Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
REGZA PC D711 D711/T3D 2011年秋冬モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2011年 9月 9日

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2012年1月29日 08:03 |
![]() |
7 | 7 | 2012年1月18日 15:21 |
![]() |
2 | 3 | 2012年1月15日 22:52 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月9日 18:44 |
![]() |
0 | 0 | 2012年1月7日 10:03 |
![]() |
0 | 5 | 2012年1月6日 19:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D711 D711/T3D 2011年秋冬モデル
何回もスレした はやぶさ2 です。
皆さんの体験・意見を参考にした上で、新年早々に買いました。
比較的問題なく使い始めることができ満足していましたが、最近2〜3つの問題が出てきました。
東芝に質問しましたが、ちょっと納得できない回答だったので、皆さんの見解をお聞きしたいと思います。
今回は1点だけお願いします。
地デジ用DVD録画機で録画したDVDが再生できません。
2枚やってみましたがどちらもダメでした。
東芝の回答は、「DVDに録画されていれば自動的に再生されるはず。再生できない場合は録画機メ−カ−にご相談下さい。」でした。
録画機は、パナソニックのDMR-XE100 です。
この録画機の取扱説明書を読んでみると録画モ−ドの種類が色々あることが記載されていますが、
他の機械で再生する場合の録画方式はどれにするなんて指定はありません。
今となっては、どのモ−ドで録画したかは分かりません。
それでも、パナソニックに聞いてみたほうがいいでしょうか?
ちなみに、録画方式は
「DR」、「HG・HX・HE・HL」、「XP・SP・LP・EP」、「FR」の4種類が記載されています。
DVDディスクは当然CPRM対応品ですし、この録画機では再生できます。
もし、「このモ−ドでしないとダメ」ということであれば次回試したいと思います。
よろしくお願いいます。
なお、このPCで録画したDVDをパナソニック製で再生できるかはやっていません。
CPRM対応のディスクを買ってなかったので。明日買ってやってみます。
0点

AVCREC形式で出力したのならDVD-VR形式で出力し直してみて下さい。
どうしてもAVCRECの再生がしたいなら最新のPowerDVD等の他のソフトを入れてみて下さい。
書込番号:14071333
2点

DIGAでファイナライズした?
書込番号:14071583
0点

えっと再生ソフトは何を使いましたか?
たまにWMP10とかWMP11使っていますと答える人がいますが
もしそうでしたら他のソフト使ってください
書込番号:14071875
0点

再生できました。VR方式で。
残りの問題も解決しました。
満足しています。
お薦めだと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:14081276
1点



デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D711 D711/T3D 2011年秋冬モデル
不躾ながら、、、
このPCに有線でネットをつなぎ、無線LANの親機代りに使う事はできるのでしょうか?
購入を検討しているのですが、この機会に無線LANにして、pspやiPhoneを動かせないかと思っています。
お知恵をおかしください。
書込番号:14020862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>このPCに有線でネットをつなぎ、無線LANの親機代りに使う事はできるのでしょうか?
無理でしょう。無線LAN親機の購入を考えて下さい。
例
バッファロー AirStation NFINITI WHR-G301N
http://kakaku.com/item/K0000071174/
書込番号:14020902
1点

内蔵されている無線LANのツールに、親機として動作させられるモードがあるのかは不明ですが、
別途↓の様な製品追加で、親機代わりに出来ない事はないかと。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnm2t/
書込番号:14020936
1点

http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-ushl3-g/
こんなのもあります。携帯ゲーム機のためのwifiスターターキットと
書いてますが、ノートPCも普通につなげられましたよ。
書込番号:14021009
1点

アドホック接続させて有線LANとブリッジ接続すればできるかもしれないけど説明が面倒というところです。
無条件で無理だということはありません。
PCに親機モードのあるUSB子機を取り付けるよりは素直に親機を買っておいた方が無難です。
結局PCに付けるUSB子機も同じことをしているだけだし、PCを付けっぱなしにしていないといけないので。
書込番号:14021229
2点

ソフトウェアルーター機能が付いた無線子機(Baffalo WLI-UC-GNM2など)を買えばできるけど、
ゲーム機で遊ぶためだけに毎回PCを起動するのはおかしな気がするけど。
書込番号:14021876
2点

皆々様、
確認が遅くなり申し訳ありません。
親機は別途として利用しようと思います。
多々アイデアありがとうございました
書込番号:14037244
0点



デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D711 D711/T3D 2011年秋冬モデル
家のレグザTVのハードディスクに録画した映像をこのパソコンで見るために、バッファローのWLAE−AG300N/Vをつかってやっとこさ認識できるところまで来ましたが、肝心の映像がうまく再生できません。
パソコン上に映像の再生ができるのですが、とびとびの映像になり、いかにもパソコンのスペックが不足しているような状況です。
レグザPCの名前で売り出して、レグザTVとの連携が売りのはずなのに、そういうことがあるのでしょうか?
何か改善方法がありましたら、教えてくださいませ。
0点

ルーターとPCをLANケーブルでつないで正常に再生できるなら、無線の転送速度が遅いか距離が遠すぎて電波が弱い。
書込番号:14026742
1点

有線LANでつないでも同現象ならスペック不足。最下位モデルならあり得るかと。
改善されたなら無線LANのリンク速度不足。
レグザリンクシェアの注釈にもこう書いてあります。
※安定した視聴を行うには有線LANでのご利用を推奨します。環境、電波状況、ネットワーク速度により、無線LANでの接続では映像や音声が途切れたり、視聴ができないことがあります。
書込番号:14026772
1点

なるほど、勉強になります。ありがとうございます。
有線LANで試してみます。また、ご報告させていただきます。
書込番号:14027668
0点



デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D711 D711/T3D 2011年秋冬モデル
私も本日、ヤマダにて購入しました。現金価格で63,800円でした。
ヤマダカードに入会すればあと1000円ひきます。との事だったが不要なのでパスしカード決済で購入。
ちなみに在庫なしで入荷日未定との話でした。モデル末期ですがまだ注文可能
ですのでセレロンB800でもよい方はそろそろ購入リミットではないでしょうか?
0点

長らく使っていた04年モデルのノートPCのCPUファンが壊れかけてきて、後継機種もノートPCで考えていましたが、考えてみるともう1台デスクトップPCが在るので、別々の部屋に置けば持ち運ぶこともないことに気付きました。
そこでデスクトップPCに目を向けてみると、日本メーカー品はほとんどが本体、モニターの1体型で、TVチューナー内蔵型となっていました。
なかでも21.5型液晶モデルの中で最もリーズナブルプライスだったのがこのモデルです。
CPUがセレロンなのでパワー不足を心配しましたが、動画エンコードなどはもう1台のデスクトップPCですることにして、この機種はTV&軽作業で使うことで割り切りました。
そうしてみると小型TV、ノートPC、office H&Bを別々に買うよりとても安上がりになり、とても満足できました。東芝はネームバリューの有るノートPCと違い、かなり弱気な値付けなのもお買い得感を高めています。
ちなみに購入金額は、74,800円のポイント15%(11,200円分)となり、現在の最安水準で買えました。
書込番号:13998578
0点

アドベンチャーズ さんも購入されたのですね。
私の近所ではヤマダ電機しか取り扱いがなく他店競合はできなかったのですが
このスペックでこの値段とおおむね満足しております。
購入動機はまったく同じでエイサーのi5のノートを買おうと
思ったのですがオフィスと地デジが入っていることを考えると
お買い得な機種かもしれません。動画編集もしないので妥協できるかと・・・
デモ機をいじった感じではストレスは感じませんでした。
入荷まちなので詳しくはレビューできませんが今のところ買って
後悔はしておりません。
書込番号:14001692
0点



デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D711 D711/T3D 2011年秋冬モデル
年末に目を付けていたのですが、在庫がなかったので取り寄せてもらいました。
価格は当時の価格com最安値¥72,000を店員に提示し、合わせてもらいました。
買ったのは近所のコジマで、店頭表示¥85,000から¥13,000値引き、ポイントは付きませんでした。
下のスレッドで音がうるさいとかありますが、私には全く気になりません。まあ、前に使っていたのがうるさすぎたのかもしれないけど^^;
テレビもフルHDで綺麗しとても気に入っています。ただし予算に余裕があれば間違いなく上位機種を買いますけどね。
0点



デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D711 D711/T3D 2011年秋冬モデル
現在のPCが壊れそうなため、購入を検討中。
このPC(D711)でアナログ音源から音楽ファイルを作ることは可能ですか?
現有パソコンでは、題名の操作が可能です。(10年前の機械です)
現在も、レコ−ドやMDからパソコンに取り込む作業を継続しており最終的にはすべてパソコンに取り込みメディアは捨てるつもりです。
使用中の方、教えて下さい。
0点

3.5φのステレオ入力があるので可能です。オーディオ機器のRCAから3.5φに変換
して接続すれば可能です。
ご参考までに
書込番号:13986587
0点

失礼しました。L/Rの音声入力がついてるみたいですね。
たぶん普通に音声入力で録音できると思います
書込番号:13986595
0点

回答ありがとうございます。
質問が1つ抜けていました。
取り込んで編集するソフトも付いているか、教えて下さい。
端子があるという事は、できるということだとは思うのですが。
書込番号:13987077
0点

ソフト一覧
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/1109cmn/soft03.htm
どれが編集するソフトか分からないですが、
フリーソフト・音楽ファイル編集ソフトも役に立つと思いますよ。
http://www.gigafree.net/media/se/
どうでしょうか?
書込番号:13987218
0点

しっかり探せば表示されてたんですね。
どのソフトが私の目的に叶うのか分かりませんが、できそうですね。
教えていただき有難うございました。
書込番号:13987981
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





