FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core i7 2670QM コア数:4コア メモリ容量:8GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデルの価格比較
  • FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデルのスペック・仕様
  • FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデルのレビュー
  • FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデルのクチコミ
  • FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデルの画像・動画
  • FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデルのピックアップリスト
  • FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデルのオークション

FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデル富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャイニーブラック] 発売日:2011年10月13日

  • FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデルの価格比較
  • FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデルのスペック・仕様
  • FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデルのレビュー
  • FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデルのクチコミ
  • FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデルの画像・動画
  • FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデルのピックアップリスト
  • FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデル

FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデル のクチコミ掲示板

(86件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデル」のクチコミ掲示板に
FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデルを新規書き込みFMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

画面の明るさが変わります

2012/02/04 19:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデル

スレ主 atikoさん
クチコミ投稿数:39件

1/8から使い始めていますが、現在まで画面の明るさが数秒ぱぱぱと変わることが数回ありました。今日朝からずっと使っていたら、画面が暗くなった気がしたのですが、昼間だったので外が暗くなったのかなと思ったら数分後に画面が明るくなりました。どなたか同じ現象ありませんか?あとひかりTVを無線でこの機種で見たいのですが、ひかりTVは基本TVにつなぐものだと回答されました。無線でTVを見たいのですが方法教えてください。

書込番号:14107807

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/02/04 20:20(1年以上前)

画面の明るさが急激に変わるのはバックライト回路の不良。メーカーに修理問い合わせを。

ひかりTVはTV視聴が基本、対応PC以外では視聴できない。富士通PCはひかりTVチューナーを内蔵していない。
http://www.hikaritv.net/services/guide/iptv/
というか、ひかりTVでなければならない理由はなに?
無線で飛ばしたいということなら”ひかりTV 無線 トラブル”で検索を。

書込番号:14107997

ナイスクチコミ!1


スレ主 atikoさん
クチコミ投稿数:39件

2012/02/05 09:01(1年以上前)

早々のお返事ありがとうございます。初めて手に入れたPCでもう修理とは残念ですが修理に出します。あとTVについては、ワイヤレスTV機種のデスクトップを探していたのですが、NECのカスタマイズしかなくなってしまいました。マンションで地デジはケーブルで来ていますが、引き込みが壁にしかなく、アンテナケーブルを引っ張らなくてはなりません。PCをの置き場所の関係で、ネットは無線化したので、光できてるTVを無線化できればケーブルが部屋の床を這わなくて済むと考えたのです。またPCで録画をしようと思い、TVは録画機能がついてないものを購入しました。ひかりTVのほうがケーブルを契約するより安いのと、レンタルチューナーつないでみたら見れたので何とかなりそうかなと思って調べたら、イーサネットコンバーターセットなるものがありつないだらできるのかなと実践された方がいらしゃらないかと質問させていただきました。

書込番号:14110045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/02/05 18:48(1年以上前)

画面が暗くなったり、明るくなったりする現象は、わたしも数年前FMVを購入したばかりのときありまして、サポートに電話したり修理に出したりしてみましたが、
原因不明でなおらなかったので途方に暮れていましたが、
エコナビとか、節電モード関係のものを知らずにインストールしていたみたいでそれを削除したらその現象はすっかりでなくなりました。
数年前の私の場合ですのであてあまるかどうかわかりませんが、結局そのソフトが原因だったというのがメーカーに修理に出してもわからなかったのが不思議でしたが。

書込番号:14112148

ナイスクチコミ!2


t_t_t_tさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件 FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデルのオーナーFMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデルの満足度1

2012/02/05 18:55(1年以上前)

この機種かなりいろいろ問題が山積しているみたいです。
早いタイミングで、返品交換してもらうことを勧めます。
泣き寝入りしないように、しっかりしてください。
安い買い物ではないですよ。

書込番号:14112174

ナイスクチコミ!1


スレ主 atikoさん
クチコミ投稿数:39件

2012/02/09 22:30(1年以上前)

富士通のメールの返事は、
セーブモードで起動し現象が起こるか?
常駐ソフトを1つずつ消して現象が起こるか?
確認してください。とのことです。
でもこっれってすごーく手間と時間がかかるのですが、ほかに
確認する手はないのでしょうか?
ずっとPCでTVを見るとかではだめなのでしょうか?
TELも15分なんてざらにつながらないし、トホホです。

書込番号:14131266

ナイスクチコミ!0


四案さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:28件

2012/02/11 01:07(1年以上前)

画面の明るさが何も触ってないのに変わるのであれば、以下の理由が考えられます。

1.Windowsやアプリの省電力機能が働いてる
⇒現象が、しばらくマウス・キーボード・リモコンに触ってない時でるのであれば可能性があります。コントロールパネルの電源管理から変更出来ます。

2.明るさセンサが動作している
この機種は明るさセンサを搭載しているので、センサ周辺の明るさが変われば画面の明るさも変わります。リモコンでオフにできますので説明書見てみてください。

どっちも違ったら何らかの故障かもしれません。

ちなみにバックライトの故障なら基本は輝度0まで落ちるので、
「昼間だったので外が暗くなったのかな」なんてレベルじゃないと思いますけど・・

書込番号:14136493

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画面コピーができない

2012/01/17 00:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデル

スレ主 B-R-O-D-Yさん
クチコミ投稿数:38件

通常Prt ScかFn+Prt Scでできると思うのですができません。
キーボードの設定とかがあるのでしょうか?

書込番号:14031913

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/17 00:30(1年以上前)

TV視聴中だからできなかったなんてオチではないでしょうか?

書込番号:14031937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2012/01/18 02:52(1年以上前)

Fn+Insert
ってのもあります。

書込番号:14035857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/24 11:48(1年以上前)

スタート→アクセサリー→Snipping Tool じゃダメですか?

書込番号:14061830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

設定次第で良くも悪くも。

2011/12/28 13:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデル

スレ主 magx2さん
クチコミ投稿数:1件 FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデルのオーナーFMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデルの満足度4

最近買い換えました。使っていたパソコンが壊れてしまい急遽買い換えたので、スペック重視でレビューはあまり見ていませんでした。
口コミを見る限り再起動に5分かかる、音が上下して酔うなどあったので失敗したかなと思ったんですが…。
久しぶりの買い換えなので最近のPCの機能の多さに驚いたんですが、常駐ソフトやガジェット、不要なソフトが入り過ぎです。
試しにセットアップしたばかりの状態で再起動をかけてみたら確かに5分ほど時間がかかり、イライラしました。
しかし不要なソフトの削除と常駐ソフトの停止等の設定をしてやればシャットダウン(ピッと音がしてから)起動(同じく音が鳴るまで)1分17秒でした。
起動に時間がかかりすぎるのはスタートアップ時に起動するソフトが多すぎるせいだと思います。


音についてですが、確かに初期状態では音が安定せず酔ってしまいそうな感じでした…。
これもサウンドのエフェクトやイコライザの設定をクリアしてしまえばとてもきれいなサウンドで聴けます。
これは個人の好みがあると思いますので、音楽をかけながら好みの設定を探したほうがいいかと思います。

デザイン系で使用しているのですが、フォトショップ(ブラシ等かなりの量のプリセット追加済み)の立ち上げまでわずか5秒でした。
イラストレーター(インストールしただけの状態)は2秒で立ち上がり、パフォーマンスはかなりいいです。

ペンタブを使用している方はエフェクトを外さないと使い物にならないかも。
モニターのカラー設定もかなり黄色っぽいのと明るさとコントラストが高めでしたので、グラフィックをいじる方は設定し直した方がいいです。(DVD等見る分には鮮やかでいいと思いますが)

総じて余計な機能設定がされすぎかなと思いました。設定やPCに詳しくない方にはあまりお勧めできないかもしれません。
自分はTV等の設定に詳しくないので、頑張ればもう少し軽くできるかなとは思うので、詳しい方は設定次第でとてもいいパフォーマンスをしてくれると思います。

*

@不要な常駐ソフトの停止
AWindowsガジェットを無効化
Bビジュアルエフェクトを無効化
C不要なソフトのアンインストール

これだけでかなり起動が早くなると思います。ビジュアルエフェクトは特に必要のないものが多いです(アイコンに影を付ける等)
私は個人的に好きではないので変更していませんが、気にならない方はテーマをクラシックモードにしてもいいかと思います。

簡単なやり方だけ載せておきますので参考になれば幸いです。詳しく設定したい方はネットで調べた方がよろしいかと思います。

--------------------------------------
@不要な常駐ソフトの停止

※全くPCに詳しくない方はあまり触らない方がよろしいかと思いますので自己責任で行ってください。

・スタートボタンをクリックして検索ボックスに「msconfig」と入力
・システム構成が開いたらスタートアップタブをクリックして不要なプログラムのチェックを外してOK
・再起動後は自動起動しなくなります。

AWindowsガジェットを無効化

・コントロールパネルの「プログラムと機能」を開きます。
・「Windowsの機能の有効化または無効化」をクリック
・「Windowsガジェットプラットフォーム」のチェックボックスをオフ

Bビジュアルエフェクトを無効化

・スタートボタンをクリックして検索ボックスに「パフォーマンス」と入力
・Windowsのデザインとパフォーマンスの調整をクリック
・視覚効果の設定を行います。

これは好みなので自分の使いやすい設定は残した方がいいと思います。「スクリーンフォントの縁を滑らかにする」を外してしまうと文字が読みにくいので外さない方がいい気もします。
良くわからないという方は読んであからさまにいらないもの(アニメーションや影を付ける等)だけ外せばいいと思います。


C不要なソフトのアンインストール

・スタートメニューからコントロールパネルをクリックして、プログラムをクリック
・プログラムのアンインストールをクリックし、一覧よりプログラムを選んで削除。

◆ゲームや体験版のソフト、自分には不要なもの等がかなりあると思います。迂闊に消すと動作に支障が出るので注意が必要ですが、ソフト名だけで必要ないと判断できるものも多いので消してみるといいと思います。
念のためバックアップを取っておくことをオススメします。これもよくわからない方は触らない方がいいと思うので、自己責任でどうぞ。



サウンドの設定はコントロールパネルの「Realtek HDオーディオマネージャ」から設定出来ます。

せっかく買ったPCが悪評多くて少し凹んだので皆さんが少しでもこの機種で快適なPCライフを送れますように!

書込番号:13951140

ナイスクチコミ!9


返信する
t_t_t_tさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件 FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデルのオーナーFMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデルの満足度1

2012/01/01 05:02(1年以上前)

大変良いアドバイスありがとうございます。

しかし
購入したばかりの
初期の状態から
これだけの事を
やるのは、はじめてパソコンを購入したひとには、
無理です。起動が遅いまま
調子が悪いまま使い続けるようになってしまいます。
これでは問題ではありませんか?

ちなみにテレビボックスは起動しましたか?

どのスタートアップのチェックを外しましたか?

教えていただけますか?


誰でも買ったばかりの状態
は良いものであってもらいたいです。

書込番号:13965414

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/01/02 05:30(1年以上前)

>モニターのカラー設定もかなり黄色っぽいのと明るさとコントラストが高めでしたので、グラフィックをいじる方は設定し直した方がいいです。(DVD等見る分には鮮やかでいいと思いますが)
メーカー製パソコンセットの付属ディスプレイは、ガンマカーブの歪みが大きい。
目視では正せない。
i1Display Proなどでキャリブレーションしてガンマ補正曲線を見ると、ぐにゃぐにゃ。
今どきは一万数千円で一応キャリブレーション済みを謳ったディスプレイが買えるようになったが、外部出力なしではつなぎようがない。
といっても、実際magx2さんは適当な目視調整で十分実用になっているわけで、上記は大抵の人にとっては過剰なこだわりということだろう。

書込番号:13968959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデルのオーナーFMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデルの満足度4

2012/01/03 08:37(1年以上前)

これぐらいの設定で済むなら許容範囲内。
有益な情報ありがとうございました。
応援買いという意味で日本製のパソコンを探しているのですが、なかなかなくてこの機種にたどりつきました。
今度は、日本製のモノクロレーザープリンターを探してみます。
(メーカーに問い合わせたら、キヤノン製の中上位機種に該当あるようです)。

書込番号:13972731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/07 14:41(1年以上前)

本当に有益な情報ご提供です。
ありがとうございました。

書込番号:14119741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

購入を考えています

2011/12/22 19:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデル

スレ主 ruchu6239さん
クチコミ投稿数:11件

こんにちは。
こちらの商品と他の商品で購入を考えています。
悩んでしまって、ご意見頂きたく思います。

デスクトップ、core i7、メモリ8GB〜、HDD2TB〜、画面サイズ22インチ以上でPCを探しています。

色々と調べて以下の製品で悩んでいます。
NEC VALUESTAR W VW770/FS6
富士通 FMV ESPRIMO FH77/ED
富士通 FMV ESPRIMO FH98/DM

使用目的としてはadobe Creative Suiteをインストールし、デザイン系に使用します。
現在core 2 duoのノートパソコンで行っているのですが、動きが鈍くて買い替えを決めました。

ESPRIMO FH77/EDがいいかと思っていたのですが、口コミを見ると不具合が多いようで少し不安です。

FMV ESPRIMO FH98/DM は評判がよく、気になっています。しかし、型落ちです。
2670QMと2630QMの差(周波数)はやはり大きいでしょうか?

相談の掲示板ではないのにすみません。
みなさんのクチコミ内容とても参考になっています。

書込番号:13927583

ナイスクチコミ!1


返信する
qpcomさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:103件

2011/12/22 19:31(1年以上前)

そもそも一体型をやめたほうがいいと思うんですけどね。
一体型の中身ってノートですよ。
マシンパワーを結構使うような使い方なら分離型を買って
モニターデカいの買う方が作業効率は上がると思いますが。

書込番号:13927639

ナイスクチコミ!1


t_t_t_tさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件 FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデルのオーナーFMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデルの満足度1

2011/12/22 20:56(1年以上前)

CPUの差はあるかもしれませんが、気にならないかもしれません。
私は、冬モデルにかなりの悪い印象があり、店頭で再起動等を
繰り返しやってみてください。TVBOXを起動してお願いします。
 私はFMV2011年春モデルもありますが、そちらのほうが性能も低いのですが
快適です。2011冬モデルは、再起動に5分かかります。
店頭で確かめて、気持ちよく使えるようなら どうぞ、
私は店頭でも同じ症状が出て、全く使えないと店員にも説明しました。
 よく検討してくださいね。

書込番号:13927927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/12/22 21:41(1年以上前)

富士通・東芝・NEC・VAIOといった一体型のCPUはノートPC用を使用している。
パワフルさはデスクトップ用には及ばない。

サポート満足度ナンバーワンのエプソンも検討してみては?
http://shop.epson.jp/desktop/

書込番号:13928112

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruchu6239さん
クチコミ投稿数:11件

2011/12/22 22:26(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

>一体型のCPU
前に一体型はノートと中身が同じと聞いたことがあったのですが、CPUが同じものなのですね。

性能が一番ではあるのですが、一体型のデザイン性へのあこがれがあります。
本末転倒ですね。

富士通は国内生産ですし、NECの製品はYAMAHAの音響をつかっていたり、惹かれる部分が多いです。

>2011年 春モデル 冬モデル
やはり不具合多いようですね。
春モデルは再起動に5分かかりますか?
なにか不具合はありましたか?

書込番号:13928342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


qpcomさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:103件

2011/12/23 00:03(1年以上前)

逆に言うと一体型の良いところはデザインと
ほんのちょっと省スペース化になるだけですね。
分離型のメリットは後から性能UPが出来る所。
再起動に時間がかかるのは性能云々より
国内メーカーPCに入っている余計なソフトのせいとも言えます。
スタートアップにごちゃごちゃ入っているわけですから。

2670QMや2630QMもi7謳ってますがデスクトップ用と比較すればi5クラス。
国内生産と言っても中身のパーツの殆どは海外なわけで。
国内メーカーのメリットはサポートでしょう。

書込番号:13928769

ナイスクチコミ!1


t_t_t_tさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件 FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデルのオーナーFMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデルの満足度1

2011/12/23 11:47(1年以上前)

春モデルではなくて2011年冬モデルに問題あると思います。
2011年春モデルは、問題なく快適です。
参考になれば幸いかとおもいます。

書込番号:13930119

ナイスクチコミ!1


スレ主 ruchu6239さん
クチコミ投稿数:11件

2011/12/24 14:53(1年以上前)

ご意見頂けた方、ありがとうございました。

色々検討して、NECのPCにしようかと思います。
個人的にNECのPCはソフトがぐちゃぐちゃ入ってて壊れやすいとのイメージでしたが、
この商品は冷却に水冷を使用しているので、ファンのFMVよりホコリがたまりにくいと聞き、
気持ちが向きました。
画面が綺麗でサウンドシステムも良いようなので。

本当に参考になる意見をありがとうございました。

書込番号:13935160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/24 20:58(1年以上前)

t t t tさんから再起動に時間がかかりすぎるとのご指摘があります。5分、6分、4分と
いろいろ混乱なさっている様ですが。再起動の時間を考える場合、まず 

@シャットダウンにかかる時間 
A起動がかかってから「ようこそ」が現れるまでの時間 
B「ようこそ」から瞬間的にでもデスクトップのアイコンが現れる間までの時間 
C「各スタートアップの読み込み」と「個人の使用状況の解析整理」が終了しHDD
のアクセスランプが消えるまでの時間

に分けて考えた方がいいでしょう。ttttさんも分けてご報告を。

AとBを加えて今のパソコンなら、一分以内でしょう。それならば、正常です。
Cは各ソフトのスタートアップを構成する時間だったり、各メーカーがTV関係や
ドキュメントの使い勝手をよくするために解析する時間だったりするものでしょう。

ソフトの絶対量がすくなかったり、TV関係やドキュメントの統合・整理などのソフト
が入っていない単純なパソコンではその分だけ起動時間が短くなります。

各メーカーとも、この部分のソフトは非常にいいものになっており、それだけの時間が
かかるということです。私のパソコンは、過去の実績に基づき好みを分析して、
「おすすめ番組」を示してくれます。余計なお世話と思うかどうかは別として。

ちなみに、富士通パソコンではありませんが、当方にあるNECのSmart Visionの入って
いるパソコン(2009年製OSWin7に変更)では、使用者曰く、「再起動時にHDDのアクセス
ランプが完全に消える時間がはっきりせず(5,6分か)、10分位適当にほっておいてから
使い始める」とのことです。別に苦になっていないようです。

当方にSONYのGiga pocketの入っているパソコン(2011年製)が2台あります。できるだけ
不要ソフトを捨て解析マネージャーまで切った方は再起動にかかる時間が2分半から3分です
。そのままにして録画を大量にとるもう一台のパソコンでは4、5分 かかるようになりました。
普段はスリープモードを使うことが多いので、苦にしたことがありません。

また、HDDアクセスランプがつきっぱなしでも、タスクマネージャーのメモリー使用量
が普段のアイドル状態の使用量に達したときには、実質的にスタートアップまでの起動が
全て終わっています。私のパソコンでは通常通りに使えます。
気分の問題で普段はHDDアクセスランプが消えてから使い始めていますが。

いずれにしても、他メーカーのものでも時間がかかるのですから、あまり気にせず、
「さすが人工知能のはたらくいいパソコン」と思わなくては気分的に損するのでは。

なお、NEC製の2009年製(OS win7)のTV機能のないノートパソコンでは再起動にかかる
全時間は3分15秒でした。(シャットダウンまでに55秒、その後デスクトップ画面が現れ
るまでの経過時間が1分50秒、2分15秒後にHDDアクセスランプが一秒ほどとぎれたが
直ぐに読み込みを再開し、3分15秒経過し読み込み終了)

書込番号:13936467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/24 21:41(1年以上前)

スレ主さんへ

水冷はメーカーパソコンではもうありません。昔、NECが意欲的に水冷パソコンを
作ったことがあるのですが、一年程度で消えました。

書込番号:13936674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/24 21:56(1年以上前)

t t t tさんへ

春モデルもお持ちとのこと、比較のため、春モデルとこのモデル両方のの再起動時間を
詳しく教えてください

シャットダウン終了までの時間、起動を始めてから「よろしく画面」までの時間、
「よろしく画面」からデスクトップ表示までの時間、それからHDDアクセスランプが
消えるまでの時間にわけて。

書込番号:13936757

ナイスクチコミ!2


t_t_t_tさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件 FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデルのオーナーFMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデルの満足度1

2011/12/26 04:26(1年以上前)

すいません。
こんな感じで細かく関心を持っていただく方を待ち望んでおりました。
実際私も細かく区切って測定数十回繰り返しました。
春モデルとの比較は
率直に言えば春モデルは、いろんなアプリも使い、なおTV視聴も使用していて
タスクトレイにはTVBOXがある状態で
再起動して 要こその画面が50秒、デスクトップの画面が切り替わって1分10秒、
それと同時に音楽も鳴ります。そしてアイコンが現れ ガジェットが出て、
IEを開いてTOP画面がでるまで、だいたい1分20から30秒で これは毎回です。


冬モデルに至っては
@シャットダウンにかかる時間 
A起動がかかってから「ようこそ」が現れるまでの時間 
B「ようこそ」から瞬間的にでもデスクトップのアイコンが現れる間までの時間 
C「各スタートアップの読み込み」と「個人の使用状況の解析整理」が終了しHDD
のアクセスランプが消えるまでの時間


と言われましたが、
購入したばかりでセットアプしたばかりの状態です。
TVBOXを起動したのでタスクトレイには入っていますが・・

これで再起動ボタン押したときからのタイムを
数十回計測しました。 

かなり時間に毎回開きがあります。
@シャットダウン20秒から30秒
Aようこそ画面 1分から1分30秒
Bデスクトップが出るまで 1分10秒から2分くらい

この時音楽がなるまでの時間はデスクトップに変わった直後から3分30秒と
記録してあります。鳴らない時もあります。
CHDのアクセスランプが消えるまでというのは分かりずらいのですが
 デスクトップのガジェトが出るまで3分から6分くらいかかります。

春モデルでは考えられない時間ですので、戸惑っております。


コメントいただきありがとうございますね。

書込番号:13942361

ナイスクチコミ!0


t_t_t_tさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件 FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデルのオーナーFMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデルの満足度1

2011/12/26 04:48(1年以上前)

アジシオコーラさん

確かに、もう一体型パソコンはもう買わないでしょう。
排熱の面も考えても今度買うときは
エプソン等も参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

書込番号:13942371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

音が大きくなったり小さくなったり

2011/12/22 16:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデル

今月17日に大型家電店で購入。
設定が済んでCDをきいてみると、音はこもってるし、1曲流れてる間、音が大きくなったり小さくなったりするんです。
次にテレビを見ると、人の肌がオレンジぽくみえます。

購入した家電店に連絡すると、購入したばかりで修理って気がわるいやろうからって、交換してくれた。

もう一度CDを聞いてビックリ!
また同じ症状
おまけに再起動したら 富士通って出てフリーズ

日本製でオンキョウで・・・と期待してただけにショックが大きい

購入した家電店に出向きお店の機種でCDをかけてもらい、店員さんにも聞いてもらうと、すぐに分かってくれた。

富士通に確認してくれたら・・・
「今まで同じ症例は聞いた事ない」らしい。

みなさんのFH77/EDって本当にこんな症状出てないですか?
音楽聴いたことない人はぜひ皆さんも今のうちに確認してみてください。
音楽聴てるかたのは、どうでしょうか?

もう一度交換してもらうのがいいのか、交換しても、この機種は外れなのか・・・

富士通さんの更新プログラム以外何もダウンロードしていない状態です。

サウンドドライバーを入れ直し、他にも富士通さんは確認してほしいみたいです・・・

ユーザーの皆様宜しくお願いします。

書込番号:13927108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ふらりP310 

2011/12/22 16:55(1年以上前)

もう一度交換してもらうのが良いでしょう。
原因はわかりませんけどね。
三回目で駄目なら返品か同等の別メーカー品と交換を
要求すべきだと思います。

割と評判の良いNEC
VALUESTAR N VN770/FS6B PC-VN770FS6B

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000288040/

この機種あたりとの交換をお願いしてみては?

書込番号:13927181

ナイスクチコミ!2


qpcomさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:103件

2011/12/22 17:56(1年以上前)

2連続で同じ症状はなかなか無いので同時期生産のものに不具合ある可能性も。
これからそういった症状の問い合わせが富士通に増えるかも。
まぁ国内メーカーだからって言っても中身が日本製ではないし
組み立ても大概海外ですし。ハズレはありますから。
TVとPCは別々の方がホントはいいとは思いますけどね。

書込番号:13927360

ナイスクチコミ!1


t_t_t_tさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件 FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデルのオーナーFMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデルの満足度1

2011/12/22 20:51(1年以上前)

お気持ちよくわかります。
私も交換してもらってまた同じ症状で、どうにもなりません。
返品も考えていますが。
新品かって何時間とられたかわかりません。
かなりショックです。

 改善されるといいですね。

書込番号:13927908

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/12/23 12:47(1年以上前)

富士通さんが症例がない、というのを信じ、三度目の正直で交換してもらうことにしました。

みなさんご意見ありがとうございました。

まだいつ交換して、設定できるか分かりませんが、またご報告させてもらいます。


書込番号:13930314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


B-R-O-D-Yさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/26 20:58(1年以上前)

私も同じ症状です。
音楽をきいていると酔いそうになるぐらい音が大小します。
交換してもらおうかな?

書込番号:13944730

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/12/26 21:49(1年以上前)

やっぱり同じ症状の方がおられるんですね。

3度目の交換の日がまだ決まっていませんが、不安です。
このパソコンで、ちゃんと音がなってるパソコンってあるんですかね?

私の購入した家電店Jだけかもしれませんが、在庫がないので早めに連絡したほうがいいですよ。
そして、こんな症状 他に聞いたことないって言わさないためにも。

リコールでも出て、改善されてほしいですよね。
富士通さん!安心して買える商品を作ってください。

書込番号:13945002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t_t_t_tさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件 FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデルのオーナーFMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデルの満足度1

2011/12/27 04:40(1年以上前)

気分悪いですよね!
気持ちよく年を越したいのに
このままじゃね。
私も交換してもらいまた
同じ症状でました。
おそらくまた買えても
出るかと思うとなんか
パソコンを触るのが怖くなるくらいの気持ちです。
おそらくメーカも把握仕切れていないかもしれませんが
このままだと、年変われば新しい春モデルが出ます
この問題もうやむやにされそうですね。
その前に、富士通さんに電話でハッキリ言ってあげてください。

書込番号:13946154

Goodアンサーナイスクチコミ!0


B-R-O-D-Yさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/27 18:36(1年以上前)

ドクターチョッパーさん

富士通に問い合わせたところ、下記の作業を指示してもらって実施したら、何となく改善された気がしますので参考にどうぞ(^!^)
(気がするだけかもしれませんよ・・・)

スタート→コントロールパネル→ハードウェアとサウンド(←なければ表示方法をカテゴリーにするとでてきます)→Realtek HDオーディオマネージャ→DTS UltraUplus→dtsロゴの右にある「有効にする」のチェックを外す→OK

サラウンドシステムが有効になっていてフワフワした音響になっていたのでしょうかねぇ

書込番号:13948065

ナイスクチコミ!0


mttmさん
クチコミ投稿数:3件

2011/12/28 04:59(1年以上前)

私は、そこのチェックも入っておりますが
音響には全く問題ありません。

書込番号:13950033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/12 22:04(1年以上前)

その後どうなられたのでしょうか?
3名もいらっしゃいますので、どなたか教えていただければ幸いです。

書込番号:14015034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/01/15 16:52(1年以上前)

私も、同じ症状がありました
ただ私の場合は、iTunesを使ったときだけで
他のソフトでは大丈夫でした
結局、上記のチェックを外したらiTunesでも症状は出なくなりました

書込番号:14026031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/01/28 00:05(1年以上前)

3度目の交換をしてもらいましたが、症状は同じでした。
音楽を聞かなければ、とてもいい機種だと思います。

みなさんいろいろご意見ありがとうございました。

書込番号:14076375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ふらりP310 

2012/01/28 07:38(1年以上前)

残念な結果ですね。同等品の他メーカー機種との交換交渉を
店舗としてみましたか?

書込番号:14077027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/01/29 13:26(1年以上前)

音楽を聞いたり、テレビをみなかったらすむことなので、そのまま使うことにしました。
他は気に入ってるので・・・

書込番号:14082373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

画面側面(上部)の点滅

2011/12/17 20:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデル

スレ主 B-R-O-D-Yさん
クチコミ投稿数:38件

画面側面(上部)のCPU?とRECの白色の電球が点滅するのを消灯させる方法はないのでしょうか?チカチカして気になるのですが・・・

書込番号:13905874

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/12/17 21:06(1年以上前)

黒いテープを貼る。分解して回路パターンを切る、あるいはLEDをペンチでつぶす。
こういうものは使用者に状態を知らせるものだから消灯スイッチなんてない。

書込番号:13905932

ナイスクチコミ!1


t_t_t_tさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件 FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデルのオーナーFMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデルの満足度1

2011/12/18 20:00(1年以上前)

春モデルは、液晶の下にありあまり気になりませんでしたが
この冬モデルは、目の前にあり私も気になります。
何もしなくても 点滅しています。
消灯しているのをあまり見たことありません。
 私も気になりサポート電話しました。

書込番号:13910874

ナイスクチコミ!1


スレ主 B-R-O-D-Yさん
クチコミ投稿数:38件

2011/12/18 21:58(1年以上前)

t_t_t_tさん
何か回答はありましたか??

書込番号:13911487

ナイスクチコミ!1


t_t_t_tさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件 FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデルのオーナーFMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデルの満足度1

2011/12/19 09:31(1年以上前)

そんなものです。
点滅していて正常ですって
回答をもらいました。 なのであきらめました。

別件ですいません。
下記↓に書き込みしましたが。
TVBOXを起動してから
再起動の時間ってどれくらいですか?
私まだ買ったばかりの状態ですが
再起動に6分くらいかかり
悩んでいます。

書込番号:13913212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/19 13:27(1年以上前)

富士通の製品は他のメーカーと比べると
立ち上がりに時間が掛かると思います。
色んなソフトを載せ過ぎでしょうね。
富士通のPC三代目ですが、他社製品と比べての私見です。

書込番号:13914027

ナイスクチコミ!1


t_t_t_tさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件 FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデルのオーナーFMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデルの満足度1

2011/12/23 11:48(1年以上前)

あれだけたくさんのソフトを乗せて、なおかつ地デジダブルチューナですからね。
入れすぎですね(笑)

書込番号:13930125

ナイスクチコミ!1


beeline17さん
クチコミ投稿数:1件

2012/02/16 23:27(1年以上前)

ユーティリティソフト「ランプオフ設定」を使用すれば、
電源LED以外は常時消灯の設定が可能です。

以下、設定方法です。

#コントロールパネルは「カテゴリ」表示を前提

[コントロールパネル]-->[ハードウェアとサウンド]-->[ランプオフ設定(32ビット)]

上記で、アクセスランプの点灯種別を選択可能です。お試しください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14164031

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデル」のクチコミ掲示板に
FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデルを新規書き込みFMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデル
富士通

FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月13日

FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデルをお気に入り製品に追加する <79

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング