VAIO Lシリーズ VPCL225FJ のクチコミ掲示板

2011年 6月11日 発売

VAIO Lシリーズ VPCL225FJ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i5 2410M コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 VAIO Lシリーズ VPCL225FJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Lシリーズ VPCL225FJの価格比較
  • VAIO Lシリーズ VPCL225FJのスペック・仕様
  • VAIO Lシリーズ VPCL225FJのレビュー
  • VAIO Lシリーズ VPCL225FJのクチコミ
  • VAIO Lシリーズ VPCL225FJの画像・動画
  • VAIO Lシリーズ VPCL225FJのピックアップリスト
  • VAIO Lシリーズ VPCL225FJのオークション

VAIO Lシリーズ VPCL225FJSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年 6月11日

  • VAIO Lシリーズ VPCL225FJの価格比較
  • VAIO Lシリーズ VPCL225FJのスペック・仕様
  • VAIO Lシリーズ VPCL225FJのレビュー
  • VAIO Lシリーズ VPCL225FJのクチコミ
  • VAIO Lシリーズ VPCL225FJの画像・動画
  • VAIO Lシリーズ VPCL225FJのピックアップリスト
  • VAIO Lシリーズ VPCL225FJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL225FJ

VAIO Lシリーズ VPCL225FJ のクチコミ掲示板

(249件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Lシリーズ VPCL225FJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Lシリーズ VPCL225FJを新規書き込みVAIO Lシリーズ VPCL225FJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC買い替えを検討中です

2011/10/11 23:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL225FJ

クチコミ投稿数:1件

かなり古い(8年前くらい)ノートPCが電源入らない状態となり、
ここらで買い替えようと思っています。

10万円以下で、願わくばできるだけ安いデスクトップを、と探していましたが、
都内ヨドバシで¥109,800、ポイント10%で発見し、
SONYの販売員でない方(プロバイダの担当など)数名に聞いたところ、
TOTALで考えるとこの機種がよいと進められました。
ポイントのことを考えると、ネット通販とかよりヨドバシが安いかと感じています。

2〜3日のうちに在庫がなくなるだろうとのことで、
購入検討を始めたばかりですが、焦って書き込みさせていただいています。
ただしこちらのお店では白のみの扱いでしたが、黒のほうがいいかなぁ〜、とも思いつつ…。

ちなみに、VPCL218FJ(¥942,00、ポイント10%)も薦められましたが、
店員さんとしては、少し高く払ってもVPCL225FJのがお勧めとのことでした。

モニタが大きいのと、デザイン性、すぐつくTV機能に惹かれています。

【使用目的】
・寝室用に2台目テレビとしての機能がほしいです。そのため、すぐつくTV機能に惹かれています。メインのTVにはDVDレコーダーがあり、録画はこちらでできますが、2台目でもできたほうがいいかな〜、と思っています。ブルーレイは今のところ必要性を感じていません。
・PCとしての機能は、インターネット・itunes・写真編集や簡単な動画編集。
これまでに購入した有償ソフトはデジカメdeムービーシアターくらいで、ほかは無料ソフトで事足ります。PCとしての使用頻度は週に数回。PC使用するときはTVは一緒には使用しないと思います。仕事としての使用はほとんどしませんが、たまに持ち帰ることもあるので、最低限のofficeの機能は欲しいです。
・外付けHDDはバッファローのNASを使用しており、大事なデータはそこに残しています。

【質問内容】
・私の使用目的ではこのスペックは不要でしょうか?
・一体型ではないほうがいいでしょうか?
(テレビ+モニタなしのデスクトップPCなどの組み合わせのがいいのでしょうか)
・SONYは耐久性にかけるという書き込みがありますが、実際はどうなのでしょうか。

また、こちらで質問する内容としては不適切かもしれないのですが、
以下、もしお分かりになるようでしたらアドバイスをお願いできればと思います。

---------------------------------------------------------------------
PCの引越しをするにあたり、なかなか時間が取れないのと不安な部分があり、
セットアップ等を外部にお願いしたいと考えております。

以下のことが可能か、という点と金額感、おすすめの業者などがあればご教示くださいませ。
・電源が入らない状態のノートPCから新PCへのデータ移行(主にメール)
・可能であればテレビ・インターネットやプリンターの設定など、
 これまでとだいたい同じように使えるまでにしてほしい

個人的には大きな買い物なので、じっくり検討したいのですが、
少し焦ってしまっており、恐縮です。

書込番号:13613681

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2011/10/12 02:32(1年以上前)

・私の使用目的ではこのスペックは不要でしょうか?

予算が出せるなら性能が高い方が快適な作業が出来ます。

・一体型ではないほうがいいでしょうか?
(テレビ+モニタなしのデスクトップPCなどの組み合わせのがいいのでしょうか)

最近のモニター一体型は中身はノートパソコンです。
モニターの中にノートパソコンがくっついていて持ち運べないノートPCと
思ってもらえば。

写真編集、動画編集などは頻度や作業量が少なくても
セパレート型の方が一般的に快適だと思います。

・SONYは耐久性にかけるという書き込みがありますが、実際はどうなのでしょうか。

耐久性は他社とも大きくは変わらないと思います。でも何故か不具合情報は後を絶たないですねw
問題は不具合が起きた時のサポートの対応があまり良い話が少ないって事ですね。

パソコンのTV機能は家電TVほど安定しませんし、
2台目と言えど安定性は大事なので、小型のTV(〜30インチ以下)をPCモニターに使ってセパレートPCでという方法も良いかなと。
自分は寝室&書斎で37インチREGZAをPCモニターに使用し(デュアルモニターですが)
TV、PCの他、DVDやBD映画鑑賞にも使ってます。
良いっすよ^^

書込番号:13614458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/10/12 20:59(1年以上前)

VAIOには、NEC・東芝・富士通のような「購入後に加入できる延長保証制度」は無い。
延長保証制度の整った店で買うのが妥当。

参考リンク
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13339229/#13340004
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13179608/#13180167
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13150229/#13150934

サポート満足度も、上記3社の後塵を拝している。
下記リンクを参照のこと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13570097/#13572201
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421

まぁ、スレ主さんがサポートと啖呵を切る自信があるのなら、止めはしませんが。

書込番号:13617340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信22

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL225FJ

クチコミ投稿数:46件

ソニーの21.5インチの一体型を購入して別の外付けディスプレイをつけようかと考えたのですが外部出力がないようです。この24インチのタイプはHDMI端子がついているようですが、これを使えば2画面で仕事ができるのでしょうか。もっとも、24インチあれば外付けも必要ないような気もするのですが、、、。

書込番号:13588461

ナイスクチコミ!2


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/10/06 01:05(1年以上前)

VPCL225FJ/BIには出力用のHDMI端子があるので可能です。
24inchモニタなら1920*1080の画素数のものを買って下さい。
変な制限だとは思いますが。

書込番号:13588549

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2011/10/06 04:53(1年以上前)

VAIOで仕事?冗談ですか?w

書込番号:13588848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2011/10/06 08:06(1年以上前)

VAIOで仕事はむきませんか?
というのは、壊れやすいからとかいう理由ですかね?ノートはレッツノートです。
おすすめがあればそれを買いますのでなにかご教示いただくとうれしい限りです。

ゲームをすることもない私。
自宅に帰ってからは、数十メガサイズの画像入りパワーポイントを二つくらいはひらきつつPDFをみつつ、エクセル、ワードを使うというのがメインです。ネットもメールチェック、調べ物に使う程度です。

テレビはREGZA-47inch Z9000なんで、あんまり意味はないですがTOSHIBAのPCでそろえてもいかと(笑)。REC-BOXをつかっています。

書込番号:13589104

ナイスクチコミ!0


睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2011/10/06 11:19(1年以上前)

仕事で使用されるならば
せめて、TVチューナーとかついてないモデルにした方がいいかと。
余計なものは付いてない方がいいと思うので。
耐久性も速度的にも。

http://kakaku.com/item/K0000259804/

ただ、仕事には邪魔なソフトが大量にインストールされているので
アンインストールとかが面倒だとは思います。

書込番号:13589648

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/10/06 11:49(1年以上前)

この機種は仕事にも使えるいい機種ですよ。
液晶が綺麗なので見やすく、長時間の作業でも疲れにくいです。

書込番号:13589740

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2011/10/07 01:07(1年以上前)

>VAIOで仕事はむきませんか?

まぁ信頼性も低いと思うけど、デザインとブランドからは
遊びのイメージしかありませんしねw
ビジネスとは真逆な選択だと思ったのでつい。。。失礼
サポートも良くないので

それに用途的に問題は無いですが、モニター一体型は据え置きのノートと同じなので
セパレート型を推します。
おすすめを買わなくともご自分で気に入った物を選ぶと良いです。
私の意見も参考にしていただけたら光栄ですが。

サポート面からはEPSONのセパレートTypeのデスクトップかな。
デュアルモニターも可能ですし余計なアプリも入って無いので
ビジネスにも使いやすいかな。
何と言ってもサポート満足度No.1。

あとはHPとかかな。
こちらはサポートが良いからではないけど使用していてなかなか良いので。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000292506.K0000290811.K0000271017


>この機種は仕事にも使えるいい機種ですよ。

あらっ?就職出来たのかな?
仕事してないと言えないことですもんねwww

書込番号:13592504

ナイスクチコミ!5


idiot-1さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/07 08:52(1年以上前)

>VAIOで仕事はむきませんか?
Vaioと言うよりボードPCは仕事に向かないです。
光学ドライブが壊れたり、HDDが壊れたり、GPUが壊れても自身で修復は難しいかと。どれかひとつのハード的不具合があると総てが「入院」することに。その間手元にメインPCはなくなると。
この型をメインPCに据える勇気は、少なくとも私にはありません。
セカンドPC、ファミリーPCならまだしも、CPU90℃オーバーの機体を仕事で使う危険性の受け止めかたにもよりますけれども?
数式ちゃんの「お仕事」なら充分間に合うのでしょうが。

書込番号:13593093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2011/10/07 19:07(1年以上前)

どうもありがとうございます。
おっしゃるとおりです。「あそび」めいた選択をあえてしているわけです。
というのも、自宅でつまらない仕事をしないといけないんですから、その合間に、撮りためておくテレビ番組を見てくつろごうかと思ったりしたものですから、テレビ機能がしっかりしているものがいいかと思ったわけです。(仕事しながらテレビ見るのはワールドカップくらいです)
テレビチューナの機能もさることながら番組表のみやすさはメーカーによってかなり違いますのでテレビメーカーのほうが安心だな、と勝手に「思い込んで」おります。

書込番号:13594896

ナイスクチコミ!2


JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2011/10/08 12:07(1年以上前)

スレ主 殿

>VAIOで仕事はむきませんか?

いやあ、スゴイ人が現れたと久々ドキドキしちゃいました。

ご参考までに数年前に良く聞かれた噂話ですが

「SONYの社員でも仕事にVAIOを使う勇気のあるヤツはいない」

最近はそうまで言われない様ですし、ジョークか真実かも定かではないが、
冗談と言い切れないところがいかにも怖い。

全般にAV系の個性的なソフトや仕掛けが盛り込まれているのが特長とも
言えるのですが、伝統的にそれらに起因してのトラブルも多いので、仲間内
でもVAIOを仕事場に持ち込んでいる人はそうした遊び系の道具立てを全部取
っ払って使っていると言っていました。

あとはやはりスタイルを求めるために構造的に無理が出てしまうのか、琲熱
のノウハウには弱い会社の様に思えます。

アイデアとかデザインはそれなりに優れた楽しい部分もある製品を作っている
と思うのですが、「仕事に使う」となるとやはりちょっと…

書込番号:13597648

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2011/10/08 12:19(1年以上前)

>JDPASSさん

知人の娘さんがSONYへ就職して研究所勤務してますが
聞きましたらパソコンはVAIOでは無いとの事です。

書込番号:13597690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2011/10/08 21:57(1年以上前)

そうですかあ。私の仕事はOFFICEだけですむ内容なのであまりそこまでこだわらないでもよいかと思っていたのですが、、、。いま書き込んでいるパソコンも一体型VAIOのW-500という古いマシンなのです。もちろんテレビは映らなくなってますし、なぜかキーボードをたたんでもスリープにもならなくなってます(笑)。

では仕事用パソコン(現在売れ筋No1のLenovo H330 11851GJで十分かしら)を置いて横にちっこいテレビREGZA 19RE2あたりを置く(セカンダリーモニターにつかえそう)という感じでGoしようかな。

ありがとうございましたぁ。


書込番号:13599772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/10/09 01:39(1年以上前)

ビジネス向けPCのサポートセンターが平日休業するのは致命傷ですな。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%82%A9%82%A9%82%ED%82%E7%82%B8%8Bx%8B%C6&BBSTabNo=1&TopCategoryCD=&CategoryCD=&Image1.x=0&Image1.y=0&PrdKey=&SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=20&ClassCD=&act=input

尚E=mc^2殿は、PCを使った仕事とは無縁の人物ですので一切無視で。

書込番号:13600697

ナイスクチコミ!1


JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2011/10/10 09:58(1年以上前)

スレ主殿

>そうですかあ。私の仕事はOFFICEだけですむ内容なのであまりそこまでこだわらない
でもよいかと思っていたのですが、、

処理能力の面ではお考えの通り、Office程度の仕事で別段支障の出るはずはないのです。

それについては所謂ネットブックなどは別(元々用途が違う)として、昨今ではどんな安物
ノートを買ったとしても力不足ということはめったに無いと思います。

ただ、仕事に使うとなるとパーフォーマンスより安定性と耐久性。何より優先したい
のがデーターの保全という要件なので。そうした部分でVAIOには怖さを感じる方が
多いのだと思います。

それとアジシオコーラさん他の心配される様に、押し並べていざという時のサポート
の印象が悪い。
それも保障範囲に関わる費用の問題以前に、「対応に時間が掛かって、しかもちゃんと
直って帰って来ない」というサポートの質的なトラブルの事例がこの掲示板上でも数多く
見受けられるのも、仕事用としてお勧めし難い理由の一つでしょう。

参考までの話ですが、知人に頼まれて一度エプソンのサポートと交渉したことがあります
が、さすがにサポート満足度1位を続けているのはダテではない、と感じました。
こちらの状況説明に対して洞察力が深く、対処が早く、的を外さず完璧に修理、予定通
り返送して来ました。仕事用にも使うという前提であれば、こういう会社を私ならお勧め
したいです。


書込番号:13605937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:66件

2011/10/14 20:04(1年以上前)

単なる昔話で、なにも購入の参考にはなりませんが、

>ご参考までに数年前に良く聞かれた噂話ですが
>「SONYの社員でも仕事にVAIOを使う勇気のあるヤツはいない」

もっと昔の話かと思いますが、
505やC1を使っているビジネスマンは沢山いました。

さらに昔は法人で支給されるノートPCは、ThinkPadかダイナブックでした。
黒かグレーで、地味なやつだったんですね。

そこに、紫やシルバーのカッコ良くて、薄くて解像度も高いVAIOが登場し、
仕事がデキる人は、こぞって社内で手を回して自分の
PCだけVAIOにしたものです。

デキる人がVAIOを持つから、VAIO持つこと自体がステータスになっていました。
すぐに他社が銀パソを出すようになって、終焉を迎えましたが。

ただ、デスクトップPCは、VAIOのVの字も無いほど、仕事で使われる事は稀です。

書込番号:13626031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2011/10/15 09:45(1年以上前)

ではでは、仕事に使うデスクトップはどの会社のものが多いのでしょうか?つまり、信頼性が高いということになると思うんですが、、。

書込番号:13628748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2011/10/15 10:04(1年以上前)

追伸ですが、DELLのデスクトップもノートも私の周りでは不評です。DELLじゃだめ?

DYnabookっていうと、、、会社によると思うんですがノートで仕事をされているひとが多いのでしょうか?。ノートにして21インチ以上のそとづけディスプレイを使うと割り切ればいいんですが本体のディスプレイが邪魔(?)になりませんか?

さらに、、ノートにはSSDが搭載されているものもあるのでどうせノートならSSD搭載モデルに、とおもったりするのですが、信頼が低いのでしょうか。だからデスクトップにSSD搭載モデルがすくない理由なのでしょうか?でも、上司のDELLのノートのSSDは購入後ほどなく交換の憂き目にあったとのことでさらにドライブ認識もいまだにおかしい、とのことです。

書込番号:13628825

ナイスクチコミ!0


睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2011/10/15 13:27(1年以上前)

SSDは高速だけど価格が高く容量は少ない。
普通の人には容量が少なくて高いという
デメリットの方が大きく映ってしまいます。

どこというわけではないですが
ビジネスモデルとして販売しているものが
良いと思います。
富士通などにもデスクトップ機種はありますよ。
家電量販店で販売しているものは
余分なソフトウェアが多数入っているから
仕事用には向かないです。
これは日本のメーカーのPCならどこも一緒です。

ノートをデスクトップ代わりに使うのであれば
http://www2.bbweb-arena.com/oaks-net/note-pc.html
こんなのでノートを閉じてキーボードマウスを外付けで
使用するとかでしょうね。

書込番号:13629623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/10/15 22:20(1年以上前)

>ではでは、仕事に使うデスクトップはどの会社のものが多いのでしょうか?

日本のブランドだと、富士通・NECが定番中の定番。
外国だと、IBM→レノボ・デル・HPかな。

書込番号:13632131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:66件

2011/10/16 00:07(1年以上前)

小〜中規模の法人では、DELL、HP、エプソンダイレクトのデスクトップを採用している事が多いです。
これは、1台単位で必要スペックを決めて発注できる事と、法人サポート窓口があるからです。

この中では、エプソンダイレクトのサポートが一番良く、HPのサポートは微妙かも。
ここでいうサポートは、購入時の見積と、修理依頼、そしてメールを出した時の応答スピードです。
※壊れにくいPCかという点、は二の次です。
※法人でPCの使い方を聞く事は無いので、そこは無評価です。

>ノートで仕事をされているひとが多いのでしょうか?
会社によります。数ヶ月で異動(移動)があるようなところや、
ネットワークが、インターネットと社内や部署で切り分けられて
一人で複数台のPCを使うような場所は、ノートPCである事が多いです。
場所を用意できれば、デスクトップの方が作業効率は良いです。

モニタ一体型のPCは、法人では好まれません。
机の奥行きが60cmでモニタ部分ができるだけ薄い方が良いこと、
2台以上のPCを切替機で使う場合がある事、
無線キーボード・マウスの場合、バッテリーの寿命があったり、
他のPCと干渉したり、どのPCの付属品か区別しにくかったりすることが要因です。

あと、TVチューナー内蔵の機種は、録画機能等が常駐して不安定だったりします。

24インチ フルHDなら1つでも良い気がしますが、
デュアルディスプレイするなら、同じ型番のディスプレイを2個買った方が良いです。
同じ型番じゃないと、映りに差が出て目が疲れます。

書込番号:13632828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:66件

2011/10/16 00:36(1年以上前)

■あくまで個人の印象
・エプソンダイレクト
 スペック的に割高。
 ASUSのカスタム品(じゃ無い物もあるかも)。デチューンともいえる。
 他のパーツと比べて電源の寿命が短く、5年を超えると突然死する事が多い。
 大体が電源の故障なので、載せかえればもっと使える。
 でも初期不良率は、他のメーカーと大差なし。
 付属キーボード&マウスは、ミネベアである事が多く品質が安定している。

・DELL
 ディスプレイ単品のコストパフォーマンスが高い。
 3年ぐらいでHDDが死に始める個体が多い。
 あと、電源も出力が落ちたり発熱が増えて、高負荷時にリセットしやすくなる。

 マウスはロジクールだったり、Microsoftだったり、買う時期によってばらばら。
 キーボードは最近、日本人受けが良さそうな柔らかくてシンプルな物になったけど、
 たぶん暫くしたら、別物に変わってしまう。

・HP
 持ちはDELLとほぼ一緒。安い物でもLANのチップがIntelだったりして、
 ベンチマークで仕事で必要になるような項目は、他より若干高い。

書込番号:13632974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2011/10/16 10:50(1年以上前)

いろんな会社の製品のことよくご存知で、、助かりますが、、、むつかしいんですね。混乱してきました。

14インチのLet'sNote(パスワードを忘れて起動させられなくなったので、今年の春にドライブ外付けのASUSのUL20?とかいう安いものを買いました。眠ってます。)では画面が小さいと思ってましたし、VAIOW500も17インチ強サイズなので、今回のデスクトップ買い替えは「テレビ機能付き大きな画面で据え置きタイプ」と思っていました。いままでのパソコンでそれほどのトラブルにあったこともなかったですし、ロケフリや1週間丸ごと8チャンネル録画するタイムマシン機能のHDレコーダーの設置・修理に関してはSONYが懇切丁寧に対応してくれたのでSonyでいいかなと思っていましたがみなさまのご意見により、、、。

で、今の売れすじNo1の21.5インチ付きのもの+外付けディスプレイにも使えるテレビ、と思っていましたが、、、さらにご指摘にある通り「ディスプレイが違うときれいな方ばかり見るし、疲れる」ので外付けを24インチ位にして仕事はそちらで専念。別に小さなテレビを買うことに。フフフこれでいいでしょ、さすがに?

書込番号:13634576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:66件

2011/10/16 13:03(1年以上前)

さらに混乱させるようで、申し訳ないですが、
私が書いたのは、あくまで会社で使う場合の話です。

個人的には、家でプライベートを優先しつつ、時々、仕事でも使うなら、
VPCL225FJ/BI は悪く無いと思いますよ。

SONYは、他社と比べて付属ソフトを作りこんでいて、
一昔前のSonicStage以外、大きな問題が出たこともありませんし。

あと、2つのモニタ間での映りの違いの問題はありますが、デュアルモニタは可能です。
逆に、PS3や他の他パソコンのモニタとして使う事も可能です。
ttp://www.sony.jp/vaio/products/L22/feature_1.html
→「HDMI入力/出力端子を搭載。VAIOをモニターにして3Dゲームも楽しめる」の部分参照。


話が変わってWindowsのサポート期限になりますが、
Windows 7 Home Premiumは2015/01/13までです。

ttp://support.microsoft.com/lifecycle/search/default.aspx?sort=PN&alpha=Windows+7&Filter=FilterNO&ln=ja

Windows 8にアップグレートして、さらに使う事も可能ですが、
TVなどの独自機能は、完全には動作しないかも知れません。

Windows 7のまま、ネットから切離して、テレビ専用機として使うのも手ですが、
他のパソコンを買うとしても、頭の片隅に置いといた方がよろしいかと。

ちなみに、個人向けWindowsのサポート期間は、発売から約5年ですので、
来年出ると言われているWindows 8を待って買った場合、
2017年ぐらいまでサポート期間がある事になります。
※法人向け(Professionalなど)は、発売から約10年です。

書込番号:13635093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

都内店舗での価格情報

2011/09/23 15:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL225FJ

クチコミ投稿数:5件

こんにちは..そろそろ底値かと思い、購入を検討中。
昨日、横浜のヨドバシで、¥123,800-の20%(¥99,040-)の店頭表示でした。
都内店舗(ヤマダ/ビック)での価格情報はございますでしょうか?
特に激戦区の池袋/新宿あたりの交渉価格が気になっております。
どうぞよろしくお願い致します!

書込番号:13537562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2011/09/27 21:48(1年以上前)

都内からかなり離れていますが
価格情報ということでお許し下さい。

25日の日曜日テックランド札幌本店で
本体117,800円+5年補償5,890円
ポイント24,738Pで実質98,952円でした。

書込番号:13555578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/09/29 01:25(1年以上前)

こんばんは..情報ありがとうございます!
こちらを拝見する前に品切れの店舗が増えてきましたので、
昨日に都内ヤマダにて、¥123,800-の21%で購入致しました。
場所とタイミング次第では、もう少し安く買えたかもしれません..
秋冬のモデルも発表されましたが、あまり変化がない様に思えました。


書込番号:13560495

ナイスクチコミ!1


@noddy47さん
クチコミ投稿数:1件

2011/10/08 16:27(1年以上前)

10月08日、秋モデル発売日ですが、ヤマダ電機では、109,800円+10%ポイントでラスト一台を購入しました。

書込番号:13598494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDのコピーについて

2011/09/10 09:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL225FJ

クチコミ投稿数:1件

教えてください。

本機にSONY HANDYCAM "DCR-DVD505"で撮影した
動画(DVD)をPCに取り込む事は出来るのでしょうか?

その際、特別なソフトなど必要となるのでしょうか?

今までHANDYCAMで撮り貯めたDVDをPC内にコピーしたいと考えています。

宜しくお願い致します。

書込番号:13481423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2011/09/10 10:06(1年以上前)

>本機にSONY HANDYCAM "DCR-DVD505"で撮影した
動画(DVD)をPCに取り込む事は出来るのでしょうか?
可能だと思います。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/dcr-dvd505/pcconnect.html
参考になると思います。
PMB(Picture Motion Browser)が必要なら
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/dcr-dvd505/pcconnect_8cm_pmb.html
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/download/info/update56_pic.html

書込番号:13481480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

音がよくない

2011/09/09 21:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL225FJ

スレ主 yametaroさん
クチコミ投稿数:4件

最近購入したのですが、音なんとかなりませんか!
こもったような音でげんなりします。
それまで使用していた富士通のデスクトップPCが良すぎたのかなぁ。
外部接続用のスピーカーを購入するしか改善方法はないのかなぁ。

書込番号:13479489

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2011/10/21 12:51(1年以上前)

昨日購入して、セッティングしましたが、やっぱり音がこもってる…と思いました。

本体底面にスピーカーがあるんですがそこの保護フィルムの剥がし忘れでした(^-^;
スレ主さんも確認されてみては?

書込番号:13657025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yametaroさん
クチコミ投稿数:4件

2011/10/23 21:13(1年以上前)

何と私も、同様に底の保護フィルムを剥がし忘れていました。
お恥ずかしい限りです。
剥がすと良好な音が聞こえてきました。きくぞ〜さん、ありがd

書込番号:13669099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

セカンドライフ

2011/09/05 21:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL225FJ

スレ主 kinchan01さん
クチコミ投稿数:16件

このPCでオンラインゲーム「セカンドライフ」
プレイしている人いますか?
知人で、映像が出なくて困っている人がいます。
公式HPでは、windows7 64bitは対象外ですが
ちまたでは、64ビット版でも動作しているようです。
ご存じの方がいましたらアドバイスお願いします。

書込番号:13463601

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO Lシリーズ VPCL225FJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Lシリーズ VPCL225FJを新規書き込みVAIO Lシリーズ VPCL225FJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Lシリーズ VPCL225FJ
SONY

VAIO Lシリーズ VPCL225FJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月11日

VAIO Lシリーズ VPCL225FJをお気に入り製品に追加する <160

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング