VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i7 2670QM コア数:4コア メモリ容量:8GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルの価格比較
  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルのスペック・仕様
  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルのレビュー
  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルのクチコミ
  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルの画像・動画
  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルのピックアップリスト
  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルのオークション

VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ファインホワイト] 発売日:2011年 9月15日

  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルの価格比較
  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルのスペック・仕様
  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルのレビュー
  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルのクチコミ
  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルの画像・動画
  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルのピックアップリスト
  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル

VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル のクチコミ掲示板

(113件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルを新規書き込みVALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
19

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

BD-Rが認識されません

2012/01/28 19:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル

先日、購入したばかりです
自宅のBDレコーダー(SHARP BD- HDW35)で録画したTV番組をBD-R(SONY 25GB)にダビングしたものを
PCに入れたところ、BDが認識されてません(もちろん、BDレコーダーでは見れます)
画質は落とさずにBDにダビングしてます
空のBD-Rを試しにPCにいれても、同じく認識されてません


DVDだと普通に見れてます

よくわかりません
原因はなんでしょうか?
教えてください!おねがいします

書込番号:14079374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/01/28 20:07(1年以上前)

CyberLink PowerDVD BD
別途インターネット経由で無償アップデートを行うことで、CPRMの著作権保護機能に対応することができます。
http://121ware.com/navigate/products/pc/113q/share/software/valuestar.htmlと記載されています。

書込番号:14079446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/01/28 21:24(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます

何分素人なんでよくわかりません

PCに入っているCyberLink PowerDVD BDにはアップグレードの必要なし
と出てます

CyberLink PowerDVD BDのHPに行くと有料??のような感じがします
バージョンアップなのかな??

どういうことなのですか??

すません本当に素人です
教えてください!!

書込番号:14079774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/01/28 21:59(1年以上前)

左上の矢印を(PowerDVDの字の横)クリックするとアップグレード情報が表示されます。
利用できるアップデートは有りませんか?
無ければスルーして下さい。

パージョンが違うので少し違うかも知れませんが・・・。

書込番号:14079922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/01/28 23:00(1年以上前)

CyberLink PowerDVD BDアップデートモジュール
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=6177
ここから、アップ出来ると思います。もう最新版になっているのかな?

>TV番組をBD-R(SONY 25GB)にダビングしたものを
PCに入れたところ、BDが認識されてません
CyberLink PowerDVD BDで再生されたのですよね?

書込番号:14080180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/01/29 10:31(1年以上前)

オジーンさんありがとうございます
さっそくやってみましたが、症状はかわりません

CyberLink PowerDVD BDを使用してます

壊れてるのかな!?

書込番号:14081672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/01/29 11:01(1年以上前)

CyberLink PowerDVD BDオープニング画面で、
CPRMとかAVCHDマークは表示されていますか?(赤↑のマーク)

役に立てずにゴメンね。

サポートセンターに相談されるのも良いかも。

書込番号:14081794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/01/30 00:41(1年以上前)

オジーンさんいろいろありがとうございます

近くの電気屋で同じ型のPCに、録画したBDを入れたところ
普通に見れました

ということは、DISCではなさそうなんで、NECサポートに連絡してみましたが
いまいちの対応に困っています

購入して1か月たたないのに、有償での修理といってきます

こちらとしては、PCの欠陥に思えますので、もう少しやりとりで
時間かかりそうです

いろいろありがとうございました

また、進展ありましたらご報告いたします

書込番号:14085214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/01/30 01:55(1年以上前)

無償修理を勝ち取って下さい。
有償はおかしな話です!
頑張ってね!

書込番号:14085401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/30 23:07(1年以上前)

そのケースで有償修理はおかしいと思います。
購入後1ヶ月でしたらメーカー保証の1年間はクリアしているわけですから。
保証期間内に保証が効かないのでは何のための保証か分かりません。

NECのサポートは比較的質が良いと思うのですが、人によって対応の個人差があるかも知れません。
諦めずもう一度サポートに連絡してはどうでしょうか。

ところで、BDはあまり詳しくないのですが、DVDのようにファイナライズは必要無いのでしょうか?
DVDレコーダーだとファイナライズしていないと他メーカーのプレイヤーでは再生できないことがあります。

書込番号:14088772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/02/03 16:21(1年以上前)

その後


今日、仕事が休みでしたので、Y電気店に5年保障を持って行きました

一応、事情を話して、見てもらうと

 「BDを読み込んでいませんねぇ〜、今、在庫確認します!!」

 「新品と交換でいいですか?」

と、あっさり交換になりました(笑顔)

対応も、NECより全然早くて、好感でした!

みなさん、いろいろありがとうございました

書込番号:14103068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/03 21:43(1年以上前)

良かったですね。
メーカーより販売店の方が頼りになると言うことでしょうか?

されて当然の保証がされないことにはNECのメーカーとしての良識を疑います。
サポート一個人の問題だったとしても苦情をしてした方が良さそうですね。

書込番号:14104145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ニコ生をサクサクできるか

2012/01/15 23:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル

クチコミ投稿数:2件

ニコ生でパソコンゲームの実況をしたいのですが、このパソコンでサクサク動くでしょうか?
これよりオススメなものがあれば教えてください。

値段は安い方がいいです><

書込番号:14027916

ナイスクチコミ!0


返信する
kzauiさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/16 00:25(1年以上前)

自分もニコ生でプレイ動画をアップしていますが、まず、プレイするゲーム名を教えてください。CGに凝ったゲーム(FPSなど)であれば無理です。配信するにあたっても難しいかもしれません。
 ちなみにお勧めですがHPやDELLのゲーミングPCあたりを選ばれればほとんど問題なくできます。
 http://kakaku.com/item/K0000304256/
 http://kakaku.com/item/K0000292506/
このあたりであれば、現在出ているPCゲームはほとんどストレスなしでできる上ニコ生のUPにも対応できるはずです。
 あと、このモデルはモニターが付いていませんので
 http://kakaku.com/item/K0000187546/
 http://kakaku.com/item/K0000295088/ 
このあたりのモニターとセットで揃えれば約12万以内で揃えることは可能です。

書込番号:14028122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/01/16 00:39(1年以上前)

kzauiさん、返信ありがとうございます。
プレイするゲームは東方です。
描いてみたなどもできると嬉しいです。

紹介していただいたものも視野に入れておきます。

書込番号:14028182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

型落ちは買いか?

2012/01/15 22:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル

スレ主 youse2さん
クチコミ投稿数:4件

スミマセン。2つ前の型についてですがもう板が見当たらなかったのでこちらで質問させていただきます。
近所のヤマダさんで2代前のVN770/DS6Bが値札89800円から交渉一声で85000円で売ってました。店員は開梱品ではなく、在庫だと言います。確かに開けたようには見えないのですが、2代前で、未開封でこの金額はありでしょうか?また皆様は買いだと思いますか?今の型の購入をなかなか踏ん切れないところで掘り出し物を発見した気分でちょっと舞い上がってしまったので、皆様の冷静なご意見をお聞かせください。

書込番号:14027432

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2012/01/15 22:25(1年以上前)

紛らわしいので、特定機種についての質問を他機種のところで書くのは止めましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000223568/
機種の掲示板が無い場合には、メーカーの掲示板で。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0010/ItemCD=001002/MakerCD=57/

使っているパーツは現行品と言っても良いので。同じようなスペックの現行PCと比較酢飯かありませんが。
スペック比較した分には、現行品と比較して値段相応の性能、性能相応の値段と言えると思います。現行品と比べて特別損も得もしないかと思います。

書込番号:14027530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/01/15 22:54(1年以上前)

買っても損はないと思います。ポイント10%以上獲得に挑戦しては!

書込番号:14027680

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2012/01/16 11:06(1年以上前)

VN770/DS6Bは液晶がTN方式なので、役立たずの駄作です。
VAやIPS方式のような高品質なディスプレイが搭載された機種じゃないと買う価値はありません。

書込番号:14029014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/01/16 12:34(1年以上前)

画面解像度がフルHDではないが、これにこだわらなければ買いですね。

E=mc^2(敬称略)の無駄レスは一切無視で。

書込番号:14029282

ナイスクチコミ!4


スレ主 youse2さん
クチコミ投稿数:4件

2012/01/16 22:43(1年以上前)

皆様早速の返信ありがとうございます。

KAZU0002さん>
違反紛いなことをして申し訳ありませんでした。しかもよく探したらスレがありました。お騒がせいたしました。
とりあえず損得無しということですね。

オジーンさん>
ありがとうございます。試みてみたのですが、店員からは「これ以上は値引きもポイントも無理です」と言われてしまいました…。でも、もうひと粘りしてみます。

E=mc^2さん>
VAIOよりは綺麗だと思います。

アジシオコーラさん>
確かに最近の新型は軒並みフルHDなので、ちょっと考えたのですが、TVはちゃんと見られればいいかと最近割り切れてきました。

なので、買う方向で考えたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:14031395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使い方で質問なのですが

2011/12/31 12:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル

クチコミ投稿数:40件

地デジなどテレビを見もって、パソコン作業をしたいと思うのですが
モニターを1台接続して
そちらでテレビを見ながら、本体で例えばメール、年賀状作りなど
できるのでしょうか?

詳しい方、教えて下さいませ。

書込番号:13962744

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/12/31 13:14(1年以上前)

このPCには映像出力端子が無いので単体で外部モニタとつなげることがまず無理です。
地デジはマルチモニタに対応できない視聴ソフトがあるため、仮に外部映像端子のあるPCでもできるかどうかは不明です。
安いTVを1台買って横に置いておくのがいいでしょう。

書込番号:13962808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/12/31 13:17(1年以上前)

モニターをもう一台追加して使いたいのでしょうか?
一体型PCで出力端子が無かったかと思いますよ。

USBで出力できるようになる製品もありますが本機だけではできないでしょう。

書込番号:13962822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

マルチディスプレイ

2011/12/29 13:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル

クチコミ投稿数:1件

先日ヤマダで購入しました。
PC素人なのですが,このPCにプラスでディスプレイを購入してマルチディスプレイ構成にすることは可能なのでしょうか?
もし可能であれば,あと何を購入すればよいのでしょうか?

書込番号:13954721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/12/29 13:38(1年以上前)

そのPCにあるHDMIは入力用ですので、出力は出来ません。そのため、そのままでは接続不可です。
そのため、USBグラフィック使えば可能かと
http://www.iodata.jp/product/lcd/option/#id6

書込番号:13954765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/12/29 13:47(1年以上前)

可能といえば可能。
USB接続のアダプターを買えばいい・・・・・・けど、それなりに制約もあるんだよね。
HDCPに対応しないようなので、ブルーレイなどの再生画面には使えない。
そういうのは本体のモニターで観ればいいけど。

実際の商品は
http://kakaku.com/item/K0000148884/
とか
http://kakaku.com/item/K0000079867/
とか。

書込番号:13954793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/12/29 18:38(1年以上前)

便乗して報告と質問をさせて頂きます。

USB-RGB2および、CB-U2VGA4でトリプルディスプレイを行いました。
表示はされますが、ブラウジングや動画再生等ですと、かなりの遅延、ビジー状態といった感じで、とても使い物になる状態ではありません。
ただ、メーラー(Thunderbird)やウィンドウズの操作に関しては遅延なく動作するのを確認しました。

以前使用していた環境では問題なく使えたので、ディスプレイやUSB変換器の問題では無いかと思われます。

また、NECに問い合わせたところ、グラフィックのデバイス等の問題では無いかとの回答でした・・・。
なお、現在のデバイスは最新であるとのことです。
なので、そちらから解決を探るのは望み薄といった気がいたします。

一応、USB-RGB2製造元のIO-DATAにも聞いてみようかとは思うのですが、

どなたかデュアルディスプレイ等試された方おられますでしょうか?
正常に使用されているのであれば、環境等教えていただけると幸いです。

書込番号:13955750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

My WiFiユーティリティーについて

2011/11/23 21:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル

スレ主 ががっさん
クチコミ投稿数:2件

WiFi設定時に操作を誤ってしまったため、
右下△の中にあるMY WiFiのアイコンにカーソルをあわせると
「アダプターが見つかりません」とメッセージが出てしまうようになりました。
通常、WiFiのオンオフができると思いますが、全く操作できません。
原因・解決方法がわかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:13804006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2011/11/24 01:10(1年以上前)

ががっさん


まず、取扱説明書に解決方法がないかどうか確認してみましたか?
もしかしたら、CDの方のマニュアルにしか載っていない可能性もあります。

あとは、一旦そのアプリを削除して、再インストールするしかないかと思いますが、
アダプターが見つかりませんとはどういった状態でしょうか?

書込番号:13805324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2011/11/24 01:33(1年以上前)

スタート→Intel Proset Wireless→インテル(R)My Wifiテクノロジーから起動できませんか?

ヘルプからトラブルシューティングの内容をコピペしましたので参考にして下さい。

インテル(R) My WiFi テクノロジーが稼動しない、またはデバイスが接続されない場合に考えられる理由を示します。

症状またはメッセージ 考えられる解決策
WiFi がオフになっています。
WiFi 無線がオフになっています。タスクバーのインテル(R) My WiFi テクノロジー メニューで [WiFi オフ ] をクリックしたか、オペレーティング システム (たとえば、[デバイス マネージャー]) を使用して 無線をオフにしたせいである可能性があります。

ハードウェア無線スイッチがオフなので無効になっています。
コンピューターによっては、WiFi 無線をオンまたはオフにできる外部スイッチが付いています。このスイッチがオンになっていることを確認してください。

ネットワーク アダプターが見つかりません。
インテル WiFi アダプターが機能していないか見つかりません。これは、アダプターがないか、アダプターのドライバーがインストールされていないか、またはドライバーが無効になっていることが原因である可能性があります。[デバイス マネージャー] を開いて、アダプターのステータスを確認します。必要な場合は、アダプターを再読み込みします。 コンピューターの再起動が必要な可能性もあります。

デバイスが接続できないか、もう接続できません。
次を確認します。

インテル(R) My WiFi テクノロジーが有効になっているか確認します。タスクバー メニューで [インテル(R) My WiFi テクノロジー] をクリックするか、メイン ウィンドウで [有効] をクリックします。
前に接続されていたデバイスが接続されなくなった場合は、[前に接続されていたデバイス] リストで [ブロックされています] に表示されていないか確認してください。ブロックされていると表示されている場合は、それを選択して[デバイスを許可] をクリックします。
デバイスがインテル(R) My WiFi ネットワークで現在のアクティブ プロファイルと同じネットワーク名 (SSID) を使用して接続されていることを確認します。
デバイスのネットワーク セキュリティー設定 (セキュリティー タイプとキー) が インテル(R) My WiFi ネットワークでアクティブ プロファイルの設定と一致していることを確認します。デバイスのネットワーク モードがアドホック モードではなく、インフラストラクチャー モードになっていることを確認します。
デバイスがオンになっていて、コンピューターの近くにあることを確認してください。

書込番号:13805389

ナイスクチコミ!0


スレ主 ががっさん
クチコミ投稿数:2件

2011/11/24 23:47(1年以上前)

Ein Passantさん 
あさりせんべいさん

回答ありがとうございます。
「ネットワークと共有センター」からアダプターの設定変更へ行き
いじっているうちに質問事項は解決してました。
原因は不明です・・・。

無事スマホ、プリンターのWiFi接続はできるようになったのですが、
WiFiからのネット接続がわからず、苦戦しております・・・。

書込番号:13809205

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルを新規書き込みVALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル
NEC

VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルをお気に入り製品に追加する <288

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング