
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2014年6月30日 19:28 |
![]() |
0 | 4 | 2012年11月10日 16:59 |
![]() |
1 | 1 | 2012年9月8日 19:09 |
![]() |
5 | 7 | 2012年7月27日 09:24 |
![]() |
17 | 16 | 2012年7月7日 22:17 |
![]() |
0 | 1 | 2012年7月7日 19:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL247FJ
2012年7月の頭に購入し、二年を目前に故障です。
昨日、作業中に画像のような画面になり、急にブーっという音とともに電源が落ちてしまいました。
その後はWindows画面で画像のような状態になり、
一行にログインされないため強制終了。
システムの復元は一度試しましたがされてないようでした。
しかしVAIO画面でF2の連打をしたところ、
通常通りに起動、ログインされ、使用できるようになり、
ホッとしたのも床の間に数時間後の夜にはまた画面がつかなくなってしまったのです。
今度は真っ暗。
学生時代や今まで使っていたパソコンは5年以上もっていたのでこんなことは初めてです。
なってしまったものは仕方ないですが
一人暮らしでパソコンでも仕事をしているためこのままでは困ります。
中のデータは仕方ないとしても、作業が滞ってしまうのはまずいのでなんとかしたいです。
いままでパソコンでこういったことになったことが初めてなので
「自分で試せること」もしくは「SONYに修理に出す際の手引き」をご教授いただけると助かります。
修理したことがないので修理費の検討もつかないので、よく「買った方が安い」なんてききますが。。。。
10万くらいするのでしょうか。。。。
0点

マザー交換で済めば4万強ってとこかな
http://vcl.vaio.sony.co.jp/cgi-bin/contact/repair/price/index.cgi?model=VPCL247FJ
ただ、スレヌシ様がPCでどんな作業の仕事をしているかによりますが
長いと1ヶ月はPCが手元に無いことを考えると
新規購入し壊れたVAIOは分解してHDDだけ取り出せば
中のでーたは救えると思います
ご参考までに
書込番号:17682307
0点

じゅちゃじゅちゃさん こんにちは。 保証期間が切れると故障する、、らしく困りましたね。
仕様
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/L24/spec_retail1.html
主な外部接続端子にHDMI (出力*19)があります。
>*19 : 著作権保護されたコンテンツを再生する場合には、HDCP規格に対応したディスプレイが接続されている必要があり
>ます。非対応のディスプレイを接続した場合は、著作権保護されたコンテンツは再生または表示できません。HDCP規格へ
>の対応を事前にご確認ください。
もし別の表示器あれば繋ぐと写るかもしれません。
HDDトラブルで読み出し書き込み出来なくなっていると個人データ救出も難しくなります。
バラしてHDDを取り出し、他のパソコンへUSB接続して内部を調べる方法もあります。
書込番号:17682311
1点

分解してHDD云々とありますが、VAIOLシリーズはノートPCのように簡単にはいけません。
どうしても、HDDの内容を取り出したいなら自己責任で…
分解サイト
http://kunkoku.livedoor.biz/archives/51945788.html
書込番号:17682383
1点

1年でしたらまだメーカー保証期間内でしょうか?
それならおそらく修理費用は掛からないと思われますが…
もし保証期間が残っていて、中のデータをあきらめてもよいなら、早急に電話して修理に出すことを勧めます。
早く出したほうが修理が終わるのも早いですし、手元に置いておいてもできることはありませんので。
すでに指摘されていますが、修理には長いと1か月くらい待たされますので、これが一番の問題かと思います。
修理費用はさておいても、待ちきれなければ新しく買わざるを得ないかもしれません。
書込番号:17682544
1点

じゅちゃじゅちゃさん
こんにちは 私は素人ですがこんな場合には近くのPCデポットに持込み故障の原因を切り分けして貰います。勿論無料です。結果次第でPCデポットで見積を貰い、価格COMで部品の値段を当たります。部品を交換する場合は自分でやるのが一番早いと思います。coでした。
書込番号:17682738
1点

明日から7月だから、兎に角ね、補償が切れる前に修理にだそう。
下手に分解すると補償が切れるよ。
書込番号:17682909
1点

パソコン工房でも500円診断してますね。
もし、まだ短時間(30分以上)でも起動できるのなら、重要な最低限のデータだけでもUSBメモリや外付けHDDにコピーできるといいのですが・・。
その後修理に出しつつ、仕事は特売のノートPCでも買ってきて使う。
PCが修理から帰ってきたら、たまにバックアップを取っていざという時にノートを使うようにしておくのはいかが?
書込番号:17683476
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL247FJ
この商品の様な一体型のメリットとデメリットを教えてください。今使っているノートが壊れてしまい、買いかえを予定してます。使用目的は、写真動画編集(ソニーデジカメ)・文書・年賀ハガキ作成などです。実はテレビも壊れかけていまして、一体型でスッキリさせようか、PCとTVに分けようか悩んでいます。予算は単品でも2つ併せても10万程度で考えています。良きアドバイスお願いします。
0点

一体型でスッキリさせようか、PCとTVに分けようか悩んでいます。
↑基本は分けるでしょうね、そうなると32インチクラスで3万チョイ、
パソコンには7万ほどですね、テレビも録画や緊急用にあるといいですね。
↓これなんかは?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000216801.J0000003656
メリットはデスクトップパソコンよりは場所をとらない、液晶が大きめ、
デメリットは自分で修理するときにきつい、(ノートパソコンも同じか)
書込番号:15289207
0点

こんにちは。
★メリット、パソコン本体部分がディスプレイ内にあるので、その分、机のスペースが有効利用できる。
★デメリット、ディスプレイが故障した時でも、パソコン本体部分が故障した時でも、両方ともメーカーに出さないといけない。分かれていれば、どこか壊れた部分がわかれば、その部分だけ交換または修理できます。
また、ストレージやメモリなど、古くなった部品を 新しいより良いものに交換または増強する拡張することができ難い。
書込番号:15289215
0点

テレビはテレビで見た方が綺麗です。
DVD や Blu-ray も、パソコンで見るよりテレビで見た方が綺麗です。
★ メリット : 場所を取らない、テレビも見れる (゚ー゚)
★ デメリット : 運命共同体、拡張できない (´・ω・`)
書込番号:15291609
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL247FJ
ひかりTVのチューナーをレンタルして繋いでみたのですが、
放送切換ができません。
NTTには電話して聞いてみたのですが
「画面の切り替えで選択してもらった後に初期設定をするので切り替えができないことには・・」ということ。そりゃそうだ!
と言うことで色々やってみたのですが、画面の切り替え方法がわからないままです。
お恥ずかしながら引っ越しでバタバタしている中で購入したので説明書が行方不明になってしまいました・・。サポートセンターも時間外でネットでも色々調べたのですが解らなかったため質問させてください。
0点

HDMI入力に変更できないのでしょうか?電子マニュアルの内容では側面のINPUT/OKボタンを押してメニューを表示してから↑↓ボタンで選択するようです。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/manual/vpcl24/contents/01_har/09/02/02.html
書込番号:15038540
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL247FJ
現在10年ほど前のデスクトップから買い換えを考えています。
予算は8〜9万円ぐらいで、この機種にたどり着いたのですが、
オフィスは仕事用のノートに入っておりそちらでしか使用しないので
オフィスは特に必要としていません。
ソニーストアを覗いたところ「VPCL24AJ 特選モデル」として
Core i7-2760QM、メモリが8G、オフィスなしで89800円で販売していました。
株主クーポンがあるため85000円程度で購入できるのですが、
オフィスソフト以外にVPCL247FJ/WIにあって上記にないものなどあるのでしょうか?
用途としては主にインターネットで、あとはブルーレイの編集などを少し行う程度です。
主観でよいのでどちらを買った方がよいか、もしくは他にお勧めの機種などあれば
アドバイス頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

一体型は熱が篭もりやすくて、CPUがノートPCなのことが多いので、あまりお勧めできませんが、
しいて言えば、Core i7-2760QMの方ですね。
ちなみに、Core i7-2760QMもVAIO Lシリーズ VPCL247FJ/WのCore i5 2450Mも[ノートPC用のCPU]ですが、両者を比較すると性能差が倍近く違います。
otas136さんの場合、オフィスも不要とのことなので、セパレート型の海外メーカーもしくは、BTOの方が安く良い買い物が出来ると思いますよ。
※よく海外メーカー品は、壊れるなどおっしゃってる方がいますが、CPUはインテル HDDはWDなど様にPCは各ベンダーのパーツの寄せ集めでしかありませんので、組立済みPCの場合、国内。海外で製品に差はありません。国内メーカーの場合不要なソフトが多く金額が無駄に高いものが多いですからね。
あと、差があるとすれば、サポートの品質の差でしょうか?
書込番号:14826476
1点

ざっと見ただけなので保証はできませんけど、VPCL247FJでできることは特選モデルでも大抵できるのではないでしょうか?
ただ、TVチューナーに関する表記が若干異なっている気がしたので、やはり心配なら問い合わせてみたほうが良いと思います。
>もしくは他にお勧めの機種などあればアドバイス頂けないでしょうか?
スレ主さんがどういった点を重視されているのかわからないので的確なアドバイスはできませんが、
個人的にはデスクトップならBTOや海外メーカーの方がお得感があって好きですね。
他の方も仰っていますが、比較的安くて余計なものが入っていないので。
ですが、付属ソフトや付加機能を余計と感じるかは人にもよると思います。
結局のところ、用途や価値観次第でしょうね。
書込番号:14826937
3点

本音をあえて言いますさん、Nightmare Residentさんコメントありがとうございます。
やはりBTOや海外メーカーのほうがいいんですかね。
もう少し詳しく希望を書きますと
・ブルーレイディスクは必須
・主用途はネットサーフィンぐらいですが、時々動画など編集しますし、せっかくなので
CPUもある程度良い物がよい(アバウトですいません・・・)
・HDDは最低1TB、出来れば2TB欲しい
・メモリは最低4GB、出来れば8GB欲しい
・オフィスや、テレビ視聴は不要
・設置スペースの関係上できれば一体型かスリムPCがよい
・今のモニタもあるが、できればモニタも買い換えたい(本体と別で購入でも可)
・色は可能であれば白がいい
・予算は9万円ぐらいまで
以上をある程度満たすとなると、調べ切れてないだけかもしれませんが、BTOでも
それなりの値段になってしまうことが多く、ソニーストアの商品に落ち着きました。
詳しくは自分で調べてみますので、お勧めのBTOメーカーや海外メーカーなどあるでしょうか?
書込番号:14827221
0点

動画編集は作業内容にも寄りますが、自作PC(i7 2600k 4.5GHz)でも高負荷だなと感じるので
モバイルCPUで不満が出なければいいと思います。
Officeは無くても良いとの事ですが、使いたくなった場合、製品版を買い足すよりは
付けておいたほうが助かるかもしれません。
不必要、必要な機能を選ぶならカスタマイズモデルで良いのかな。
個人的にはVAIOは監視アプリやらで重いし、サポートにも不安があるので
度外視なんですがw
株主さんなら下手を打たないでしょうから大丈夫じゃないかな。
書込番号:14827265
0点

Re=UL/νさん、ありがとうございます。
動画編集は全然大した作業ではなく、子供を撮影したAVCHDファイルの
簡単な編集や、フォトムービーの作成ぐらいです。
VAIOに対する漠然とした不安はあるのですが、重たいんですね。
もう少し調べてみます。
書込番号:14827437
0点

サポートの質が垣間見られるかもしれませんし、(Web 上から可能なものも多い)各社で購入前相談をやっています。
条件がハッキリしているので、提示してみて、該当する製品・BTO による構成があるのか問い合わせてみたらいかがですか。
書込番号:14827454
1点

みなさん、ありがとうございました。特選モデルを購入しようかと思ったら品切れみたいでした。一度久々にバイオを試してみようと思い夏モデルの購入を検討しています。
書込番号:14862297
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL247FJ
先日この機種を購入したのですが、写真編集やDVDへの書き込みなど、一般的な使い方をするものにとっては、十分な性能ですが、テレビなどで黒っぽい画面になると、鏡じゃないかとおもうほどになります、何か設定などでにより少しでも、解消する方法はないのでしょうか?
0点

余談ですがDVDへの書き込みは著作権法改正案が可決した今は
それに抵触するものを連想させるので、一般的と思わず慎重になさった方が良いでしょう。
本題ですが、液晶の反射は設定では解消されないと思います。
表面の光沢ガラスが反射してるからです。
方法としては反射防止フィルムを貼るとかになるかな。
書込番号:14765366
0点

> 余談ですがDVDへの書き込みは著作権法改正案が可決した今は
> それに抵触するものを連想させるので、一般的と思わず慎重になさった方が良いでしょう。
ちょっと考え過ぎですね。
自分で撮った写真、ビデオカメラで撮った映像、録画した番組を個人で楽しむため等のDVDへの書き込みは、全て一般的です。
書込番号:14765544
8点

そんなことは、改めんでも解ってるでしょう。
公で誤解を招かぬよう書き方を気をつけましょうという
配慮したつもりなんだが空気読みましょうよ。。。
書込番号:14765575
0点

DVDの書き込みに関して、書き足らなかったみたいですね、もちろん違法のことまで考えず、ただ単に写真などの保存を考えて書き込んでいました。今後気をつけます。
書込番号:14765928
0点

アホがほざいているだけです。別に気を付けるほどのことではありません。
書込番号:14766294
5点

>TTT君さん
私の余談のせいで、変な方向になってしまい。
スミマセン。
当然、TTT君さんの事を疑って書いた訳ではないです。
今まではグレーで済んでたものが済まなくなる法案が通った以上
誤解を招かないようにと思い立ち書いてしまいました。
今回の法改正は海賊版業者の取り締まり強化と動画ストリーミングを含む
規制その他の規制を含み、ターゲットは一般人の取り締まりを目的としてると
解釈してます。条文を斜め読みしましたが私的使用だからとかの
逃げ道もふさいである印象です。
アホと言ってる人が真っ先に執行されない事を祈ります。
まぁ施行がまだなので過剰なのは認めます。スミマセン。
書込番号:14767285
0点

何だか、火に油を注いでいる様な気がするんだなぁ〜
> まぁ施行がまだなので過剰なのは認めます。
施行されたら、「写真編集やDVDへの書き込み」だけで誤解されちゃうのかなぁ〜
きっと、妄想であって欲しいなぁ〜
書込番号:14768054
1点

Re=UL/νさん
それほど、「著作権法改正案」を重要視されているなら、以下のサイトに書込みした方が効果あると思いますよ。
DVDメディアの選び方−DVDメディア選びに必要な知識はこちらでチェック!−
http://kakaku.com/pc/dvd-media/
どうせなら、ブルーレイメディアの方も。
TTT君さん スレを汚してゴメンナサイ。
書込番号:14773361
0点

>哲!さん
ご助言感謝いたします。
>TTT君さん
話題を逸らしたスレ汚しスミマセンでした。
その後、反射の軽減は叶いましたでしょうか?
書込番号:14773386
0点

> DVDへの書き込み
もしスレ主さんが「DVDのコピー(複製)」と表現していたらそういう議論になるのも分かりますが、「DVDへの書き込み」と言っていますよね?
> 余談ですがDVDへの書き込みは著作権法改正案が可決した今は
> それに抵触するものを連想させるので、一般的と思わず慎重になさった方が良いでしょう。
Re=UL/νさんがおっしゃっていることの意味がわかりません。
ericatyanさんのご指摘は的を得ていると思いますが、
> そんなことは、改めんでも解ってるでしょう。
>
> 公で誤解を招かぬよう書き方を気をつけましょうという
> 配慮したつもりなんだが空気読みましょうよ。。。
なぜこのような返答になるのでしょうか?
法律のことはよく分かりませんが、「著作権法改正案」の要綱では、
「一 私的使用の目的で行う複製のうち、著作権を侵害する自動公衆送信を受信して行うデジタル方式の録音又は録画を、その事実を知りながら行うものは、複製権が及ぶこととすること。」
と、なっていますよね?
DVDにデータを書き込むことが、なぜ「著作権法改正案」と関係あるんですか?
問題になるのは「複製」ですよね?
BDにデータを書き込むことも問題あるんですか?
CDにデータを書き込むことも問題あるんですか?
HDDにデータを書き込むことも問題あるんですか?
ノートに鉛筆でデータを書きとめておくことも問題あるんですか?
書込番号:14774616
3点

あれですねさん こんにちは。
マトモじゃ無い人に、マトモな事を言っても理解出来ないですよ。
多分、からかわれてる事も、理解出来ていない様ですから。
書込番号:14775069
0点

TTT君さん
申し訳ないのは、スレを汚した私たちです。
折角、スレを立てたのに、必要なレスが来なくなって申し訳ありません。
書込番号:14776284
0点

液晶モニターの反射だと思いますので、表面に貼る保護パネルが良いと思います。
あとは、反射しにくい「ノングレア」のモニターをHDMIで接続する・・・くらいでしょうか?
書込番号:14776289
0点

TTT君さん
スレ汚し大変失礼いたしました。
> テレビなどで黒っぽい画面になると、鏡じゃないかとおもうほどになります、何か設定などでにより少しでも、解消する方法はないのでしょうか?
設定で解消するというのは無理でしょう。
他の方もあげていますが、ノングレアタイプの液晶保護フィルムを使うことで解消できると思います。
安いものなら、3,000円程度で購入できると思います。
書込番号:14776816
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL247FJ
現在タワー型PCからの買い替えを検討中なのですが、今度は一体型にしようと思っています。(発熱量が凄くて部屋が暑くなるのと裏側のコード取り回しを考えて)
そこで候補がこのVAIO Lシリーズと、NECのVALUESTAR NかWシリーズなのですが、
どちらが良いでしょうか?
主な用途はゲーム(ネットゲームではなく、主にKOEIなどの物)TV録画&編集、
簡単な画像編集、音楽鑑賞などです。VAIOはPCの電源が入っていないと録画予約の実行が出来無いと知人から聞いたのですがNECはどうなのでしょうか?
皆様よろしくお願いします。
0点

私も先日、タワー型(2004年製)からこちらの機種に買い替えました!
主にネット・動画視聴や編集・オフィスOS使用、たまにネット上の簡単な
ゲームもしたりします。
2004年製からの買い換えなので、
当時と比べると驚くほど安い価格で買えた上に
配線スッキリ!(電源とアンテナコードだけ!)
電気使用量もぐっと減り、動作さっくり!
で大変満足して使用しています。
メモリも4G→8Gに3千円位で増設出来ました!
買いの決め手は自分はデザインと画面の大きさと価格です。
>VAIOはPCの電源が入っていないと録画予約の実行が出来無い
テレビ視聴や録画するGigaPoketの設定で「電源オフから起動して録画する」
にチェックを入れると出来ますよ!
http://qa.support.sony.jp/solution/S1011021082548/
ゲームをやる性能は正直よくわかりません。
GigaPoketの評判がいまいちなのと
音楽鑑賞としての音のクオリティーは??な所です。
書込番号:14776628
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





