
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 8 | 2012年6月20日 23:55 |
![]() |
0 | 5 | 2012年6月8日 01:51 |
![]() |
4 | 2 | 2012年4月25日 20:40 |
![]() |
9 | 7 | 2012年4月11日 11:24 |
![]() |
6 | 5 | 2012年5月31日 13:38 |
![]() |
15 | 7 | 2012年3月25日 16:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL237FJ
購入して半年なんですが、購入した当初から録画失敗が頻繁します。はじめはこんなものなのかなーって軽く思っていましたが、だんだん我慢できなくなってきてしまいました。
だいたいですが5回に一回ぐらいです。
録画できてるとおもっても9秒だけ録画しているといった場合が、10回に1回ぐらい発生します。
テレビ録画が購入の大きな決めてだつたのですが、使いものになりません。
リカバリーも2回、ギガポケケットのアンインストール、インストールもおこないましたが、治りません。
どなたか解決方法がありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:14655514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VAIOで録画ミス、視聴出来ない等のスレは過去にも沢山散見されてましたね。
ギガポケットデジタルの出来が悪いのか、ハード全体が悪いのか。
過去ログでサポートと交渉した結果、TV機能は使えないと判断したユーザーは
何人か居ましたね。
メーカーサポートが地デジ受信レベルが低いと言い、他のTVはよく映ると言い返せば受信レベルが
高過ぎるからと返して来るようなサポートです。w
ギカポケットの更新やWindowsの更新、ドライバー類の更新などでも
改善されないようなら
TVに買い換えた方がストレスも無くなるので最良な解決方法だと思いますよ。
書込番号:14655614
2点

reさん早速の返信ありがとうございます。
初のパソコン購入でテレビ録画がついでにできるのと、デザインが気に入って購入したのが間違いでした。やはりテレビはテレビ、ビデオはビデオ、パソコンならパソコンとよくばらなかったらよかったです。
今回は勉強になったと前向きに考えたいと思います。
返信ありがとうございました。
書込番号:14657170
0点

私も同じ機種を使用して半年になります。
私も最初のうちは録画失敗が目立ち、いろいろ調べて試したところ、
今では失敗はまったくといっていいほど無くなりましたのでご参考までに。
1、録画予約は番組が始まる10分以上前に完了しておく
2、予約中はパソコンの電源を切らない。
→長時間パソコンから離れるときはスリープモードに。
3、パソコンが自動的にシャットダウンしないように設定
「コントロールパネル」→「電源オプション設定」で、
しばらく操作をしなくてもパソコンの電源が自動的に切られないように
設定してください。
2と3については、Giga Poket Digitalの機能で、パソコンの電源を切った状態
(シャットダウン中)でも、録画時間になれば自動的にパソコンを立ち上げて
録画を始める…という機能があるようなのですが、成功率は半々でした。(^^;
なので今は、パソコンから長時間離れるときは常に「スリープ」に
しています。(電気代もほとんどかかりませんし)
スレ主さんの録画が成功しますように!
書込番号:14658749
1点

下町さん、返信ありがとうございます。
早速、仕事から帰宅次第試してみます。
なるほどって思い、効果ありそうです。
予約時間になっても電源が入らず、おかしいなと思い、電源を入れたとたん、録画を開始しましたって(番組の途中から)録画しはじめることが度々ありましたので、電源を切らないというのは効果ありそうですね。
ありがとうございます。
これでダメなら、あきらめます。
書込番号:14658797
0点

>予約時間になっても電源が入らず、おかしいなと思い、電源を入れたとたん、録画を開始しましたって(番組の途中から)録画しはじめることが度々ありましたので、
私も同じことが何度かありました。
テレビ&外付けHDDのように…というわけにはいかないようですね。
私は専らPSPに転送用に録っており「絶対に録画したい!」という
番組はテレビで録ってます(^^;
録画機能はおまけと割り切ったほうがいいかも。
書込番号:14658872
1点

下町さん、いろいろご教示ありがとうございます。
電源を切らないようにする設定は、電源オプションで、画面の電源を切るの設定を「なし」にすればよろしいのでしょうか?
初心者的な質問で申し訳ないです。
書込番号:14671748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、今ご質問を拝見しました。
私の場合ですが、
電源オプションを開いて
・ディスプレイの電源を切る時間の指定
・コンピューターがスリープ状態になる時間を変更
をすべて「なし」に設定しています。
ちょうど昨日、録画予約中だったのですが、
妻が電源を落としてしまい、録画失敗してました。(^^;
書込番号:14675871
0点

下町さん、返信ありがとうございます。
返信遅くなりすみません。
早速、試したところ成功率がかなりあがりました。
ありがとうございます。
一つ気づいたのが、同時録画になった場合に後から録画された番組が9秒ぐらいしか録画されないです。
これは私だけなのでしょうか?
私のなにか設定が悪いのでしょうか?
書込番号:14705641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL237FJ
パソコンの電源を入れたまま、何時間か放置、またはスリープ状態を
何時間かしておくと、ネットアクセスができなくなるのですが、
何か設定があるのでしょうか?故障でしょうか?
あまりパソコンに詳しくないので、わかりやすく、教えてください。
宜しくお願いします
0点

無線LANルータが自動的に省エネモードになる場合は、パソコン側の放置時間が長かったり、しばらくスリープ状態になると、パソコンに接続される側の無線LANルータの方が、インターネットの利用がないと判断し自動的に節電のため眠ってしまうのでインターネットのアクセスが出来なくなる場合もあります。
情報が乏しいのでパソコン側か無線LANルータ側かの切り分けが難しいです。
書込番号:14634774
0点

sonyタイマー....じゃなくて
マイコンピュータを右クリック
>プロパティ>ハードウェア>デバイスマネージャ
デバイスマネージャが起動したら、ネットワークアダプタをダブルクリック。
電源の管理>
「電力節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」
のチェックを外し、OKをクリック。
すると治るかもしれません
書込番号:14634814
0点

早速、返信ありがとうございます。設定を変更してみました。
また、ご報告します。
書込番号:14635055
0点

わたしもたまになります。なぜでしょうかね?テレビの録画もよく失敗しますし、パソコン嫌いになりそうです。
書込番号:14653651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>パソコン嫌いになりそうです。
パソコン好きな方は自己解決派ですねw
テレビの録画もパソコンで、編集もパソコンで、BD作るのもパソコンで、と、なんでもかんでもパソコンでw
と、家電のクチコミ掲示板の人と、パソコンのクチコミ掲示板の人では考え方が少し違うんです(^o^)
書込番号:14653719
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL237FJ
初心者です。
YOU TUBEなどの動画を再生すると、よく見ると何故か波のようにマダラになって再生しています。
知り合いは64bitだからとか、シルバーライトが入っていないからだといいます。
どうすればいいのか・・・教えていただければ幸いです。
1点

全ての動画でそのようになっているのでしょうか?
波というのは全部同じ角度・幅なんでしょうか?
PrintScreenをとっても画像に同じ波が載っていますか?
FlashPlayerを右クリックしてハードウェアアクセラレータを無効にしてブラウザを立ち上げ直してみて下さい。
Windows UpdateでIntel HD Graphics用ドライバの更新がオプションで表示されていたら更新してみて下さい。
64bitもsilverlightも関係ありません。
書込番号:14484477
2点

有難うございます、早速やってみました。
>FlashPlayerを右クリックしてハードウェアアクセラレータを無効にしてブラウザを立ち上げ直してみて下さい。
直りました。
本当にスッキリしました、有難うございました。
書込番号:14484603
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL237FJ
以前つかっていたパソコンが調子悪く
買い替えを検討中です。
VAIO type L VGC-LN72JGB
おおむねこれと同じくらいのスペックは
この商品が無難でしょうか?
ブルーレイ再生は特になくても構わないですが・・・。
普段パソコンは自宅で使用するので
デスクトップを希望です。
0点

デスクトップパソコン > 製品詳細比較 (液晶一体型)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000289480.K0000251228.K0000292119.K0000258375.K0000288042
ブルーレイは一番安いモデルだけなしにしましたが、後は付いてますが後々になってあったらよかったなと思うかもしれないのでいれました。
オフィスあり・無線LANありと以前のパソコンから乗り換えでも問題なさそうな感じのパソコンです。
色違いは個々のモデルでいろいろありますので、好きなメーカーと色で選ばれてもいいんじゃないかと
書込番号:14408735
1点

ありがとうございます。
ちなみにノートパソコンも検討中ですが
数年前のデスクトップと、最近のノートは
ほとんど変わらないのでしょうか?
変わらないのでしたら置き場所に困らない
ノートも検討中です・・。
書込番号:14408759
0点

ノートパソコン > 製品詳細比較 (15インチ〜)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000333578.K0000335777.K0000284119.K0000330755
>>数年前のデスクトップと、最近のノートは
>>ほとんど変わらないのでしょうか?
当時買ったパソコンより今のノートパソコンの方が性能は良くなっています。
バード1990さんの今のお使いのパソコンは液晶一体型のデスクトップですが、液晶一体型パソコンの中身のほとんどがノートパソコン用のものです。
液晶一体型デスクトップは、大きなモニターの後ろにノートパソコンを背負ってると思ってもいいです。
なんとも中途半端な存在なので皆さんあまり液晶一体型はおススメはしません。
パソコン部分が壊れると液晶画面が使えないし・液晶画面が壊れるとパソコン機能が使えないので。
書込番号:14408793
2点

一体型を批判してノートを薦めている人がいますが、1366×768の低解像度なんて使いづらくてろくなものじゃないです。
ノートPCにするにしても、フルHDの機種を選びましょう。
VAIO Fシリーズ(3D)
http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/F_3d/index.html
VAIO Fシリーズ
http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/F/index.html
VAIO SEシリーズ
http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/Se/index.html
書込番号:14421543
1点

>>一体型を批判してノートを薦めている人がいますが
一体型は中途半端なので、モニターは別に買って、デスクトップでも筐体が小さなものを購入すれば、パソコン側だけ壊れた時に買い換えればいいのです。
特殊なくらい小さな筐体もあるし
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20120410_525210.html
書込番号:14421570
1点

>一体型を批判してノートを薦めている人がいますが、1366×768の低解像度なんて使いづらくてろくなものじゃないです。
数式さんのアナログバイオ(張りぼて)は低解像度のポンコツパネル採用じゃなかったけ
>ノートPCにするにしても、フルHDの機種を選びましょう。
空き缶拾いがんばって自分でバイオ買ってから人に意見しましょう
書込番号:14421575
4点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL237FJ
今年、使っていたwindowsが壊れてしまい、
今度はTVが観れる3D機能搭載のデスクトップを探しています。
予算は12万円くらいです。
何がありますか?
教えて下さい。
乱文失礼しました
よろしくお願いします。
書込番号:14356094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


自分なら、3D機能搭載のテレビと3D用眼鏡を買い、残りの予算でパソコンを買う。
置く場所が確保できないということであれば仕方ないが。
書込番号:14358657
2点

ソニーストアでLシリーズをカスタマイズするのがよいのでは?
http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/L/index.html
書込番号:14362933
0点


Vaio Lシリーズを購入しましたが、半年で2回も故障しました。サポートセンターもアルバイトみたいなお姉ちゃんがマニュアル通りの対応しかできません。修理の時間より事務手続きの時間の方が圧倒的に長いですから騙されないように。あまりにもいい加減なら直接修理担当者と話をするべきですね。その前に買わない事が一番の予防策。
書込番号:14625942
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL237FJ
昨日、このモデルを山田で購入し在庫切れだったので注文中の状態です。
買った後に気が付いたんですが、このグレードはタッチパネルは付いてない事を知りました。
(付いていると思っていたので。。)
そこで、質問ですが、タッチパネルって使用感はいいのでしょうか。
あったらあったで便利程度なのか、一度使ったら病みつきレベルなのか、どうんなもんなんでしょうか。
場合によっては、キャンセルしてsonyストアでカスタマイズして買い直そうと思ってます。
ここで良いのかわかりませんが、どなたかアドバイス頂ければ幸甚です。
1点

私は今のところ必要性はあまり感じませんが、これからタッチ対応ソフトも増えてくるかもしれませんし、迷っているならつけておいたほうが良いと思います。
なくて後悔することはあっても、あって困ることはありませんので。
ソニーストアは3年保証が無料など保証も充実していますし、その点でも安心ですね。
書込番号:14343156
0点

ノートパソコンのタッチパネルは、
やはり欲しい所ですが、
ないといっても、さほど問題になるかは
微妙な所です。
USBマウスを使えば当然タッチパネルより
使いやすいし、逆にタッチパネルのせいで
キーボード入力中にタッチしてしまい
大変煩わしい事もあります。
■タッチパネルのメリット
マウスが無い場合、活躍します。
最悪本体だけ有れば良いフットワークの軽さ
寝床、膝上、狭い場所での活用。
タッチパネルの回りに手首を置けるスペース。
■デメリット
キーボード入力中の誤作動による不快感
上記により普段は無効にしている
細かい操作は苦手で操作ミスしやすい
据え置きで使うなら、マウスも使うので
特に問題は無いですね。
有れば便利という程度でしょうか。
書込番号:14343238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タッチスクリーンはWindows 7の機能です。
ですが、それを採用した機種はWindows 7が発売された初期の頃が多く、それ以降の新機種ではほとんどが採用しなくなっているので、売り出してみたものの需要が無かったのでしょう。
マルチタッチ対応ならマウスには出来ない複数箇所を同時ポイントすることも可能なので、マウスがあれば十分ということは無いですが、デスクトップPCでタッチスクリーンを利用するのは腕を方の位置に持ち上げ続ける必要があるので、それを上回る利用法でなければ定着しないでしょう。
書込番号:14343387
4点

>私は今のところ必要性はあまり感じませんが、
まだ、お前がするようなキモイエロげーがないってことですね
>なくて後悔することはあっても、あって困ることはありませんので。
ニートの誰かさんと違ってちゃんと働いて納税している日本国民なら、買いなおせばすむこと
>ソニーストアは3年保証が無料など保証も充実していますし、その点でも安心ですね。
修理に出しても直せない、平日なのにサポートセンターが休業
お客を大切にしないメーカーは要らない。修理対応できない保障も要らない
書込番号:14343390
4点

E=mc^2様>>
あって後悔しないのは同感です。
キャンセルする手間と天秤にかけて判断したいと思います。
紅霞様>>
パソコンはあまり広い机には置けず、使用しない時は、マウスやキーボードを子供が触らない
ところにしまわないといけないので、ニコ動やネットサーフィン程度であれば、タッチパネル
の方が、楽かなと思ったりしたので。。
上記程度の使用で、特にストレス無ければほしいと思っています。
書込番号:14343391
0点

この機種ではありませんが、タッチパネル式のスレートPCを使っています。はっきり言って、タッチパネルは大変使い難い。Windows 7がタッチパネル使用に適するように作られていないからだと思います。特にWindowを閉める時に右上端の赤いボタンを押すときは難渋します。数回押さないと上手く閉められません。また、下のトレイのアイコンを長押しして(右クリックと同じ)、オプションを出させ、その中からオプションを選ぼうとしても、その後ろにある、アイコンが起動してしまうことが大変多い。タッチペンを見た人はわかると思いますが、ペン先は直径7mmぐらいあり、細かい操作が出来ないのです。タッチパネルはWindows 8が出てから購入したほうが賢明だというのが、私の結論です。
書込番号:14344175
1点

スレヌシ様へ
>あって後悔しないのは同感です。
タッチパネルの有無の後悔よりも、バイオ買った自分への後悔の方が
先に来ると思います。
書込番号:14344661
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





