
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年9月5日 21:43 |
![]() |
0 | 3 | 2011年9月5日 00:48 |
![]() |
0 | 0 | 2011年8月29日 12:12 |
![]() |
2 | 3 | 2011年8月27日 16:00 |
![]() |
5 | 5 | 2011年8月25日 15:00 |
![]() |
0 | 1 | 2011年8月23日 17:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL225FJ
このPCでオンラインゲーム「セカンドライフ」
プレイしている人いますか?
知人で、映像が出なくて困っている人がいます。
公式HPでは、windows7 64bitは対象外ですが
ちまたでは、64ビット版でも動作しているようです。
ご存じの方がいましたらアドバイスお願いします。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL225FJ
こんにちは。動作音について質問です。最近こちらの機種を購入しました。起動中のファンの音が結構うるさく困っています。使用しているのは、インターネットブラウザのみとPCに負荷のかかるような作業は行っておりません。
このようにファンの音がうるさいのは仕様なのでしょうか?
レビューを見る限り動作音は静かだと書いてあるので・・・
vaioの駐在ソフトが何か影響しているのでしょうか?
0点

まあ一体型なので排熱が悪くファンがうるさくなってしまうのかな?
うるさく感じるかは個人差があるのでなんとも言えないです
http://answertaker.com/hardware/benchmark/speedfan.html
SpeedFanというツールでファンを絞ってみたらどうでしょう 対応してるかどうがわかりませんが
書込番号:13447307
0点

動作音に関しては人によって感じ方が違うし、メーカー仕様でも騒音に関しての
記載がないので、仕様と言われたらそれまでかなw
冷却機構も小さくなりがちなモニター一体型は
冷却する為のファンも小型になってしまうので高回転型なのでしょう。
高回転で回るので音も大きくなります。
このモデルは排熱開放部も小さく、熱が逃げ難いし音もこもると予測できます。
なので少しでも発熱を抑えるためにノート用パーツを採用してるわけですが
無音にはならないので気になりだせば
ずっと耳に付くでしょうね。
レビューを信じて購入したのかな?
所有者なんでどうしても贔屓目に課題評価するのが人の常なので
参考程度になさるべきかと。
書込番号:13447489
0点

やはり仕様なんですね。以前使用していた富士通の一体型PCのファンはあまりうるさくなかったので今回気になった次第です。一体型PCでも機種によってファンの音の差異があるとの理解でこのまま使っていきたいと思います。
書込番号:13460701
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL225FJ
レビューを書いておられる方がお一人
テレビを見ながらインターネットをしていると、すごく重たーくなるように
書いておられるのですが、ほかの方はいかがでしょうか?
またハンディカムの映像を編集などしておられる方、使い心地や処理速度など
どのような感想をお持ちでしょうか?
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL225FJ
初めてパソコンを購入することにしたのですが、
何も分からず迷ってしまって決められないので
皆様にアドバイスを頂ければ嬉しいです。
まず、パソコンでやりたいことですが
ウェブサイトを見たい(動画含む)
iPod
テレビを見たい。(テレビがないので)
テレビを録画したい。(ビデオもないので)
録画した番組をブルーレイで保存したい(できれば)
ゲームはやりません。
デザインはVAIOがいいかなー程度。
予算は10万円前後
ソニーストアで見たVAIO JシリーズVPCJ21AJ、価格シミュレーションの
オススメ3がいいのかな?とも思ってます
あと、電波の関係でケーブルテレビでしかテレビが見られない地域
なのですが、パソコンでケーブルテレビは見られますか?YOUテレビです。
ちなみにケーブルテレビは部屋まで線?が来てるので
契約さえすれば工事なしですぐに見られるそうです。
ちなみにプロバイダも決まってません。おすすめありますでしょうか?
神奈川県横浜市です。
分かりにくい点等あると思いますが、よろしくお願いします。
0点


ここから行ったらどうでしょう?
ttp://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/s/WEBLIB_NECSCTLG.NECS_ATERM_FRAME.FieldFormula.IScript_NECS_PRODUCT_CONFIG?CID=PC-GV213MFANADRY4CAC
VALUESTAR G タイプN
\111,090
\111,090
内クーポン値引き
\-31,395
(内訳) (内訳)
・パソコン ・PC-GV235MFAR
・8GB DDR3 SDRAM(4GB×2) PC3−10600対応 ・PC-G-MEK807
・1TB Serial ATAハードディスク(7200rpm) ・PC-G-1SA1T3
・ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き) ・PC-G-CDNBLE
・地上デジタル・BSデジタル・110度CSデジタル放送対応(ダブルチューナー搭載)・ひかりTVサービス対応 ・PC-G-TVD3H8
・PC3年間メーカー保証サービスパック ・PC-G-SU3EM1
書込番号:13410656
2点

>ちなみにプロバイダも決まってません。おすすめありますでしょうか?
CATVのケーブルがすぐそこに来てるなら、CATVで行っとけば話が早い。
http://www.netyou.jp/internet/index.html
>パソコンでケーブルテレビは見られますか?
http://www.netyou.jp/faq/digital_broadcast.html#d-05
>YOUテレビでは2006年3月より「CATVパススルー(周波数変換パススルー)」方式での地上デジタル放送の送出を行っております。
>「CATVパススルー対応テレビ」であれば、直接視聴することができるようになりました。
とあるので、ふつうのテレビと同じくアンテナ線を繋げば行けそうだ。だが
>しかしながら、パソコンのテレビ機能による制限(地上波デジタル・BS/CS放送などコピーガード信号が含まれた番組の視聴制限などの仕様)が原因でご視聴できないケースや
>1世代のみコピー可(コピーワンス)の番組でもパソコンによってはご覧いただけない場合があるようです。
ともあるので絶対の保証はできない。現実
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000259800/SortID=13378709/
電波強度が強すぎるor弱すぎてPC内蔵チューナーと合わないのか、前述の著作権保護に引っかかっているのか、こんなケースもあるようなので注意。
機種についてだが、五寸釘虎吉さん推薦のバリュースター、なかなか良い線だと思います。
NECなら番組録画をカット編集できるし、どこで買っても加入できるワイド保証もある。
(ソニーは光学ディスクに書き出すとき間引くなんちゃって編集。ワイド保証も直販のソニーストアでしか加入できず、量販店などで購入だと加入制度そのものが無い。)
書込番号:13411124
1点

VPCJ21AJのオススメ3はofficeが付いていません。
WordやExcelを全く使わないというなら別ですが、使う可能性が少しでもあれば付けといたほうがいいです。
何も分からない、ということなので個人的には家電量販店で保証つきで買うほうが安心かな、という気もします。
各社の候補を挙げておきました。
テレビ用途の比重が重そうなのでフルHDで選別し、最廉価ラインをとりました。
そのためNECは他社よりワンランク上になってます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000251228.K0000259808.K0000216805.K0000223561
書込番号:13411435
1点

五寸釘寅吉さま
炎えろ金欠さま
レストールさま
非常に有益な情報ありがとうございます。
整理して頂くとこんなにもハッキリ選びやすくなるものかと
感激しました。
やっぱり思い切って書き込みして良かったです。
一つ一つレスを読み返して数日中に購入したいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:13416902
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL225FJ
このPCを購入し、4〜5日前に到着しました。
レビューを見るとどなたも(静か)と書かれているのですが、
(シャー)という音が上部からうるさいほど聞こえます。
多分ファンの空気が上部の空気穴から出る音だと思うのですが。
今まで使っていた富士通のFMV(FMVFD70D)の横に並べているのですが
FMVは全く音がしないと言っていいほど静かです。
ですので余計に(シャー)という音が気になります。
何かソフトを使い始めると鳴るというのではなく、何も
しない状態でとてもうるさいです。
商品が届いてすぐにセットアップした時、DVDを読み取ってくれず、
初期不良かと思って四苦八苦していたのですが、音楽CDを入れたら
認識してくれ、それをきっかけに嘘のようにDVDを認識してくれるようになりました。
今までいろんなメーカーのPCを何台も購入したのですが、最初から
こんなにストレスを感じるのは初めてです。
もともと使っているVAIOを新しいVAIOに変えたのですが、以前の
VAIOも音はうるさくなかったです。
(音がうるさい)という感じ方はもちろん個人差もあると思いますが、
現在横に並べているFMVのほかに他メーカーのデスクトップを3台使っていますが
どれも殆ど音がしないので、私の音の感じ方というようりは、間違いなく
本当に音がうるさいのだと思います。
で、最初にもどりますが、他の方のレビューで(静か)と表示されているにも
かかわらず、全然(静か)ではないのは、何か不具合があるのか・・・・と。
メーカーに聞いてみるほうがいいのかどうか考えています。
宜しければ助言頂ければありがたいのですが・・・
宜しくお願いします。m(_ _)m
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





