VALUESTAR N VN770/ES6 2011年5月発表モデル のクチコミ掲示板

2011年 5月19日 発売

VALUESTAR N VN770/ES6 2011年5月発表モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i5 2410M コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 VALUESTAR N VN770/ES6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR N VN770/ES6 2011年5月発表モデルの価格比較
  • VALUESTAR N VN770/ES6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様
  • VALUESTAR N VN770/ES6 2011年5月発表モデルのレビュー
  • VALUESTAR N VN770/ES6 2011年5月発表モデルのクチコミ
  • VALUESTAR N VN770/ES6 2011年5月発表モデルの画像・動画
  • VALUESTAR N VN770/ES6 2011年5月発表モデルのピックアップリスト
  • VALUESTAR N VN770/ES6 2011年5月発表モデルのオークション

VALUESTAR N VN770/ES6 2011年5月発表モデルNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クランベリーレッド] 発売日:2011年 5月19日

  • VALUESTAR N VN770/ES6 2011年5月発表モデルの価格比較
  • VALUESTAR N VN770/ES6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様
  • VALUESTAR N VN770/ES6 2011年5月発表モデルのレビュー
  • VALUESTAR N VN770/ES6 2011年5月発表モデルのクチコミ
  • VALUESTAR N VN770/ES6 2011年5月発表モデルの画像・動画
  • VALUESTAR N VN770/ES6 2011年5月発表モデルのピックアップリスト
  • VALUESTAR N VN770/ES6 2011年5月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/ES6 2011年5月発表モデル

VALUESTAR N VN770/ES6 2011年5月発表モデル のクチコミ掲示板

(68件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR N VN770/ES6 2011年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR N VN770/ES6 2011年5月発表モデルを新規書き込みVALUESTAR N VN770/ES6 2011年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

Windows10で1Gbpsリンクしない・・・

2020/05/02 19:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/ES6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:49件

知人より譲って頂いたこちらの商品ですが、相当古い機種ですのでこちらのトピを見てるかどうか分かりませんが、ネットで色々と調べても解決出来なかったので書き込みしました。

HDDをフォーマットしてWindows10 pro 64Bit版をクリーンインストール。

型番で検索をすると「1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応」と記載されており、
ドライバを見ても「Broadcom NetLink (TM) Gigabit Ethernet」と表示されてます。
LANケーブルもcat6を使用してるのにリンク速度が100Mbpsと表示されてて、速度を測っても97Mbpsしか出ていないようです。
プロパティーから構成→詳細設定→スピード&デュプレックスを見ても100Mbpsと10Mbpsとオートしか表示されてません。

どうすれば1Gbpsでリンクしますかね?

ちなみに別のノートPCでは、問題なく1Gbpsでリンクしてるようです。
同じLANケーブルで同じONUです。

書込番号:23375700

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2020/05/02 20:22(1年以上前)

このような記述も見られます。

ドライバーのバージョンは?

書込番号:23375794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2020/05/02 20:22(1年以上前)

ドライバのインストールし直しとか、LANケーブルの差し直しとかしてみては?
誤認識してなかなか1Gbpsで認識しないこともあります。

書込番号:23375797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/05/02 20:56(1年以上前)

メーカー製PCのデバイスはデバイスメーカー標準ではなくPCメーカー独自に回路やドライバに手を加えていることがあり、その場合デバイスメーカー製のドライバでは正常に動作しないことがある。
それと古いLANチップはWin10登場前に廃番になって対応ドライバが作成されていないこともある。
普通ならWin7で利用していたドライバで確認するところだが、Win7で使っていたHDDをフォーマットしているからそれもできないし、NECサイトにもLANドライバはない。あとは同じチップを使っている他社PCのドライバを探して試してみるしかない。

書込番号:23375866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2020/05/02 22:25(1年以上前)

>あずたろうさん
ドライバーのバージョンです。

書込番号:23376066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2020/05/02 22:27(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
ドライバーの再インストールは試していませんが、更新はやってみました。
やはり「最新のドライバーがインストールされてます」と表示されます。

書込番号:23376070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2020/05/02 22:32(1年以上前)

補足です。
私はドライバーが古いだけだと思ってフリーソフトでもある「ドライバー一括更新」みたいなソフトをダウンロードして使ってみたところ、何故かネットワークのアダプターすら消えてしまって無線でしかネットに繋がらなくなってしまい焦りました。
どうすることも出来なかったので結局は「システムの復元」でフリーソフトで更新する前の状態に戻して以前のようになりました。

もうこうなるとUSBタイプのイーサーネット対応のアダプターを外付けするか、今の100Mbpsリンクのまま我慢するかどちらかですね。

書込番号:23376076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:29件

2020/05/03 11:52(1年以上前)

専用ドライバーいれないといけませんよ。
WIFIで接続したほうが早いと思うけどね。

9年前のWIN7機にそんな期待してはいけないと思いますけどね。




書込番号:23377028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

これから中古で購入する人は注意!

2018/11/02 14:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/ES6 2011年5月発表モデル

スレ主 api-さん
クチコミ投稿数:33件 VALUESTAR N VN770/ES6 2011年5月発表モデルのオーナーVALUESTAR N VN770/ES6 2011年5月発表モデルの満足度2

こちらのPCの所有者です。
Windowa10にアップデートするとTVが見れなくなります。
見れる様にするソフトも現在はありません。
ご注意を!

書込番号:22225017

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2018/11/02 15:15(1年以上前)

まだWin7は使えますのでWin7のままでいいんじゃないですかね。Win10にはややきつい性能みたいですし、、、


でもちなみに私は市販のピクセラというメーカーのTVチューナーをWin7搭載の自作PCで使用してましたが、Win10移行後も使えてます。
ソフトウェアがWin10対応版に代わりましたので、、、もちろん無料アップグレードです。

メーカー製PCはOSのアップグレードのことなどあまり考えてないので、OSはアップグレードしないがいいですね。
中古品は以前のWin10無料アップグレードを利用して、新OSが売り!みたいにしますが、素人の消費者はそれにだいたい騙されますね。

ハードにあったソフトが基本なので、ソフトだけ最新にしても不具合が増えるだけです。

書込番号:22225056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2018/11/04 23:10(1年以上前)

NECなら2013年5月以降でWin10アップグレードをサポートしているモデルでないと無理でしょうね。
他社でも似たようなものです。

書込番号:22231106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/ES6 2011年5月発表モデル

スレ主 Barmaruさん
クチコミ投稿数:4件

テレビチューナー(3波)が壊れたので、3波(地デジ・BS・CS)対応のバリュースターの液晶一体型PCを購入予定です。アンテナ&ケーブルは壊れたチューナーに対応して、地デジ1、BS/CS混合1の合計2本すでに配線済です。そこでの疑問は、購入予定の液晶一体型PCがアンテナ入力端子1箇所(F端子?の模様)しかなかないためどのようにつないだらいいかわからないことです。混合器を使って解決するのでしょうか?混合器はどの機種がオススメでしょうか?ご教示ください。どうぞよろしくお願い申し上げます。

書込番号:18336836

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28026件Goodアンサー獲得:2467件

2015/01/04 22:03(1年以上前)

混合器 等で検索!
BSについては,電源供給機能がないようですのでご注意を。

書込番号:18336986

ナイスクチコミ!0


スレ主 Barmaruさん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/04 22:45(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
>BSについては,電源供給機能がないようですのでご注意を。 
まさにこのようなアドバイスを、できれば具体的に頂きたいと考えております。何か追加情報をいただけるようであれば、引き続きよろしくお願いいたします。

書込番号:18337182

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/01/04 23:15(1年以上前)

こんばんは

>購入予定の液晶一体型PCがアンテナ入力端子1箇所(F端子?の模様)しかなかないためどのようにつないだらいいかわからないことです

一般的にアンテナ入力端子はそれぞれあるはずですが。。チューナボード内で自動判別するのでしょうか。。もしそうなら、BS、CSと地デジを混合したケーブルを接続すればよいです。

それがわかるサイトや画像があるとわかりやすいです。

書込番号:18337285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6444件Goodアンサー獲得:892件

2015/01/04 23:52(1年以上前)

NECのサイト↓から取説をダウンロードできます
http://121ware.com/e-manual/m/nx/vs/201105/html/vn770es6b.html

とりあえず、熟読してみては?
「ユーザーズマニュアル」のp1-10〜にあるようです

書込番号:18337427

ナイスクチコミ!0


スレ主 Barmaruさん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/05 01:21(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございました。

>NECのサイト↓から取説をダウンロードできます
http://121ware.com/e-manual/m/nx/vs/201105/html/vn770es6b.html
>とりあえず、熟読してみては?
>「ユーザーズマニュアル」のp1-10〜にあるようです

マニュアルをみたり、いろいろ調べてみたところバリュースターシリーズはアンテナの電源供給をしないモデルがかなりあるようなので、追加対策が必要なようです。(当方の環境は一軒家・共有アンテナではなく自前アンテナ)方向性がみえたので、あとは電気屋にて直接相談してみます。アドバイス、誠にありがとうございました。

書込番号:18337662

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/01/05 11:04(1年以上前)

取説みました。
テレビ端子は、1個だけのようですね。

>地デジ1、BS/CS混合1の合計2本すでに配線済です。

お宅のテレビ配線状態から、取説1-15の右側の図のように接続すればよさそうです。
その際取説にも記載されている、地デジ電波とBS/CS電波を 混合/分波器で混合して1本のケーブルに両方の電波を乗せます。

書込番号:18338264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Barmaruさん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/05 13:58(1年以上前)

LVEledevi様 ご連絡ありがとうございます。参考にしたいと思います。最近、液晶一体型PCを購入するためにいろいろと過去5年ぐらいまでの一体型PCを見ていますが、昔の機種ほど、テレビ端子は複数あるようです。少しでもみかけのコストを下げるため、小スペースのためにでしょうか。取り急ぎ御礼まで。

書込番号:18338699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 画面のふちのキズ

2014/04/25 23:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/ES6 2011年5月発表モデル

スレ主 cookey710さん
クチコミ投稿数:3件

このパソコンを使用している者です。
ずっと箱から出していなくて、つい一週間くらい前に開封しました。
最初についているペリペリをはがして、使っていました。
そして、先ほど柔らかいタオルで拭いたところ、長いこすりキズのようなものがついてしまいました。
みなさんは傷つきませんか?

書込番号:17449536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:32件

2014/04/26 01:24(1年以上前)

そうですね、いくら柔らかくてもタオルで拭けばキズは付くと思います。
液晶用のウェットテッシュなどありますから、そういったものでお手入れしてください。

書込番号:17449793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

関西での販売状況

2011/12/19 23:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/ES6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:4件

この機種が売ってる家電量販店知りませんか?
もし知っていたら教えて下さい。

書込番号:13916340

ナイスクチコミ!0


返信する
qpcomさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:103件

2011/12/20 00:02(1年以上前)

夏モデルだから在庫なくなったらもう終わりでしょう。
まさかここにあったよと言われて他県まで買いに行くわけにも。
近くで探してみて無ければ他を考える。
どうしてもコレが欲しいとしても16万も出す価値も無いでしょう。

書込番号:13916659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

pcでプリンターを動かせない

2011/12/08 17:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/ES6 2011年5月発表モデル

初めて、質問させていただきます。先日PC、NECVN770にエプソンのEP−804Aを接続したのですが、十数枚写真がやけましたが、そのあとは、全くできず、PCからプリンターに指令が行きません。エプソンにリモートコントロールでやってもらってもだめでした。PCもNTT光でNTTに聞いてもダメでした。どなたか、同じ経験した方いないでしょうか。アドバイスお願いします。本当に困っています。
よろしくお願いします。

書込番号:13866244

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/12/08 17:33(1年以上前)

まず、接続はUSBですか?それとも無線LANで?
プリンタのインク残存量などの確認はできますか?

書込番号:13866269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/12/08 17:38(1年以上前)

ありがとうございます。無線ランです。インクは、減っていますが、大丈夫です。

書込番号:13866285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/12/08 17:49(1年以上前)

インクの量が確認できるとなれば、通信じたいは出来ているということですね。
ちなみに、印刷設定でのインクレベル取得のことですが、お間違えないですよね?
もし、これが出来ていなければ、IPアドレスなどに間違いがないかのチェックが必要になりますy

印刷ジョブ表示で、過去に印刷しようしたモノが溜まったままになっている。
セキュリティソフトの監視により止められてしまっている。
なども考えれます。

USB接続では、可能かどうかも確かめた方が良いですね。
プリンタそのものが印刷できるのかどうかの確認を。

書込番号:13866324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/12/08 19:17(1年以上前)

印刷待ちとなったデータは無いですか?
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?002167

書込番号:13866669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/12/08 20:09(1年以上前)

パーシモン1Wさんオジーンさんありがとうございます。パーシモン1wさん印刷の時インクの残量がでる画面が出ません。プリンターのアイコンがうすずみになっています。オジーンさん印刷待ちデータについては、最初印刷されないときは、データを消しました。その後は、データさえ残りません。お二人にご迷惑かけすみません。

書込番号:13866893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/12/08 20:56(1年以上前)

ということは、PCからするとプリンタをまったく見つけれていないという状況かと思われます。
プリンタが無線LANルータとつながっていない、PCの設定がおかしくなったやセキュリティソフトにより認識できない、というのが考えれます。

プリンタ側の確認は
セットアップ(画面右上)→ネットワーク設定→ネットワーク接続診断、で無線LANルータと通信できているのか確認できます。

プリンタ側で問題なさそうであれば、PC側のプリンタ設定を消して再度やり直したほうが良いかもしれませんね。
スタート→デバイスとプリンタ、を開くとEP804Aがあるかと思いますが、これを削除してからと

他にPCとプリンタとの通信が出来ているかの確認方法は
PC側で
スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→コマンドプロンプト
ping ***.***.***.***(*は、プリンタのIPアドレス)を入力し、Enterを押す。

書込番号:13867131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/12/08 22:16(1年以上前)

パーシモン1wさんありがとうございます。プリンターの通信はOKでした、PCのpingもOKです。ただ、プリンターの削除をしたら、エプソンネットプリントだけ削除できません。途中で止まってしまいます。もしかしたら、PCの本体に異常があるのではないでしょうか。
エプソンなどに電話してみます。パーシモン1wさん、オジーンさんありがとうございました。結果を明後日連絡させてもらいます。失礼します。

書込番号:13867559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/12/08 22:26(1年以上前)

http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?030880
これかな?
役に立たずゴメンなさい。

結果報告をよろしく!お願いします

書込番号:13867616

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR N VN770/ES6 2011年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR N VN770/ES6 2011年5月発表モデルを新規書き込みVALUESTAR N VN770/ES6 2011年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR N VN770/ES6 2011年5月発表モデル
NEC

VALUESTAR N VN770/ES6 2011年5月発表モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月19日

VALUESTAR N VN770/ES6 2011年5月発表モデルをお気に入り製品に追加する <114

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング