VAIO Lシリーズ VPCL225FJ のクチコミ掲示板

2011年 6月11日 発売

VAIO Lシリーズ VPCL225FJ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i5 2410M コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 VAIO Lシリーズ VPCL225FJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Lシリーズ VPCL225FJの価格比較
  • VAIO Lシリーズ VPCL225FJのスペック・仕様
  • VAIO Lシリーズ VPCL225FJのレビュー
  • VAIO Lシリーズ VPCL225FJのクチコミ
  • VAIO Lシリーズ VPCL225FJの画像・動画
  • VAIO Lシリーズ VPCL225FJのピックアップリスト
  • VAIO Lシリーズ VPCL225FJのオークション

VAIO Lシリーズ VPCL225FJSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年 6月11日

  • VAIO Lシリーズ VPCL225FJの価格比較
  • VAIO Lシリーズ VPCL225FJのスペック・仕様
  • VAIO Lシリーズ VPCL225FJのレビュー
  • VAIO Lシリーズ VPCL225FJのクチコミ
  • VAIO Lシリーズ VPCL225FJの画像・動画
  • VAIO Lシリーズ VPCL225FJのピックアップリスト
  • VAIO Lシリーズ VPCL225FJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL225FJ

VAIO Lシリーズ VPCL225FJ のクチコミ掲示板

(249件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Lシリーズ VPCL225FJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Lシリーズ VPCL225FJを新規書き込みVAIO Lシリーズ VPCL225FJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

音について教えてください。

2011/08/22 16:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL225FJ

スレ主 ozcさん
クチコミ投稿数:3件

VAIO Lシリーズを購入した方、使用している方へ質問させていただきます。
この度この製品を購入し、使用していてとても気になることがあります。
音楽や動画、DVDの音全般が、こもったような音で聞こえる、言葉が聞き取りにくいと感じるのです。(モコモコしたような音です)しかしイヤホンで聞くと、そのこもったような感じなく、クリアに聞こえます。
故障ではないと思うのですが、なぜ音がイヤホン装着時と変わって聞こえるのでしょうか。スピーカー、イヤホンを使わず音をこもらなくする方法はないのでしょうか。
サウンド効果設定では、ほとんど変わりませんでした・・・。
以前使っていたノートが隣にまだある為に、音の違いが余計気になります。

書込番号:13405178

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/08/22 16:20(1年以上前)

音は内蔵されているスピーカーに左右されます。あくまでついているスピーカーはおまけ程度に考えていたほうがいいですよ。

音が気に入らなければ、外付けのスピーカーをつけましょう。

書込番号:13405205

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/08/22 16:42(1年以上前)

スペック表によると、5.5W+5.5Wのスピーカーを内蔵してるみたいですけど、
写真で見る限りでは、どこにスピーカーが有るのか分からないですね、

下側のベゼルにあるのか、あるいは後ろ側にあるのか、
ともかく、音が気に入らなければ別途スピーカー購入ですね、
ちょっと値が張るけどBOSEとか、まあこのサイト内で探せば気に入るのがあるかもしれません。

書込番号:13405269

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/08/22 17:02(1年以上前)

春モデルが家にあるので試してみたけど、それほどこもっている感じではないですね。

スピーカーが下方向についていますがそのあたりに障害物があるとかではないですよね?

書込番号:13405331

ナイスクチコミ!1


スレ主 ozcさん
クチコミ投稿数:3件

2011/08/22 20:39(1年以上前)

ハウリングもするんですよね。同じ音量で聞いても、イヤホンで聞くとハウリングも起こらないし音がこもったかんじもしません。ここが謎です。
ノートの方は音量上げてもハウリングは起きません。同じ場所に置いてあるのになぜなのか。
スピーカーを買えば解消されますかね?
それとも、一度メーカーに見てもらったほうがいいのでしょうか。

書込番号:13406157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/08/22 22:21(1年以上前)

スピーカーの固定ミスかもしれませんね。
一応メーカーに言ってみては?
まあ、ソニーなら仕様ですで済まされそうな気がしますが。

スピーカーを買えばかなり違いますよ。
BOSE Companion 2 series II
ONKYO GX-70HD(B)
SONY SRS-D211
なんかがいいかもしれませんね。低音が好きでしたらサブウファー付のものもしくは、BOSEを選びましょう。

書込番号:13406722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/23 14:08(1年以上前)

ノートパソコンはイヤホンでお聞きになっていたのですね。
イヤホン・ヘッドホンの音質と比べると、どのスピーカーと比べても
音の解像度に段違いの差がります。こもっていると言う感じとはちがいますが。

スピーカーの音が勝る点は解像度ではなく、体の表面から伝わる音を
人間が心地よく感じることで、耳から入る音の解像度はイヤホン・ヘッドフォンに
はかないません。

ただ聞き取りにくいレベルだというのはとんでもない異常で、故障か、
特殊条件でお使いになっているかだと思います。お確かめください。

ボードPCですから、SONYだからといって、あまり期待してはいけなかっ
たのではないでしょうか。液晶TVのスピーカーの音と比べてみて悪くなければ、
納得するぐらいしかありません。

私の耳で娘のパソコンの音を確認したところ、このスピ−カー搭載PCの音は、
さすがに、小型液晶TV(東芝)よりは遙かにいいのですが、
大型TV(パナソニック)と比べるとは同等音程度かやや上ぐら
いしか感じられません。
まあ、ベース音は、大型TV(パナソニック)より、よく聞こえます。

耳がよくて音の質にこだわるなら、他の方が勧めているように、ちょっとした
外付けスピーカーとりつけるのがベストかと。

また、スピ−カーの音は特別な防音設備がないかぎり、外部雑音と共に耳に入ります。
真夜中に静かな状態で再度お確かめを。

音の響きを確かめるなら
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88
で色々なおとを聴いてみてください。高音の微細な響きだけなら、「ドラムセットの音」の
「ライドシンバルの典型的なロックビート」を聴いてみてください。



書込番号:13409007

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2011/08/23 19:29(1年以上前)

所詮オーディオ機器じゃないんだから。
謳い文句に踊らされてんじゃないぞっと。
坊主でも繋いどきなさい。

書込番号:13409915

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:66件

2011/08/24 00:43(1年以上前)

ハウリングは不具合かもしれませんが、音質については仕様でしょう。

音が篭るなどの音質はスピーカーの設計に依存します。
イヤホンでも篭るものも普通にあります。音質は製品によって大きく異なります。
つまりこのスピーカが篭る傾向にあり、使っているイヤホンが篭らない傾向にあるということです。

この機種はスピーカーが下向きに配置されているため、実際に耳に届く音は机に反射した音が大半でしょう。
これが音が篭って聞こえる一因かも知れません。
また音質を売りにしたONKYOのパソコンでさえモニター内臓のスピーカーの音はパソコンにしては頑張ってるな、程度でした。
スピーカの音質はある程度大きさにも影響されるので。

音を気にするのであれば他の方もいっているように、外部スピーカーの導入、もしくはヘッドホンの使用です。
店頭で視聴して選ばないと自分の好みに合わない場合があるので気をつけてください。

書込番号:13411363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/08/24 00:52(1年以上前)

>ハイビジョンにふさわしい高音質を追求
>ソニー独自のオーディオ技術により、スピーカーを液晶下部に配置しながらも、ダイナミックな音質を実現しました。音が下の方にこもることなく、左右に広がって聞こえるようにスピーカーから出る音を自動で最適な音質に補正します。さらに、立体感あふれるサウンドを実現する新開発のバーチャルサラウンド技術「S-FORCE Front Surround 3D」を搭載。まるでその場にいるかのような、リアルな3Dサウンドを楽しめます。

と、ソニーのサイトにゃ書いてあります。
「こもることなく」ってはっきり書いてありますね。
それを信じちゃいけないよ、ということですかね。

書込番号:13411400

ナイスクチコミ!1


スレ主 ozcさん
クチコミ投稿数:3件

2011/08/30 20:13(1年以上前)

スピーカー買いました!
自分は音にこだわるほうではないし、耳がいいほうでもないと思います。今まで使用していた古いノートパソコンはイヤホンは使用していません。この製品の音が聞き取りにくい、ハウリングがする為、故障なのかを調べるためにイヤホンを繋いでみただけです。スピーカー、イヤホンではハウリングも音が篭ることもないので、故障なのかそうでないのかがますます判らなくなってしまったのですが…。
皆さんのご意見助かりました。ありがとうございました!

書込番号:13438039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/12/22 17:55(1年以上前)

パソコンの底のビニールは剥がしましたよね?って失礼ですよね

書込番号:13927357

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 底値はいくらぐらいになるでしょうか?

2011/08/17 02:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL225FJ

クチコミ投稿数:35件

こんにちは。この商品のチューナーなしモデルが気になっています。7万5000円くらいにはなってくれないかな?やっぱり厳しいかな。
スッキリとさせたいので液晶一体型かノートパソコンを考えています。チューナーはいらないのですが、出来るだけ画面が大きいほうが良いと思っています。hdmi出力は欲しいです。
あまり安くならないのであれば、lenovoやasusの安いノートパソコンを買おうと思います。よろしくお願いします。

書込番号:13383405

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/17 03:10(1年以上前)

チューナ無しモデルってVPCL224FJ/WIのことですか?
VPCL224FJ/WIの質問だったらVPCL224FJ/WIのところに書き込むべきですし、ここに書いたということは
VPCL225FJ/BIの質問ということになります。
VPCL225FJ/BIは10万切っていい方という程度に考えた方がいいでしょう。
来月末に決算前の投げ売りがあったとしても7万円代にいく可能性はかなり低いように思います。
新モデルが出て主要店の在庫がはけてきたらそれ以上はまず下がりません。

ノートPCの方に目を向けるのが現実的です。

書込番号:13383434

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/08/19 06:08(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。チューナーなしのモデルにはクチコミに書き込みがなかったので、こちらの方がたくさんの方に見ていただけると思いこちらに書かせて頂きました。そこまで安くならないようなので、安いノートパソコンにしようと思います。ありがとうございました。

書込番号:13391137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

録画失敗について

2011/08/15 23:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL225FJ

クチコミ投稿数:14件

TV録画(予約)をよく失敗します。

原因はよくわかりませんが、
「録画に失敗しました」とか、
あるいは一晩中「青い英文テキストのみのエラー画面」になっていたり、
再起動しようとするとシャットダウンできず唸ったままになったり、
購入初期から不安定な動作をしています。

録画予約の成功確率はだいたい70%程度でしょうか。

ネット環境はau光です。

この機種をお持ちのほかの皆さんはどうなんでしょうか。
動作は安定してらっしゃいますか?

サポートセンターに問い合わせてもラチがあきません。

皆様の状況を教えていただけますと幸いです。

書込番号:13378875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/18 01:31(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12467986/#12489448

ご参考に。

書込番号:13387318

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/08/21 02:41(1年以上前)

参考にさせていただきました。
が、相変わらず不安定です。

ご教示いただきありがとうございました。

書込番号:13399218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/21 18:25(1年以上前)

自分の個人的な意見ですが、メーカー製・自作問わず地デジPCというもの自体まだまだ発展途上だと思います(安定感という意味で) 専用のレコーダーと併用して使う事をお勧めします。

書込番号:13401786

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/08/21 22:27(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

ご指摘の通り、VAIOは、
TV+BDレコーダの安定感には
まだまだかなわないと思います。

all in one の利便性を試してみたかったため、
非常によい勉強になっています。

ちなみにPCとしてのVAIOは、操作感を含め、
決して悪くなく、気に入っています。

書込番号:13402918

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ付で悩んでいます。

2011/08/08 00:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL225FJ

クチコミ投稿数:40件

現在、NECのTVキャプチャ付のパソコン(ValuestarのVT550-3D)を9年ほど利用しています。
 しかしながら、既にインターネットの閲覧でも時間がかかるし、何度かHDD異常の感じで起動しないこともあります。

 そのため買い替えを考えているのですが、やはりTV付は外せないと考えており、その中でNECかSONYか?このレベル(NEC−VW770かこの機種)か上位機種(NEC−VW970かSONY−VPCL229)か悩んでいます。

 元々は、NECのVW970が第一候補だったんですが、先日ヤマダ電機で見たときにSONYの「すぐつくTV」が目に入り、かなり気になっています。
 TVを見るためだけにパソコンまで起動していると、見るまでの時間もかかってしまいます。その点では、SONYの「すぐつくTV」は、TVだけを起動するようなので、起動も早いし、必要になってからPCを起動すればよいというのも大きな利点に感じています。
 CPUは、この機種のみがCore i5で他はCore i7となっており、通常の使用では問題ないと思っていますが、テレパソとして使用しているときのCPU占有率も気になるところです。それでも、上位機種とこのクラスで10万近くの金額の差は・・・とも考えてしまいます。

 利用用途は、家族が利用するので、インターネットや仕事(Officeでの文書や表計算、DBの利用)、時にはHDDレコーダーのような利用程度ですが、子供がゲーム等でも使うようになるのではないかとも考えています。

 なんだか、長文の割にとりとめのない文書になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

書込番号:13348733

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/08/08 01:25(1年以上前)

私もVAIOの方が良いと思いますよ。
SONYは機能が洗練されていてユーザーの求める機能をよく理解していると感じられます。
価格面でお悩みでしたら、ソニーストアのカスタマイズも考慮に入れてみてはいかがでしょう。
構成によっては非常にお得に買えますよ。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/L/index.html

書込番号:13348804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/08/08 07:30(1年以上前)

私ならバリュースターW。
IPS液晶の視野角、発色の良さは替えがたいですね。
VAIOのOCBはTN液晶より少しまし程度、発色もクセがあるとのレビューが多く聞かれます。
テレビ機能も録画で差が出ます。
NECはカット編集が可能ですがソニーは光学ディスクへの書き出し時、不用チャプターを間引くなんちゃって編集。
gigaPocketdigitalの安定度もまだイマイチのようでいまだに苦情がよく来ますね。
さらにサポート面、NECなら店頭販売モデルでもワイド保証に「どこで買っても」加入できます。
ソニーはソニーストア購入時のみ、店頭や通販購入ではワイドはおろか延長保証にすら入れません。
言い換えれば店頭購入者は外様、客としては低ランク。扱いもそれなりです。

書込番号:13349183

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2011/08/08 10:04(1年以上前)

こんにちは

どんなパソコンでも、購入時点ではインターネットや起動時間は快適なはずです。

使うにつれ、不満がでてくるのは、それなりの原因があります。

その原因を解決しない限り、永遠にパソコンの買い替えをすることになりますので、ちょっと調べてみるのもよいと思います。

例えば、ハードディスクの増設や保存データをDVDに書き出し。
ディスクのクリーンアップやデフラグ。

XPのパソコン以降、買い替えしていない方が大勢なのですから、本体の原因ではないと思います。

こんなこと言うと、買い替えがさらに減って、パソコンメーカーさんに怒られてしまいますね。

書込番号:13349527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/08/08 11:41(1年以上前)

>XPのパソコン以降、買い替えしていない方が大勢なのですから、本体の原因ではないと思います。

原因は本体でしょ、どう見ても。
さすがに9年前のは骨董品クラスだよ、PCなら。

ソニーでもNECでもいいけど、このクラスの上を買うくらいだったらふつうのTVとPCを別々に買う方がいいんじゃないかと思う。

書込番号:13349796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/08/08 12:53(1年以上前)

みなさん、早速の返信ありがとうございます。

E=mc^2さんは、VAIOおすすめのようですが、実のところ、このパソコンの魅力は「すぐつくTV」の部分で、NECの同等機と比べると、CPUが非力なので大丈夫?と気になっています。

炎えろ金欠さん、確かに画面の発色の印象は、NECの方が上の感じもありました。保証面に関しては、やはり10万を超えるものなので、延長は必要かなと考えます。

新しいフォルダ(9)さん、パソコンの見直しをいわれてましたが、メモリの増設、再インストール(不要ソフトを最初からインストールしないように設定)、ネットブックへのデータ退避など一通りのことはしたつもりです。HDDは、ビックドライブに対応していないので、128GB以上の交換不可のため交換はしていません。しかも、再インストール直後でも動作が重く、もう限界に近いと考えて買い替えを検討している次第です。

ツノが付いてる赤いヤツさんがおっしゃるように、TVにデスクトップPCを繋ぐのもありかなとも考えています。

でも、最近のメーカ製は、一体型がほとんどで、普通のデスクトップは見当たらないので、悩みどころです。

書込番号:13350012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:66件

2011/08/09 00:30(1年以上前)

セパレートのほうが良いと思います。液晶テレビを買い足すにしても40インチ外付けHDD録画対応で50k〜ありますし。
パソコンのテレビ、レコーダー機能はそれほどという感じですし。

セパレートはHP、DELLなどの直販系やドスパラ、パソコン工房などPCショップ系で大量に扱われています。
性能の割りに価格が安い代わりに、プリインストールソフトがほぼ皆無、チューナーはサードパーティ製という点があります。

すぐつくTVでは録画ができないらしいです。すぐつくTVからシームレスでOS起動チューナーアプリ起動、録画となるようですがタイムラグは分かりません。
そこのところは店頭で確認してみてください。

書込番号:13352615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2011/08/09 01:17(1年以上前)

 みなさん、返信ありがとうございました。

 ツノが付いてる赤いヤツさんやレストールさんのおっしゃるとおり、セパレートタイプの方が個人的にはいいと考えていたのですが、嫁さんや子供としては、おっきい本体がドンっと座っているのはあまり好みではないようです。また、ツノが付いてる赤いヤツさんのいうとおり、一体型でこれ以上の上位機種で10万近く余分に出すだけの理由も見つかりません。

 ただ、何年も使うことを考えれば液晶もキレイな方が見やすいこと、「すぐつくTV」自体はテレビを見るにはいいんですが今の状況でどれほどPCでテレビを見るかを考えると、「すぐつくTV」の機能よりも全体のスペックの高い方がいいと判断し、結果としてはNECのVW770に決まりそうです。
 今週末にでも、ヤマダやケーズなど回ってみて、購入に踏み切りたいと思います。

 本当に、皆さまのアドバイスありがとうございました。

書込番号:13352756

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2011/08/09 08:02(1年以上前)

解決済みですが、私の状況が参考になればと思い書かせていただきます。

PCは書斎とは言い難いですが自分の部屋を確保して、そこで使用しております。
6月まではPCにチューナーを増設して視聴してました。

PCの寿命が見えてきたので、新たに自作したのと
地デジ化に伴いリビングにTVを購入と同時に自分の部屋にも欲しくなり
もう一台衝動買いw
結局、PC1台にTV2台と痛い出費でしたが
結果はPCで視聴するよりも遥かに快適になりました。

PCはi7 2600k、Z68チップセット構成で、TVはREGZA 42インチ
TV1台とPCの予算は合わせても15万円ほどでした。(流用パーツあり)
液晶TV安くなりましたね〜
26インチ〜32インチのTVでもPCで見るより断然良いと思いますよ。

大きなPCは家族には不評なもの解ります。
ですが別々の方が快適で、ご家族がTVを見たりゲームをしてる間も
PCで作業が出来るメリットは大きいと思いますョ。
一体型だと同時進行が出来ませんものね。
個人意見ですがご参考に一読ください。

書込番号:13353259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/08/09 08:28(1年以上前)

・・・・・・わたしゃセパレートなPCにした方が、なんて書いてないですが。
上位機種を買うお金があったらPCは一体型のVALUESTARでもVAIOでもいいけど、それとは別に液晶TV買えるよね、というだけで。

24インチクラスでUSB接続のHDDをつなげて録画に使用できる液晶TVなんてそんなに高価でもないので、「すぐつくTV」は個人的には重視しなくていいと思います。
ないよりはあった方がいいけど。

なのでVW770という選択は、私の中では妥当だろうなあ、という感じですね。

書込番号:13353329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/08/09 19:45(1年以上前)

 解決済みとしていながら、何度も出てきてすみません。

ツノが付いてる赤いヤツさん、大変失礼しました。昔のようなデスクトップタイプも考えていたので、勝手にセパレートタイプと解釈してしまいました。でもおっしゃるように、10万ほど追加して上位機種を買うのであれば、このレベルのPC+TVでも十分可能ですね。

Re=UL/νさんも、参考になる意見をありがとうございます。
PCは食卓のすぐそばの所に置いてあり、元々は嫁さんが料理とかをしているときでもTVが見れるということでTV付きにしていました。結局、起動に時間がかかるなどでそのような使い方はほとんどしていないのですが、家族でどうしても見たい番組が重なるときに、PCでテレビを見る感じです。しかし、PCの使用頻度が結構多いため、今の所は両方を兼ね備える一体型を予定しています。

自分の勘違いで妙な回答になっていたようで、大変失礼いたしました。

書込番号:13355189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/21 18:59(1年以上前)

私は「すぐつくTV」の方を選びますねvv
録画機能はレコーダー持っているのでハナっから依存せずです...ただし、不安定(録画機能)というのがこの機種を蹴る理由にはなり得ないと思っているからです。

どちらを選ぶのか決めるのはスレ主様ですが、スペックの優劣だけで自身のPCの価値は決まりませんよ、あくまであなたがそれを満足のいくものに導けるかどうかです...

保障も同じで期間内に壊れなければ全くの互角であると言っておきましょうvv

書込番号:13401930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ取り込みについて

2011/07/31 22:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL225FJ

クチコミ投稿数:18件

ソニーストアのアウトレットでVPCL21AFJを購入して、ビデオカメラから映像取り込みを
しようとしましたが、うまく出来ません。
■VPCL21AFJ
OS: Windows 7 Home Premium
CPU:Core i7-2630QM
■ビデオカメラ
パナソニック NV-C2
■映像取り込みソフト
Windows Live ムービー メーカー

ビデオの読み込みをする際、「ビデオデバイスは現在使用中です。・・・・」
のエラーメッセージがでて、取り込みをすることが出来ません。

古いビデオカメラなので取り込み出来ないのでしょうか?
どなたか分かる方、ご教授お願いします。

書込番号:13320191

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/31 22:38(1年以上前)

とりあえずIEEE1394ドライバをLegacyドライバに変更してみて下さい。

http://www.synthax.jp/install-guide-windows7-legacy.html

書込番号:13320259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/07/31 23:09(1年以上前)

甜さん回答有難うございます。
ドライバを変更したら、読み込みできました。
本当に有難うございます。

書込番号:13320425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 セキュリティーソフトについて

2011/07/30 19:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL225FJ

スレ主 コモハさん
クチコミ投稿数:9件

こちらの機種購入しました。
説明書に目を通していたらウィルスバスターがバンドルされていて、"ウィルスバスターを削除した本機の保証は致しません"と書いてありました。
私はシマンテックのソフトを使用してます。
PCとセキュリティーソフトに相性があるとは聞いた事はありますが、バソコンの動作に大きな影響はあるのでしょうか?

書込番号:13315178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/07/30 19:58(1年以上前)

シマンテックのを使うというんなら別に問題ない・・・・・・と思います。
ノートンさんに致命的不具合がこれから出てこなければ。
保証しないのは、ウィルスバスターを削除してそのあと特に何もインストールせず、ノーガードでやられっぱなしだった場合じゃないかなあと。

書込番号:13315213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2011/07/30 20:16(1年以上前)

複数のコンピューターウイルス対策用ソフトウェアを同時に使用すると、
正常に動作しない場合があります。
「ウイルスバスター」以外のコンピューターウイルス対策用ソフトウェアを使用する場合は、
「ウイルスバスター」をコントロールパネルからアンインストール(削除)してください。削除方法について詳しくは、
Windowsのヘルプとサポートをご覧ください。コンピューターウイルス対策用ソフトウェアについて詳しくは、それぞれのソフトウェアメーカーにお問い合わせください。
なお、「ウイルスバスター」を削除後の本機の動作保証はいたしません。
(Lシリーズ取説引用)
動作保証であって本体保証とは別だと思いますよ。
ウイルスバスター2011クラウド 90日期間限定版が入っていると思うので、
アンインストールしてノートンを使えばいいのではないかと思います。

書込番号:13315277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 コモハさん
クチコミ投稿数:9件

2011/07/30 20:39(1年以上前)

ありがとうございましたm(_ _)m
とても参考になりました。

書込番号:13315359

ナイスクチコミ!0


スレ主 コモハさん
クチコミ投稿数:9件

2011/07/30 20:44(1年以上前)

ありがとうございましたm(_ _)m
確かにウィルスバスターを削除した後、ノートンのソフトを入れる間にノーガードになりますね。
以前、更新が切れた時も不安になったことがありました(^_^;)
感染しないことを祈るしかないのかなf^_^;

書込番号:13315378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/31 09:26(1年以上前)

「ウィルスバスターを削除した本機の保障は致しません」ということは、好みのセキュリティーソフトをいれることすら許さんということなのか。

いくらなんでも信じられんのだが。

ひょっとして「セキュリティーソフトを削除した」の間違いなのでは。

書込番号:13317212

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO Lシリーズ VPCL225FJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Lシリーズ VPCL225FJを新規書き込みVAIO Lシリーズ VPCL225FJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Lシリーズ VPCL225FJ
SONY

VAIO Lシリーズ VPCL225FJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月11日

VAIO Lシリーズ VPCL225FJをお気に入り製品に追加する <160

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング