VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ファインホワイト] 発売日:2011年 9月15日

このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2011年12月8日 22:43 |
![]() |
8 | 5 | 2011年12月3日 11:08 |
![]() |
0 | 3 | 2011年11月24日 23:47 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2011年11月23日 15:41 |
![]() |
2 | 2 | 2011年11月17日 14:10 |
![]() |
2 | 5 | 2011年11月10日 17:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル
店頭価格 149,800円→146,800円
ポイント16%→23,488円
LABIカード加入の条件で5年保障(7,340円)無料
上記で実質 115,972円
さらにおまけで、WEBカメラ(200万画素)とUSBメモリ(4G)を付けてくれました♪
4点

安い!!
その価格を早速ヨドバシとビックにぶつけてきます。
情報ありがとうございます♪
書込番号:13867738
1点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル
東芝の一体型デスクトップPCからの買い替えで購入しました。
この機種の所有者の方に質問なのですが、CPUファンが結構うるさく回りませんか?
前機種の東芝はCPUがi5だったせいもあると思いますが、夜中に使用してもそんなに気にならなかったのですが、この機種は立ち上げるなりブンブン回っています。
さぞかし熱を持っているのだろうと触ってみますが、全然暖かくない風が吹いているだけです。
販売店とサポートセンターに問い合わせしたのですが、納得の行く回答は得られませんでした。
皆様の機種はどうでしょうか?
0点

私は逆で静かだなーと思いました。
外付けのハードディスクの動作音の方が
気になる位です。
使用環境や前使用機種、などにより
感じ方は様々ですが、折角買ったばかりなのだから気になるなら
販売店に相談した方がいいかもしれませんね。
私はこの機種液晶のライン抜けがあり
販売店で交換してもらいました。
書込番号:13801712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GALANT VR-4さん
ありがとうございます。
外付HDDの動作音のほうが気になりますか・・・。
やはり私の機種はおかしいのかもしれません。CPUに負荷がかかっても、かかっていなくても
常に一定速度で回り続けています。
今一度、サポートセンターに問い合わせてみます。
書込番号:13802177
1点

昨日このPCが家に届きました。
ファンの音は気になるほどではなかったです。
ただずっとコーォって感じでずっと回っている音はしました。
ブンブンとか
ウォーンっていう音はノートの方がしましたね。
同じクラス同じCPUのパソコンと比較です。
書込番号:13814405
1点

ボルテージさん
ありがとうございます。
気になるような音ではないとのことですね。参考にさせて頂きます。
気になりだしてから、同じ機種を大手家電量販店で数機種確認したのですが
風量が明らかに違ってました。でも不具合かどうかわからず、サポートセンターでみて
もらうことになりました。
「このFANの運転状況は正常です」って回答が来ないように祈ってますが・・。
書込番号:13816400
0点

本日、修理センターからパソコンが戻って来ました。
ファン動作音は正常範囲との診断結果ながら、念のためファンを別のメーカーの物と
交換しましたとのことで、とても静かになって戻って来ました。
多分、製造月によってファンメーカーが違うかもしれません。
同機種をお持ちの方でファンの音が気になるようなことがあれば、一度サポートセンター
に連絡したほうが良いと思います。
書込番号:13843237
6点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル
WiFi設定時に操作を誤ってしまったため、
右下△の中にあるMY WiFiのアイコンにカーソルをあわせると
「アダプターが見つかりません」とメッセージが出てしまうようになりました。
通常、WiFiのオンオフができると思いますが、全く操作できません。
原因・解決方法がわかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
0点

ががっさん
まず、取扱説明書に解決方法がないかどうか確認してみましたか?
もしかしたら、CDの方のマニュアルにしか載っていない可能性もあります。
あとは、一旦そのアプリを削除して、再インストールするしかないかと思いますが、
アダプターが見つかりませんとはどういった状態でしょうか?
書込番号:13805324
0点

スタート→Intel Proset Wireless→インテル(R)My Wifiテクノロジーから起動できませんか?
ヘルプからトラブルシューティングの内容をコピペしましたので参考にして下さい。
インテル(R) My WiFi テクノロジーが稼動しない、またはデバイスが接続されない場合に考えられる理由を示します。
症状またはメッセージ 考えられる解決策
WiFi がオフになっています。
WiFi 無線がオフになっています。タスクバーのインテル(R) My WiFi テクノロジー メニューで [WiFi オフ ] をクリックしたか、オペレーティング システム (たとえば、[デバイス マネージャー]) を使用して 無線をオフにしたせいである可能性があります。
ハードウェア無線スイッチがオフなので無効になっています。
コンピューターによっては、WiFi 無線をオンまたはオフにできる外部スイッチが付いています。このスイッチがオンになっていることを確認してください。
ネットワーク アダプターが見つかりません。
インテル WiFi アダプターが機能していないか見つかりません。これは、アダプターがないか、アダプターのドライバーがインストールされていないか、またはドライバーが無効になっていることが原因である可能性があります。[デバイス マネージャー] を開いて、アダプターのステータスを確認します。必要な場合は、アダプターを再読み込みします。 コンピューターの再起動が必要な可能性もあります。
デバイスが接続できないか、もう接続できません。
次を確認します。
インテル(R) My WiFi テクノロジーが有効になっているか確認します。タスクバー メニューで [インテル(R) My WiFi テクノロジー] をクリックするか、メイン ウィンドウで [有効] をクリックします。
前に接続されていたデバイスが接続されなくなった場合は、[前に接続されていたデバイス] リストで [ブロックされています] に表示されていないか確認してください。ブロックされていると表示されている場合は、それを選択して[デバイスを許可] をクリックします。
デバイスがインテル(R) My WiFi ネットワークで現在のアクティブ プロファイルと同じネットワーク名 (SSID) を使用して接続されていることを確認します。
デバイスのネットワーク セキュリティー設定 (セキュリティー タイプとキー) が インテル(R) My WiFi ネットワークでアクティブ プロファイルの設定と一致していることを確認します。デバイスのネットワーク モードがアドホック モードではなく、インフラストラクチャー モードになっていることを確認します。
デバイスがオンになっていて、コンピューターの近くにあることを確認してください。
書込番号:13805389
0点

Ein Passantさん
あさりせんべいさん
回答ありがとうございます。
「ネットワークと共有センター」からアダプターの設定変更へ行き
いじっているうちに質問事項は解決してました。
原因は不明です・・・。
無事スマホ、プリンターのWiFi接続はできるようになったのですが、
WiFiからのネット接続がわからず、苦戦しております・・・。
書込番号:13809205
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル
HDMIの事について質問させていただきたいのですが
以前は、ノートPCを42インチのテレビにHDMIで接続しディスプレイとして使用していました。
これは
出力の使い方だと思います。
今回この製品を購入してから気が付いたのですが、HDMIが入力となっています。
つまりは
テレビの画面には映せないと言うことでしょうか?
重ねてもうひとつ質問です。
入力がついている事でどのような使用法があるのかも教えていただけますでしょうか?
全くの初心者ですのでなにとぞよろしくお願いします。
0点

入力用のHDMI端子からは映像出力が行えないのでTVの入力端子とこのPCのHDMI端子をHDMIで接続しても意味がありません。
ゲーム機や家電チューナ等のHDMI出力端子がある機器を接続するための入力端子です。
書込番号:13802482
0点

ありがとうございます。
つまりは
大きい画面があるデスクトップは逆に
何かを接続して使ってくださいと言う事ですね。
書込番号:13802496
1点

21.5インチはたいした大きさではないと思うけどね。
書込番号:13802531
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル
こんにちは、この機種でSkypeやっている方はいらっしゃいますか?
マイク入力について、仕様表では、マイク端子はあるが、マイク自体はあるのかないのか
が判断つかず困惑しております。
マイクはついているのでしょうか?
0点

>マイク端子はあるが、マイク自体はあるのかないのか
ちょっと調べましたが、付いていないのでは?
http://121ware.com/navigate/products/pc/113q/09/valuestar/vsn/interface/index.html
間違っていたらごめんなさい。
書込番号:13776902
1点

無いようですね。
まぁ最近はノートでも無い物が多いし内蔵マイクの性能も大したことないので
スタンドマイクなりヘッドセットを買って使う人が殆どだと思いますけど。
書込番号:13776916
1点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル
ケースデンキで14万円で購入しました。
ヤマダ電機でポイントを使うよりも現金の持ち出しが少ないので、決めました。
富士通と東芝と悩みましたが、やはりNECを選択しました。
CPU、メモリ、ハードのスペックは申し分ありませんでした。
久々のパソコン買い替えでしたが、パソコンがこんなに進化していたとは。
このスペックでこの価格は自分なりにはかなりOKだったのですが、みなさんはどうですか。
1点

reisei chintyakuさんが満足しているなら、
それで良いと思いますよ。
楽しいPCライフを!
書込番号:13709343
0点

オジーンさんありがとうございます。
とても悩んだのですが、やはりNECが一番いいなと思ってしまいました。
オンキョウのスピーカーとヤマハのスピーカーはどちらがいいのかなど色々と考えましたが、23型は大きすぎるし、今までは19インチだったので、20型では小さすぎるし、21.5型が自分的にはベストでした。
最初は富士通狙いでしたが、NECで結果オーライでした。とても気に入ってます。
書込番号:13709472
1点

reisei chintyakuさんこんばんは。14万円は5年保証までつけての価格ですか?自分もこの機種の購入を考えていますが、年末年始か春モデルの発売前の価格を見てからと考えています。予算的には実店舗で12万円ぐらいにならないかなと考えていますがどうでしょうか?
書込番号:13713811
0点

ワタシもケーズでこの機種を買いました。
本体132000円、5年保証が6500円位でした。
Nシリーズは最量販モデルで戦略的意味合いから値引き率も高いとか。
書込番号:13714812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5年保証の追加料金はそんなに安いんですね。
今後pc購入時は量販店の延長保証を検討してみます!
書込番号:13747794
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





