VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i7 2670QM コア数:4コア メモリ容量:8GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルの価格比較
  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルのスペック・仕様
  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルのレビュー
  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルのクチコミ
  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルの画像・動画
  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルのピックアップリスト
  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルのオークション

VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ファインホワイト] 発売日:2011年 9月15日

  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルの価格比較
  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルのスペック・仕様
  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルのレビュー
  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルのクチコミ
  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルの画像・動画
  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルのピックアップリスト
  • VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル

VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル のクチコミ掲示板

(494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルを新規書き込みVALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

digaとの接続、TVを見る場合

2012/04/03 23:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル

スレ主 Hangyodoriさん
クチコミ投稿数:5件

本機の購入を検討しています。
本機とDIGAレコーダーとの接続でレコーダーの画像が見られるとカタログに書いてありますが、通常のTV放送も見られるのでしょうか。
本機を台所に置くつもりで購入検討していますが、台所にアンテナコンセントがないためアンテナの工事をするか迷っています。

現在、DIGABZT710を所有しているので、PC-VN770FS6WでそのままTV放送が見られればこのPCを購入したいと思います。

また、チャンネル操作等がPC側でできるのか、使い勝手など、すでにお持ちで上記のような使用をされている方、いらっしゃいましたらご回答よろしくお願い致します。

書込番号:14388984

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/04 22:04(1年以上前)

ちょっとよく解らないのですが、レコーダーのチューナーでテレビが観えるか?
と言うことなのでしょうか?
もしくは、このPCにアンテナを接続してテレビが観れるかと言うことなのでしょうか?

前者であれば、HDMIで接続して見ることは可能だと思います。
但し、チャンネル操作はレコーダー側での操作になると思います。
この場合は、PC側は単なるモニターになりますから。

後者は問題なく観れます。
そもそも、そのためのTV機能ですから。

質問の意図が違っていたらすみません。

書込番号:14392983

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Hangyodoriさん
クチコミ投稿数:5件

2012/04/04 23:03(1年以上前)

言葉足らずですみません。
DIGAのお部屋ジャンプを使って無線でPC側でTVをみることを考えています。
その中で
・PC側でチャンネルを切り替えられるか?
・レコーダーの電源は事前に入れておく必要があるのか?
・画像はアンテナ線をつないだ場合より劣る?
・PCでのチャンネル変更などの操作性は?(付属のリモコンが使える?)

など使用されている方の感想を聞かせていただければと思います。
アンテナをつないだ方が画像、操作性がよいのであればアンテナ線工事(台所までの)をしようかとも思います。
アドバイスよろしくお願いします。 

書込番号:14393360

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hangyodoriさん
クチコミ投稿数:5件

2012/04/04 23:41(1年以上前)

度々すみません、この機種にDLNA機能がないことがわかりました。
VN770GS6Wの口コミで聞いてみます。
お騒がせしてすみませんでした。

書込番号:14393562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

VN570との違い

2012/04/03 21:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル

クチコミ投稿数:3件

初めて質問させていただきます。
評価も高く、この製品が欲しいのですが、在庫がない店が多いようです。
同じ時期に発売されたVN570は在庫がある店もあるのですが、VN770との違いは大きいですか?
CPUのCorei7とi3との違いは素人(メールとネット、HP作成、文書作成、画像の加工程度)には関係ないでしょうか?

VN570でも10万円くらいするようです。こちらを見るとVN770でも時期や店によって10万円切っていたとのことですが、VN570の10万円は「買い」ではありませんか?

書込番号:14388298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/03 21:19(1年以上前)

>画像の加工程度
これしだいかな。
どんな画像で、どんな加工をするのか。
PhotoshopやRAW現像だと差がでる。

書込番号:14388369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/04/04 13:06(1年以上前)

パーシモン1wさん
早速ありがとうございます。
画像の加工といっても、HP用の写真をちょっといじったり、デジカメで撮った写真をプリントする際にサイズ変更する程度です。
その程度でしたら、VN570でも問題ありませんか?

また、VN570の10万円は適正な価格でしょうか…?

書込番号:14390866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/04 14:43(1年以上前)

>また、VN570の10万円は適正な価格でしょうか…?
よほど、無理な価格でなければ適正範囲は広いですy
通販最安値が10万円とすれば、量販店で14万円と言われた。これも適正といえますから。
そこは店舗ごとの価格の違い、送料や手数料の違い、アフターサービスの信頼性の違いなどがあります。


価格.comの現在の登録でみますと、PC-VN570FSシリーズはもうすでにありません。PC-VN570GSシリーズに変わっています。
後は、価格差を考えると、VN770/GS6の方が良いとは思いますy
NEC VALUESTAR N VN770/GS6B PC-VN770GS6B [ファインブラック]
http://kakaku.com/item/K0000342558/
用途からすると、i7とi3での処理能力に差はほとんど無いかと。電力消費でも、負荷が少ないとあまり差もありませんからね。

画面大きい方が良ければ
NEC VALUESTAR W VW770/FS6B PC-VW770FS6B [ファインブラック]
http://kakaku.com/item/K0000288035/

予算的に10万円のラインは切りたいとなれば、また選択はかわりますy

書込番号:14391121

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/04/04 15:29(1年以上前)

用途からすると、3万円台のノートパソコンでも足りると思う。
自分が知人から相談されたら、格安ノートパソコンを薦める。
画面が小さいし、鮮やかでもないが、それが不満なら2万円ぐらい出して別売ディスプレイを買い、HDMIで接続。

書込番号:14391265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/04/14 10:19(1年以上前)

パーシモン1wさん
DHMOさん

ご意見ありがとうございました。
参考にさせていただき、今週末にも購入したいと思っています。
ありがとうございました!

書込番号:14433807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

付属のマウス・・・

2012/03/24 19:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル

瞬間的に無反応な時がよくあるのでまずPADを変えてみたが症状は変わらず。
本日ELECOMのマウスを購入したが同じ症状です。
PC側に問題ありか?!とにかく買って損した。

と、「悪」「良」ともつかないので「その他」で様子をみます。


書込番号:14340190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/25 14:19(1年以上前)

PC立ち上がり直後ではなく、通常使用中に症状が出るのでしょうか?
立ち上がり直後やセキュリティソフトのアップデート等で一瞬反応が悪くなることはありますが。

また、購入されたエレコムののマウスはワイヤレスでしょうか?
私は別のPCでのことですが、バッファローのワイヤレスマウスがあまりにも反応が悪く
諦めてコード付きマウスに買い替えたことがありました。

受信機側の問題かも知れませんから、一度コード付きマウスで試してみてはどうでしょうか。

書込番号:14344170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

再セットアップディスクの枚数

2012/03/12 20:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル

スレ主 ぼきんさん
クチコミ投稿数:287件

再セットアップディスクの必要枚数を教えて下さい。
1層のDVD-RとBD-Rでの枚数を知りたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:14279108

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/03/12 20:16(1年以上前)

電子マニュアルに書いてませんか?

書込番号:14279158

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼきんさん
クチコミ投稿数:287件

2012/03/12 20:30(1年以上前)

>平_ さん
購入前なので、NECのサイトでダウンロード出来るマニュアルを調べてみましたが、
枚数の記載は探しきれませんでした。

書込番号:14279231

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/03/12 21:02(1年以上前)

購入前でしたか、通常DVDで2〜3枚、BDが使えるなら1枚かな?

書込番号:14279412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/13 06:17(1年以上前)

ディスク作成するときにDVDで3枚、BDで1枚必要と表示されます。

書込番号:14281481

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ぼきんさん
クチコミ投稿数:287件

2012/03/13 06:29(1年以上前)

>コウ2002 さん
ありがとうございました。
パソコンが届く前に準備しておきたいと思います。

書込番号:14281508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 教えてください機首はちがいますが、

2012/03/11 00:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル

クチコミ投稿数:31件

ヤオフクの項目とかヤフ−掲示板を読んだ箇所は今まで色がかわってましたが、なぜか色が変わらなくなってしまいました。復帰させる方法ガシリタイデス。パソコン初心者です、知識のある方どうかよろしく願います。当方NECバリュウスタ−2007年製ビスタです。

書込番号:14270596

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/03/11 00:39(1年以上前)

IE? ならIEのリセットをお勧めします

書込番号:14270611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/11 00:48(1年以上前)

他のブラウザでは、どうなります?

>教えてください機首はちがいますが
正しい機種のクチコミに書きこみを。

書込番号:14270657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2012/03/11 09:20(1年以上前)

おはようございます。平さんご教授ありがとさんです。こんなに早く返信があると思ってませんでしたので寝てしまいました。

IE.のリセットのIEが、なんのことかわかりません。初心者のため(ひとり暮らしで)
よろしく。
バ−シモンさん
ほかのところも同じだと思います。マウスでクリックした時は色が変わるのですが次の画面に移った瞬間に紫色からもとの青色に戻ってしまいます。
2007年製なので価格COMにのってませんので、NECの機種で書き込みの多いこの機種を選んだのです。前にも同じ事がありその時はキ−ボ−ドを雑巾で掃除したらしらんまになおりました。どうかよろしくおねがいします。

書込番号:14271584

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/03/11 17:30(1年以上前)

http://support.microsoft.com/kb/923737/ja

不明の言葉は例えば「IE リセット」で検索されると良いですよ。
古いIEの場合は新しい物に上書きインストールお勧めします。

なお機種違いスレは厳密にはマナー違反となりますので、
パーシモン1wさんが仰っているように移動願います。

書込番号:14273624

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2012/03/11 18:41(1年以上前)

平さん へんしんありがとです。
今日IEを検索したら、IE8とかIE9がでてかましたがこれはインタ−ネットエキスプロ−ラの
ことですか?はじめて知りました。張っていただいたマイクロソフトを読んでも私にはよく
理解できません。明日業者に直してもらいます。
それからマナ−違反までは気が付きませんでした。次からきよつけます。
いろいろありがとうございました。

書込番号:14273955

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル

クチコミ投稿数:3件

現在、使っていたデスクトップPCが壊れてしまった為、買い替えを考えています。
使用用途は主にお絵描きソフトを使ってイラストを描く事で、
ネットや動画が快適に見れる事とテレビがPCで見れる機能が欲しいと思っています。
実際に店舗に出向いて話を聞いたり、ネットでのクチコミなどを見て
こちらの製品の購入を検討しているのですが、
Windows7では「ペイントツールSAI」が使えないと聞いた事があり
購入を躊躇っています。

・この機種を使っている方で実際に「ペイントツールSAI」をインストールして
使っている方はいらっしゃるのか(きちんと作動するのかどうか)

・この機種以外で上記の使用用途に適しているデスクトップPC

どちらか片方だけでも構わないのでご回答頂けますと幸いです。

書込番号:14259026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/08 16:04(1年以上前)

一体型PCは絶対止めたほうがいい
なぜなら、一部壊れると全く使えなくなる
拡張性が無い

TVの録画、再生をPCでやるのは全く薦めない。
PCの電源入れっぱなしになるし、PC壊れればTV見られないし、TV壊れればPC見られないし・・・

http://kakaku.com/item/K0000321548/
これが良いと思う。35000円

汎用(はんよう)性高いし、安いし
CPUも簡単に交換できるし、HDDも3-4台入るし、グラフィックカードも後から追加できるし
ちょっと場所は取るけど、PCは”でぶ”な方がいいよ。熱が逃げやすいし、HDDいっぱい入るし。

場所が無ければ
http://kakaku.com/item/K0000321550/

モニターはモニターで別購入 解像度21.5インチ1920*1080で12000円から
http://kakaku.com/specsearch/0085/

このモニター購入の際にHDMI端子付きを買う
で、HDMI端子にHDDレコーダーを接続するのが最適だと思います。
なぜなら、PCでTVを観るとなるとTV観る為にPC起動が必要。
PC壊れたらTV観られない・・・・
TVを留守録しようと思ったらPC電源入れっぱなしにしないといけない。
上げれば、不具合沢山・・・・

怪しい事できるならPCにチューナー付けて録画するのもありですが(爆)

メモリー足りないので4G追加で1500円
http://kakaku.com/pc/pc-memory/ma_0/p1001/s1=4000/s3=3/s4=1/

合計5万円以下

HDDレコーダーは別ね。
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/

書込番号:14259039

Goodアンサーナイスクチコミ!0


H-ironさん
クチコミ投稿数:14件

2012/03/08 18:43(1年以上前)

NEC VN770/FS が搭載しているTV視聴ソフト Smartvision は
シャットダウンされた状態からでも休止状態からでもスタンバイ状態からでも自動起動でTV録画。
録画終了後は、シャットダウンにも休止状態にもスタンバイにもすることができます。
けっしてTVを留守録しようと思ったらPC電源入れっぱなしにしないといけないなんてことはありません。

書込番号:14259538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/08 23:05(1年以上前)

セパレートでも、何か壊れたら使えないと思う。
買いたすか、修理に出して戻ってくるまで

バックアップさえきちんとしてたら、この機種がスマートでいいと思う。
主さんのネット環境が分かりませんが、自分は光で
ネットもビデオで取り込んだフルハイビジョンもさくさく動きますよ。

ちと重いけど本体とマウスだけ持ち運んで実家で子供のビデオを親に見せたりとか
してます。
一体型の良さもあるとおもいます。
肝心のイラストソフトは分かりません(すいません)

書込番号:14260910

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/08 23:23(1年以上前)

ペイントツールSAIのwindows7対応は公式にはしていないものの作動はするようです。

sai windows7 対応

検索結果が上手く貼れないのでこのキーワードでネット検索して見て下さい。
動作が不安定になる、一部のソフトウェアと同時使用が出来ないなどの問題が報告されているようですね。

この機種に限らず、core i7でメモリー8GB搭載なら性能的には大差ないでしょうね。
後は付属ソフトですが、グラフィックス系ソフトウェアは東芝が充実しているようです。
SAIを主に使われるならあまり関係ないかも知れませんが。

但し、程々の使い方なら一体型でも不自由はしないと思いますが、
一体型は画面の大きな据置型ノートパソコンと思って購入する方が良いと思います。

大手メーカー製はTV機能などは専用機能に調整されているので割りと手軽に使えます。



書込番号:14261021

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/09 07:05(1年以上前)

使用するソフトはSAIだけなんでしょうか?
PainterやPhotoshopCS5、CS4等を使うのであれば、グラフィックカードを搭載
したものの方がいいので、この機種はやめた方がいいと思います。

Painterでさえも、オンボードのグラフィックチップで使っていたら(Core-i7)
大きい画像の時はカクつきました。
ですのでグラフィックカードを追加したのですが、滑らかになりましたので。

自分もあのにさんが薦めているようなセパレート型の方がいいかなと。

書込番号:14261837

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルを新規書き込みVALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル
NEC

VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルをお気に入り製品に追加する <288

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング