REGZA PC D711 D711/T3D 2011年秋冬モデル のクチコミ掲示板

2011年 9月 9日 発売

REGZA PC D711 D711/T3D 2011年秋冬モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Celeron Dual-Core B800 コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics REGZA PC D711 D711/T3D 2011年秋冬モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA PC D711 D711/T3D 2011年秋冬モデルの価格比較
  • REGZA PC D711 D711/T3D 2011年秋冬モデルのスペック・仕様
  • REGZA PC D711 D711/T3D 2011年秋冬モデルのレビュー
  • REGZA PC D711 D711/T3D 2011年秋冬モデルのクチコミ
  • REGZA PC D711 D711/T3D 2011年秋冬モデルの画像・動画
  • REGZA PC D711 D711/T3D 2011年秋冬モデルのピックアップリスト
  • REGZA PC D711 D711/T3D 2011年秋冬モデルのオークション

REGZA PC D711 D711/T3D 2011年秋冬モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2011年 9月 9日

  • REGZA PC D711 D711/T3D 2011年秋冬モデルの価格比較
  • REGZA PC D711 D711/T3D 2011年秋冬モデルのスペック・仕様
  • REGZA PC D711 D711/T3D 2011年秋冬モデルのレビュー
  • REGZA PC D711 D711/T3D 2011年秋冬モデルのクチコミ
  • REGZA PC D711 D711/T3D 2011年秋冬モデルの画像・動画
  • REGZA PC D711 D711/T3D 2011年秋冬モデルのピックアップリスト
  • REGZA PC D711 D711/T3D 2011年秋冬モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D711 D711/T3D 2011年秋冬モデル

REGZA PC D711 D711/T3D 2011年秋冬モデル のクチコミ掲示板

(74件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA PC D711 D711/T3D 2011年秋冬モデル」のクチコミ掲示板に
REGZA PC D711 D711/T3D 2011年秋冬モデルを新規書き込みREGZA PC D711 D711/T3D 2011年秋冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Internet explorerが起動出来ない

2015/02/21 21:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D711 D711/T3D 2011年秋冬モデル

クチコミ投稿数:11件

起動したら

待っている間に

ひどい場合

ついさっきInternet explorerが起動出来なくなりました。何らかのエラーのような表示が出て来て・・・。酷かったら固まってしまって・・・。順番がこちらです。

書込番号:18503087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60568件Goodアンサー獲得:16166件

2015/02/21 21:34(1年以上前)

セキュリティソフトでノートンを使っていたら、
>「ノートン」更新でIEに障害 PCセキュリティソフト
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6150519

書込番号:18503163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/02/21 22:59(1年以上前)

ありがとうございました!
無事に治りました!

書込番号:18503548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 PS2の接続について

2012/11/25 14:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D711 D711/T3D 2011年秋冬モデル

クチコミ投稿数:1件

今更なんですけど、PS2のICOが安く売ってのたのでやろうと思い買ってきました。
パソコンにD端子でつないでやろうとしてるんですが、音はしても画面がうつりません。

端子を抜き差しすると、ゲームのOP映像だけ映って、タイトル画面になった瞬間消えてしまいます。

ためしに他のソフトも試したのですが、普通にプレイできます。
ICOだけ映りません。

HDMI端子?とかいうのを買ってくれば出来るのでしょうか?

教えてください。

書込番号:15389804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2012/11/26 10:28(1年以上前)

ありがちなところで、PS2側のD端子の設定を、「RGB」「Y Cb/Pb Cr/Pr」の切替をしてみて下さい。
http://sirenjyujitu.yu-yake.com/ps23/ps2-cable.html

PS2には、HDMI端子はありません。一応、アップスキャンコンバーター的なものは販売されていますが。
http://www.amazon.co.jp/PS2-TO-HDMI-CONNECTOR-MG3000/dp/B006LXNH00

書込番号:15393431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

パーティションはどんな感じでしょうか?

2012/07/23 11:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D711 D711/T3D 2011年秋冬モデル

クチコミ投稿数:8件

REGZA PC D711 D711/T3DW PD711T3DSFW
REGZA PC D732 D732/T7FW PD732T7FBFWの購入を考えて
ずっと価格変動をチェックしています。

いちをCPU「i7」、メモリ「8G」、HDD「2TB」と絞り込んで見てますか、
Cドライブ、Dドライブの割合はまだ確認できずにいます。
購入者の方でわかる方いらっしゃったら、情報の方宜しくお願い致します。

書込番号:14844950

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/07/23 12:03(1年以上前)

Windows7標準機能でもある程度のサイズ変更は可能ですし、以下のようなフリーツールを使用すれば自由に変更ができます。
窓の杜 - EASEUS Partition Master
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/easeuspart.html
どうでしょうか。

書込番号:14845096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2012/07/23 12:07(1年以上前)

買ってからご自分でCドライブ、Dドライブの容量を設定してはどうですか?
そしたらご自分の思うとおりに変えられますし、あんまり気にすることではないと思いますけど。
フリーのソフトもたくさんありますし、デフォルトでパーティションを設定できるツールがWin7には搭載していますよ。

書込番号:14845112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2012/07/23 14:46(1年以上前)

私的意見で申しあげます。パーティションはあまり気になさらない方がいいと思います。十分のスペックでご検討中のようですので、大切な部分だけを外付けHD等に保存なりしていけばよいと思います。わたしはWindows7(64)を現在、3機種使ってきましたがパーティションの分割により機動性が増したと感じたことはありません。消耗品であるHD、突発的な故障も考えられます。本体保存データ復旧料金もバカになりません。最近はどこのメーカーにもリカバリーディスクが同梱されてきます。必要ならばその折にパーティションを自由に設定できます。また、少し時間がかかりますがインター・ネット、無線LAN設定等が解る方は時折のリカバリーもお勧めします。ただし(自己責任で!)

書込番号:14845675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/07/23 16:03(1年以上前)

こういったところに問い合わせるのも好いですよ。
購入前は特に大歓迎だと思いますw


「東芝PC電話サポート予約 Webからのお申込み

東芝PC電話サポート予約詳細を見る

ご購入前のご相談や、ご購入後のPCの技術相談などの 電話サポートをご希望のお客様に、サポートセンタからご指定の時間帯(18:00〜24:00)にお電話を差し上げます。Webからお申し込みください。」

dynabook.com | サポート情報 | メールで相談したい/Webからの各種手続き
http://dynabook.com/assistpc/asktoshiba/mail/index_j.htm#w1

書込番号:14845903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2012/07/24 00:28(1年以上前)

購入者ではないけどメーカーページにほとんど出てますよ。

===========================================
・ソフトウェア占有量 約44GB

・地上デジタルハイビジョン放送をEPモード(ビットレート約2.0Mbps)/TSモード(ビットレート約17.0Mbps)でCドライブ(空き容量:約1,885GB)、Dドライブ(空き容量:約53GB)に録画した場合の録画目安時間です。
===========================================

よって、Cが1,929GB、Dが53GB、残りの18GBはリカバリ領域?。
Windows上だとCが約1,794GB、Dが約50GBというところでしょうか。
当たらずとも遠からずということで。

このPCは市販ソフト等使用してパーティションを弄るとリカバリできなくなる可能性があります。

リカバリの手段がHDDリカバリとリカバリメディア(自分でDVDで作成)の2つあります。
HDDリカバリで「パーティションサイズを指定して復元」を行うと任意のサイズに変更ができます。
DVDリカバリで「パーティションサイズを指定して復元」を行うと同様にサイズ変更ができますが上記と違い「リカバリ領域」が削除されるようです。

リカバリディスクを保険的に作成し、パーティション変更はHDDリカバリから実行するのが後々考えるといいかもしれませんね。

書込番号:14848515

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/07/26 14:49(1年以上前)

Excelさん・AMD 大好きさん・kusakamoheiさん・型落ちフリークさん・グラリストさん
ご丁寧なご回答ありがとうございました。

今現在使用しているノートパソコンのCPUがあまり良くなく、不満があり
次はなるべく失敗のない様にと私が判る部分で条件を絞って探しておりましたが、
パソコンがわかる方から、パーティションも確認した方が良いと聞いたもので
こちらで質問させていただきました。

実際のところパーティションの変更などしたことないもので、
さほど気にするまでもないとのご回答が多く、安心致しました。

今回は、細かい情報まで下さった、グラリストさんにgoodアンサーを付けさせて頂きました。
皆様、ご協力頂き有難うございました。

書込番号:14859237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

1TBの使い方は?

2012/05/25 13:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D711 D711/T3D 2011年秋冬モデル

クチコミ投稿数:1634件

300GBくらい、あれば、十分使えると
思うのですが、1TBや、2TBが装備
されてるPCが、多いように、思うのですが
この機種に限らずですが
1TB、2TB、は、何に使用すると
そんなにたくさん使うのですか?


〜〜〜〜

書込番号:14603193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2012/05/25 14:04(1年以上前)

一番はTV録画でしょうね。

書込番号:14603215

Goodアンサーナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:28006件Goodアンサー獲得:2467件

2012/05/25 14:05(1年以上前)

「ハイビジョン長時間録画機能も装備しており、内蔵する2TBのHDDに地上デジタル番組を
TSモード(約17Mbps)で最大約252時間」ここら辺りでしょうか?
最も,メーカーとしては,HDDを小容量にしても,大して安くならない,1〜2TBが,手頃な上,
大容量を売り!の一つにできる...

書込番号:14603219

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/05/25 14:39(1年以上前)

TV録画がありますね。
ビデオカメラから動画を移し、編集だとか。
デジカメも、1枚の容量大きくなってきてますからね。

文章主体ですと、多少頑張ってもそれだけの容量いりませんが、動画や画像データになると、かなり使いますy

書込番号:14603304

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2012/05/25 17:06(1年以上前)

うちでは、PCに接続している分だけで、20TBほどあるけど。

300GBで足りるって、PCを何に使っているのですか? 〜

書込番号:14603650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1634件

2012/05/25 22:20(1年以上前)

ベストアンサーは、レスの速い順につけさせて
もらいました。当方は、ワードで、日記を
書いてます。後は、ユーチューブで、
20本くらい、音楽PVをダウンロードしました。
だいたい,見る音楽が決まっているので、
岡村孝子、広末涼子、久住小春、の音楽PV
です。ダウンロードの仕方が解らないので、
久住小春のダンスバージョンが、ダウンロード
したいんですが、困り中です。
リアルプレーヤーの、使い方が解らず、
ソースネクストの動画レコーダーを
買ったのですが、使い方が解りません。
出来れば、リアルプレイヤーの使い方を
ご存知の方がいれば、教えてください。

動画を皆さん、HDDの、中に、
入れてるんですね。ビデオレコーダーを
持っていないので、全然解りませんでした。
動画を入れれば、容量、とりますね。
ワードで、日記しか、書いてないんです。
あとは、ネットサーフィンです。
回答どうもありがとうございました。


〜〜〜〜

書込番号:14604684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1634件

2012/06/02 23:42(1年以上前)

KAZU0002さん、20TBほどあるけど。
だそうですが、
中身は何が入ってるんですか?
ユーチューブですか?何に使っているのか
ご教授してください。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:14634820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

お久です。

2012/05/08 16:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D711 D711/T3D 2011年秋冬モデル

クチコミ投稿数:62件

満足して使っています。

また、質問します。

@録画したテレビ番組を再生して、静止画をキャプチャ−することはできないでしょうか?
この機能はパソコンに付いていないので、別なソフトを購入するしかないと思うのですがあるかどうかも分かりません。

Aパソコンで録画したテレビ映像ではなく、普通のDVD(ブル−レイでなく)を再生した場合も静止画をキャプチャ−する方法はありませんか?

よろしくお願いします。フリ−ソフトがあればいいのですが・・・・

書込番号:14537648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/05/08 17:11(1年以上前)

>Aパソコンで録画したテレビ映像ではなく、普通のDVD(ブル−レイでなく)を再生した場合も静止画をキャプチャ−する方法はありませんか?
WinDVD 11
http://www.corel.com/corel/product/index.jsp?pid=prod4090071#tab3
キャプチャ、クイッククリップ

フリーソフト・ゴムプレイヤー
http://www.geocities.jp/cdt06170/3gp/howtogomplayer.html

書込番号:14537754

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/05/08 17:19(1年以上前)

ゴムプレイヤーの追記
http://www.gomplayer.jp/option/function_videocap.html

@に関してはわかりませんでした。
他の人の返答を参考にして下さい。

書込番号:14537776

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/05/08 17:44(1年以上前)

1 地デジ番組は不可とだけ言っておきます(著作権保護が掛かってます)

書込番号:14537864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2012/05/08 20:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。

Aのゴムプレ−ヤ−をダウンロ−ドしインスト−ルしようとしたら、「ダウンロ−ド回数が少ないので、問題を引き起こす可能性があります」と出ました。

大丈夫でしょうか?

書込番号:14538361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/05/08 21:03(1年以上前)

ゴムプレ−ヤ−は大丈夫だと思いますよ。
かなりの人が使っていると思います。
動画再生では有名なフリーソフトです。

書込番号:14538580

ナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/05/08 21:48(1年以上前)

>大丈夫でしょうか?

NetBookで問題無く使っておりますのでご安心を(VerUP多いので自動更新は切ってますがw)

書込番号:14538805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2012/05/09 21:00(1年以上前)

質問Aの回答ソフトをダウンロードしました。

まだうまく使いこなせていませんが、キャプチャーはできました。

1枚にすると次にキャプチャーしても追加できないし、例えば10枚に設定するとボタンを押したところ以外の画像が10枚撮れたりしますが、もう少し慣れれば使えるようになると思います。

@の方はソフトを買うかどうかの判断ですね。

しばらく考えます。

実は、知恵袋で同じことを聞いたのですが、回答がありませんでした。

ここは、頼りになりますね。

皆さんありがとうございました。

書込番号:14542387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 DVD再生について

2012/02/22 16:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D711 D711/T3D 2011年秋冬モデル

クチコミ投稿数:3件

レンタルしてきたDVDを入れると自動的に読み込み再生されると言う流れですよね??

それが再生されないのは何か設定しないといけないんでしょうか??

自分で購入したDVDも読み取りません・・・。

書込番号:14189154

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/22 16:25(1年以上前)

自動再生は設定が可能です。

左下のスタートボタン→コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→自動再生

で設定できます。

PCによって初期設定は違いますので、ご自身でお好きに設定してください。

書込番号:14189198

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/02/22 16:44(1年以上前)


クチコミ投稿数:3件

2012/02/22 17:22(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、JZS145さんご丁寧にありがとうございます。
どうやら設定うんぬんよりDVDドライブが作動しないので壊れてるのかもしれないです。

近いうちに修理に出そうかと思います。

書込番号:14189387

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/02/22 18:28(1年以上前)

DVDの故障が確定しているのならまずは修理が先決ですが、自動再生の設定は
コントロールパネルの設定だけでは行えない場合があります。
その場合は以下のレジストリをregeditで変更してみて下さい。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer

NoDriveTypeAutoRun 値を16進数で91に変更

自分で購入したDVDというのは自分で購入したブランクDVD-Rではなく、市販のDVD-Videoですよね?
もし前者なら故障ではなくDVD-Rメディアとの相性ということも考えられます。
自分で購入したDVD-Rに地デジを焼いたもの、ということだったらAVCRECはおそらく視聴できません。
DVD-VR形式で焼いたものなら付属の再生ソフトを立ち上げてそこから再生を試みて下さい。

書込番号:14189614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/02/22 20:41(1年以上前)

http://support.microsoft.com/fixit/ja

Microsoft Fix it ソリューション センターの
「診断ツール Fix it : CD や DVD ドライブが認識されない、読み取れない、書き込みできない問題」へアクセスしてみては?

書込番号:14190162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/02/22 22:46(1年以上前)

甜さん,アジシオコーラさんありがとうございます。

今回アジシオコーラさんのやってみたら再生できました。

皆様、PC素人の自分に分かり易い説明ありがとうございました。

書込番号:14190913

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA PC D711 D711/T3D 2011年秋冬モデル」のクチコミ掲示板に
REGZA PC D711 D711/T3D 2011年秋冬モデルを新規書き込みREGZA PC D711 D711/T3D 2011年秋冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA PC D711 D711/T3D 2011年秋冬モデル
東芝

REGZA PC D711 D711/T3D 2011年秋冬モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

REGZA PC D711 D711/T3D 2011年秋冬モデルをお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング