VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ハニーブラウン] 発売日:2011年 5月19日

このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 0 | 2013年12月8日 10:16 |
![]() |
1 | 2 | 2013年10月29日 16:29 |
![]() |
1 | 2 | 2013年10月28日 13:01 |
![]() |
8 | 3 | 2013年10月3日 22:36 |
![]() |
6 | 4 | 2013年9月25日 19:16 |
![]() |
0 | 5 | 2013年3月18日 13:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
ディスプレイ一体型PC-VW770/ES6 テレビ機能つき 23インチ型を使用しています。
HDMLでPS3を繋ぎ、オンラインFPSゲーム(COD、アンチャーテッド3)をしております。
友人から応答速度の速いモニターを使うと撃ち合いでは有利と聞いたので、
現在使用いているモニターの応答速度を調べたのですが、自分では解りませんでした。
5msのモニターの購入を検討しておりますが、
特に応答速度が変わらないのなら、買い控えようと思ってます。
このモニターの応答速度を教えてください。
3点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
2011年9月に購入して、2年チョイ使用しました
一日平均3時間ほどの使用だと思います
先日使用中に画面下から数センチの緑の細い縦線が発生しました
色々調べてみるとモニターの故障・不具合としては良くあるモノの様です
有償の修理をNECに頼むと最大で9万円位かかるとの事・・・orz
液晶かマザーボードを交換しなければならない様です 痛いですね〜
元々が10万円ほどで新品購入したので、この修理費は考えてしまいます 価格ドットコムのお店からです
2Tのハードディスクをバックアップして、有償修理で数万円・・・メンドクサイ事になってしまいました
1点

ビデオアウトがついてるなら、別途モニタを買って延命を図る等もできるが、地デジ対応PCにはついてない事がお言い。こういう一体形は、故障の時が悩ましいね。
オイラなら多分、買い替え。これは、リモート端末にするか、ジャンク品ということで売るとか?
書込番号:16769783
0点

こんちは クアドトリチケールさん
確かに一体型のPCの場合こういう時いったいですね〜(笑)
今は細い縦線が一本なのでしばらくは我慢してみます 今後は太くなったり、増えていったりするらしいので そうなったら修理か買い換えか検討します
けっこうお気に入りのPCだったのでショックです
サポートがじっくり相談にのってくれたら嬉しいですね〜
書込番号:16769868
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
この機種はmicrosdxc uhs-iに対応してますが
microsdhc uhs-iの「uhs-i」の恩恵を受けられるでしょうか?
なお当方はSDアダプターを使っております。
0点

>高速転送規格「UHS-I」に対応しています。
>実際のデータ転送速度は、カード性能、ファイルサイズ等の利用環境により異なります。
>尚、SDカード変換アダプタを利用した場合、高速転送規格「UHS-I」はサポートしておりません。
と、メーカー仕様に書かれていますのでUHS-Iには対応しています。
ただし、SDカード変換アダプタを使っているというスレ主さんの状況だとUHS-Iの恩恵は受けられません。
書込番号:16764545
1点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
初めて質問させて頂きます。
4Gでは少し物足りなくなってきたので、メモリを増設したいのですが、
このPCの場合メモリはデスクトップPC用で良いのでしょうか。
またこの機種の交換方法など詳しく教えて頂けると幸いです;
また、何ギガまでこのPCは増設可能ですか?
色々と質問してしまって申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
0点

>このPCの場合メモリはデスクトップPC用で良いのでしょうか。
デスクトップ用ではだめです。ノート用のPC3-10600(DDR3-1333)を使って下さい。
http://kakaku.com/pc/pc-memory/article/m_0520_037.html
>またこの機種の交換方法など詳しく教えて頂けると幸いです;
マニュアルPDFページ1-54以降を参照して下さい。
http://121ware.com/e-manual/m/nx/vg/201105/pdf/um/v1/mst/853_811064_089_a.pdf
>また、何ギガまでこのPCは増設可能ですか?
4GB×2で8GBまでです。
書込番号:16659460
4点

4GBの2枚組メモリ \5,680 〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000568441_K0000568968_K0000427157_K0000402293
このPCのメモリはデスクトップ用ではなくノートPC用のメモリです。
PCの形はデスクトップですが、中身はノートPCで出来ています。
交換方法としては、元のメモリを外して新しいメモリを取り付けるだけです。
PCの取扱い説明書の方に書かれてあるかと思います。
書込番号:16659485
0点

追記です。
メモリー規格です。
私はNECが公式で示しているPC3-10600(DDR3-1333)を上げましたが、kokonoe_hさんが上げたPC3-12800(DDR3-1600)は上位互換なので動作します。
また、最大メモリー容量にも別のクチコミがあり、16GBまで認識したという書込がありました。
>今、メモリ4Gなんですが、16Gまで増設できますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003603/SortID=16549208/
書込番号:16663071
4点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
はじめまして、動画編集始めるのですが、今、こちらの機種で、メモリ4Gなんですが、16Gまで増設できますか?8Gまでは、やられてる人多いのですが、16Gは、見たことないので。
やられた人がいたら、対応メモリも教えてもらえると助かります。○┓ペコリ
1点

このPCは持ってないですが・・・
システム上は32GBまで可能です。
OS上は16GBまで可能です。
ですので、少ない方の16GB(8GBの2枚)まで搭載可能です。
現在は2GBのメモリーが2枚で4GBですので、8GBの2枚への交換となります。
8GBの2枚組メモリー \10,559〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000442470_K0000346573_K0000446396_K0000402294_K0000320493_K0000496370_K0000377639_K0000444553
書込番号:16549271
2点

解決済みですので、余計なことかもしれませんが遅ればせながら自分の結果を・・・
自己責任でと前提の上での話とします。
私は、同機種でメモリ増設を考え、8GBか16GBか迷いましたが、8GBしか認識しなくてもいいと考えて去年の12月にメモリ増設を行いました。
近所のPC工房で、当時クリスマス特価のメモリ(型番は今は思い出せませんが)を購入。お店でもメーカの仕様では8GBまでなので、最悪は8GBまでしか認識しないかもしれないとの説明を受けて自己責任ということで購入・取り付けを行いました。
結果としては、16GBの増設は成功し、今も16GBで安定的に稼働してます。
それでも、結局そこまで使うこともなく、結果、16GBのうち3GBはRAM-DISKとしてIEのキャッシュ(パソコンを再起動するたびにキャッシュの情報をクリアするので、使い勝手はいい。)と、ドライバなどの一時ダウンロード先として利用しているぐらいです。
でも動画編集なら、メモリはあるほどいいかもしれないですね。
書込番号:16621953
3点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

jpgの”データ欠け”は結構起こること。対策はディスクのエラーチェックと画像の再ダウンロード。
書込番号:15896410
0点

Hippo-cratesさん
ありがとうございます。
補足説明です。
エクスプローラーでは、一部欠けたりしますが、
アプリでファイルを開いたときは、欠けずにちゃんと見られます。
それでもエラーチェックが必要なのでしょうか?
書込番号:15896497
0点

ある日というのが特定できるならシステムの復元を行ってロールバックして下さい。
Windows Updateが悪さをしていることがあるので、直近のWindows Updateの中で適用すると
現在のようなものが再現されないか一つ一つ確認してみて下さい。
書込番号:15896826
0点

リカバリーして改善されなければサポートに電話でしょうか。
書込番号:15898501
0点

甜さん
ありがとうございます。
システムの復元でも改善しませんでした。
越後犬さん
この程度の問題なので、有料(\2,000)の「サポートに電話」は利用しませんでした。
書込番号:15906970
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





