


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ227FJ
10にアップグレードしたのですが、それから画面の明るさの調整が出来なくなってしまいました。
同じ症状の方はいらっしゃいますか?
書込番号:19056457
8点

コントロールパネルの明るさ調整で調整を弄くってみましょう。従来付属のものは使えないと思います。
書込番号:19056514
1点

明るさ調整は専用のユーティリティソフトが必要。
前入ってたのがきかないなら、諦めるしかないでしょう。
書込番号:19056517 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Windows8.1用のアップデートプログラムは提供されてるようです。
取りあえず、これあてて見るしかないのでは。
ただOSの違いで、最初から蹴られる可能性がありますが。
http://www.sony.jp/support/vaio/download/EP0000323629.html
書込番号:19056977
0点

この機種ではなくASUSのWindows7搭載機をWindows 10に変更しましたが、画面のプロパティで輝度を調整しても変化しないし、キー操作でもバーが表示されて変化するだけで輝度の変化はなしでした。Windows8用のホットキードライバーを入れると、効果がないうえに全体の動作が重くなってしまったので、あきらめています。
書込番号:19062382
2点

みなさんありがとうございます。
どうやら諦めるしかないようです。
ブルーライトフィルムでも張って我慢する事にしました。
書込番号:19164500
2点

この機種は使ってませんが、
設定メニューを開いてシステム→ディスプレイ→ディスプレイのカスタマイズ→明るさのレベル
で調整出来ませんか?
または、システム→電源とスリープ→関連設定(電源の追加設定)→画面の明るさ
ではどうでしょうか?
その他、ウインドウズアップデートや、ソニーのディスプレイドライバとウインドウズ標準とを変えてみるとか。
書込番号:19210433
0点

解決済であればお許しを。
当方機種は違いますが同じような症状が発生しました。
機種はFit13(SVF13N1A1J)で、win8を8.1にしたものを10にしたものです。
公式な対応策はアナウンスされていなく悩んでいたところ
ダメもとで「Intel(R) Driver Update Utility 2.4」にてドライバー等のアップデートを行ったら難なく解決です。
私の機種はまさにVAIOがSONYから捨てられた時期のものなので
サポートもそれなりと恨みつつもあきらめていましたが、たまたま見つけられました。
もしかしたら元のOSバージョンも違う(win7?)かもしれませんが、少しでもご参考になれば。
書込番号:19518840
2点

方法を以下に示します。
1.デスクトップ画面で右クリック
2.「グラフィックプロパティ」を選択→グラフィック/メディア・コントロール・パネル画面が開く
3.「詳細設定モード」にチェックを入れてOKを押下
4・「色調整」をクリック
書込番号:19639831
4点

益子紀男さん
アドバイスありがとうございます。
私のPCは7だったので、残念ながら解決に至りませんでした・・・
書込番号:19640517
1点

>ごりはむさん
アドバイスありがとうございます。
これは私も試したのですが、一時的に調節できるものの
再度PCを立ち上げると設定が初期化されているんです・・・
書込番号:19640523
0点

Fit13はHaswell世代のCPUが搭載されているのでIntelが公開しているドライバーで解決できますが、この機種はWindows 10未サポートのSandy Bridge世代のCPUが搭載されています。8..1対応のドライバーをインストールしても解決しない場合はお手上げでしょう。
書込番号:19640553
0点

当方もこの機種、windows8,8.1,10とアップグレードすると輝度MaXになるのでずっと7であきらめていましたが、
本日、とあるブログを参考にさせていただき解決できました。ドライバー類はすべてインストール後自動更新されるものを使用しています。
regeditで
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4d36e968-e325-11ce-bfc1-08002be10318}\0000]
"FeatureTestControl"=dword:0000fb20
自己責任でと追記しておきます。
書込番号:22551118
15点

>ー*−*−*−さん
ありがとうございます。
もう少し詳しく教えて頂けますか?
0000までたどり着いたのですが、ここからどうすればよろしいでしょうか?
教えていただけると幸いです。
書込番号:22554026
1点


>ー*−*−*−さん
ありがとうございます 「f800」を削除して「0000fb20」に変更したところ無事明るさの調整ができました。
本当に感謝感謝です。
ありがとうございまいした!
書込番号:22570023
2点

再度、手順を書かせていただきます(自己責任でお願いします)
windows10にアップグレードし、更新でグラフィックドライバーがインストールされた後、
(すでにインストールされていれば不要)
1. 画面左下のスタートボタンを右クリック。
2. 「ファイル名を指定して実行」を選択。
3. regeditと入力。
4. 出てきたウインドウの左側を順番に0000まで開いていく。
HKEY_LOCAL_MACHINE→SYSTEM→CurrentControlSet→Control→
→Class→{4d36e968-e325-11ce-bfc1-08002be10318}→0000
5. 0000をクリックすると右側の一覧にFeatureTestControlがあるので開く。
6. 開いたウインドウの値のデータに0000fb20と入力後、終了し再起動する。
書込番号:23151940
41点

VAIO Jシリーズ VPCJ138FJです。
同じ内容で困ってましたが解決しました!
本当に感謝です!!ありがとうございます!
書込番号:23190677
2点

同じ現象で長い間困っていましたが、おかげさまで解決しました!(機種はVAIO VPCS12AFJです。)
わかりやすく手順を記載してくださりたすかりました。本当にありがとうございます!
書込番号:23293168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ー*−*−*−さん
ありがとうございます、VPCJ24AJで同様の現象に悩んでおりましたがお陰様で解決致しました
書込番号:23657943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ー*−*−*−さん
VAIO VCPJ2 i3-2370M
輝度MAXのPCにD-Filterを入れて対応していて、CPUを交換しようかと調べていたところ辿り着きました。
試してみたところレジストリ書き換えだけで治りました!今後も問題なくPCが使用できそうで本当に感謝です。
書込番号:24439942
2点

>ー*−*−*−さん
VPCJ249FJ/Wを令和5年1月に、win7→win10へアップグレードしましたが、
皆様同様にモニター輝度が調整できず調べ倒してここに辿り着きました。
レジストリを操作することで解決しそうな気配なのですが、私のPCの環境下で、
ご教示頂いているHKEY_LOCAL_MACHINE→SYSTEM→CurrentControlSet→Control→
→Class→{4d36e968-e325-11ce-bfc1-08002be10318}→0000の、
0000の中に「FeatureTestControl」が見当たらないのですが、これはもしかして
何か致命的な不具合か何かでしょうか?
FeatureTestControlがあれば輝度の問題解決できる!と思って喜び勇んでみたものの
確認したらFeatureTestControlがなくて、困惑しています。
もし何かご存知でしたら、何とかご教示頂けませんでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:25106357
0点

>いか様さん
0000の所に行けば右側にA〜Zまで文字がならんでいるのでFの所にありますよ。
>ー*−*−*−さん
の画像を参照されればたどり着けるとおもうのですが・・・
初めはAだと思うので、スクロールしてみてください。
ちなみにアップデートするごとになぜかまた画面が調節できなくなるので、そのたびにまた入力する必要がありますね。
書込番号:25178965
1点

>ちゃむがりさん
お返事ありがとうございます!m(_ _)m
書き方が悪くて申し訳ありませんm(_ _)m
このレジストリキーの「0000」フォルダまでは前の投稿時に辿り着いていたのですが、
その「0000」の中に「FeatureTestControl」が見当たらなくて困っている、
という内容だったんです。(画像添付します)
ちなみに、「0000」の一つ下のフォルダで「0001」というものがありますが、その0001の中には
「FeatureTestControl」があるんですよね…(画像添付します)
これが悩みどころだったんです。
0000には無いけども、0001には「FeatureTestControl」がある。でも0001の中のものだから、
このスレで教示のあった内容とは違うものなので、迂闊に改変するわけにもいかず…
どうでしょう、はじめの画像にあるように、0000の中には「FeatureTestControl」がありませんので、
この場合どうすればいいのか非常に悩んでおります。未だにモニターはギラつく眩しさです笑
なんとかよい打開策があればなんとかご教示願えれば、と思っています。宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:25179046
0点

>いか様さん
画像を拝見いたしました。確かに0000の中にはありませんね。同じ機種でも販売時期によって仕様が異なるのでしょうか?
0001のFeatureTestControlの()の中の数字も違うので、入力して不具合が起きるリスクを考えると怖くてできませんよね。
どなたか詳しい人が出てくると良いですね。
それにしても、なんなんですかね。このPCは。ソニーも何もしてくれないので本当に残念です。
書込番号:25179232
1点

>ちゃむがりさん
お返事ありがとうございます!
もう無理くりに0000の中に「FeatureTestControl」作ってやろうかなあとか
考えたりもしたのですが、さすがにこれは怖い…
もう仕方ないので、このスレにあったD-Filterを使ってだましだまし使うことにしました。
D-Filterだと輝度は下げられてもどことなく見た目の違和感が拭えないことと、スクショを
画像にするとその画像まで暗くなっちゃうのでちょっと躊躇してたのですが…もう仕方ないかなと(^_^;)
SO○Yに少し恨み節残しつつ、できれば今後よい解決策が出てくるのを地道に待ちたいと思います。
というわけで、
引き続きこの質問に対する答えを待ちたいと思います。
どなたか解決策ご存じの方いらっしゃったら、ぜひ教えてください。本当に宜しくお願いします!m(_ _)m
書込番号:25180275
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)




5位LEVEL-R779-LC137KF-UL2X Core i7 13700KF/32GBメモリ/1TB NVMe M.2 SSD/RTX 4070Ti/Windows 10 Home/800W

満足度5

