは、有償の延長保証も意味がないどころか、NECに利益を与えるだけです。

なぜ、タッチパッドの修正プログラムを適用しないで出荷したのかという質問には、しぶしぶながら驚くべき回答をよこしてきました。
なんと、ウインドウズのライセンスの関係で、一度、USERとしてログインしてしまうと売り物にならない、NECのタッチパッドのドライバは、ウインドウズに組み込んでしまっているので、ラインセンスフィーを払いたくないので、欠陥のあるドライバが組み込まれているのを承知で、在庫のHDDを組み込んで出荷するんだそうです。
そのうえで、Userからクレームがあると、約款をたてにソフトの対策は、補償の範囲外であり、User責任でやれ、もし、サポートセンターにやらせるなら、補償期間中であっても、有償になる、と繰り返すのです。しかも、事務的に。まるで、東京電力のような会社です。

まあ、彼らに原発を造るだけの技術がなかったのが幸いです。
どこからどう考えても、この会社、旧電電ファミリーの役所体質がしみついています。
Userの無知につけこんで、欠陥品の修理コストを抑え、有償延長保証だけは売りつける。
クレームがあれば、徹底的にとぼける。

だいたい、最初からタッチバッドが動かないことを知って出荷することを、補償約款をたてにとって、正当化する会社などまともな会社のはずがありません。
なじみの量販店の店員にこの話をしたら、だからNECを扱いたくないと言っていました。
客とNECの役所体質の板挟みになってしまうそうなのです。

低価格化のせいで、どこのPCも似たような信頼性です。
それならば、同じようなスペックで半額で買える台湾、中国ブランドのほうが被害が少ないのでは?
国産ブランドなら、もっと、まともな対応するメーカーがあるはずです。
NECは絶対にやめましょう。

書込番号:13499767

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

お持ちの方お教えください。

2011/09/09 21:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

スレ主 Redleopardさん
クチコミ投稿数:10件

システム異常のため初期化したんですが、
購入時インストールされているofficeは何bit版でしょうか。
宜しくお願いいたします。

書込番号:13479561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:87件

2011/09/09 21:41(1年以上前)

確かOfficeは64bit環境でもデフォルトで自動的に32bit版がインストールされたと思いますので、特に操作をしていなければ32bit版かと。

・・・と、こんなのも見つけたので参考に
http://support.microsoft.com/kb/2248011/ja

書込番号:13479621

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2011/09/09 21:42(1年以上前)

http://121ware.com/navigate/products/pc/112q/share/software/valuestar.html
Microsoft® Office Home and Business 2010/Microsoft® Office Personal 2010*2
http://121ware.com/navigate/products/pc/112q/share/software/soft_cf.html#2
マニュアルを添付しています。32ビット版がインストールされています。
64ビット版OSでは別途添付媒体からインストールすることで64ビット版をご利用になれます。
再インストールする場合は、添付媒体が必要になることがあります。
と記載されてます。

書込番号:13479622

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/09/09 22:16(1年以上前)

>購入時インストールされているofficeは何bit版でしょうか。

officeは32ビット版しかありません。

書込番号:13479770

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/09/09 22:28(1年以上前)

Microsoft Officeは、現バージョンから64bit版が出荷されています。

書込番号:13479818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/09 22:30(1年以上前)

「Office」は[bit] のことは気にする必要はありません。

書込番号:13479830

ナイスクチコミ!1


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/09/09 22:36(1年以上前)

>Microsoft Officeは、現バージョンから64bit版が出荷されています。

↓その通りのようです(^^;

http://office.microsoft.com/ja-jp/sharepoint-designer-help/HA010369476.aspx?CTT=5&origin=HA101674631

書込番号:13479867

ナイスクチコミ!0


スレ主 Redleopardさん
クチコミ投稿数:10件

2011/09/24 07:51(1年以上前)

返事が遅れまして申し訳ございません。

皆様、ご教授、ありがとうございました。

付属のDVDをつかわなくても再セットアップでofficeはインストールされました。

書込番号:13540450

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルを新規書き込みVALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
NEC

VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月19日

VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルをお気に入り製品に追加する <254

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング