REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデル のクチコミ掲示板

2011年 9月16日 発売

REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i5 2430M コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデルの価格比較
  • REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデルのスペック・仕様
  • REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデルのレビュー
  • REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデルのクチコミ
  • REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデルの画像・動画
  • REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデルのピックアップリスト
  • REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデルのオークション

REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2011年 9月16日

  • REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデルの価格比較
  • REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデルのスペック・仕様
  • REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデルのレビュー
  • REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデルのクチコミ
  • REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデルの画像・動画
  • REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデルのピックアップリスト
  • REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデル

REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデル のクチコミ掲示板

(150件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデル」のクチコミ掲示板に
REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデルを新規書き込みREGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデル

スレ主 sandiiさん
クチコミ投稿数:7件

win7のサポートも切れたので、このREGZAPC D731/T7DWをモニターで使おうとHDMIケーブルを刺して電源ON。入力切り替えをHDMIにしても映らないのです。
カタログを確認するとwindowsを介してHDMIは使えない と言う様な事が記載されてました。電源入れればwin7が立ち上がって来ます。立ち上がらない様にしてモード切り替えすれば外部からの映像を映せるのでしょうか?どうすれば良いでしょう??
また、HDMIではなく、もう一つのD4の方にケーブルを刺し、モードをD-Portにすれば良いのでしょうか?(こちらはまだ試しておりません)
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:25031739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/11/29 23:35(1年以上前)

説明書には、そのHDMI入力は、このような表示・使い方を書かれてますよ。

別PCから繋いで映像表示とは書かれてないです。

かなり古いPCですが、詳しいところはメーカーサポートに尋ねましょう。

書込番号:25031756

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2022/11/29 23:40(1年以上前)

リモコン操作で切り替えます。

取扱説明書 173ページ
https://dynabook.com/pc/catalog/d_regza/manupdf/gx1c000we210.pdf
https://dynabook.com/pc/catalog/d_regza/110905d731d711/manupdf.htm

書込番号:25031767

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/11/29 23:54(1年以上前)

*2 パソコン(PC)→ HDMI → D4映像(Dport) → パソコン(PC)の順に切り替わります。

これは、ただ切り替えができるという注釈です。
パソコン(PC)とは、今のD731のことで、外部のPCではないです。

HDMIの入力は前述のように、TV/プロジェクターからの映像をと記されています。
外部PCにては関してはメーカーさんに尋ねましょう。


マニュアルに書かれてる内容も理解できてない方の回答は無視しましょう。

書込番号:25031784

ナイスクチコミ!1


スレ主 sandiiさん
クチコミ投稿数:7件

2022/11/30 00:25(1年以上前)

>あずたろうさん
早々のお返事ありがとうございます
(テレビ、プロジェクターなど)の所は、もちろんpcも含まれていると思っておりました。たしかに別pcからの映像表示とは記載されていませんね。
お気に入りのREGZAPc。なんとか使える様に問い合わせしてみます。

書込番号:25031828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sandiiさん
クチコミ投稿数:7件

2022/11/30 00:30(1年以上前)

>キハ65さん
お返事ありがとうございます
こちらの方法は、リモコンでも本体でも何度もやってみたんです。ダメでした。
ご回答いただきありがとうございました。

書込番号:25031832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sandiiさん
クチコミ投稿数:7件

2022/11/30 00:42(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます
切り替えのpcは、D731の事であるのは承知しております。
“ TV/プロジェクターからの映像”に外部pcの画面が含まれず(記載はないですね)映せないとは思ってもおりませんでした。
ご指摘の通り、メーカーさんに問い合わせしてみますね。助かりました。重ねてお礼申し上げます。

書込番号:25031846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8633件Goodアンサー獲得:1596件

2022/11/30 10:41(1年以上前)

>sandiiさん

こんにちは。前進に向けたヒントだけ。
#ユーザーでもなく取説も見ず一般論で書いてます。。。的外れなことを書いてたらご容赦を。

こういうモノどうしの連携がうまくいかない場合って、
そのうちのどれは良さげでどれがダメそうか、を切り分けていかないと、なかなかゴールに近寄れない〜行き着かないものです。

このREGZA PCをHDMI入力付きモニターとして使うための、リモコンを使った操作手順は既に確認済みで間違いはないとして、他に考えられることは以下かと。

a) そのHDMI入力を「使わない」設定(入力選択のときにスキップする設定)がされている?
b) HDMIの出し側のパソコンの動作がおかしい?(このREGZA PCが対応できる映像解像度「以外」を出している?そもそも映像信号が出てない?)
c) 使っているHDMIケーブルがおかしい?(断線してる?)
d) そのHDMI入力が電気的に故障している?

実際どれがダメなの?を絞り込むには、
他のHDMI入力のあるテレビやPCモニター、
別のHDMIケーブル、
他のHDMI出力がある映像機器(BD/HDD/DVDレコーダーやプレーヤー)を用意して、
各々取っ替え引っ替えしてみましょう。

ご自身でやれるところまでやってから、メーカーに修理相談なりした方がいいですよ。
出張修理に来てもらったはいいが「異常ありませんでした」で出張費を捨てるのは勿体ないですからね。


なお、外部から繋ぐ映像機器が「パソコン」だからダメってことはないです。
パソコンからであろうが何とかプレーヤー/レコーダーからであろうが、HDMIっていう業界規格に従って映像・音声信号を出せる/受けられるからこそ「HDMI」の名称やロゴを使って表示しているのですから。
#HDMI「出力」を持つ外部機器の例に プロジェクター を挙げてる取説って???ってな気はしますが。。

お試しを。

書込番号:25032189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sandiiさん
クチコミ投稿数:7件

2022/12/06 08:06(1年以上前)

>みーくん5963さん
お返事遅くなり申し訳ありません。ご回答いただきありがとうございます。
確かに。色々繋いでみたりケーブル替えてやってみたり必要ですよね。出力pcの解像度も関係あるんですね。先週プロジェクターに繋いだ時は移りましたので、出力pcからの信号は出ていると考えてます。
モニターにするpcにビデオデッキ繋いだ時は映らなかったですね。違うものもやってみないとですね。
ご指摘の通り、順番にやってみます。
ありがとうございます

書込番号:25041007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデル

未だ現役で使用しております。
最近win10のアップデートでバージョンによりアップデート後頻繁にブルースクリーン再起動を繰り返す症状が出ます。
解決方法は純正のキーボードとマウスのレシーバー(裏面に有り)を本体から抜いて純正キーボードとマウスをあきらめてください。

これでwin10のアップデート毎のブルースクリーン再起動症状から解放されると思います。
まだ現役でお使いの方お試しあれ!!!

書込番号:24187768

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/06/14 13:54(1年以上前)

>トレードウインドさん

時期にパッチが出るんじゃないですか?

書込番号:24188114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデル

クチコミ投稿数:5件

コード類を抜いて、時間を置いた後、何度か復旧を試みましたが、電源が入りません。
途方に暮れてパソコン修理の店舗に問合せをしたところ、
マザーボードの故障が考えられるが、REGZAのマザーボードはメーカーでしか手に入らないと言われました。
この場合、メーカーに修理に出すしか方法はないでしょうか?
修理代金の概算はいくら位になりますでしょうか?
お詳しい方、教えて頂けると助かります!

書込番号:19106511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/09/03 09:12(1年以上前)

詳細はサポートセンターに問い合わせてください。

自己診断(Q&A)
http://dynabook.com/assistpc/selfcheck/index_j.htm

修理概算料金表
http://dynabook.com/assistpc/repaircenter/re_list.htm

基本技術料金
修理作業工賃(1時間以内の作業) ¥12,000(税込¥12,960)〜
マザーボード ¥19,080(税込¥20,606)〜

書込番号:19106529

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2015/09/03 09:13(1年以上前)

残念ながら,新品が買える位の修理代金となるでしょう。
しかも,データーは保護されず・・・

PCに詳しい友人はがいたら,新規購入 → 壊れたPCのHDDからのデーター回収,
辺りを相談されては如何でしょう。

書込番号:19106530

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2015/09/03 09:22(1年以上前)

>修理代金の概算はいくら位になりますでしょうか?

参考として、ノートPCの修理概算料金によると、
 基本技術料金 ¥12,960 + マザーボード交換 ¥20,606 = ¥ 33,566 以上(税込)
http://www3.toshiba.co.jp/assistpc/repaircenter/re_list.htm

書込番号:19106549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/09/03 09:28(1年以上前)

susumus555さん、沼さんさん、キハ65さん、早速どうもありがとうございます。

あまりにもショッキングな修理代金!
暫く前からキーボードのZだけが入力できなくなっていましたが、
これも壊れる前兆だったのかな…。
買い替えが必要であるということを自分に納得させます。

書込番号:19106559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/09/03 09:45(1年以上前)

買い替えるならよほどのことがない限り、一体型は避けたほうがいいですよ。

書込番号:19106589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:44件

2015/09/03 09:47(1年以上前)

おはようございます!

参考例

1 パソコン生活応援隊 という会社では、 0120-19-49-85

基本料金 5000円  状態確認 3000円 

 マザーボード交換 12000円 付帯作業 8000円 後何かあれば、追加料金!



2 東芝専門の修理や パソコンお直し隊   (新宿、池袋、仙台、横浜、大阪梅田)

  マザーボード 交換 20000円〜40000円  付帯費用他?



メーカーに出すと、50000円以上はかかるみたいです?

メーカーの

基本料金 1時間ごとに、12960円 または 6240円  、 RAID環境復元作業 1日ごとに 7560円

初期インストール ソフトウェアの復元作業 10368円

これに、マザーボード交換部品の費用が、掛かる予定です?


3 スマホドック24   0120-240-499

 
これらで、検索かけて、相談してみてください!

治すか、買い換えるか、悩みますね!

メーカー修理よりは、安いと思います!



書込番号:19106593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2015/09/03 10:33(1年以上前)

たまたま電話をかけた修理ショップの返事なら、マザーボードが悪いと決定してるわけでもないし、
ACアダプター等他の要因かも。

小生はパソコンの修理は全部自分でするが、電源が入らない程度ならマザーボードを交換しなくても、
部品の交換でマザーボードの修理をしたことも数回ある。
部品代は送料込み250円程度のパワーFETだったり、数10円の電解コンデンサーの容量抜けなど。
技術料込で金を取るなら1万円ぐらいかな。(笑)

電源が入らないという修理はだいたい簡単なことが多い。
技術志向のある修理屋なら意外に安いかもしれないが、そういう修理屋を探すのが難しそうだな。

書込番号:19106670

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2015/09/03 10:43(1年以上前)

susumus555さん、良いアドバイスどうもありがとうございます。
アイアコスUさん、情報参考にさせて頂きます。

買いたいけど金がないさん、
東京都内若しくは近郊でどこかご存知のところがあれば教えて頂けると有り難いです。

書込番号:19106685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2015/09/03 12:25(1年以上前)

修理を頼んだことがないのでどこが親切で安いのかは反対にまるで分かりません。(笑)

修理をする時にネット検索で修理屋さんのブログを探し参考にすることがあります。
このような修理屋さんを検索などして探し、メールかTELで相談されたらどうかな?

だだ良心的かどうかはホント分かりませんよね、運しだいかも・・・

書込番号:19106868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/09/03 12:57(1年以上前)

買いたいけど金がないさん、

ご自身で修理されるなんて素敵ですね〜。
暫し検索し、、、おそらく不燃物として収集センターへ持ち込むことになるだろうと思います。

皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:19106964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/09/03 13:51(1年以上前)

パソコンは不燃物等で収集されませんよ。
自治体では収集しません。
買い替え時に引き取ってもらうか、自分でメーカーに送るか、無料で引き取ってくれる処理業者に送るかです。
家電リサイクル法で決まっているので確認してみましょう。

書込番号:19107085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源オフ時のUSB充電は?

2012/12/11 18:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデル

クチコミ投稿数:92件

この機種には"電源オフ時のUSB充電機能"はあるんでしょうか??
PCをオフしたあとでも、スマホの予備電池を充電出来たらと思っているんですが…。
情報をおもちの方、よろしくお願いします。

書込番号:15465074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/12/11 18:55(1年以上前)

はい、オフ時のUSB充電できます。

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/catapdf/1109_lineup_dekiru.pdf

書込番号:15465126

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2012/12/11 20:14(1年以上前)

早速の情報ありがとうございます。
助かりました。。

書込番号:15465434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/05/05 11:18(1年以上前)

この機種、USB3.0のポートが2つありますが、両ポートとも電源オフ時に充電可能ですか?

書込番号:16097003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

地デジ持ち出しに最適なメディアと端末は

2012/12/27 22:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデル

スレ主 6地蔵さん
クチコミ投稿数:69件 下書き保存 

似たような質問もあったのですが、いまいち分からなかったのであえて質問します。
タイトルの通りなんですが、
出来ればsdカードで持ち出して持ち運びできたらと考えています。
その場合、
スマホでも再生できるのでしょうか?
あるいはsdカードを再生できるものなら、
どんな端末でも大丈夫なのでしょうか?
オススメの端末などありますか?
地デジ持ち出しで持ち運ぶのに、
私はこれを使っています、というオススメがあれば教えていただきたく思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15537536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

予約終了後の電源の切断について

2012/10/07 18:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデル

クチコミ投稿数:22件

既に書き込みがありましたが,もう一度教えて頂けるでしょうか。

テレビ番組をQosmioAVCenterの撮るナビを利用して予約録画終了後に、
自動で電源をシャットダウンするにはどのように設定すればよろしいでしょうか?
まさかとは,思いますが,録画終了後は,手動でシャットダウンするなんてことはないですよね。
宜しくお願いします。

書込番号:15173327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/10/07 21:46(1年以上前)

前世代のT750T8ユーザーなので、この世代はどうかは確かではありませんが
その「まさか」かもしれません。

前世代までは、録るナビで録画したのち、番組情報受信ののちには
PCだけで自動でシャットダウンするすべはありません。
スリープ状態に設定しておくことが精いっぱいです。

ですから、わたしはdynabookにアンテナ線を外して接続せず
PCでTVを見たり、録画予約したりするのは止めました。(苦笑)

どうしてもシャットダウンしたいなら、自動シャットダウンのフリーソフトを使うしかないようです。

書込番号:15174405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/10/08 06:26(1年以上前)

ありがとうございます。
予約の意味がないですね。当たり前のような機能だと思うのですが。。。。
先日,録画メインで買ったのに,大変残念です。
フリーソフトを探してみます。

書込番号:15175798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/10/08 08:12(1年以上前)

あくまでテレビの録画や編集(できるのはタイトル変更程度)、ダビングなど
簡易の付属機能程度ってことです。
レコーダでの予約では主電源オフのままで録画されるというのに・・・。

T○○1ないしD○○1T○型番ではT750にチューナ数、放送波を付け足した程度で
仕様的にはそれほど変わっていないはずです。

仕様が同じならば
DLNAサーバなのにDTCP−IPには非対応で、AV centerでは録画TV番組の配信はできません。

もうひとつ注意点は、連ドラ(毎週?)予約で録画した番組のタイトルが全て同じになる
へんてこな仕様も変わっていないはずです。

まあ、1年以上前の機種ですからね、現行機種ではどうなっているかは知りません。



>フリーソフトを探してみます。

こちらからどうぞ。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/restart/timer/

書込番号:15176021

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/10/08 14:54(1年以上前)

もう少し調べてから購入すればよかったです。
シャットダウンのフリーソフト↑で対応します。

書込番号:15177223

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデル」のクチコミ掲示板に
REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデルを新規書き込みREGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデル
東芝

REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月16日

REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデルをお気に入り製品に追加する <161

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング