VAIO Jシリーズ VPCJ218FJ のクチコミ掲示板

2011年 6月11日 発売

VAIO Jシリーズ VPCJ218FJ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i5 2410M コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 VAIO Jシリーズ VPCJ218FJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Jシリーズ VPCJ218FJの価格比較
  • VAIO Jシリーズ VPCJ218FJのスペック・仕様
  • VAIO Jシリーズ VPCJ218FJのレビュー
  • VAIO Jシリーズ VPCJ218FJのクチコミ
  • VAIO Jシリーズ VPCJ218FJの画像・動画
  • VAIO Jシリーズ VPCJ218FJのピックアップリスト
  • VAIO Jシリーズ VPCJ218FJのオークション

VAIO Jシリーズ VPCJ218FJSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブルー] 発売日:2011年 6月11日

  • VAIO Jシリーズ VPCJ218FJの価格比較
  • VAIO Jシリーズ VPCJ218FJのスペック・仕様
  • VAIO Jシリーズ VPCJ218FJのレビュー
  • VAIO Jシリーズ VPCJ218FJのクチコミ
  • VAIO Jシリーズ VPCJ218FJの画像・動画
  • VAIO Jシリーズ VPCJ218FJのピックアップリスト
  • VAIO Jシリーズ VPCJ218FJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ218FJ

VAIO Jシリーズ VPCJ218FJ のクチコミ掲示板

(73件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Jシリーズ VPCJ218FJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Jシリーズ VPCJ218FJを新規書き込みVAIO Jシリーズ VPCJ218FJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ218FJ

スレ主 sysealさん
クチコミ投稿数:8件

来年3月に配信終了とのことで残念です。配信が終了なだけでソフトは存続するのでしょうか。まあAACSキーがなくては使い物にならないのでソフト自体もサービス終了ですね。そこで思ったのですが、AACSキーさえ手に入ればソフトは使い続けられるものでしょうか。たとえば、DVDFab Passkey for ブルーレイを導入すれば、まだまだ使えるのではないでしょうか。お詳しい方のご意見お待ちいたしております。

書込番号:23045564

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/11/13 23:16(1年以上前)

AACSってBlu-ray視聴の暗号機能でしょ。 DVDで言えばCPRMのようなもの。
TV見るくらいなら別の問題。 Windows7用の視聴ソフトなので10では対応できないってことでは?

書込番号:23045634

ナイスクチコミ!0


スレ主 sysealさん
クチコミ投稿数:8件

2019/11/14 00:36(1年以上前)

レスありがとうございます。AACSキーなのでブルーレイへの書き込みの件です。ですので、どこでもいいのでAACSキーの入手方法とPCへの落とし込みおよびそれをGiga Pocket Digital側が認識できれば、配信終了でも問題ないと思った次第です。

書込番号:23045775

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/11/14 00:41(1年以上前)

https://aviutl.info/aacs_kaizyo/
感心はしないけど。。

書込番号:23045783

ナイスクチコミ!1


スレ主 sysealさん
クチコミ投稿数:8件

2019/11/14 00:49(1年以上前)

ちなみに外付けのブルーレイドライブがあるんですが、そちらのメーカーでAACSキーを入手したりはできないものですか?やはり解除ソフトしかないですかね…

書込番号:23045793

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/11/14 01:02(1年以上前)

当方は別メーカー製TVチューナー & Blu-ray ドライブ(ソフトはPower DVD18)で作成は大丈夫ですが。
そちらのGiga Pocket Digitalでのことは分かりかねます。すみませんです。
  

書込番号:23045810

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sysealさん
クチコミ投稿数:8件

2019/11/14 01:10(1年以上前)

せっかくチューナー&ドライブ内蔵なのに使えなくなるのがと思ったのですがやはり別途PC用チューナーを買うしかないですね。それはそれでWindws10との兼ね合いで商品が限られ、Windows10対応商品は価格も高騰気味で頭が痛いです。この度は早急にレスいただきありがとうございました。

書込番号:23045823

ナイスクチコミ!0


スレ主 sysealさん
クチコミ投稿数:8件

2019/11/14 01:20(1年以上前)

間違えました。チューナーはこの場合、意味ないですね。書き込みソフトを別途購入します。解除ソフトも結果的には同じことのように思うのですが、個人的にはDVDFab Passkey for ブルーレイに興味があります。もう少し調べてみます。

書込番号:23045831

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/11/14 07:31(1年以上前)

こちらのほうが強力!
https://www.leawo.org/jp/tutorial/compress-bd-50-to-bd-25.html

書込番号:23046041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリ増設 ピン数について

2019/10/15 11:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ218FJ

スレ主 aprilgreenさん
クチコミ投稿数:3件

この機種のメモリ、ssd換装、Windows10にアップグレードを考えています。

こちら中身はノートに近い仕様のようですが、メモリのpinの数は、204でしょうか、240でしょうか?
メーカーに問い合わせましたが、わからない、と言われてしまいまして。

ちなみにこちらは、換装できますでしょうか。

Team ノートPC用メモリ SO-DIMM-DDR3 (1333Mhz PC3-10600 1.5V 4GBx2)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00WQIIJ2K/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:22988939

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/10/15 11:57(1年以上前)

240pinですか。

書込番号:22988947

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/10/15 11:57(1年以上前)

換装できますよ

書込番号:22988949

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2019/10/15 12:03(1年以上前)

DDR3のDIMMは、240ピンです。
DDR3のSO-DIMmは、204ピンです。

交換するのなら、一度開けてみては? ピン数以前にソケットのサイズが全然違うので、間違いようは無いはずです。

書込番号:22988955

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/10/15 12:07(1年以上前)

あ、間違った。 自分のはスルーでお願いします。 デスク用メモリーでした^^;

書込番号:22988958

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/10/15 12:09(1年以上前)

ノート用はこちらでした。

書込番号:22988961

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/10/15 12:12(1年以上前)

All in One PCは ノート用メモリーになります。

書込番号:22988966

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aprilgreenさん
クチコミ投稿数:3件

2019/10/15 12:13(1年以上前)

>あずたろうさん
>KAZU0002さん
お二人とも、さっそくご回答ありがとうございます。

メモリの見た目が、全然違うのですね?
それならわかりやすいですね。
おっかなびっくりチャレンジしてみよう、という状態なので、まだソケットをみていませんでした。

ありがとうございました。

書込番号:22988969

ナイスクチコミ!0


スレ主 aprilgreenさん
クチコミ投稿数:3件

2019/10/25 14:31(1年以上前)

>あずたろうさん
>KAZU0002さん
先週末、無事、メモリとSSD換装し、
Windows10にアップデートできました。
vaio218fjのメモリは204ピンで、上記のメモリも204ピンでした。長年、メモリを1枚しか挿してなかったので、2枚目のソケットがメチャかたくて、ささらない!?と焦りましたが、>KAZU0002さんのいうように、形状が同じだったので、自信を持って挿すために力を入れることができました!
ありがとうございました!

書込番号:23008127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 有線LANの接続

2016/02/14 00:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ218FJ

スレ主 moa-tamkenさん
クチコミ投稿数:38件

初めて価格.comで質問させて頂きます。パソコンはほぼ初心者レベルです。
このパソコンと無線LANルーターを有線LAN接続しているのですが、その際に接続できない症状が出て困っています。
1か月くらい前からパソコンの最初の起動(その日の1回目)に接続されず、再起動すると接続されるという症状が出ています。一度接続されると安定して接続されていますが、翌日起動すると、また接続されないという状況です。
また、手持ちのノートパソコンを接続してみると、普通に問題なく接続されることは確認しました。さらに無線でiphoneやipadとの接続もできております。

接続状況は以下のとおりです。すべて有線LAN接続です。
@フレッツ光のルーター?(PR-500KI)⇔A無線LANルーター(NECのPA-WG1200HP)⇔Bこのパソコン(VPCJ218)
ちなみに、ネット情報でフレッツ光のスタートアップツールをアンインストールした方が良いとありましたので、アンインストールしてみましたが、変化ありませんでした。

設定方法や対処方法をご存知の方がおられましたらご教示ください。よろしくお願いします。

書込番号:19587481

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/02/14 00:15(1年以上前)

このPCには無線LANが内蔵されております。
有線LANではなく無線LANの方でで無線LANルータと接続すると問題ない場合、PC側(Vaio)の有線LANのドライバや基盤に問題(故障など)があるのではと思います。

書込番号:19587496

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2016/02/14 00:21(1年以上前)

1ヶ月前の復元ポイントがあるなら、システムの復元で戻す。
復元ポイントが無いなら、C:\Windows\Driverの有線LANのドライバを再インストールしてみる。

書込番号:19587518

ナイスクチコミ!1


スレ主 moa-tamkenさん
クチコミ投稿数:38件

2016/02/14 00:30(1年以上前)

kokonoe_hさん
ありがとうございます。
無線LANでの接続に切り替えを行ったところ、問題なく接続できるようです。
ただ現時点では再起動後なので、いつものように接続できているのか、無線LANでの接続に問題がないのかはよくわかりません。
おっしゃられているようにVAIOの有線LANのドライバや基盤に問題があるという疑いがあるということですね。
どのように調べたら良いのかは、すいませんパソコンには詳しくないので・・・

書込番号:19587542

ナイスクチコミ!0


スレ主 moa-tamkenさん
クチコミ投稿数:38件

2016/02/14 00:37(1年以上前)

キハ65さん
ありがとうございます。
システムの復元というのを見てみたのですが、復元ポイントがないようです。。。
”C:\Windows\Driverの有線LANのドライバを再インストールしてみる。”とは、どのように行えばよろしいのでしょうか?
パソコンに詳しくないので、よくわかりません。もしよろしければ教えて頂ければ助かります。

書込番号:19587561

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2016/02/14 00:46(1年以上前)

>>”C:\Windows\Driverの有線LANのドライバを再インストールしてみる。”とは、どのように行えばよろしいのでしょうか?

下記サイト参照。
>オリジナルドライバーの保存先
>Windows Vista以降のモデルでは、下記のフォルダーにオリジナルドライバーが保存されています。
http://www.sony.jp/support/vaio/products/original-driver.html

書込番号:19587589

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2016/02/14 01:17(1年以上前)

「デバイスマネージャー」画面で、該当デバイスを右クリックしてプロパティーで [ドライバーソフトウェアの更新]をクリックし、{コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索します}をクリックして、{C:\Windows\Driver}を参照してドライバーを検索してみる。
インストール後、PCの再起動。

書込番号:19587646

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/02/14 01:45(1年以上前)

コンピューター
→右クリック
→管理

のデバイスマネージャーで画像のようにLANのドライバを以前の物に戻すと改善するかもしれません。

もちろん、ハードウェア的に壊れてる場合はダメですが・・・

書込番号:19587697

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/02/14 04:45(1年以上前)

PCと無線親機間をLANケーブルでつないでいるのなら、PCのLANコネクタにランプがあれば点灯しているか確認。
無ければLANケーブル先の無線親機LANコネクタのランプが点灯しているか確認。
それと現在のWindowsバージョンは? Win8.1にアップしているならドライバもアップしておいた方がいい。
http://www.sony.jp/support/vaio/download/EP0000322547.html
それ以外腐るほどある諸々アップデート(販売開始時の完成度の低さがよく分かる)
http://www.sony.jp/support/vaio/products/vpc/vpcj218fj.html

書込番号:19587825

ナイスクチコミ!1


スレ主 moa-tamkenさん
クチコミ投稿数:38件

2016/02/14 06:08(1年以上前)

キハ65さん

ありがとうございます。
やってみましたが、”ライバーがすでにインストールされています。最新であることが確認されました”と表示されました。
無効⇒有効の切り替えもやってみましたが、変化があったのかよくわからず。

削除してインストールをする方法ですかね?(上級者用)とあるので勇気が出ず・・・

書込番号:19587881

ナイスクチコミ!0


スレ主 moa-tamkenさん
クチコミ投稿数:38件

2016/02/14 06:11(1年以上前)

kokonoe_hさん

ありがとうございます。

”ドライバーを元に戻す”が選択できませんでした。。。
あとはキハ65さんの言われる内容を確認してみました。

ちなみに、本日最初の起動は無線接続でやってみました。無事接続できまして、有線接続に切り替えたらこれまたすんなりと接続できました。どういうことなんでしょうね・・・

書込番号:19587886

ナイスクチコミ!0


スレ主 moa-tamkenさん
クチコミ投稿数:38件

2016/02/14 06:16(1年以上前)

Hippo-cratesさん
ありがとうございます。

PCのLANコネクタにランプはありませんでしたが、無線親機LANコネクタの方はランプが点灯していました。

windowsは7のままです。

パソコン初心者にはなかなか難しいですね。。。

書込番号:19587888

ナイスクチコミ!0


スレ主 moa-tamkenさん
クチコミ投稿数:38件

2016/02/14 23:15(1年以上前)

本日(というより先ほど)、不安ながら意を決して、有線LANのドライバを一旦削除して、再度読み込むということを実行してみました。とりあえず本日のところは正常に接続できました。
あとは、いつも接続できなくなる翌日の1回目の起動でつながるかどうかです。これで正常に接続できれば、無事問題解決となりそうです。
いろいろ情報を頂きましてありがとうございます。結果はまた明日に報告させて頂きたく思います。

書込番号:19591194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/02/14 23:35(1年以上前)

有線LANのドライバはなんというメーカーのものでしたか?
Realtek?

書込番号:19591261

ナイスクチコミ!0


スレ主 moa-tamkenさん
クチコミ投稿数:38件

2016/02/15 12:58(1年以上前)

kokonoe_hさん
今朝からまだパソコンに向かえてないので、はっきりは覚えてませんが、たしか”Realtek …”と書いてあったと思います。

書込番号:19592447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 moa-tamkenさん
クチコミ投稿数:38件

2016/02/15 21:42(1年以上前)

ご報告です。
本日1回目の起動にて、無事有線LANでの接続ができました!!おそらくこれで問題は解決したのではないかと思いますので、解決済みとさせて頂きます。
goodアンサーは、質問してすぐ回答をくださり、さらにおそらく問題解決となった”デバイスマネージャーの有線LANのドライバー”にまでたどり着いて、ドライバーの入れなおしにつながるように導いてくださった、キハ65さんとkokonoe_hさんのお二人の回答にさせて頂きました。Hippo-cratesさんも初心者の私の質問に答えてくださり、本当にありがとうございました。

本当に助けて頂き、ありがとうございました。

書込番号:19593920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー増設は?

2015/11/04 19:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ218FJ

スレ主 むら2014さん
クチコミ投稿数:14件

動作が重いので、現状4GBのメモリーを8GBに増設したいのですが
どういう種類のメモリーを買って、どこを開けて作業をすればよいのか
わかりません。
教えていただけませんでしょうか?

書込番号:19287909

ナイスクチコミ!7


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/11/04 19:40(1年以上前)

バッファロー
D3N1333-4G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
http://review.kakaku.com/review/K0000164515/ReviewCD=494142/#ReviewRevision-1
\3,980

↑このメモリで動作しているようです。
他の同じ仕様のメモリでも増設可能です。

ただ、PCが重いのはメモリの問題ではないと思います。

書込番号:19287934

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2015/11/04 20:01(1年以上前)

>>どういう種類のメモリーを買って、どこを開けて作業をすればよいのか

種類は既に回答があるので、作業方法は下記マニュアルのとおりです。
>メモリーを取り付ける/はずす
http://www.sony.jp/support/vaio/products/manual/vpcj21/contents/03_rec/01/01/01.html

書込番号:19287989

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/11/04 20:05(1年以上前)

赤い丸で囲った部分を空けるとメモリが出て来ます。
ネジを回すと蓋が外れます。

書込番号:19288006

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/11/04 20:09(1年以上前)

画面の下のタスクバーで右クリックすると「タスクマネージャー」が起動します。
「タスクマネージャー」の「パフォーマンス」の「リソースモニター」で画像の青色の部分が重い時でも空いていればメモリ以外に重い要因があります。
空が全くない場合はメモリが足りません。

書込番号:19288020

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2015/11/04 20:59(1年以上前)

メモリ増設しても、動作が軽くなる可能性は低いです。
OSリカバリーすると、一番手っ取り早く快適になる可能性が高いです。

データのバックアップさえしっかり取れてれば、リカバリーで初期化されても問題なし。
この機会にその辺勉強されてはどうでしょう。

書込番号:19288191

ナイスクチコミ!4


スレ主 むら2014さん
クチコミ投稿数:14件

2015/11/04 23:01(1年以上前)

リソースモニターです。

kokonoe_hさん
ご回答ありがとうございます。
ワード・エクセル・IEを立ち上げた時の
リソースモニターです。
IEの窓をたくさん開くと物理メモリー使用は
90%くらいになり動作が遅くなります。
メモリーは足りているんでしょうか?

リカバリーも考えていますが面倒くさいと思います。

書込番号:19288745

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

hddの換装してリカバリしたいのですが…

2015/07/03 13:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ218FJ

クチコミ投稿数:5件

ソニーのVAIO VPCJ218FJを、使用していました。

がしかし、ハードディスクが壊れてしまいました。
これはなぜ壊れているかと言うと、音がキーキー鳴るようになり、しまいに立ち上がらなくな った次第です。

そこで付属の1TBハードディスクを交換して、2TBの物に付け替えました。
そして、もともと買った時に付いていたシステムリカバリディスクを使い、システムリカバリを行おうとしたのですが、リカバリの進行途中の7割位、下のバーが進行したところで、画像のようなブルーライトエラー画面になります。エラー番号は、0x0000007B

毎回この画面に切り替わってシステムリカバリができません。

完全に元のハードディスクが死んでしまっているので、元のHDDにあるリカバリー領域を移動することもできません。

調べたところリカバリCDからリカバリをするのに、ハードディスクの容量や構成が変わっても、CDからはリカバリできると大多数の方は書いておられます。

4K問題がある、ということも調べたのですが、それが問題でこうなっているのかわかりません。
その解決法が分かりませんでした。

どちら様か分かる方はいらっしゃいませんでしょうかよろしくお願いいたします。

書込番号:18931772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/07/03 14:51(1年以上前)

リカバリの途中でHDDを見失っています。
古めのWindowsだと、HDDがAHCIモードになっていると、ドライバの関係でそういうことが起きる場合があります。BIOSの設定でIDEモードにできるか、確認してください。

うまくリカバリできれば、ドライバを更新するなどしてから、あらためてAHCIモードにすることも可能ですが、いろいろ面倒な手順が必要です。

書込番号:18931896

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:7件

2015/07/03 15:07(1年以上前)

こんにちは

>そこで付属の1TBハードディスクを交換して、2TBの物に付け替えました。

ポイントは、この「2TBの物」ですかね。
新品で購入した2TBのHDDなのか
家にあった中古の2TBの物なのか
あなたしか分かりません。
 
PCがもう一台あれば、「2TBの物」をCrystalDiskInfoなどで
どんな状態か確認できます。
また、4K問題とは「2TBの物」がセクタ512byteなのか4KBで
フォーマットされているのか不明という事ですかね。

パソコンを持っている友人に「2TBの物」の中身がどんなか
調べてもらって下さい。
(USB接続できるHDDケースの類も必要ですね)

「2TBの物」が正常でセクタ512byteだったら普通にディスクより
リカバリできそうな気がしますが。

書込番号:18931921

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/07/03 15:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。

そういう書き込みをしている方がいらっしゃったので、BIOSから変更できるのかと確認したのですが、モード自体を変更できる項目がありませんでした。

VAIO独特のBIOSなのか、よくあるようなBIOS画面でなく、変更できる項目として、時間、BOOT、パスワード、ディスクのオンオフ、intel virtualization technology しかありません。

強制的に切り替えるソフトを導入して・・のような方もいらっしゃるのですが、
クリーンな状態のHDDからでは関係あるのかどうか・・

ざっくりで申し訳ございません。

書込番号:18931925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/07/03 15:17(1年以上前)

返信、ありがとうございます。

2TBのHDDですが、新品を購入して付け替えました。

セクタがどうなのかは確認していなかったので、一度見てみます。

この新品HDDが不具合なのかと思い、一度Win7をインストールしてみたら、できまして、稼働しておりましたので、正常に動いていると思います。

書込番号:18931940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2015/07/05 03:10(1年以上前)

2011夏モデルですと、確実ではありませんが4Kセクタ(AFT)に移行は済んでいると思います。
ディスクと光学ドライブをクリーニングして、再度試してみては?

>一度Win7をインストールしてみたら、できまして
Windows7 がSP1を適用されていれば可能と思います。Windows Updateの問題もないですよね?
古めのWindowsというのは、リカバリーディスクのWindows7 がSP1未適用のことです。

書込番号:18937086

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/07/05 03:36(1年以上前)

回答ありがとうございます。

未だ何度やってもうまくいかず、悩みまくってます…

4k等の問題でないとすると、他の箇所に不具合があるのかと、思ってきました…

一度160GのHDDにリカバリしてみて、それをそのまま2TBのHDDにクローン化しようかと考えております。

これで無理ならやはり、途中でHDDが認識できていないような状態になっていると思います

BIOSからのAHCIから切り替えるというすべが、できないのも未解決事項ではあります。

書込番号:18937110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

マウスとキーボードが使えない

2014/05/16 12:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ218FJ

スレ主 nan0002さん
クチコミ投稿数:239件

マウスとキーボードが使えなくなりました。

マウスとキーボードは元から付いていた純正のキーボードです。

USBのキーボードでは動きます。


電池切れでもなさそうです。

何か接続ボタンでもあって動くようにできるのでしょうか?


書込番号:17520978

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/05/16 12:54(1年以上前)

マニュアルに書いてないですか。

書込番号:17521016

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/05/16 13:22(1年以上前)

これ
VAIOに付属のワイヤレスキーボードが使えない場合は、キーボードをVAIOとコネクトさせる作業が必要です。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/manual/svl2414/contents/04/01/13/13.html

書込番号:17521095

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/05/16 13:28(1年以上前)

マウスはこちらで
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/manual/svl2414/contents/04/01/18/18.html

書込番号:17521105

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2014/05/16 13:30(1年以上前)

本機のマニュアルにキーボードについての記載はありませんでしたが、マウスについてはありました。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/manual/vpcj21/contents/01_har/keyboard/10/10.html

書込番号:17521109

ナイスクチコミ!0


スレ主 nan0002さん
クチコミ投稿数:239件

2014/05/16 14:46(1年以上前)

ネジで隠れているチップを刺しなおしたら無事動くようになりました。ありがとうございました。

書込番号:17521276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2014/08/05 21:55(1年以上前)

nan0002さん、こんばんは。
同じような症状がここ1ヶ月くらいで発生してまして、困って検索したら、このクチコミを見つけました。
すでに解決されているようなので、もし宜しかったら、解決した方法の詳細を教えて頂けないかと思いまして、書き込みさせて頂きました。(解決済みになっていたら、書き込みできないのでしょうか??)
私の場合は、その時によって違うのですが、以下のような状況です。
@起動時からマウス・キーボードともに操作できない⇒しばらく放置すると動くようになる⇒しばらくしたらまた動かなくなる
A起動時は操作できるけど、しばらく操作していると、突然操作不能になる⇒USB接続のマウスとキーボードを接続すると操作できる
B起動時からマウス・キーボードともに操作できない⇒USB接続のマウスとキーボードを接続していて、なんとなく純正のマウスとキーボードのスイッチをONしてみると、操作できるようになる
このような状態が続いています。
ちなみに、操作不能になるタイミングはマウスとキーボードともに同タイミングみたいです。
パソコンに関しては初心者なので、むずかしいことはわかりません。なので、解決方法がむずかしかったら、あきらめてUSB接続のマウスとキーボードを使おうと思いますが、ぜひお力をお貸し願えればありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:17805471

ナイスクチコミ!1


スレ主 nan0002さん
クチコミ投稿数:239件

2014/08/06 10:12(1年以上前)

裏のネジで隠れているUSBチップが怪しいと思います。市販されているかどうか分かりませんが、同型番の部品を探してみましょう。

書込番号:17806821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2014/08/06 13:06(1年以上前)

ありがとうございます。
初心者質問で申し訳ないのですが、「裏のネジで隠れているUSBチップ」というのは、本体裏のHDDとか入ってるところにあるのでしょうか?σ(^_^;)
パソコンいじりとかやったことなくて、正直さっぱりわかってません…(T . T)
難しそうな感じがするので、ギブアップしそうな予感です。σ(^_^;)

書込番号:17807237

ナイスクチコミ!0


スレ主 nan0002さん
クチコミ投稿数:239件

2014/08/06 13:53(1年以上前)

そこではなくて、背面の右下側にUSB端子が2つか3つ並んでいる部分があります。そこにネジ止めしてあります。

書込番号:17807352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2014/08/07 12:59(1年以上前)

こんにちは。
すいません、昨日は仕事が夜中に終わって、パソコンに向かう時間がなく、確認できませんでした…(T . T)
また確認してみたいと思います。カバーを外さなくても良いのですね?カバーを外すだけでもハードル高く感じちゃうシロウトなもんで…σ(^_^;)

書込番号:17810562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2014/08/09 11:00(1年以上前)

nan0002さん、こんにちは。
遅くなりましたが、ようやく確認しました。裏面のUSB端子のところにあるカバーで隠されたやつですね!
一応外して、再度つけてみましたが、変化なしでした。これがワイヤレスのマウスとキーボードの受信部になるんですか?
同じ物か、同等機能の物で代用できるのか、それともUSB接続のマウスとキーボードを使うってことですね。手持ちでUSB接続のマウスとキーボードを持ってるので、それを使った方がお金かからなくて良いかも…σ(^_^;)

書込番号:17816800

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO Jシリーズ VPCJ218FJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Jシリーズ VPCJ218FJを新規書き込みVAIO Jシリーズ VPCJ218FJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Jシリーズ VPCJ218FJ
SONY

VAIO Jシリーズ VPCJ218FJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月11日

VAIO Jシリーズ VPCJ218FJをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング