VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ファインホワイト] 発売日:2011年 9月15日

このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2013年1月19日 16:11 |
![]() |
1 | 2 | 2012年6月4日 19:54 |
![]() |
0 | 2 | 2012年4月29日 22:02 |
![]() |
1 | 0 | 2012年4月28日 18:07 |
![]() |
0 | 4 | 2012年4月4日 19:55 |
![]() |
1 | 3 | 2012年4月4日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル
お世話になります。
2012.2購入ですが、マウスの上下のスクロールの動きがおかしくなりました。
下にスクロールしているのに、度々上へスクロールしてしまいます。(逆行というのでしょうか)
なんとか使えない事もないですが、かなりイライラさせられます。
買い替えの検討もしてますが、丸くて可愛いデザインなのでできればこのまま使いたいです。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=000780
↑の7以外は試しましたが直らないです・・・
同じような症状になられた方や、NECで交換してもらった、こうすれば修復した・・・
等、何かアドバイスがあればよろしくお願い致します。
0点

保証期間内でしたらメーカーサポートに相談されては?
(付属するマウスが保証適用かどうか、それは判りませんけど)
書込番号:15579364
0点

そこそこつかってるみたいだから故障でしょう
保証きくなら保証で
だめなら買い替え
それしかないでしょう^^
書込番号:15579513
0点

引き続き、同じ頃購入された方で同じような症状があった・・等あれば
もう少し投稿お待ちしています。
書込番号:15583288
0点

自分で治すなら先ずリカバリーして同じ症状出るか試します。
同じ症状出たらメーカーに修理に出しますかね。
ってか、もし故障だった場合有償修理になるんですかね !?
あまりに修理費が高くつくようならマウスだけ別の使うかもです。
まずはユーザーサポートに電話でしょう。
書込番号:15584080
0点

解決済みになってますが。
エレコムのマウスで経験したことですが。
マウス内のスクロール用のロータリースイッチの接触不良で、その様な現象が起きます。
マウスを分解して、ロータリースイッチに接点復活剤やCRC-556を吹き付けてやれば直ると思います。
書込番号:15640862
2点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル

VN770/FS6シリーズ仕様
http://121ware.com/navigate/products/pc/113q/09/valuestar/vsn/spec/index.html
Bluetooth機能は搭載されていないからUSBレシーバーを買う。
ただし無線LANと同一周波数帯(2.4GHz)だから電波干渉する場合もあるので注意。
書込番号:14641189
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル

購入直後でしょうか?
購入店に行けば、キズの度合いによっては
交換してもらえるかもしれませんので
問い合わせてみたら?
書込番号:14499975
0点

購入した時からのキズでしたら交換でしょうが、誤ってキズが付いてPC機能的に問題が無ければ我慢しましょう。
たぶん有料交換になりますから高くつきますよ。
書込番号:14500142
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル
NECの「外でもVIDEO」はスマートフォンのS41HWでも
観ることができますか?
実際に試みた方がおいでになれば結果を教えてください。
NECのVN770/GSかSONYのVPCL247FJのいずれかを
購入したく検討中です。
NECのサイト
「2012年2月モデル「外でもVIDEO」動作確認済み機器一覧[2012年2月14日現在]」
には未記載でした。
よろしくお願いいたします。
1点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル
部屋の模様替えでローデスクと共に、こちらの商品の購入を検討しています。
購入予定のローデスクの奥行きが45cmなのですが、やはり窮屈でしょうか。
説明文にはデスクトップPCも置けるとのことですが、画面も大きいし圧迫感?を
感じそうなので質問させていただきました。
ちなみにキャビネット板はついていません。
0点

奥行き45cmのPCデスクに、27インチのディスプレイを載せております、特に窮屈とは感じないですね、
このPCは画面が21インチですか、そのサイズなら充分ではないでしょうか。
書込番号:14390414
0点

534(W)×193(D)×428(H)mm (ディスプレイ最小傾斜時)
534(W)×290(D)×410(H)mm (ディスプレイ最大傾斜時)
個人的には圧迫感はないと思います。
見慣れると気にならなくなると思いますよ。
書込番号:14390458
0点

奥行きは問題ないですが、マウスを転がすスペースはあるかな?
幅は?
書込番号:14390806
0点

皆様回答有難う御座います。
大丈夫だろうとの事で、安心して購入出来そうです。
ちなみに購入予定のローデスクの幅は120cmです。
書込番号:14392277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル
本機の購入を検討しています。
本機とDIGAレコーダーとの接続でレコーダーの画像が見られるとカタログに書いてありますが、通常のTV放送も見られるのでしょうか。
本機を台所に置くつもりで購入検討していますが、台所にアンテナコンセントがないためアンテナの工事をするか迷っています。
現在、DIGABZT710を所有しているので、PC-VN770FS6WでそのままTV放送が見られればこのPCを購入したいと思います。
また、チャンネル操作等がPC側でできるのか、使い勝手など、すでにお持ちで上記のような使用をされている方、いらっしゃいましたらご回答よろしくお願い致します。
1点

ちょっとよく解らないのですが、レコーダーのチューナーでテレビが観えるか?
と言うことなのでしょうか?
もしくは、このPCにアンテナを接続してテレビが観れるかと言うことなのでしょうか?
前者であれば、HDMIで接続して見ることは可能だと思います。
但し、チャンネル操作はレコーダー側での操作になると思います。
この場合は、PC側は単なるモニターになりますから。
後者は問題なく観れます。
そもそも、そのためのTV機能ですから。
質問の意図が違っていたらすみません。
書込番号:14392983
0点

言葉足らずですみません。
DIGAのお部屋ジャンプを使って無線でPC側でTVをみることを考えています。
その中で
・PC側でチャンネルを切り替えられるか?
・レコーダーの電源は事前に入れておく必要があるのか?
・画像はアンテナ線をつないだ場合より劣る?
・PCでのチャンネル変更などの操作性は?(付属のリモコンが使える?)
など使用されている方の感想を聞かせていただければと思います。
アンテナをつないだ方が画像、操作性がよいのであればアンテナ線工事(台所までの)をしようかとも思います。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:14393360
0点

度々すみません、この機種にDLNA機能がないことがわかりました。
VN770GS6Wの口コミで聞いてみます。
お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:14393562
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





