
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年10月21日 07:55 |
![]() |
6 | 5 | 2012年5月31日 13:38 |
![]() |
15 | 7 | 2012年3月25日 16:23 |
![]() |
3 | 6 | 2012年3月3日 21:42 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年2月14日 14:07 |
![]() |
0 | 3 | 2012年2月12日 04:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL237FJ
シャットダウン後、ディスプレイ右上にあるインジケーター(電源ランプなど)でHDMIとVIDEOが一定の間隔で交互に点灯します。その際、ファンはまわりっぱなしなのですが、原因は何が考えられるでしょうか?
なお、HDMI、VIDEOともにケーブルなどは接続しておりません。増設したもの(接続しているもの)は外付けHDD、USBでのプリンターぐらいです…
使用上は特に問題がないのですが、気になりましたので質問させていただきました。
書込番号:15231585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます!
そうですね。問い合わせてみようと思います。
書込番号:15232213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL237FJ
今年、使っていたwindowsが壊れてしまい、
今度はTVが観れる3D機能搭載のデスクトップを探しています。
予算は12万円くらいです。
何がありますか?
教えて下さい。
乱文失礼しました
よろしくお願いします。
書込番号:14356094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


自分なら、3D機能搭載のテレビと3D用眼鏡を買い、残りの予算でパソコンを買う。
置く場所が確保できないということであれば仕方ないが。
書込番号:14358657
2点

ソニーストアでLシリーズをカスタマイズするのがよいのでは?
http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/L/index.html
書込番号:14362933
0点


Vaio Lシリーズを購入しましたが、半年で2回も故障しました。サポートセンターもアルバイトみたいなお姉ちゃんがマニュアル通りの対応しかできません。修理の時間より事務手続きの時間の方が圧倒的に長いですから騙されないように。あまりにもいい加減なら直接修理担当者と話をするべきですね。その前に買わない事が一番の予防策。
書込番号:14625942
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL237FJ
昨日、このモデルを山田で購入し在庫切れだったので注文中の状態です。
買った後に気が付いたんですが、このグレードはタッチパネルは付いてない事を知りました。
(付いていると思っていたので。。)
そこで、質問ですが、タッチパネルって使用感はいいのでしょうか。
あったらあったで便利程度なのか、一度使ったら病みつきレベルなのか、どうんなもんなんでしょうか。
場合によっては、キャンセルしてsonyストアでカスタマイズして買い直そうと思ってます。
ここで良いのかわかりませんが、どなたかアドバイス頂ければ幸甚です。
1点

私は今のところ必要性はあまり感じませんが、これからタッチ対応ソフトも増えてくるかもしれませんし、迷っているならつけておいたほうが良いと思います。
なくて後悔することはあっても、あって困ることはありませんので。
ソニーストアは3年保証が無料など保証も充実していますし、その点でも安心ですね。
書込番号:14343156
0点

ノートパソコンのタッチパネルは、
やはり欲しい所ですが、
ないといっても、さほど問題になるかは
微妙な所です。
USBマウスを使えば当然タッチパネルより
使いやすいし、逆にタッチパネルのせいで
キーボード入力中にタッチしてしまい
大変煩わしい事もあります。
■タッチパネルのメリット
マウスが無い場合、活躍します。
最悪本体だけ有れば良いフットワークの軽さ
寝床、膝上、狭い場所での活用。
タッチパネルの回りに手首を置けるスペース。
■デメリット
キーボード入力中の誤作動による不快感
上記により普段は無効にしている
細かい操作は苦手で操作ミスしやすい
据え置きで使うなら、マウスも使うので
特に問題は無いですね。
有れば便利という程度でしょうか。
書込番号:14343238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タッチスクリーンはWindows 7の機能です。
ですが、それを採用した機種はWindows 7が発売された初期の頃が多く、それ以降の新機種ではほとんどが採用しなくなっているので、売り出してみたものの需要が無かったのでしょう。
マルチタッチ対応ならマウスには出来ない複数箇所を同時ポイントすることも可能なので、マウスがあれば十分ということは無いですが、デスクトップPCでタッチスクリーンを利用するのは腕を方の位置に持ち上げ続ける必要があるので、それを上回る利用法でなければ定着しないでしょう。
書込番号:14343387
4点

>私は今のところ必要性はあまり感じませんが、
まだ、お前がするようなキモイエロげーがないってことですね
>なくて後悔することはあっても、あって困ることはありませんので。
ニートの誰かさんと違ってちゃんと働いて納税している日本国民なら、買いなおせばすむこと
>ソニーストアは3年保証が無料など保証も充実していますし、その点でも安心ですね。
修理に出しても直せない、平日なのにサポートセンターが休業
お客を大切にしないメーカーは要らない。修理対応できない保障も要らない
書込番号:14343390
4点

E=mc^2様>>
あって後悔しないのは同感です。
キャンセルする手間と天秤にかけて判断したいと思います。
紅霞様>>
パソコンはあまり広い机には置けず、使用しない時は、マウスやキーボードを子供が触らない
ところにしまわないといけないので、ニコ動やネットサーフィン程度であれば、タッチパネル
の方が、楽かなと思ったりしたので。。
上記程度の使用で、特にストレス無ければほしいと思っています。
書込番号:14343391
0点

この機種ではありませんが、タッチパネル式のスレートPCを使っています。はっきり言って、タッチパネルは大変使い難い。Windows 7がタッチパネル使用に適するように作られていないからだと思います。特にWindowを閉める時に右上端の赤いボタンを押すときは難渋します。数回押さないと上手く閉められません。また、下のトレイのアイコンを長押しして(右クリックと同じ)、オプションを出させ、その中からオプションを選ぼうとしても、その後ろにある、アイコンが起動してしまうことが大変多い。タッチペンを見た人はわかると思いますが、ペン先は直径7mmぐらいあり、細かい操作が出来ないのです。タッチパネルはWindows 8が出てから購入したほうが賢明だというのが、私の結論です。
書込番号:14344175
1点

スレヌシ様へ
>あって後悔しないのは同感です。
タッチパネルの有無の後悔よりも、バイオ買った自分への後悔の方が
先に来ると思います。
書込番号:14344661
4点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL237FJ
この機種を購入し、早速リカバリーデスクを作成しました。DVD-Rが5枚必要とのことで、3枚目までは順調に進み、4枚目でシステムにエラーが発生しました。シャットダウンして再度同じ操作をしてくださいというようなメッセージが出たので、シャットダウンしてから再度リカバリーディスクを作成しようと思いますが、この場合、また1枚目から作成する事になるのでしょうか?4枚目から作成する方法はありますか?
ちなみに、どのような理由でエラーが発生したのか一般的な事でかまいませんので、教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

おそらくは1枚目からやり直し。
エラー原因としては、
・メディア不良。
・ドライブ不良。
・新品だと思ったメディアが実は途中まで使用済みのものだった。
・そのほかハードウェア不良。
などいろいろあります。
もう一度やってみて、まただめならば、メーカーサービスを受けることをお勧めします。
書込番号:14209569
1点

Excelさん早速のご回答ありがとうございます。
やはり、1枚目からやり直すしかないようですね。
もう一度、チャレンジしてみたいと思います。
書込番号:14209682
0点

ちょい待ちです...
もしもリカバリパーティションが破損していた場合何回やっても失敗する可能性があるのでDVD-RじゃなしにDVD-RWで試してみる事を推奨します(メディアがもったいないorz)
何回も失敗するのであればそれは「初期不良」です(お気の毒ですが) サポートに電話しないといけません、そして多少の「すったもんだ」は覚悟せねばいけないですね(苦笑)
私も最近ASUSのPC購入してそれに遭いまして、交換対応をサポートに申し出たのですが「また同じ不具合のあるのが行く可能性があるので修理対応の方が確実ですよ」といわれました。
丁度ドット抜けも無かったのでそれを快諾しました....かなり待たされた結果HDDの交換で解決したみたいです
初期不良だった場合どちらを選択するかはあなたが決める事ですが、参考のために私の体験談を書かせていただきました.....
書込番号:14218409
2点

ねこフックさん、返信ありがとうございます。
確かに、またエラーがでるとメディアがもったいないですよね。
サポートに連絡するような事にならなければいいのですが・・・
書込番号:14222409
0点

どちらにしろ、サポートに相談したほうがいいですよ(新品交換を選択されるならなおさら早めに...まごまごしていたら修理対応にされちゃいます><)
コンプライアンスさんのサポートに依存したくないという心構え関心しますが、初期不良だけは消費者で解決出来る問題ではありません(汗) どうか早急な判断を...
書込番号:14232923
0点

自分も同じ機種を購入しました。
毎回、リカバーディスクの作成を促すメッセージが出るので仕方く実施しようと。
すると、DVD5枚?以前のVistaでは、2枚で済みましたが、5枚となると管理も
大変だと思い、DVD 2層式を購入し2枚で済ませました。
特に、エラー等は出ませんでした。
5枚でも2枚でも同じ事をしていると思うので、ハード側のシステムの問題でしょうか?
一応参考までに書き込みしました。
書込番号:14235824
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL237FJ
DRモードでいくつも番組を録画していたのですが、本日、視聴しようと思い、再生したら画質が異常に汚かったので、録画モードを確認しましたらQVGAモードになっていました。しかも全てが変わっていました。
なにも変換した記憶がないので、とても不思議です。なぜなんでしょうか?どなたかわかるかたいましたら教えてください。よろしくお願いします。ちなみに録画した番組数は20番組ぐらいで、昨日までは全てDRモードで視聴できました。
書込番号:14122138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DRで録画した番組が、勝手に画質変換されたという事でしょうか?
もしそうだとすると、かなり時間が掛かるはずですが。
書込番号:14150059
0点

ポテチはのり塩さん、返信ありがとうございます。
そうです。勝手に変換されていました。そのあとにいろいろ設定とか調べてたんですが原因が私にはわかりませんでした。それで設定の初期化を実施したところ、DRに戻っていました。本当によくわからない感じです。パソコン購入は初めてなのですが、パソコンって難しいですね。
書込番号:14152647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL237FJ
白を買いました。
本体前面SONYロゴの、Sの字左1mmくらいを内部部品のなにかがバックライトを遮って光がかなり弱いです。
確かヨドバシの展示品も光が多少弱くもない気がしますが、皆様のもこんなものなのでしょうか?
環境を暗くしたとき特に目立つので、最悪購入先に相談を考えてます...。
書込番号:14110686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕のNECのパソコンは、「Fn」を押しながら、「F9」で明るくなりますよ。
SONYのパソコンで通用するかはわかりませんが(^^;)
書込番号:14113337
0点

ごめんなさい(^^;)
画面のことではありませんでしたね…
勘違いでした。
書込番号:14113350
0点

>moto 100kさん
わかりにくくてすみません。
でも、購入店に新品交換していただき、新しく来た方はなにも不具合無くて解決しました!
快適なVAIO type Lライフ楽しみます♪
書込番号:14141581
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





