VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i7 2670QM コア数:4コア メモリ容量:8GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルの価格比較
  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルのスペック・仕様
  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルのレビュー
  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルのクチコミ
  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルの画像・動画
  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルのピックアップリスト
  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルのオークション

VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ファインホワイト] 発売日:2011年 9月15日

  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルの価格比較
  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルのスペック・仕様
  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルのレビュー
  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルのクチコミ
  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルの画像・動画
  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルのピックアップリスト
  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル

VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル のクチコミ掲示板

(265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルを新規書き込みVALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
42

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

NEC直販サイト

2012/01/20 18:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル

スレ主 ガクDさん
クチコミ投稿数:9件

知識は素人なので教えてください。
インターネットのNECの直販サイトで自分の理想の使用のパソコンと
カタログモデルのパソコンはどんな違いがありますか?
安いほうで買いたい気持ちはありますが
同じNECなので違いが知りたいです。

書込番号:14045988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/01/20 18:51(1年以上前)

> NECの直販サイトで自分の理想の使用のパソコン
使用目的とオプションのリストアップしない限り誰にも分からない。

書込番号:14046028

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/20 18:57(1年以上前)

相手が回答することが可能なのかを考えて、質問文を読みなおすべきです。

書込番号:14046043

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルの満足度5

2012/01/20 20:04(1年以上前)

で?あなたの理想は?

書込番号:14046283

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2012/01/20 20:11(1年以上前)

理想の使用→理想の仕様だと解釈した上で、
あんたの理想の仕様なんて誰も知らんし。。。

とりあえず自分の理想を書き出した上で
NECサイトのスペック表と比較すれば小学生でもわかるはず
と、助言するのが精いっぱいなのである。

書込番号:14046313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/22 15:49(1年以上前)

自分の理想、と言う部分をスレ主さん個人でなく購入者一般と思い投稿します。
自分は時々カスタマイズシュミレーションをやってみますが、
カタログモデルと直販カスタマイズモデルの一番大きな違いは、
スペックの増減が自作パソコンのようにある程度ですが自由にできることです。
カスタマイズと言うとスペックUPのイメージがあるかもしれませんが
必要無いと思う部分を削って値段を下げることもできます。
ただし、モデル末期になると量販店の販売価格もかなり下がります。
シュミレーションは無料ですから、カタログと見比べながらやってみるといいですよ。
その上でどちらを選ぶか決めれば良いと思います。
ちなみに自分はCPUとメモリーに特化して他の機能を削り格安購入した7年前のxp自作パソコンを現役で使っています。

書込番号:14054333

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ガクDさん
クチコミ投稿数:9件

2012/01/31 11:20(1年以上前)

ご意見ありがとうございました
NECの直販サイトとカタログ製品を見比べると
機能に違いがあまりないように見えました
NEC直販サイトの方が
だいぶ高かったので
不思議だったのですが
見積もりで自分の欲しい
機能を考えると
カタログの方で安い所を
探した方がいいと思いました
もう時期決算の所も
多いと思いますので
2月中に買おうと思って
ます

書込番号:14090342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

VALUESTAR NとWについて

2012/01/12 01:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル

クチコミ投稿数:3件

こちらに書くものなのかわかりませんが質問失礼します。
私はいまVALUESTARのWのほうを買おうかと考えているのですが
こちらの口コミ数などを見てもどうもWよりNのほうが盛り上がってる(?)ような感じがしました。
私は見た目と画面サイズがWのほうが多少大きかったのでWの方に決めたのですがみなさんがWではなくNのほうがよいと考えた理由などを参考までに聞かせていただけないでしょうか?

書込番号:14012102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/01/12 10:23(1年以上前)

ちょっと比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000288034.K0000288039
>こちらの口コミ数などを見てもどうもWよりNのほうが盛り上がってる(?)ような感じがしました。
値段差かな?口コミ数は気にしないほうが良いです。
自分が決めたのを買うべきだと思います。

書込番号:14012804

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/01/12 13:29(1年以上前)

>私はいまVALUESTARのWのほうを買おうかと考えているのですが

VALUESTAR-Wが気に入ってるのならそれを買えばいいと思う。
2011年秋モデルは、画面サイズと筐体が違う位で、中身は一緒。

書込番号:14013315

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/12 18:01(1年以上前)

私は昨年の11月にNを購入しました。Wの液晶サイズに惹かれましたが、奥行きが大きく壁面から結構全面に来てしまうことと、11月時点では4万円ほど高かったのでNにしました。性能的にはほとんど変わりませんが内蔵スピーカーの音はWのほうが断然いいと思います。現在は新宿の量販店ではNとWは同じ金額で販売されています。今の時点で購入するのであればWを選択したと思います。

書込番号:14013994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/01/12 18:35(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございました。

>現在は新宿の量販店ではNとWは同じ金額で販売されています。
新宿ではないのですが、今日近所の量販店に行ったのですがやはりWのほうが高かったです。
新宿がうらやましいです。

ただそれでもやはり最初に自分で決めたとおりWのほうを買いたいと思います。
やはり自分で気に入って決めたのが一番ですよね。
今回は決断を後押ししてくださってみなさんほんとうにありがとうございました。

書込番号:14014108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2012/01/13 17:11(1年以上前)

WとNの違いは、

@スピーカー音質がWの方がまし。
だが、最近は実売価格、二千円〜三千円程度で、
デザインの良い小さく可愛い物から、
少し大掛かりなものまで含め、
PCスピーカーが大変に充実しており、
それらの設置を工夫すれば、
インテリア的にも、ステレオセパレーションの面でも、
音質はWよりも遥かに上になります。

A画面の違いも、土台の高さの違いもあって、
店頭では一見。Wがとても大きく見えるが、
よく見ると実際の画面の大きさは感じられなかった。

B録画時ビットレートの違いにより、
特定条件下でNの方が若干録画画面が綺麗に見えるかも。

C後ろの出っぱりがWはデカイ。約10cm位?
しかもWは17kgもあり、設置後は不動鎮座の可能性大。
Nはまだ比較的軽量故に、別部屋移動もある程度まで可能。

上記4つの理由から、
初めはWシリーズと悩んだが、部屋移動を考慮すると、
画面の大きさの割りに筐体が軽くて小さい、
更に3Dも見れるVN/790FSを購入。

山田さんでポイント無し現金125800円。10台限りでした。
プロバイダー乗り換えで47250円引き、
支払いは78550円。

WEBカメラ、フラッシュメモリー、3Dカメラケース、DVD−R、etc…
おまけ付きでした。加えて接客も良かったし、良い買い物でした。

ご参考まで。

書込番号:14017800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2012/01/13 18:19(1年以上前)

A画面の大きさの違いは、元々Wは土台が高いという違いからか、
Wの方が店頭では一見大きく感じられた。
だが、フレーム内の実際の液晶画面自体の大きさの差をしっかり見ると、
WとNには、それほど大きな差は感じられなかった。
 ↑
訂正文です。

書込番号:14018016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 幾つか質問ですo(^▽^)o

2012/01/10 14:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル

クチコミ投稿数:94件

初のマイPCを考えている高1ですo(^▽^)o

いろんなとこのレビューをみると、一体型があまりいい評価ではありません( ;´Д`)

これについてはこのPCではどうでしょうか?

また、どのくらい保つと考えられますか?

書込番号:14005165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2012/01/10 14:49(1年以上前)

高望みしなければ5〜6年現役でいけると思います

一体型は、拡張性が極端に低くなり、いろいろいじろうと考えたとき
制約があります。


逆に、あんまり詳しくないし、配線とか面倒だというのであれば、画面の大きな
ノートPC感覚で十分実用に耐えると思います

ご参考までに

書込番号:14005220

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2012/01/10 14:54(1年以上前)

一体型は、中身がノートPCノパーツなので、値段の割に性能がイマイチになりやすいのと。拡張性が無いので、なにかしたくなっても、もうどうしようも無いとか。省スペース性なら、持ち運べる大きめのノートの方が良いとか。製品としては中途半端と言えると思います。

寿命については、標準偏差の幅が広すぎるので、何年と回答されたところで参考にはなりません。「保証が切れてすぐ壊れる」から、「このPCでは性能が古すぎてもう使えない」まで。
だいたい、買い換えたくなるまでは保つ物です。

同じ値段を出すのなら、普通のデスクトップの方が性能が良いのが買えますので。そちらをお薦めします。

あと。質問のタイトルには、「質問があります」でなく、質問の概要を。

書込番号:14005231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/01/10 15:13(1年以上前)

>また、どのくらい保つと考えられますか?
物理的には5〜6年保っても感情的にはどうかな?
3年も経ったら『こんなの使っていられるかい』となるかもしれませんよ(笑)
それから一体型はノート型に大きなモニターが付いている、程度の性能です。
名前(分類)はデスクトップ型ですけど、実質はノート型。
海外ブランドのセパレート型も選択肢に。

書込番号:14005292

ナイスクチコミ!2


moto100kさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/10 16:15(1年以上前)

僕も、前に同じようなことを考えたのですが、拡張などもやってみたいのでセパレート型に絞りました。

将来的に、スペックアップを望まないのならばこのような一体型もありだと思います。

寿命についてははっきりは言えませんが、僕のNECのノートパソコンは5年目ですが、物理的にはまだまだいけます。
性能的には、ネット閲覧とofficeのみなら何とかなっています。
(動画再生はちょっと厳しめ)

あと、質問するときは、自分の使用用途を明記したほうがいい答えが返ってくるとおもいますよ。

書込番号:14005470

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルの満足度5

2012/01/10 23:45(1年以上前)

私には持ち歩く為のノートがあり、会社にはドッシリ構えたタワーや自宅には場所を制限されてるが故にこの機種を使っていますが要するに「用途」ですよ。
自分が何の為にPCを買うのかを良く考えて購入なさってはいかがでしょうか?

このPCも素晴らしいPCです。

良きPCLIFEを!

書込番号:14007574

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2012/01/11 06:04(1年以上前)

自宅にノートとタワーがありますが、リビング用のインテリアパソコンとして購入しました。デザイン、省スペース、省電力で配線もごちゃごちゃしないので気に入ってます。(アンテナと電源ケーブルのみ)
3Dゲームをしないのであれば、このスペックであれば数年は使えるかと思います。
ノートはどれだけ持ち歩く機会があるかだと思いますし、タワーは多少パーツを変えたところでそんなに速度はかわりません。
用途がネット、オフィス、テレビくらいならコスパは高いと思います。
これだけ付いた初PCが10万前後で買えるなんて羨ましいです。

書込番号:14008322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

どのぐらいまで価格下がりますか?

2012/01/09 01:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル

クチコミ投稿数:11件

5年ほど使ったPCを買い換えたいと考えております。
急いではいないので価格が下がるのを見ていますが、次のモデルが発売される頃までに、PCの価格ってどの位まで下がるものなのでしょうか?
モデルやその他色々な条件で一概には言えないと思うのですが。。。。
詳しい方が居られましたら教えてください。

書込番号:13998817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/01/09 02:06(1年以上前)

10万切るまで在庫あるかが・・・
11万切れれば十分だと思います。それ以上は、いやそれまでで安いお店の在庫無くなる可能性もありますから。
4月以降になるまでは、このスペックから大きな変化は無いものと思われます。

書込番号:13998847

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルの満足度5

2012/01/11 21:51(1年以上前)

Bicが\139800×10%にプライスを戻しました・・・それも小さく表示だし。
もう売らなくてもいいみたいな感じかもしれませんね。
今が底値なのかも知れません。

書込番号:14011050

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/13 21:49(1年以上前)

昨日、山田さんで購入しました。
139,800円から15%ポイント還元(広告の品)との表示がありましたが、
「手持ちのノートが壊れて今日明日にも購入予定。お値段をもう少し頑
張っていただけるなら即決してもよい」との交渉の末、21%還元ならOK
とのこと。これ以上は無理でした。
在庫も少ないようです。
でも、実質110,442円なら買いかと。
ご参考までに・・・・

書込番号:14018744

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グラフィックカードについて

2012/01/01 13:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル

クチコミ投稿数:2件

これはあとからグラフィックカードは、のせられるのでしょうか?
お願いします。

書込番号:13966338

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/01 13:51(1年以上前)

一体型PCはまず無理です。
やる方法はなくもありませんが、このPCではそれも無理と思った方がいいです。

書込番号:13966359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/01/01 14:08(1年以上前)

無理ですy
最近の一体型PCだとメモリ増設がせいぜいです。ビデオカード増設などは出来ませんね。

書込番号:13966400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/01/01 14:16(1年以上前)

できることといったら、キーボードの上に買ってきたビデオカードをのっける程度で、
まあどうにもならない、と思っていいかと。

HDMI入力があるので、このPCの隣に高速GPUを搭載したゲーム用PCを置いて、このPC自体はモニター代わりに使う、ということだったら可能。

書込番号:13966422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/01/01 21:00(1年以上前)

無理。以上。

書込番号:13967632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/02 05:18(1年以上前)

タワー型で検索すべし。あと電源。500wは欲しい。

一体型でも増設可能なものはある。日立のプリウスONEだ。(エコカー?)

ただPcl接続でしかもオンボの方が性能がはるかにいいという代物だったが。

まあ、タワー型はあんまし有名なメーカーじゃないことが多い。ファッションじゃあるまいしブランドにこだわる意味はないと思う。
しかも安いし。

書込番号:13968948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/01/02 12:03(1年以上前)

ご教授どうもありがとうございました。

書込番号:13969692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

角度調整

2011/12/25 16:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル

クチコミ投稿数:27件

ケーズ東松山で133000円で出ていました。近くのヤマダよりも安いので、いいかなと思ったのですが、家内が「これモニタの角度調整できる?」と一言。店員もこのモデルは出来ないので、隣の上位モデルを勧めてきましたが、そこまでのものは手が出ません。どこから見てもきれいにみれるを売りにしているので、角度調整はないと見ていますが、実際使われている方のご感想をお聞かせください。

書込番号:13939890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルの満足度5

2011/12/25 18:15(1年以上前)

メーカーサイトには12°〜22°と書いてあるようですが、今裏側を探索しましたができないようです。
角度調整用のスペーサーでもあれば確かにメーカーが言うように調整は可能な構造ですが・・・

もしかして物置にしまった箱に入っているのかもしれませんが、何の問題もありません。

書込番号:13940283

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/25 18:24(1年以上前)

使用はしてませんが、チルト角12°〜22°で調整可能みたいです。
その店員勉強不足かな。

http://121ware.com/valuestar/n/

書込番号:13940327

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2011/12/26 18:35(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。価格、性能的にも十分なので年明けにはなんとか購入する予定でおります。大変参考になりました。

書込番号:13944183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/30 23:16(1年以上前)

本体を背面で支えている幅広の板の下部を、奥に向かって押すと本体が寝ていきます。本体を軽く押さえながらやるといいですね。

書込番号:13960998

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/01/04 19:23(1年以上前)

ベイシア電器(ひだかモール)台数限定ですが127900円で出ていました。年明けやはり下がりますね。次のモデルが出てから型落ちとなった時もねらい目かなと思っておりますが、多くの皆さんのご意見にあるように、「買いたい時が買い会時」なのでしょうね。家族会議で決を採りたいと思っております。

書込番号:13979244

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルを新規書き込みVALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル
NEC

VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルをお気に入り製品に追加する <288

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング