
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2012年3月5日 13:08 |
![]() |
10 | 4 | 2012年2月21日 20:40 |
![]() ![]() |
9 | 12 | 2012年2月23日 23:51 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2012年2月6日 22:40 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2012年2月8日 08:15 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年1月28日 12:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL237FJ
初歩的な質問ですいませんが!この機種を使いはじめて1ヵ月になります。今まではXPのモデルを使っていました。ガジェットでmemoryを見ていると、50%、60%になります。増設した方が良いのでしょうか?
書込番号:14243619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お好きなように。
今はメモリーは安いから、付けたければ付けてもいいと思います。
50〜60パーセントというのがアイドル時なら、なるたけ増設がいいと思います。
書込番号:14243629
0点

この機種デフォルトでメモリは4GB積んでますよね、
それでメモリ使用量が50〜60%って、どれだけ重い作業してるんですか、
一般的な作業なら4GBあれば充分だと思いますけど、
まあ、メモリは安いので+4GBしてもいいんでは。
書込番号:14243684
0点

4Gのうち、まだ50%〜40%残っているという考え方も出来ます。
今はメモリも格安ですし。私なら、余裕を考えて増設するところですが。
メモリの選択と交換作業には、自己責任の部分がありますので、そのへんは留意を。
メモリの種類はSO-DIMM型のDDR3だと思いますが。念のため、現在積まれているメモリを外して、型番や仕様を確認しておきましょう。
…どのみち、ここで外せないと、交換できませんので。
書込番号:14243724
0点

VPCL237FJ/WIの増設メモリ行うのは良いと想います…。
2スロット中1x4GBが標準で空き1スロットに[SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]を…。
メモリーを増設するときのご注意
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/manual/vpcl23/contents/03_rec/01/01/01.html
2千円切る物あるんですね…。
http://kakaku.com/pc/pc-memory/ma_0/p1001/s1=4000/s3=3/s4=2/
書込番号:14243788
0点

めもリが何パーセントとは、メモリの何が?
書込番号:14243801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL237FJ
どのパソコンでも言えるかと思うのですが、メモリーの増設ってパソコン購入時に電源初投入前に行っても問題ないのでしょうか?
明日、このパソが家に届くんで今から買って帰ろうかと。
ここのクチコミで紹介されているメモリーを買って、増設しようと思ってます!
書込番号:14185468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初から増設もアリだとは思いますが、せめて初期不良の無い事を
確認してからでも遅くは無いと思います。
個人的にはメモリーは足りなくなってからでも十分かと思います。
使用状況次第では無駄に余るだけなのでw
安いうちに買っておくのは良いと思います。
書込番号:14185498
4点

メモリ製品にもPC本体にも初期不良は少なからずあるので、最初は何もハードウェアをいじらず使用すべきです。
特にVAIOだとメモリが関係無くともメモリを交換したと言ったら何もサポートが受けられない可能性もあります。
動作確認をして初期不良期間が過ぎた後に作業をするのが適切でしょう。
書込番号:14185526
3点

皆さん、即答有り難うございます!
機能的には問題なさそうですね!ただ確かに初期不良を見極める観点では、まずは出荷状態で確認した方が賢明だとおもいました。
電気屋でメモリーコーナーまで行きましたが、ちょっと混んでいた事もあり、購入を見送りました(^-^;
的確なご意見ありがとうございました♪
書込番号:14185651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL237FJ
こちらのパソコンと、VPCL247FJの2012年2月に発売された物で迷っています。
パソコンを使って、PS3でゲームをやりたいのですが、こちらのパソコンで出来ますか?
2月に発売された物は出来ると聞いたのですが・・
違いなどまったくの初心者で分からないので、詳しい方宜しくお願い致します!
1点

変更点
CPU Core i5 2430M→Core i5 2450M
ブルーレイディスクドライブ→BDXL対応
ぐらいだと思います。
二機種ともHDMI入力(画面表示用)が有るので出来ると思いますよ。
書込番号:14159879
0点

>パソコンを使って、PS3でゲームをやりたいのですが、こちらのパソコンで出来ますか?
できる。
出典(PC向けサイトなので注意)
http://www.sony.jp/vaio/products/L23/feature_1.html#L1_60
>まったくの初心者
初心者を自称してるのなら、東芝・富士通・NECにするのが無難。
理由はサポート満足度。
下記リンクに纏めているので、参照すること。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421
(↓リンク先にはPC向けサイトが含まれているので注意)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13818853/#13819175
書込番号:14160111
1点

普通の液晶モニターとして接続して使えますね。
ただし3D対応は最上位機種だけ。
まさかPs3だけの為に買うの?
普通にTVかモニター&シンプルなPC買った方が良いと思うが。
1台何役って便利に思えるが、その一台が壊れたら全滅しちゃうよw
あとサポートが良いか悪いかは初心者にとって大事だね。
書込番号:14160325
2点

たるやんさん、ご回答頂き有り難うございます!
大丈夫なんですね。素人ですみません(;^_^A
書込番号:14160660
0点

オジーンさん、分かりやすい回答で有り難うございます!
初心者で用語とかよくわからなくて(;^_^A
助かりました!
書込番号:14160666
1点

アジシオコーラさん、ご回答有り難うございました!
サポートが大事とは知りませんでした。
じっくり読んで見当したいと思います!本当に助かりました♪
書込番号:14160675
0点

Re=U/νさん、親切に回答頂き、有り難うございます!
サポートは気にしていなかったので、ご指摘頂き助かりました!
じっくり見当したいと思います。
書込番号:14160688
0点

やめてよね。液晶テレビが本気出したらVAIOなんかが敵うはず無いよ!(挨拶)
実をいうとパソコンテレビ(特にVAIO)はアンテナの感度を含めたセッティングや用法が難しく
受信出来ないとか録画出来なくなった等のトラブルクチコミが後を絶えない。
それに運用も、液晶テレビ+ミニデスクトップの方が柔軟だね、万が一故障しても、故障したものだけを入れ替えればいい。
うちも最近液晶テレビのREGZAをミニデスクトップと組ませて運用を開始。
さすがに専用機能だけあって感度のセッティングなどに悩まず済んだし
ホンモノのIPSの画質はグゥレイトォ!の一言。
こういう選択の余地も、セパレート型の醍醐味だ。
書込番号:14160722
3点

燃えろ金欠さん、詳しい情報を感謝致しております!
しかもキラの台詞じゃないですか!思わず笑ってしまいました(笑)
そうなんですか・・テレビが見れるパソコンで、PS3が出来て、色がホワイトで価格が10万円くらいが希望なんですよね(;^_^A
上記の希望を満たす商品他にはありますでしょうか?
書込番号:14160743
0点

PCでテレビ(録画を含めて)というのはメーカーを問わず初心者の方にはちと敷居が高いのではないでしょうか...理由は予約録画なんかは他の常駐アプリケーションが障害になって失敗する可能性があるからです(自分も自作でさんざん泣かされました><)
適当なブルーレイレコーダをメインにしてPCをサブで運用するのがベストだと思いますよ(大事な番組録画失敗したら萎えますよマジ><) 専用録画機はお持ちでしょうか?
>サポート満足度
ブッ壊れない限り大して気にする必要ないと思いますよvv 何も起こらなければ出会いすらありませんから(笑) 但しPCテレビアプリというのはどこのメーカーもまだまだ発展途上なので(安定度が)トラぶるかもしれませんね...要注意です!
>どうでもいい質問ですが
主さんはナルニア好きかなんかですか(笑)
書込番号:14194700
1点

ねこフックさん、ご解答感謝です!
そのような障害もあるのですね。録画したと思っていた物が録画されていなかったら、非常に残念です。
ナルニアではなく、ガンダム好きです。
書込番号:14195340
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL237FJ
今、この製品を買うかどうか悩んでいます。
カタログを見ていてふとした疑問が浮かんだので、時間がある実際のユーザーの方に答えいただきたいです。
この製品のテレビは無線で見られますか?
出来れば無線がいいので。有線なら他のオススメを教えてください
書込番号:14116827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際のユーザでなくても単体でできないことはすぐに分かります。
ケーブルを引っ張ってくるのが嫌ならNECのワイヤレスTV搭載PC等を選択して下さい。
http://www.necdirect.jp/desktop/valuestar/n/
書込番号:14116879
2点

実際のユーザーでなくても解りますので無線でのTVは無理です。(ひかりTVなどを除く)
ワイアレスTVを実現出来てるのはNECのノートパソコンだけですね。
http://kakaku.com/item/K0000337172/
http://kakaku.com/item/K0000288051/
有線でも良いのならVALUESTAR W
用途がTV機能だけでは勧めにくいのですが
富士通、東芝、NECの3社が良いと思うよ。
TVは液晶TVの方が機能的にも断然いいよ。
書込番号:14116944
0点

なるほどです。
よくわかりました。
参考にさせていただきます!
書込番号:14117126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ。
追加です。
テレビ無しでいいのでこれと同じようなHTMI端子が付いている、つまりはPS3が出力できる一体型パソコンでもっと安いものありますか?CPUはcorei5以上がいいです。
書込番号:14117156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/item/K0000284027/
http://kakaku.com/item/K0000259802/
http://kakaku.com/item/K0000216801/
書込番号:14117323
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000284027.K0000284028.K0000269791.K0000216801
どうですか?
書込番号:14117401
0点

予算が不明なので絞り難いですが
http://kakaku.com/item/K0000335799/
http://kakaku.com/item/K0000328770/
将来的に機能を発展させるには拡張性が高い物と言う事で
http://shop.epson.jp/pc/ty5000s/
モニターをHDMI2個付きを買えばPS3も繋がると思いますし
TVチューナーも後付け可能。
この辺で選べば最初からそろってるモデルも。。。
http://kakaku.com/pc/desktop-pc/ma_34/s5=2/s1=31/
書込番号:14117467
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL237FJ

不足するなら効果はあります。不足しないなら増設をしても意味がないだけ!
書込番号:14115171
1点

使い方次第ですが、タスクマネジャーでメモリ使用量を確認して足りないような使い方なら、増設もあり、
ただこの機種はCPU内蔵グラフィックなので、メインメモリからいくらか持って行かれますし、
このシリーズの上位機種は8GB搭載しています、
今はメモリは安いし、幾分自己満足の世界ではありますが、8GBにしてみるのもありかな、
ただし、劇的な変化はないでしょう。
書込番号:14115207
0点

早速、返信ありがとうございました。もう1つ質問です!メモリーは、4G一枚買えばいいのですか?それとも、2枚とも交換した方がいいのでしょうか?メモリーも、色々なメーカーから出ていますが、性能とか、みな違うのでしょうか?
書込番号:14115635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DDR3 SO-DIMM PC3-10600 4GBを1枚追加すればいいかと、
例えばこれなど
CFD D3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB] \1,560円
URL
http://kakaku.com/item/K0000150645/
もともと、4GB1枚付いてますので、買うのは1枚でいいです。
書込番号:14115687
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





