Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2011年 9月16日

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年3月1日 23:51 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年3月1日 09:53 |
![]() |
0 | 1 | 2012年2月20日 22:58 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年2月8日 16:37 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年1月22日 21:21 |
![]() |
1 | 1 | 2012年1月21日 03:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデル
いまこのpcを使い始めて1週間ほどですがテレビを見ていて最初はホットワードリンクが使えてたとおもうのですが今はクリックしても何の反応もしなくなりました他の機能はつかえますこれは何か設定をしていくうちに使えなくなったのでしょうか?あまりいじってもいませんが説明にもあまり詳しく書いてなかったのでわかる方教えてください!
書込番号:14226580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデル
すいませんが、この機種にはハンドジェスチャと言う機能が有りますが、機能そのものは働くのですが、タスクバーの中にある(手の甲のマーク)東芝ジェスチャコントロールを右クリックして設定をクリックしたら全般とバージョン情報のタブが出ると思います。全般の中にある設定項目にある使用するカメラの設定が普通は東芝Webカメラと表示されると思うのですが?私のはUSB2,0cameraと表示されています。Webカメラは内蔵されているのでUSB2,0cameraと表示されるのは可笑しいと思うのです!サポートに電話しても解決せず!最後にはリカバリーをするしかないと言われました!
なぜ私のパソコンはUSB2,0cameraと表示されるのでしょうか?お分かりの方はお助け願います。
0点

内蔵て言っても中でUSBで接続されているのかも?
俺のPCはASUSのノートだけど内蔵カメラは
マイコンピュータでUSB2.0 UVC 1.3M WebCam
て出ますよ
書込番号:14223345
0点

(*'-')bさん、早速の回答をありがとうございました。回答内容で納得いたしました。
書込番号:14223377
0点



デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデル
この機種を検討しております。
現在の機種は、富士通のタワー型でOSはXPです。
新機種に変えた場合、iTunesの移動が厄介だと聞きました。
本体をこの機種に接続し、切り替えで両方使える方法はありますでしょうか。
アナログを出力させるのは難しいと店員さんがおっしゃってましたが…。
良い方法がありましたら、よろしくお願いします。
0点

共有フォルダ使ってリモートすれば可能だけど、PC2台同時稼動・・・
それよりは「iTunes 移行」させるのが簡単ですね。
http://support.apple.com/kb/HT4527?viewlocale=ja_JP
書込番号:14182237
0点



デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデル
この商品の購入を検討していてレビューを見たら、7年前のものと起動時間があまり変わらないと書かれていました。
購入者の方、立ち上げにどれ位の時間が掛かるのか教えて下さい。
因みに我が家のパソコンもcelelon7年前のもの、電源on後インターネット見れるまでに10分位掛かっています。
1点

回答者なく待ちきれず購入しました。。。
まだほとんど重いデーターを入れていない状態で、起動後ネットが見れるまで1分半以上掛かりました。
古いパソコンと比べればかなり早いですが、会社で使っているノートは30秒そこそこで立ち上がるので、最近のパソコンにしては遅い方のようです。
書込番号:14122495
0点

この機種に限定した話ではないですが、WindowsVista以降、スタンバイ・休止状態からの復帰の安定化と高速化がはかられています。
スタンバイは電力消費や他の理由であまりお勧めしませんが、休止状態は便利になりました。
私はWin7のPCは普段シャットダウンを使わずに、休止状態にしています。
休止状態でも電源は切れています。(待機電力のみ)
休止状態を使用するには、7になってからちょっとめんどくさい設定(コントロールパネル→電源オプション)が必要になりましたが、一度試してみてはいかがでしょう。起動の高速化に効果があるかもしれません。詳しい方法は、「Windows7 休止状態」などのキーワードで検索してみてください。(いや、説明するのがめんどいとかそういうわ#%&$...)
書込番号:14125059
0点



デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデル

インターネットはともかくとして、
ゲームに関しては、
CPU内蔵グラフィックスですので重い3Dゲームには向いていないでしょうね。
書込番号:14054648
0点

ゲームに対しては万能ではありません。
軽いゲームなら動くでしょうけど、最新の重い3Dゲームなどは無理だと思ってください。
ネットなんかは最近のPCであれば普通快適に観覧できます。
書込番号:14054717
0点

パソコンで本格的なゲームをしたいのなら、ショップブランドの製品にすべきだね。
http://www.dospara.co.jp/5gamepc/
http://www.pc-koubou.jp/pc/game.php
書込番号:14055747
0点



デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデル
この機種には地デジ持ち出し機能が付いているようですが、SDカードに書き出したものをパナソニックのワンセグポータブルテレビSV-ME550で見ることはできますか?
この機種か、NECのVN770/FSを買うか迷っており、NECのものは動作確認ができているようです。
ご存知の方、よろしくお願いします。
0点

動作確認がとれている方が良いでしょうね!
VN770/FSに一票
書込番号:14047839
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





