dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデル のクチコミ掲示板

2011年 5月20日 発売

dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i5 2410M コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルの価格比較
  • dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルのレビュー
  • dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルのクチコミ
  • dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルの画像・動画
  • dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルのオークション

dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2011年 5月20日

  • dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルの価格比較
  • dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルのレビュー
  • dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルのクチコミ
  • dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルの画像・動画
  • dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデル

dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデル のクチコミ掲示板

(150件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルを新規書き込みdynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デュアルディスプレイ化

2011/10/02 17:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:13件

前のVistaの調子が悪く、こちらの値段が落ちていたので購入しました。

そこで質問なのですが、こちらのパソコンはデュアルディスプレイ化することが可能でしょうか?
端子があるのでできそうだなとは思うのですが、グラボ?などの関係でできずモニター買ってからダメになるのを恐れています 
ご存知の方ご教授いただけないでしょうか、よろしくお願いします。

書込番号:13574469

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/10/02 17:58(1年以上前)

http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/d_qosmio/110516d711/spec.htm

映像出力端子は無いので、デュアルディスプレイ化は不可でしょう。

書込番号:13574514

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/10/02 18:00(1年以上前)

残念ながら映像端子は出力用ではなく入力用なので無理です。
一体型PCのほとんどはこういった仕様なので一体型を選択した時点で諦めて下さい。
USB接続のVGA購入すればできなくはありませんけど、TV画面を2画面に映すのは無理かと。

書込番号:13574523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/10/02 18:13(1年以上前)

お二方ともありがとうございます。

HDMIケーブルもDVI?の端子もあったのでてっきりできるのかと思ってました、これは入力用だったんですね、、、

残念ですがデュアルディスプレイ化はあきらめます(;_;)

書込番号:13574575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/02 21:06(1年以上前)

この機種がコストパホーマンスが高いので狙っていましたが、
映像の出力が無く一体型ディスクトップ諦めていました。

ソニーのLシリーズにHDMI出力端子があるぐらいですね。
http://kakaku.com/item/K0000292115/

甜さん言われるように
<USB接続のVGA購入すればできなくはありません

いろいろ調べてみると、USB2.0(USB3.0)を使えば出来そうですね、メーカーも沢山あり
問題あるものも有るようですが、良いものも有りそうです。

参考になると思われる(自分的にはベター)サイトがありましたので
一度ご覧ください、「ノートでトリプルディスプレイ」理屈は同じなので
http://www.audiostyle.net/archives/51860446.html
私もスパイダーで挑戦してみようと考えています。

基本なら http://www.toushijouhou.com/make_dual_4.html




書込番号:13575348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/10/02 21:51(1年以上前)

コウタックス2007様、ありがとうございます。

そこまで考慮するとSONYにしておけばと思ってしまいました、、、
しかし若干コストかかりますが考える価値がありそうですね
人のデュアルディスプレイを見てからあこがれているので。

しかし2個目のURLが難しくて理解できなくなってしまったのですが、USB接続のVGAを買えばこのパソコンでもデュアルディスプレイ可能なのでしょうか?

「つまり、オンボードの場合だと、デュアルディスプレイの実現は難しい場合があるということです。 」
この記述が気になっています。

おそらく初歩的なのでしょうが申し訳ございません。

書込番号:13575634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/02 23:12(1年以上前)

BMWAutoMobileさんこんばんわ。

自分も検討中の身ですが。(現実にディアルディスプレィにしている訳ではない)
USBディスプレイアダプタと言うものがありますので、現在のパソコンにあるUSBポートにアダプターのUSB(オス)繋いでアダプターのもう一方の出力と2台目のディスプレイを繋ぐだけです。

ディスプレイの入力に合わせたものが必要ですが、(DVI/HDMIデジタル接続対応のディスプレイアダプタを選べばアナログVGA出力(D-sub)の変換アダプタがつきます。)

電源はUSBバスパワーOK、ソフトはプラグINでインストールされるようです。

以下受け売りです、

※注意「殆どがDisplayLink社のDualCore(デュアルコアチップ)とドライバを使用しています。よってここから先は全てDisplayLink社の製品であることを前提にエントリを続けます。DisplayLinkのUSB対応チップは現状DL-195が最上位。DL-165が最大解像度が一段落ちるバージョン。」
「製品同梱のドライバが古い場合、GPUとの相性問題など、初期設定でインストールに失敗し色々ととっちらかる可能性が複数報告されています。この場合USBディスプレイアダプタのメーカーではなく、DisplayLink社の最新ドライバを予め用意した方が良さそう」
「PCのGPU処理能力が貧弱な場合は画像の描画がもたつきます。また画面解像度の大きさに比例して、アダプタ本体とPCのGPU、USB2.0ポートの転送帯域に負担が掛かります。PCのメモリ上に仮想VRAM作りますのでメモリには余裕が必要。当たり前ですが負荷の大きな3Dゲームのプレイはカクカクする。でもPC側のマシンスペックに問題が無ければ、インターネット全般、ネット動画、DVD視聴程度でしたら普通にぬるぬる動きます。
「ネット上のレビューに見られる不具合報告ですが、1番はドライバの更新で治る例、次にマシンスペックが必要不十分なのを理解していないケースが多く見受けられるような感じです。液晶モニタ側との相性問題は普通はまず発生しませんので考え無くて良いと思います。古かったり管理不行き届きで動作が緩慢になったパソコンに、最大解像度近辺のモニタ持ってきて、デュアルモニタでまともに映ら〜ん(怒)とか、USBアダプタのせいにするのは勘弁してね〜みたいな♪良い意味で♪」

ノートPCでトリプルモニタ・・・ぱ〜と6まで読めば理解できると思います
参考・ぱ〜と6 http://www.audiostyle.net/archives/51860931.html


書込番号:13576147

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/10/02 23:30(1年以上前)

こうたっくす2007様、ありがとうございます。

同じように検討中で色々ご存知のようで大変うれしいです。
いただいたURLを熟読してきちんと理解してデュアルディスプレイ実現したいと思います

ありがとうございました!

書込番号:13576251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/19 19:01(1年以上前)

レス主様
  
前回レスより1か月以上たっての返信、失礼いたします。
また、USBアダプターによるデュアルディスプレイに興味ありましたら、お付き合いください。

前回、何もわからず、知ったかぶりをしたようで恥ずかしいです。
必ずデュアルに出来ると思い、先月このD711/T7CB を購入しました。
Qosmio AV Centerが少々使いにくく、モード変更に不安定感じる程度で、概ね良好。
BD.DVDに関して色々有る様ですが、まだ使いこなせません。

このPC購入前に質問のサイトで下記質問しましたが
----------------------------------------------------------------------------------------
>一体型ディスクトップPCにモニターを繋いでディアルディスプレイにしようと検討中です。
 USBディスプレイアダプターの搭載チップDisplayLinkDL165〜195 とその他 USB3.0・2.0接続 との関係を教えてください。現在一番お薦めもおねがいします。

>モニター出力が無いので、画像出力にUSBディスプレイアダプターを考えているのですが、PCのCPUの性能やメモリー、また、映すデータ(動画や解像度)により大きな差が出るようです。
何よりアダプター本体の内蔵チップ能力が高く、伝達速度が早い方が動画等なめらかと思っています。

>そこで教えて頂きたいのは、
 スパイダーH SD-U2VDHを検討中ですが、DisplayLink DL-165と言うチップはディアルコアで解像度は1929×1080までで、USB2.0 (3.0)接続とありますがチップは2.0なので3.0に繋いでも意味が有るのでしょうか。
 内臓ドライバ、Ver.5.6で比較的新しいようですが最新版6.0ダウンドーロ可能のようです、影響はあるのでしょうか。

 国産メーカーの商品では殆どUSBは2.0で、チップはDisplayLink DL-195(2048×1152)、
(内臓ドライバはVer.5.2)使用の様で、チップに余裕のあるものが良いと思いますが上記のスパイダーHのUSB3.0が気になります。
対象はIO・DATA(USB.RGB/D2) BUFFALO(GX-DVI/U2B) Logitec(LDE-WX015U) などです。

 気になる商品でSUNIXからVGA2788 ( USB3.0 to HDMI)があります。
ハイスピードUSB 3.0対応 2048×1152ですがチップは不明です。評判の良いUSB2.0DisplayLink DL-195の方がUSB3.0専用より、よりスムーズでしょうか。

 なお環境は、予定の一体型ディスクトップPCは東芝の D711/T7CB です。モニターは三菱のRDT232WXです。

 宜しくお願いします。
---------------------------------------------------------------------------------------
 回答は、USBディスプレイアダプター問題が多いとの方と、私の無能を馬鹿にした内容の方の2件だけで詳しい回答は頂けませんでした。

思い切って、SUNIXのVGA2728[USB 3.0 to DVI-I]を注文しましたが、納品の予定がたたず、一旦あきらめまいた。

考えを変えて、オークションで安価なIO・DATA(USB.RGB/D2)を購入し、挑戦を試みましたが、なかなかうまく行かず、試行錯誤の上、DisplayLink社からの最新ドライバのDL後のデュアルディスプレイ化に感激しましたが、その後不具合にがっかり。

東芝サービス、IO・DATAサービスとのやり取りで悩んだあげく、情けないことに、諦めてアダプターをはずし、元に戻して、 D711/T7CBは単体で動かす事に。とほほ・・・・・・・・・・・・
ソニーだったか・・・・・とほほ。

レス主様の返信、また、不具合に興味がある方の返信頂ければ、2社のとのやり取りを書かせていただきます。
興味の無い方には、乱筆長文で大変失礼しました。


書込番号:13786718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

録画したTV画像の編集機能について

2011/09/09 14:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデル

スレ主 UCSFさん
クチコミ投稿数:23件

現在ノートブックのQosmioを使用しています.購入して直に液晶が壊れ修理,液晶の交換をしました.また今回いやな兆しが在ります.この機種までは,自分では他社の(vaio)デスクトップを数種類使用していましたが,よく故障しサービスカが悪いので東芝に変更しました.懲りずに万が一の時にはまた東芝のデスクトップを考えています.なぜかといえば,サービスの良さに惹かれています.永くなりましたが知りたいのはTVの編集機能です.現在のQosmioはまったく編集できません.この製品は,レコーダーの様に編集可能でしょうか.

書込番号:13478130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/09/09 15:08(1年以上前)

TV番組を録画したものを編集は出来ないと思います。

著作権保護の問題かなにかで、どのPCにおいても番組の編集は行えないはずです。

書込番号:13478296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2011/09/09 15:39(1年以上前)

この機種は、編集は出来ないと思います。
CMカットとかも無理なのでは!
ちょっとだけ調べましたが、録画編集ソフトが入ってないと思います。

書込番号:13478381

ナイスクチコミ!0


スレ主 UCSFさん
クチコミ投稿数:23件

2011/09/09 15:43(1年以上前)

少し説明不足でしたか.たいした編集では在りません.ダビングをする際に余計な部分を消去したり,分割したり,順番を変えたりする程度のことです.現在PanaのDVDレコーダーを使用していますが,最低限この機種の出来る程度のことでした.もっと何か出来れば嬉ですが.

書込番号:13478389

ナイスクチコミ!0


スレ主 UCSFさん
クチコミ投稿数:23件

2011/09/09 16:03(1年以上前)

ご返事有難うございます.とするとTVは私には余計なものということになりますね.

書込番号:13478449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2011/09/09 16:21(1年以上前)

こんな商品が有るのに
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h70_u2/#feature-tmpg
録画した番組を自在に楽しむを参照して下さい。

この機種に付属ソフトは無いのかな?
調べきることが出来ませんでした。お許しを

書込番号:13478488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスマウス

2011/09/05 00:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:61件

この機種についてくるワイヤレスマウスなんですが、
PCを起動させて使い始めは、きちんと動くのですが、
途中、1〜2分酷いときは数秒マウスを動かさないでいると反応しなくなります。
反応しなくなると、マウスの電源を切ってしばらくして付けると
反応するようになるのですが、毎回こんなことするのは面倒です。
ワイヤレスマウスを使うのは、初めてなのですがこれが普通のことなのでしょうか?
それとも何か設定があるのでしょうか?それとも初期不良ですか?

書込番号:13460690

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/05 01:57(1年以上前)

買った状態でそれならサポートに電話するか初期不良手続きを進めておいた方がいいかと。
自力で直すならUSBのセレクティブサスペンドを無効にしたり、デバイスマネージャで該当しそうなデバイスの
電源管理タブをいじっていけばうまくいくかもしれません。

書込番号:13460871

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2011/09/05 18:23(1年以上前)

本日サポートに電話したところ、初期不良と判断され、マウス、キーボード、レシーバーの全て交換となりました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:13462749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 光テレビは見ることができますか?

2011/08/14 17:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:8件

現在パソコン買い替えを検討しています。
モニターの大きさと価格の安さとでこのパソコンを考えています。
合わせて光テレビにしようとしています。
ところでこのパソコンって光テレビ見ることできますか?
どうか教えて下さい。

書込番号:13373479

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/14 17:56(1年以上前)

http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/d_qosmio/110516d711/

このページの中ごろのラインナップと書かれているところに仕様一覧が載っています。
そこにひかりTVと書かれているのでひかりTVに対応しています。

書込番号:13373486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/08/14 22:58(1年以上前)

早速、返信いただきありがとうございます。
ますますこの機種に傾きかけましたが
以前の書き込みの中で五月蝿いというのを
見かけました。
店頭で見ているかぎりそれほど気にならなかった
のですが・・・知っている方は教えてください。
後、この機種で気になる点があったら教えてください。

書込番号:13374596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/08/17 22:40(1年以上前)

私は前のPC(他社)の操作音、HD音がうるさいのが買い替えの大きな原因の一つでした。先月にこの機種に買い替えてビックリ、まるで音がしないんです。ディスクを入れたりしたときに僅かに読込み音がするぐらいで、あとはスイッチが入っているのどうかも分からない状態、まるで静かです。個体差があるとは思いますが、「五月蠅い!」という口コミが信じられないでいる者がここにおります。

書込番号:13386674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/08/18 06:14(1年以上前)

シャープネス雅さん回答ありがとうございました。
非常に参考になりました。
実は昨日も近所のヤマダ電機で見てきました。
値段は119,800円(ポイント16%)でした。
愛知県の田舎だとこれが限界ですかね・・・

書込番号:13387545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/08/18 09:37(1年以上前)

アルファーンさん、価格は変動していきますが、PCは投機ものではありませんのでご自分で納得された時点が買い時だと思います。
ちなみに私は、「ひかりTV」で地上デジタル、BSデジタルを楽しみながらパソコンしています。これも、ビックリするくらい鮮明、いろいろ使い勝手もよく「替えて良かった!」とホクホクしています。今では価格差なんてどうでもいい!とこれまたホクホク顔になっています。…ご参考まで。

書込番号:13387911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2011/09/18 15:25(1年以上前)

わたしもこの機種を検討しています。
キーボードがツルツルしているのは気になりますが
モニターの大きさと解像度の良さに惹かれますね。

書込番号:13515651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボードカバー

2011/08/12 09:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデル

スレ主 klfコアさん
クチコミ投稿数:101件

キーボードカバーを探してますが、
キーボード防塵カバー/Qosmio D710ならあります。
711でも使えるのでしょうか?
また、D711用のカバーはあるのでしょうか?

教えていただければ幸いです。

書込番号:13364505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2011/08/12 09:47(1年以上前)

>キーボード防塵カバー/Qosmio D710ならあります。
共用品だと思います。
http://www2.elecom.co.jp/support/keyboard_cover/keyword.asp?keyword=Qosmio+D711&submit=%8C%9F%8D%F5
PKB-DBQDを開くとdynabook Qosmio D710対応のキーボードカバーになります。

書込番号:13364583

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Mr.Winkさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/12 21:51(1年以上前)

D711でPKB-DBQD(D710用)を使ってます。
ぴったりです。

書込番号:13366656

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルのオーナーdynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルの満足度5

2011/08/17 23:18(1年以上前)

どこに売ってるのでしょうか?
できればネットショップがいいのですが・・・。

書込番号:13386875

ナイスクチコミ!0


睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2011/08/19 17:23(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001344654/index.html

一例ですが。

商品の型番がわかっているのですし
検索するとすぐにわかりますよ。

http://www.google.co.jp/prdhp

書込番号:13392892

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

USB起動について

2011/07/31 21:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:1件

この機種をお持ちの方に聞きたいのですが、この機種はUSBブート(USBメモリー内のOSによる起動)には対応をしていますでしょうか?メーカのHP等を見たのですが良く分らないので、教えてください。

書込番号:13319955

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルを新規書き込みdynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデル
東芝

dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月20日

dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルをお気に入り製品に追加する <103

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング