Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2011年 9月16日

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2021年6月14日 13:54 |
![]() |
0 | 5 | 2012年4月22日 01:21 |
![]() |
0 | 1 | 2012年1月23日 12:57 |
![]() |
0 | 4 | 2011年12月7日 22:36 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデル
未だ現役で使用しております。
最近win10のアップデートでバージョンによりアップデート後頻繁にブルースクリーン再起動を繰り返す症状が出ます。
解決方法は純正のキーボードとマウスのレシーバー(裏面に有り)を本体から抜いて純正キーボードとマウスをあきらめてください。
これでwin10のアップデート毎のブルースクリーン再起動症状から解放されると思います。
まだ現役でお使いの方お試しあれ!!!
3点

>トレードウインドさん
時期にパッチが出るんじゃないですか?
書込番号:24188114
0点



デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデル
「とても静か」というレビューを見て、本機を買いました。
TV機能も大画面も私には無用でしたが、静かで快適に動けば、と選びましたが、ファンの音がずっと聞こえます。
これまで使ってきたデスクトップ(Atom)、ノート(i3)よりも はるかにうるさいです。
無音に近い静かさを本機に求めると、残念な思いをすることになるかもしれません。
ご参考までに。
0点

一週間、使いましたが・・・
やはり、騒音が気になります。
ディスプレイ一体型ということもあり、正面からファン?の音が聞こえます。
不快なため、
パソコンでの作業(閲覧、メール)が済むと、すぐにOFFかスリープにするようにしています。
知人に譲ろうかと思案投げ首。
書込番号:14264463
0点

それって初期不良なんでしょうか。
私のは、ディスプレイに耳をつけてもほとんど音が聞き取れないのですが・・・。
書込番号:14265592
0点

minotta188様
情報、ありがとうございます。
日中でも、画面から60cm以上離れていても聞こえます。
周辺機器を全く繋いでいない状態で、TVアンテナも接続していない(B-CUSカードも未使用)、何もしていない状態で、PCヘルスモニタを見ると、ファン回転速度は49%、CPU温度は39%、消費電力20%くらいです。
個体差かもしれませんし、私の感じ方かもしれません。
昔のデスク型に比べれば静音ですので、許容範囲かもしれませんが、
皆様の「とても静か、無音に近い」というレビューを拝見しまして、少しおかしいな、と思いました。
ちょうど今日、購入店に行く予定です。
土曜日ですので、先週に機種選定の相談をした東芝の(詳しい)販促さんがいらっしゃるかもしれません。
念のため、一度、聞いてみます。「その程度なら普通ですよ」と言われそうですが。
ありがとうございました。
書込番号:14266956
0点

なるほど・・・
ちなみに私のPCでもヘルスモニターをチェックしてみたところ、
だいたいファン回転速度33%、CPU温度23%、消費電力22%あたりです。
(ほぼ同じような条件下で)
部屋が無音状態でモニターに耳を近付けても、
わずかな動作音が聞こえるかな〜くらいですよ。
PCにはあまり詳しくないので、専門的な事はよくわからないのですが・・・・。
問題が解決すればいいですね〜。
書込番号:14272398
0点

実は、私も同じ症状です。
でも、ファンは回転しておらず、HDDの回転音でもないのに、
絶えず、ジーーという音が鳴りっぱなし。
今までは、室内でファンヒーターを使用していたので、
殆ど気になりませんでしたが、
春になって、TVも見ずファンヒーターも使用せず、
エアコンも使用しない静かな部屋になったら、
このパソコンからのジーーーという音がとても五月蠅いです。
それで、メーカーに連絡して修理依頼したところ、
基盤不良で異音が発生している機種が有るとのことでした。
私のはまさにその症状で、無料修理の対象となり、
基盤交換されて明日戻ってくる予定です。
メーカー修理に出した方が良いと思いますよ。
書込番号:14468312
0点



デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデル
11月末に購入しましたが、使い始めてすぐにTVを見てました。しかし、1日経たないうちに、TVの音声が割れて来て、再起動したらとうとうTVが見れない状態に・・・ 電話相談して色々とやりましたが(予約電話サービスは良いですね!)結局リカバリーになりました。で、次に気がついた事は、DVDを再生中に暗い画面で中央上ににボヤっとした三日月が!黒が抜けていました。ドット抜けは補償対象外と聞いたことがありますが、この場合はどうでしょう。とりあえず、年明けに販売店に相談とします。また、結果を報告致します。
0点

スレ主です。その後の報告です。画面中央のぼやけた三日月は相談の後、交換となりました。量販店さんの配達で新しいPCが届いたので、念のためPCが被っていたビニルを外して…「汚なっ!」。と言うのが第一印象でした。保護ビニルのメッシュ状の傷…これはまだ良しです。でも、画面に指の指紋と傷が複数あり(拭けば消えるレベルです)そして、保護ビニルの下の黒い油シミ…白のボディーなので目立ってしまいました。今はこの程度の品質管理なのですね、びっくりしました。配達の人に思わず「新品ですか?」と聞きながら一緒に確認をしましたが、そそくさと帰って行きました… 安いので(私には高額ですが)我慢しないという事でしょうか?でも、交換前のPCはリカバリーしてからは画面不具合以外はサクサクと気持ちよくつかえました。
書込番号:14058071
0点



デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデル
12/4 コジマで購入しました。CPUがCORE i7 2670QMになっているオリジナルです。マウスとキーボードが反応しないため、まだWINDOWSのセットアップができていません。自分の感覚ではレシーバー近辺がおかしそうです。コールセンターの指示で何度か楊枝でコネクトボタンを押してはみたものの解決せず、別途、担当からの連絡待ちの状態です。東芝さんの対応や如何に・・・・。
0点

どんな仕様なのか判りませんけど、マウスの電池が入っていないとか放電状態だとか。
書込番号:13851400
0点

見しました
お疲れ様です
購入からそんなに立っていないなので解決しそうにないなら
まずは購入店にも連絡して交換してもらったほうが早いかと・・
初期不良だとメーカーだと時間がかかったりする場合があるから
では
書込番号:13851428
0点

私も初期不良でしたが、メーカーに問い合わせたら次の日に宅急便で新品と交換という形をとってくれました。
書込番号:13854253
0点

ピンクモンキー様
SUICA ペンギン様
Sheer Heart Attack様
皆様アドバイスありがとうございます。
コールセンターのCOMの指示で、キーボードとマウスの電池(梱包されていた新品)
を出し入れして、スイッチもOFF/ON、コネクトボタンの押下(楊枝で)して
4回ほど行いましたが、ポイントは左上の隅から動きませんでした。
翌日、小生が不在時にも別の人からTELがあり、もう一度実施させられましたが変化
はなし。
ということで、結果、新品と交換となりました。
今回のメーカーとしての対応は迅速でよかったと思います。が、やはり初期不良はいけ
ませんね!
書込番号:13863141
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





