
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL225FJ
VAIO Lシリーズ VPCL225を購入検討中です。主とするのは、ペンタブ等のデザインなどをメインとしますが、もちろん地デジ録画も必要としています。一番はグラフィック性を重視したいと思っております。ご意見がございましたら、よろしくお願い致します。
0点

グラフィック性というのは3D演算性能としてのグラフィックではないですよね?
色の再現性や目への負担でしょうか?
一体型はモニタがどれだけ劣化しても個人では替えがきかないので、グラフィック用途なら
セパレート型PCを選ぶのが普通です。
例えばこういうPCに地デジをオプションで付けて、後は8万円くらいのモニタを別途購入するのがいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000268735/
書込番号:13298701
4点

甜さん
貴重なご意見、ありがとうございます。
おおとろ&えんがわです。
知人のPCを借りて返信させていただいています。
色の再現性を重視しています。
LAVIに視察に行ったらVAIOとFMVを勧められたもので、検討していました。
ご意見参考にさせていただき、
最初から検討しなおそうと思います。
ちなみに
今、グラフィックアーツの勉強を始めたばかりです。
書込番号:13299099
0点

この機種で十分だと思います。
この機種は他社と違って、高級なタイプの液晶が搭載されているので画質はかなり優秀と言えます。
さらにこの機種はHDMI搭載なので外付けモニタに替えることも可能です。
書込番号:13299114
2点

>この機種は他社と違って、高級なタイプの液晶が搭載されているので画質はかなり優秀と言えます。
この人物の他のクチコミをみてみるとわかりますが、基準は本体のどこかにVAIOと書いてあるか、だけです。
VAIO L、およびノートのFに使われているパネルですが、どうやらOCBという3D特化型液晶です。
今のところ可搬型の録画機器やカーナビ、特に反応速度を要求されるアーケードゲーム筐体用
ディスプレイの採用例はありますが、大々的にこの方式を売り文句にした一般向け単体ディスプレイ、テレビは見かけません。
http://projectsmall.wordpress.com/2011/04/10/2011%e5%b9%b4%e6%98%a5%e3%83%a2%e3%83%87%e3%83%ab%e3%81%ae%e4%b8%bb%e8%a6%81%e3%81%a9%e3%81%93%e3%83%ac%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%80%82/
画質の点でもまだ発展途上、IPSやVA、十分調整されたTNに比べても自然さではまだまだのようです。
私も、セパレートタイプがイチオシ、スペースの関係上一体型で、ならIPS液晶搭載のNECバリュースターWを補欠候補に据えます。
書込番号:13299572
6点

みなさん、様々なご意見ありがとうございます。
おおとろorえんがわです^^
グラフィック性でインテルHDグラフィクス3000がいいとLabiで言われたのですが、いかがなものでしょうか?
書込番号:13299794
0点

またヤマダの店員は嘘をついて初心者を騙しているのですか。
ペンタブなどの用途にHD Graphics 3000が良いということはないです。
悪いということもないですけど。
スレ主さんの用途ならこの機種が良いと思いますよ。
特に地デジ機能ならVAIOは優秀です。
機能性に優れており、ユーザの好みを学習する機能や、専用チップが搭載されているのでCPUに負荷をかけずに高画質な圧縮録画が可能です。
書込番号:13299865
1点

VGA性能がどう影響するかは使用するソフト次第です。
Photoshop CS5のようなOpenGLを利用できるものならIntel HD Graphics 3000よりも
いいVGAを搭載したものの方がスムーズに動作する場合がありますが、そもそも
そういった機能を使わずCPU処理で済ませているソフトならグラボはほとんど関係してきません。
その場合はIntel HD GraphicsだろうとIntel HD Graphics 2000だろうとグラボを積んでいようと大差ありません。
一度、勧めてきた店員に何を根拠に勧めたのか聞いてみるといいでしょう。
どなたかがIntel HD Graphics 3000をけなしつつVPCL225FJ/BIを勧めていますが、
VPCL225FJ/BIはIntel HD Graphics 3000を使用していますので。
書込番号:13300078
4点

>どなたかがIntel HD Graphics 3000をけなしつつVPCL225FJ/BIを勧めていますが、
VPCL225FJ/BIはIntel HD Graphics 3000を使用していますので。
わははっ!!
そのどなたかってのはカタログスペックとSONYの宣伝ビラでしか語れないくせに、実はカタログの読み方すら解ってなかったんですな! (爆)
スレ主殿。誰の書き込みを参考にしようと貴方の自由で自己責任だが、
そのどなたかだけは相手にしない方がいい。くれぐれもご注意を。
書込番号:13302445
2点

たぶん店員さんの言ってるグラフィックとスレ主さんの言うグラフィックの意味が違います。
通常グラフィックというとゲームなどに関わるの処理能力のほうを差します。
店員さんはこちらのことを言っているのだと思います。
(とはいえHD3000じゃ旧世代より良いって言うだけですが)
超高解像度のイラストを描いたりしなければ甜さんが挙げているような機種で大丈夫でしょう。
もうちょっと性能が欲しいところではありますが。
色については単体の高級IPSモニタを買うことをオススメします。
メーカーPCに色の再現性を求めるのは無理です。
注意点は広色域モニタ(AdobeRGB対応)はWindowsで使うとソフトが対応していないと色が狂います。
3次元LUTを持つモニタならこの問題はありませんが、とてつもなく高いです。
詳しくはこちらをどうぞ。
http://wiki.nothing.sh/page/U2410#yf98046d
NECから二機種挙げておきます。言うほど高級ではありませんがそこそこのものです。
http://kakaku.com/item/K0000163284/
http://kakaku.com/item/K0000036196/
モニタは自分の目で確かめてください。
また店頭では設定がおかしくなってたり、アナログ入力されてたりということがあるので気をつけてください。
書込番号:13303021
0点

>スレ主様
私だったらVPCL227FJ/Wにしますね....理由はWindowsタッチに対応しているからです。
一体型プラスタッチパネルというのは私にとって憧れです(あくまで主観的な意見ですが)
GeForceはもし3Dゲームやるなら必須かと思いますvv
書込番号:13324429
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL225FJ
この機種での、ひかりTVの視聴を考えているのですが、可能なのでしょうか?
専用チューナーは必要という所までは分かるのですが、その他の事が分かりません。
可能なのであれば、その方法と必要な機材などを教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
0点

今のところVAIOでひかりTVチューナ搭載モデルはありません。
ひかりTVが見たいなら対応チューナをレンタルして下さい。
http://www.hikaritv.net/tuner/
当然VAIOとは関係ない話になってきます。
書込番号:13283799
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL225FJ
本日、このPCを購入しましたが、全てのセッティングが終わり、
静かな場所で、使用していると、ファンなのかHDDなのか、ブーン、ブーンと
異音が鳴り、続けます。
ご購入者の方々で、この様な症状のある方、いらっしゃいますでしょうか。
0点

連続音「ブーーーーーーン」ファン
断続音「ブーン、ブーン」HDD
と思います。
ノートPCでそんな音、醸されても困りますね。
文句言って本体まるごと取り替えて貰いましょう。
書込番号:13258623
0点

ノートではなく一体型PC。。。
「ブーン」という音自体は異音では無いです。動作音です。
書込番号:13259436
0点

こんにちは。徐静さん
「ブーン、ブーン」という音は動作音だと思いますよ。
書込番号:13259692
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





