Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2011年 5月20日

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2024年12月21日 20:48 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2013年5月4日 03:14 |
![]() |
1 | 4 | 2012年12月9日 16:00 |
![]() |
7 | 8 | 2013年2月28日 12:48 |
![]() |
0 | 4 | 2011年12月24日 16:32 |
![]() |
0 | 3 | 2011年11月18日 19:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデル
現在、Windows11で8GBを挿して使っています。
この機種のスペックを見るとメモリ最大容量が8GBとなっていますが、16GBを差しても8GBまでしか認識しないのでしょうか?
0点

CPUのi5-2410Mプロセッサーは、メモリーの仕様が最大メモリーサイズ (メモリーの種類に依存) 16GBで、メモリーの種類はDDR3 1066/1333です。環境がマッチすれば最大16GBまで認識しますが、これはマザーボードやメモリーの仕様に依ると思います。
試してみて16GB認識する可能性もありますが、これはパソコンのマザーボードやメモリー次第で16GB認識する可能性は変化するのではないでしょうか。
書込番号:26008025
0点

>かおり16さん
ありがとうございます。
8GB×2枚で安いものだと2,500円くらいからあるので、ダメ元でやってみるかどうかですね。
書込番号:26008043
0点

互換リストだしているメモリメーカーとかを参照するといいですよ。
書込番号:26008098
0点

>ムアディブさん
ありがとうございます。
メーカーが最大容量が8GBとしているので、メモリメーカーも8GBになっていますね。
書込番号:26008119
0点

Core-i5 2410Mを搭載したLenovo ThinkPad X220 4290-XJ8でメモリ 16GBを搭載したものがYahoo!オークションで出品されたことが有ります。
https://aucview.aucfan.com/yahoo/w1033411793/
書込番号:26008326
0点

>キハ65さん
ありがとうございます。
16GBを認識する可能性は高いけど、あとはマザーボードなどの環境次第ってことでしょうか?
書込番号:26008351
0点



デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデル
なぜだが夜中に電源が立ち上がってフリーズしている時が多々あります。東芝のサポートに連絡すると番組表の自動取り込みがONになっていると可能性があるとの回答があり、OFFで使用していますがそれでは予約録画に支障を来たします。このパソコンを使っている方、そういう問題はないのでしょうか。
0点

あります。(笑)
同じ機種ではないですが、いつも番組取得のため勝手に起動するのが鬱陶しいので
QosmioではもうTVは見ませんし録画もしていません。
取得時間を設定できますから、差しさわりのない時間帯で取得するようにして
シャットダウンのフリーソフトを使われたらどうですか?
書込番号:15740136
1点

連投すみません。
以前にはフリーズは起こっていなかったんですよね?
録画をするなら番組取得は必須ですので
フリーズ多発の症状を解決するほうが先決ですね。
PCは詳しくないので原因はわかりませんが
番組取得でフリーズするのではなく、起動時の何らかの要因が原因であるような気がします。
フリーズの頻度が高いのであれば、修理に出すほうが無難かと思います。
たしか、東芝PCは3年無料保証でしたよね?
書込番号:15740401
1点

結局、勝手に立ち上がるのは番組表が原因でした。そして、フリーズするのは東芝サービスに修理に出してメイン基板の不良という事で交換しました。このパソコンはヤフオクで購入したもの。展示品だか中古品だかわからないけど動作OK品という事で信用して買ったが、買ったときには保証書はなく、東芝サービスは販売証明書があれば無償で修理してくれるという事だったが、販売店には何度連絡しても無視され、結局、有償修理となってしまいました。最悪です。 今もヤフオクで中古パソコンをたくさん売っているようだが山形の(有)プラン21 PC事業部からはパソコンを買わない方が良いですよ。
書込番号:15986149
0点

大変な目に合われたようですが、初心者マークをつけてヤフオフというのは冒険だと思います。
スレ主さんは、不快な対応をされるリスクと引き換えに、通常ルートで購入するより安く入手されたはずなので、感情的になって販売店側の対応を一方的に晒すのは営業妨害になるリスクもありますよ。
かく言う私も中古店で購入する時は販売証明書など全てチェックしましたが、番組表を更新するために勝手に起動するのは大変薄気味悪く前に手放したオーナーの呪いか?とさえ思いましたが、原因が分かってからはコンセントを抜いてます。
今回は苦い勉強をしたと思って諦め、この次の買い物では今回の損失を取り戻せるような賢い消費者になりましょう。
書込番号:16091749
1点



デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデル
仕様書を見た感じですが・・・
TVチューナーのドライバとソフトが動くかどうか怪しいですね。
あとはプリインストールされているソフト類で動かないのもあるかもしれないです。
TVなんか見ないのなら使えそうですが。
書込番号:15454695
1点

http://windows.microsoft.com/en-US/windows-8/upgrade-to-windows-8
”Upgrade Assistant”使って対応状況を確認。
書込番号:15455498
0点

WinDVDとかは動かなくなるかもしれません。(この機種に搭載されていれば)
書込番号:15455507
0点



デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデル
初めて投稿します。
D711を昨秋に購入して、約4ヶ月がたちました。
今朝電源を入れると、画面が真っ暗なまま何も映らなくなっていました。
電源を長押しして強制終了させた後、今一度電源を入れると、ウィンドウズ7のログイン画面が立ち上がる音がしたのですが、依然画面には何も映らない状態でした。
時間をおいて、同じことをやってみましたが、何も変わりませんでした。説明書に書いてあることも一通りためしてみたものの、状況は改善されなかったため、サポートに電話すると、おそらくマザーボードの交換修理になるとのことでした。
東芝さんのパソコンは、とても長持ちするイメージがあったため大変驚きました。
依然某通販パソコンを買った時にも、おなじくマザーボードの交換修理になったことがあり、東芝さんのパソコンまでもが、そのような状況になるとはただただ言葉がありません。
同じような不具合がもし起こっている方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
また、そのような不具合が別の方法でも改善される可能性があるのでしょうか。
長々と書きましたが、ご回答いただければ幸いです。
1点

冬にはパソコン修理が増える
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/ecoten/
静電気による故障も
東芝だけではなく機械物には故障はつきものですよ。
電源を抜き、メイン電源を何度か押しても駄目でしたか?
東芝が修理と言っているなら修理に出された方が、後、気持ちよく使えるのでは。
書込番号:14084513
3点

オジーンさん。返信ありがとうございました。
その方法も試してみましたが、残念ながら改善されませんでした。
電化製品に故障がつきものとはいえ、半年もたたずに故障が発生することにやはり納得は行きません。ただ、このままでは、らちがあかないので、修理の手配は整えました。これで、HDDの初期化などがなく、不具合の可能性が高いマザーボードのみの交換で終わるとよいのですが、不確定要素がありますね。
こんな風に、パソコンは初期不良というのがよく発生するものなのでしょうか。
うまく修理が行われることを祈るしかないのでしょうかね。
書込番号:14088270
1点

昨日修理から本体が戻ってきました。
心配されたHDDの初期化もなく、無事症状が改善されていました。
家電に故障はつきものとは思いたくないものの、万が一不具合があったときにきちんと対応していただけるのは、ありがたいです。東芝さんには、感謝です。
返信をいただいたオジーンさんも貴重なご示唆ありがとうございました。
書込番号:14106029
1点

東芝のデスクトップPD711TCBFBを2011.10.29に購入しました。
電源を入れるとWINの画面は出てくるが、以後フリーズしてしまい動かない。
強制終了すると次からは、正常に動き出す。
夜終了し朝に電源を入れた時におこり易く、間が6時間位空くとなるらしい。
購入したヤマダ電機では、在庫があれば交換するといったが、最後の1台を購入したのでできなかった。
メーカーへ修理に出したら、当初は現象を再現できず、電話連絡で時間を置くよう話しようやく再現した。
メインの基盤が駄目で、交換になるがいつ基盤が入荷するか分からないとふざけた回答だった。 2週間しても返事がないので、ヤマダ電機の上層部から何とか早くするようねじ込んだら、次のPCの型の基盤を入れ替えると回答あり。
ようやく、修理完了で戻ってきたが、以前より重傷で前は一回強制終了すれば次からは正常に動いたが、修理後は数回強制終了しないと立ち上がらなくなった。
更に、ウィーンと言うモーター音に似た音がするようになった。
再度修理に出したが、2週間経っても回答がなく、ヤマダ電機経由で確認してもらったが、現象が再現しないと回答あり。 結局、修理の対応が悪く、どうしようもないので1台追加購入しました。 SONY VAIOで、他のコメントではSONYもトラブルと泥沼だとありましたが、2台持っていますが取り敢えずは何事もなく使えています。 東芝は、家族ぐるみでもう絶対に買わないと言う事になっています。 それにしても早く修理完了しないかな。 購入してからまともに動いていない。
ヤマダ電機には毎日督促の電話を入れるよう依頼したが、東芝には応えなさそう。
もう、絶対に買わない。 東芝パソコン。
書込番号:14265724
1点

当方は2011年9月にD711/T7CBを購入しました。
2012年1月末に画面が真っ暗なまま何も映らなくなりました。
修理に出すとメイン基盤の交換とのことでしたが約1か月かかりました。
修理に出してからは何の回答もなく催促の電話を2回したら返ってきました。
修理から返ってきてからWINの画面やログイン画面でフリーズするようになり強制終了すると次からは、正常に動きます。
サポートに連絡すると常駐ソフトウェア停止、それでもだめならリカバリをということでしたがどちらを行っても改善しませんでした。
リカバリ後は朝一の起動時にWINの画面の後にフリーズ、強制終了させると次はログイン画面でフリーズ、さらに強制終了すると立ち上がってからフリーズ、次の強制終了後に動くようになります。
再度サポートに連絡してもとりあえず修理に出せというだけでした。
強制終了を繰り返しても動かなくなるまで使ってからどうするか考えます。
書込番号:14303799
0点

ヤマダ電機に催促したところ、直接東芝の修理受付と連絡するかと聞かれ、直接話しました。
女性の方で、修理以後状況がひどくなった、電源を入れても数回にわたり強制終了しないと立ち上がらないなどを説明しました。 また,どうしようもないので代わりにsony vaioを購入した旨伝えました。 なるべく早く、内部を全とっかえもするという説明でした。 その後、2週間たっても何の音沙汰無です。 本当にこんなこと有って良いのかと思います。 一体どうなってるんだろうと思います。 強制終了を続けると寿命が短くなるというし、1回ならまだしも、数回しないと立ち上がらない状況では矢張り修理して貰うしかないのでしょうか。 部品は中国かどこかで作っているのか、納期の目途が立たないみたいです。
書込番号:14320981
0点

同じ時期のT751を持っていますが、
不具合多すぎます。
QosmioAVcenterのダビング機能が使えなくなるわ、itunes入れるとバグるわ、応答なしは多いわと本当に7はひどいと思います。
でもメモリ8GBにして応答なしは減りましたが…。
Qosmioファンだとはいえここまでひどいとは知りませんでした。
書込番号:14341257
0点

dynabook Qosmio D711T7CBFBです。
バイオからの買い替えでした。バイオは9年ですが実家で稼動中、故障無しです。
昨年11月電源を入れると、画面が真っ暗なまま何も映らなくなっていました。どらくえ9ゆうかさんとまったく同じ状況でしたのでサポートに修理に出しました。1年保障期間ギリギリで無償マザーボード交換で戻ってきました。
戻ってきた直後から起動後しばらくするとフリーズするようになりました。ソフトをアンインストールしたり、常駐ソフトを減らしたり、アップデートしたり色々手を尽くしましたが
日に日にひどくなり今年2月に修理に出しました。サポートからハードディスクの故障との回答がありHDD、技術料、データ転送で4万円弱の有償との回答でした。状況はログで確認できたとの事でした。
2回ほど修理の為の輸送が原因ではないかとやり取りをして結局無償となりましたが、データの転送サービスはしていただけませんでした。故障HDDの返却は本体代金有償との事で諦めました。
戻ってきたら大事に使うつもりですが、サポートとのやり取りなどなんともいやな気分です。
自動車で言うとエンジンコンピューターが故障して修理に出したらエンジンが壊れて帰ってきた気分です。
現在も4台のPCを持っていますがHDDの故障はノートで2回、使用8年前後で経験があります。
しかしデスクトップで1年程度で壊れた事はありませんでした。
次になにかあったらバイオに買い替えます。
書込番号:15829052
0点



デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデル
こんにちは。
D711を購入して早半年。
久々にPCでDVDを見ようと思い、ディスクを入れるも全く反応しません。
購入の際に、ブルーレイだけどDVDも見れますよ。と言われて購入しましたが
どのように設定すればよいか不明なので、お教えねがいます!
0点

こんにちは。
基本的に Windows Media Playerを立ち上がったら何も設定する必要はないのですが・・・
全く反応しないというのはメディアプレーヤが立ち上がらないのか、DVDを読み込めないのか、どちらでしょう?
何のDVD?
レコーダか何かで録ったものならファナライズしましたか?
書込番号:13934437
0点

デジタル放送番組をAVCREC形式で焼いたものなら再生できるかどうかはレコーダ側の仕様にもよります。
とりあえずWinDVDを立ち上げて再生を試みて下さい。
他の普通のデータディスクや市販のDVDは再生できないのでしょうか?
書込番号:13935201
0点

メディアプレーヤー立ち上げたら見れました!
DVDは通常に購入した映画などです。
今までのPCではDVDを挿入すると自動的に立ち上がって
再生されていたので、今回もそのまま見れるのかなぁ。と
ド素人が考えていました。
返信くださってありがとうございましたm(__)m
書込番号:13935469
0点

スタート→コンピュータを開いて、BDドライブのアイコン上でマウスを右クリックするとメニューを表示しますが、その中に「再生」、または「xxxで再生」という項目はないですか。
※xxxはWinDVDやPowerDVD等の再生ソフト名です。
あれば、その項目をクリックすれば再生できるはずです。
書込番号:13935523
0点



デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデル
Dynabook Qosmio D711/T7CB PD711T7CBFB プレシャスブラック
を今年8月に購入しました。
最初は少なかったのですが、
1か月ほどたってから
パソコン立ち上げ時にでフリーズするようになりました。
11月現在はほぼ毎回です。デスクトップが表示されてからマウスのポインタがまったく動かず、キーボードもきかなくなります。CTRL+ALT+DELとかもダメ。
仕方ないので、電源長押しシャットダウンしています。
この症状はいったい何が原因と考えられるでしょうか?
ウィルスでしょうか?
知見のある方、初心者にご教授いただけると幸いです。
宜しくお願い申し上げます。
0点

取り敢えずフリーズで検索すると情報がありますね。
メーカー(東芝)に直接問い合わせて下さい。
まだ保証期間内なのでうまくすると交換対応してくれるかも。
http://review.kakaku.com/review/K0000251227/ReviewCD=437539/
ウィルスでは無い可能性の方が高いとしか言いようが無いです。
それ以外の問題だとして思いつくのはドライバの相性問題等が挙げられます。
PC起動時に起動されるデバイスの何かが問題という事ですね。
メーカー対応後でも問題が起こるようなら、そのあたりから探るかな。
書込番号:13771263
0点

私も前にパソコンを自作した際に同様の症状がでたことがありました。
結論としてはオンボードグラフィックの調子が悪かったようなので
グラフィックボードを増設してみるとそのような症状がでることは
なくなりました。
とはいえ、100%原因はそれであるとは言い切れませんので
一度東芝に電話して対処法を聞いたほうがよいかと思われます。
おそらく修理に出せば直るはずですが・・・・
書込番号:13771268
0点

皆様、早速のご返信ありがとうございました。
コメントにもありましたように、まだ保証期間内なので、
一度メーカーに連絡してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13781823
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





