REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデル のクチコミ掲示板

2011年 9月16日 発売

REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i5 2430M コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデルの価格比較
  • REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデルのスペック・仕様
  • REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデルのレビュー
  • REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデルのクチコミ
  • REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデルの画像・動画
  • REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデルのピックアップリスト
  • REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデルのオークション

REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2011年 9月16日

  • REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデルの価格比較
  • REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデルのスペック・仕様
  • REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデルのレビュー
  • REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデルのクチコミ
  • REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデルの画像・動画
  • REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデルのピックアップリスト
  • REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデル

REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデル のクチコミ掲示板

(44件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデル」のクチコミ掲示板に
REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデルを新規書き込みREGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

パナのワンセグテレビで見れますか?

2012/01/21 00:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデル

クチコミ投稿数:23件

この機種には地デジ持ち出し機能が付いているようですが、SDカードに書き出したものをパナソニックのワンセグポータブルテレビSV-ME550で見ることはできますか?
この機種か、NECのVN770/FSを買うか迷っており、NECのものは動作確認ができているようです。
ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:14047531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/01/21 03:23(1年以上前)

動作確認がとれている方が良いでしょうね!
VN770/FSに一票

書込番号:14047839

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPUかメモリか。。。

2012/01/03 00:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデル

クチコミ投稿数:83件

コジマの正月チラシで、オリジナル商品としてCPUがi5からi7にスペックアップして、119,800円で売られていますが、こちらの最安値では通常商品ですが2万円ほど安く買えます。この2万円の差で、i7を選択するのは得策でしょうか?
ビデオのAVCHD動画を標準画像にエンコードし、配布用DVDにする作業に今は大変な時間が掛かるので、この作業が軽快にできればいいなと思っています。2万円出してi7か、それとも通常商品を買ってメモリを8GBにするか、どちらがいいでしょうか?

書込番号:13972089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/01/03 01:00(1年以上前)

>コジマの正月チラシで、オリジナル商品としてCPUがi5からi7にスペックアップして、119,800円で売られていますが
コレの詳細がよくわからないのですけど、 i7-2670QMあたりでも積んでるんです?
そうなるとコア数が倍増なので、デスクトップ用LGA1155のi5とi7との差とは比べられないくらいの差になるのですが・・・・・・2万安く買ってメモリーを8G、の方もトータルで1万5千円くらいは安く上がるので迷いますね。
配布用DVDを作る作業の頻度が多いのか少ないのか、それがどのくらい時間がかかっているのか(DVDの書き込みに時間を多く割いているのか、エンコードに時間がかかっているのか、でも違う)、でエンコードがちょっとでも速く、というならi7のを買ってもいいかな、とも思います。

書込番号:13972137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:23件 アニメとか自作PCとか・・・ 

2012/01/03 01:08(1年以上前)

i7と言ってもエンコードで実感出来るほど速度が変化するとは言い切れません(個人差です。)

だって、デュアルがクアッド(になるのかな?)だとエンコード速度も結構かわってきますし
i7ってブランドだけでもお金出す価値はあると思いますが・・。
ちなみに、私は2500Kか2600Kに迷った結果、ブランドとOC耐性とHTTなどなどで2600Kを買いました。(今となってはいい選択だったと。)

メモリー8GBはいたって微妙です。メモリ負荷の多いOpenGL作業をするのならともかく、モバイル向けCPUですから4GBで十分だと。
ガジェット大量に使ったり長時間ペイントで作業したりその他メモリを多くつかったりするなら増やした方がいいですy。

結論。
i7→エンコードとかネトゲなどCPUに負荷がかかる作業の人用。あとブランド
8GB→ペイントやOpenGL。画像整理&処理などだったらこちら。

綿やん2008さんの場合、エンコードをするようですし、i7を選んだほうがいいかもです。

補足。
i7では何コアか、周波数などもわかりませんので、出来れば型番(例2670QM?)を乗せていただけるとわかりやすいです。最近のi7は2GHz以下ってのもありますし。

そのタイプのエンコードでしたらQSVも使用可能かとおもいます。ソフトもご確認ください。

今、メモリーは底値を迎えてるらしいのでメモリーも勢いで買ってしまうのもいいかもです。

書込番号:13972168

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/01/03 01:09(1年以上前)

※5.あらかじめ2スロットにそれぞれ2GBのメモリが装着されています。8GBに拡張するためには、あらかじめ装着されている2GBのメモリを取りはずし、4GBのメモリ(オプション)を2枚装着してください。取り付けることのできるメモリ容量は、2つのスロットを合わせて最大8GBまでです。

と書かれていますので、動かせてみて足りないようでしたら、4GB x2の8GBで3000円しないのであとから入れ替えるとか。入れ替え方が分からなかったらまたココに投稿してもらって。

正月チラシが4コアのCore i7でしたらそっちの方がお得なような。2コアのCore i7でしたらあまり意味が無いです。

書込番号:13972171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:23件 アニメとか自作PCとか・・・ 

2012/01/03 01:10(1年以上前)

補足です。

>i7と言ってもエンコードで実感出来るほど速度が変化するとは言い切れません(個人差です。)

は無視しておいてください。矛盾が生じました≦(._.)≧ ペコ

書込番号:13972174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2012/01/03 09:15(1年以上前)

皆さん、遅い時間にもかかわらずご返信ありがとうございます。
i7の詳細ですが、チラシで分かっているのは「2670QM 2.20GHz」です。また、メモリの4GB×2で3000円しないのには驚きました。2万円くらいするのかと思ってました。
今のPCで時間が掛かるのは、AVCHD→SD画像へのエンコードです。実録時間の3〜4倍は掛かってます。大体が、妻のコーラスの撮影ですが、それでも40分の動画が2時間以上です。DVDに書き込むのは20〜30分です。この作業の頻度ははっきり言って少ないですが、ちょっと時間が掛かりすぎかなと思ってます。
2670QMは、クアッドでしたね。と、いうことは2万円出してコジマが良さそうですね。

書込番号:13972831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2012/01/12 15:46(1年以上前)

最終報告です。
購入の方向で、あとは妻の承諾を得ればいいと思って、下見でコジマへ行ってみました。
そしたら更に1万円安く、109,800円で売られていました。
もう買う気でしたが、広告だけの情報ではダメですね。
オリジナル商品の目玉でCPUはパワーアップしていましたが、TVチューナーが地上波1個のみ。これだとT5のチューナー仕様です。BDレコーダーが無い私としては、レコーダー兼用にしたかったのですが、1チューナーでは話になりません。
結局は購入を止めました。
オリジナルでもいいので、T7としては売って欲しくないですね。残念・・・

書込番号:14013656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

外部ディスプレイとの接続について

2012/01/05 18:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデル

スレ主 とごしさん
クチコミ投稿数:3件

質問をさせていただきます。このパソコンを購入して外部ディスプレイをつなごうと考えているのですが、よく見たら、HDMIは入力端子しか装備していないようであり、困っています。高画質に外部ディスプレイとの接続をしようと思ったら、USB+変換アダプターなどを用いて使用するのがよいのでしょうか?具体的な変換アダプターなどを教えていただけないでしょうか?

書込番号:13983276

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/01/05 19:07(1年以上前)

http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLDE-SX010U/
USB 2.0ポートに接続するタイプのディスプレイアダプタです。マルチ ディスプレイ環境を、簡単に構築することができます。
どうでしょうか?

書込番号:13983322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/01/05 19:15(1年以上前)

一体型はノートPCより拡張性が悪いから、外部映像出力はUSBを利用する以外ない。

書込番号:13983359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/01/05 21:59(1年以上前)

類似のスレッドがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000269795/SortID=13928087/

書込番号:13984180

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

相談に乗ってください。

2011/11/07 22:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデル

スレ主 marudonさん
クチコミ投稿数:7件

FMV ESPRIMO FH99/CM FMVF99CMと購入に悩んでいます。

FMVは3Dと録画ブルーレイでこちらのモデルよりす優れているように見えますが
REGZAのTVを所有している私は東芝で揃えたほうが互換性も含めてこちらの方が
いいのでしょうか?
よろしくお願いします。
主な使用はTV録画→保存、ネット検索です。

できれば故障の少ない方がありがたいです。

書込番号:13736590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデルのオーナーREGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデルの満足度4

2011/11/09 23:21(1年以上前)

直前のスレで購入のレポートを書きました。

安値で買えたと思ったら、又下がってきて・・・一寸ビックリです。

さて、購入商品ですが、セットアップ後何度も勝手に電源が切れるという
症状が発生し、引き取り後も同様症状がでたということので結局初期不良
で交換することになりました。

富士通のデスク・ノートと東芝のノートを過去かなり購入してますが、このような
ことは初めてです。

さて、レグザとの相性をお考えなら、どこまでの操作を期待するか、です。

一般的にパソコンに接続するだけなら富士通でもOKでしょうけど、レグザ同士でないと
できない操作などがあるかもしれませんからそれを確認されてはいかがでしょう。

ちなみに当方はパソコンからの操作(DLNA)を富士通Bibloから東芝のレグザHDDレコーダー
にしてますが、「録画時点の方法(TSかVR)の決定の仕方」がネックで操作できる作業と
できない作業がわかれているので、録画方法にも留意されたほうがいいかと。

当方はパソコンは東芝のこのデスクを新規に購入しましたが、玄人筋によるとノート
部品を使ったデスクらしいので、拡張性とかそういうところは一寸望めないのを理解して
購入しています。

書込番号:13745298

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデル」のクチコミ掲示板に
REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデルを新規書き込みREGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデル
東芝

REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月16日

REGZA PC D731 D731/T7D 2011年秋冬モデルをお気に入り製品に追加する <161

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング