REGZA PC D711 D711/T3E 2012年春モデル のクチコミ掲示板

2012年 1月27日 発売

REGZA PC D711 D711/T3E 2012年春モデル

REGZA PC D711 D711/T3E 2012年春モデル 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

REGZA PC D711 D711/T3EB PD711T3ESFB [プレシャスブラック] REGZA PC D711 D711/T3EW PD711T3ESFW [リュクスホワイト]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Celeron Dual-Core B815 コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics REGZA PC D711 D711/T3E 2012年春モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA PC D711 D711/T3E 2012年春モデルの価格比較
  • REGZA PC D711 D711/T3E 2012年春モデルのスペック・仕様
  • REGZA PC D711 D711/T3E 2012年春モデルのレビュー
  • REGZA PC D711 D711/T3E 2012年春モデルのクチコミ
  • REGZA PC D711 D711/T3E 2012年春モデルの画像・動画
  • REGZA PC D711 D711/T3E 2012年春モデルのピックアップリスト
  • REGZA PC D711 D711/T3E 2012年春モデルのオークション

REGZA PC D711 D711/T3E 2012年春モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2012年 1月27日

  • REGZA PC D711 D711/T3E 2012年春モデルの価格比較
  • REGZA PC D711 D711/T3E 2012年春モデルのスペック・仕様
  • REGZA PC D711 D711/T3E 2012年春モデルのレビュー
  • REGZA PC D711 D711/T3E 2012年春モデルのクチコミ
  • REGZA PC D711 D711/T3E 2012年春モデルの画像・動画
  • REGZA PC D711 D711/T3E 2012年春モデルのピックアップリスト
  • REGZA PC D711 D711/T3E 2012年春モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D711 D711/T3E 2012年春モデル

REGZA PC D711 D711/T3E 2012年春モデル のクチコミ掲示板

(64件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA PC D711 D711/T3E 2012年春モデル」のクチコミ掲示板に
REGZA PC D711 D711/T3E 2012年春モデルを新規書き込みREGZA PC D711 D711/T3E 2012年春モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Windowsが起動しなくなりました

2016/12/21 21:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D711 D711/T3E 2012年春モデル

クチコミ投稿数:134件

最近Win起動後、なんとなく動きが重くなったなと思ってたら、
今日使おうと起動したら、システムエラーとなり、データ消去しますか?
(HDDの初期化?)とメッセージが出て、当然「いいえ」で逃れ、
再起動後エラーが続き、システムチェックしながら起動を選んでも
修復出来ませんでしたとメッセージが出て、全くWindowsが起動しなく
なってしまいました。

一応データは残っているのを確認しましたが、リカバリーディスクも
なく(HDD格納?)どうしたら良いのか困ってます。

一応、長期保証に入っているので修理に出しても良いのですが、
正月休みに入るのもあり・・・やはり修理に出した方が良いでしょうか?

書込番号:20503033

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2016/12/21 21:30(1年以上前)

修理に出すと、データ等は消える可能性がありますが、それは大丈夫ですか?
消さないように言っても、HDD交換した場合はそのものが無くなります。

書込番号:20503085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2016/12/21 21:41(1年以上前)

取扱説明書P.77以降に買った状態に戻す方法が記載されています。
バックアップも取れるみたいですので、修理に出す前に実行してみては?
多分修理の問い合わせ時に、買った状態に戻す方法を進められると思いますし。

書込番号:20503121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/12/21 21:47(1年以上前)

メーカー修理はデータを保証しない。
別PCがあるならHDDを取り出してつなぎデータをバックアップしてからHDDを戻しD2Dのレストアを試す。
それがダメならメーカー修理に出す。

書込番号:20503140

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/12/21 22:04(1年以上前)

HDDに不良セクタなど発生してWindowsが起動できないなど考えられます。
中のデータに関しては長期保証の対象外ですので、修理に出すと中のデータがすべて削除されます。

長期保証に入っているようなので、中のHDDを外して外付けHDDに繋いで他のPCへバックアップした後に修理に出した方が良いでしょう。

書込番号:20503189

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11216件Goodアンサー獲得:1903件

2016/12/21 22:39(1年以上前)

・【REGZA PC D711/T3EB】HDD交換
http://ameblo.jp/mugenkishi2001/entry-11973675414.html
を見ると、裏蓋を開けるのが大変そう。
LiveCD Linuxで起動して外付けHDD等に必要なデータを救出後に
修理に出された方が良いですね。

書込番号:20503334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2016/12/21 22:50(1年以上前)

カバーを開けてファンをはじめ内部をクリーニングした後、開けたまま起動に挑戦しては。

書込番号:20503372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2016/12/22 07:16(1年以上前)

まとめレスですみません。
皆さんありがとうございました。

一体型はHDDを取り出すのが大変でしたが、
データを全て待避させてから、初期状態へ
戻してみて、それでもダメなら修理に
出してみます。

確かに、修理に出すとデータ保証はありま
せんよね。

ありがとうございました。

書込番号:20503995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D711 D711/T3E 2012年春モデル

スレ主 dortmunderさん
クチコミ投稿数:97件

先日、別スレにて本機の動作不良に伴うリカバリについて質問させていただいた者です。
皆様に多数のアドバイスをいただき、あれこれ試してみたのですが結局ダメで、ハードウェアの故障だろうという事でその旨報告をさせていただきました。

そんなわけで本体はもう廃棄するとして、勿体ないのがキーボードとマウスです。
どちらも無線接続で動作にも問題ないので、別のPCに使えないかなあと調べたのですが、どうやら東芝独自の無線仕様のようで、今ひとつわかりません。
無線の規格が合わなくてもキーボードはまだ有線でつなげますが、マウスは無理ですよね。

さすがに他社製のPCには使えないだろうとは思うのですが、例えば東芝製の他のPCで使えますよとか、その手の情報を御存知の方がいらっしゃいましたら御教示いただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19070836

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2015/08/21 18:57(1年以上前)

本体内部スロットに接続されているマウス/キーボードレシーバーがUSB接続であれば、他のPCでも使える可能性がある。
取扱説明書 23ページ参照
http://dynabook.com/pc/catalog/d_regza/manupdf/gx1c000we210.pdf

書込番号:19070887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/08/21 19:47(1年以上前)

レシーバーのコネクタ形状がUSBでは無いようだから他では使えないと思う。キーボードに合わせてPCを選ぶのは本末転倒。

書込番号:19070995

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2015/08/21 20:02(1年以上前)

実機の写真を見るとUSB端子ではないようです。お騒がせしました。
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2013/03/04/d732/images/009l.jpg

書込番号:19071028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ド素人

2012/10/08 22:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D711 D711/T3E 2012年春モデル

クチコミ投稿数:24件

初めてパソコンを買いたいのですが、何もかも全くわからないです。
自分で調べてみたものの、何が何なのかサッパリ。

使用目的としては
写真や動画の編集。
音楽のダウンロード(今は持ってませんが、iPodに音楽を入れたい)
ネット鑑賞(ブログなど)
DVDが見たい。
ニコ生を見たい、やりたい。

このパソコンでできますか?


書込番号:15179390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40509件Goodアンサー獲得:5700件

2012/10/08 23:00(1年以上前)

動画の編集については、「時間がいくらかかっても、できるのならいい」のなら構いませんが。CPUは非力ですので、お薦めはしません。

DVDは見られますが、ブルーレイは見られません。そのへんは良いのですか?

書かれた用途なら、CPUは最低でもCorei3シリーズ。メモリは、2GBx2では交換しかなくなるので、最初から4GBx2を。チューナー積んでいても、容量750GBでは、いくら何でも少ないです。

こういう一体型PCの中身は、ノートPCですので。小型の分、低性能です。その辺に特にメリットを感じないのなら、あまりお薦めはしません。

書込番号:15179463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:68件

2012/10/08 23:23(1年以上前)

このパソコンでできますけどねぇ・・・。
6万以上出すならもうちょっとマシなPCがあります。
例えば、地デジチューナーは必要ですか?
あと、ブルーレイはいらないのですか?
録画した番組を保存したいならDVDではキツいですよ。

それとも、スレ主のレビューにテレビがありますから、
PCに関しては、テレビを見るor録るは関係ないのですか?
それとも、動画編集とは、テレビ番組を録画して編集したいのですか?
それはもしかして・・・。
或いは、音楽のダウンロードとかなんだかキナ臭い事書いてたりするので
もうちょっと、今の考えを整理してみてください。

書込番号:15179574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2012/10/08 23:31(1年以上前)

詳しくありがとうございます。
私の使用目的に合うパソコンは何がいいのでしょうか?
もしよろしければ、アドバイスを戴けたら嬉しいです。

ブルーレイは見れなくてもいいです。
値段は安い方がいいんですが、何が安いのか高いのかもわからないです。
出来れば抑えたいです。

因みにノートパソコンだと私の使用目的に合うのはありますか?

質問ばかり申し訳ありません。

書込番号:15179625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/10/08 23:40(1年以上前)

分かりづらい文章で申し訳ありません。


テレビはどっちでも大丈夫です。
ブルーレイを要らないと書いたのですが、やっぱりブルーレイ必要ですよね。
動画の編集は、ビデオカメラで撮ったものを編集したいです。
普通にって言ったらおかしいですが、使えるものが欲しいです。

書込番号:15179676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oahiroakiさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:79件

2012/10/09 00:08(1年以上前)

初めてのPCなら、直接近くのお店に行って店員に話を聞きながら購入された方がよいとは思います。
保証などもやりやすいですし。
今のところ、ここにあるたくさんの機種の中から絞っていくのが難しいのは仕方ないかと思います。
慣れてくればこういうPCが欲しい、必要だ、と言うのは自ずとわかってくるものなので。
逆に言えば最初からそのようなことをはっきり決めるのは難しいので、最初は保証さえしっかりしていればある意味なんでもいいと自分は思っています。
とりあえず名前を聞いたことのあるメーカー、できれば国内のメーカーで選ばれればよいかと。

書込番号:15179817

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40509件Goodアンサー獲得:5700件

2012/10/09 00:10(1年以上前)

薦められるPCとなると、メーカー製でこれはというのが特にないのが現状です。
性能に関係無いところで下げられるコストは下げるのがメーカー製ですから。

理想は、パーツを理解した上での自作ですが。次点としてBTOをお薦めしておきます。
たたき台としては、この辺から。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aeroslim/2012/RS5J-C42S2.html
今回の目的に対して、性能は申し分なし。これにHDDを増量してSSDを追加すれば、長く使えると思います。
モニターは別売り、ソフトもOSのみとシンプルなので。やりたいことに合わせて自分で揃える必要はあります。ただ、メーカー製のように、余計な物が入っていないというのも、魅力の一つではあります。

書込番号:15179830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:68件

2012/10/09 00:11(1年以上前)

えーっと・・・すいません。
スレ主の考える「普通」の具体的な内容を知りたかったんですけど。

とりあえず、用途の追加・訂正として
「テレビはどっちでもいい、ブルーレイは必要、
動画の編集とは、ビデオカメラで撮ったものの編集」ですね? 

それで、その後がよく分からないんですが
>使えるものが欲しいです
はあ・・・。そりゃまあ、誰だって使えないPCなんて欲しくないと思います。
使えるか使えないかってのは結局、「何が?」という所で大きく変わります。

例えば私の常用のCPUはi5-3470Tですけど、私の日常用途では一切不満の無い
優秀なCPUです。しかし最新の3Dのゲームが大好きな人ならどうでしょう?
まして、私と同様にiGPUで使ったら不満爆発間違い無しだと思います。
「最新の3Dのゲームが大好き or 興味なし」の違いにより
「優秀なCPU」か「こんなもの使えない」かが別れるんです。

という事で、「使える」のは「何に?」というのを教えてください。
もしかして、既に述べた使用用途に対して、使えるかどうかという意味ですか?
それって、一番最初のスレ主の投稿の最後の一文=このパソコンでできますか?
と同じ意味ですか?それに対してなら私個人の意見は既に書きました。

>このパソコンでできますけどねぇ・・・。
>6万以上出すならもうちょっとマシなPCがあります。

書込番号:15179833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/10/09 00:16(1年以上前)

詳しくありがとうございます。

やっぱりド素人の私は店に行って買うしかないのですね(>_<)
ネットだと安いからいいと思ったのですが、何もかもわからないんじゃダメですよね。
あーパソコン詳しくなりたい(笑)

皆さま、夜遅くに回答ありがとうございました。
また何があったら質問します。
ありがとうございました。

書込番号:15179853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2012/10/09 00:33(1年以上前)

すいません。
混乱してしまいました。

パソコンを買って何をしたいか言いますと
写真や動画の編集。
その編集したものを、ブログに載っけたり、DVDやブルーレイに入れたい。
ブログをやりたい。
音楽をiPodに入れたい。

これが出来ればいいです。

7万円までなら一番いいのは何ですか?

書込番号:15179903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/10/09 00:53(1年以上前)

>写真や動画の編集。
ここが一番処理能力を必要とするので、もう少し詳しく書いたほうが良いと思います。
写真の編集といっても、リサイズだけならこのPCでも問題ないです。
RAW現像で、何百枚と行うなら、このPCでは非力。

動画でも、携帯電話で撮った軽いモノであるのか、ビデオカメラでフルHDで撮影したものであるのか。

条件次第で、かなり違ってきますからね。もし、カメラやビデオカメラを使っていれば、その機種名も書いておいたほうが話が進みやすいですy

あと、Officeは必要?
必要なら、PD711T3ESでの選択がギリギリのライン

>7万円までなら一番いいのは何ですか?
FRONTIER FRS516K/KD Sシリーズ Core i5搭載 価格.com限定モデル
http://kakaku.com/item/K0000419230/
ASUS PA238Q [23インチ ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000322946/

書込番号:15179983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2012/10/09 16:51(1年以上前)

詳しくありがとうございます。
写真はDVDに入れられればOKです。
動画はまだビデオカメラを買ってないので型番などはわからないのですが、フルHDで撮りたい。

あとゲームなんですが、このパソコンでマインクラフトというゲームはできますか?

書込番号:15181710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2012/10/09 17:20(1年以上前)

>マインクラフト
まずはwikiを確認、ご足労だがパソコンのあるところで見てちょうだい。
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/102.html
総合すると「出来なくは無いが、欲を言えばグラボを積んだ本格的なデスクトップが欲しい」
というところ。

書込番号:15181780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2012/10/09 17:44(1年以上前)

皆さま詳しくありがとうございました。

書込番号:15181851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40509件Goodアンサー獲得:5700件

2012/10/09 17:52(1年以上前)

Minecraft。CPUは、Corei5は積んどいた方が良いし。メモリは8GBは欲しい。ビデオカードは、さほど強力なのは要らないけど、オンボードグラフィックでは無理があのます。1万円くらいのビデオカードを積んどいた方が無難です。

画質を下げればプレイは出来ないことはないと思いますが、「見える範囲が狭くなる」は、探索時に興ざめします。現在は、ゲーム中の高さの制限が緩くなったため、高所に登ったら下が見えないなんてことにも。
それなりにパワーのあるPCが無難です。

私が紹介したPCに、カスタマイズでビデオカードを追加したくらいが指標かと。

…。
知らないなら知らないなりに、勉強するという努力は不可欠なわけですが。その辺が面倒なら、今まで出てきた「仕様」をメモして、近くのショップの店員に見せた方が早いと思います。

書込番号:15181875

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

熱対策

2012/09/25 10:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D711 D711/T3E 2012年春モデル

スレ主 岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件

先日712ですが購入。
712は口コミがすくないので、きちらに書き込みします。

今まではモニタと本体が別の、富士通の省スペースタイプ。
今回初めて一体型購入。

買った決め手。
安い、大画面、東芝は初めて。
今までは富士通が主でたまにNECなので期待。
(不安もありますが)があります。

性能はおおむね満足。
心配だった、グレア液晶画面の映り込みも以前と変わらず。

不満点(一体型の宿命)。
USB、カードスロットが前面になく使いにくい。
DVDドライブがトレー式でないので、DVDが入れにくい。
DVDはめったに使わないのでいいですが。

一番の気になる点。
熱のこもり。

以前のパソコンは、定期的に内部掃除してました。
簡単に蓋が空き、掃除機でホコリ取りができました。

今度のパソコンも内部清掃できるのか?
試にネジを外してチャレンジしましたが、
裏蓋のはめ合いが固くて、割れそうなので断念。

そこで、内部のホコリ防止で。
吸気口に換気扇用フィルターをガムテープで張り付け。

皆さんは熱対策はしてますか?
バラした方はいますか?









書込番号:15118270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2012/09/25 11:06(1年以上前)

ノートPC用のクーラーを両面テープ等で貼り付ける
電源はUSBだと思うし、一体型は画面のでかいノートPCみたいなもんだし
十分かと思います

ご参考までに

書込番号:15118358

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/09/25 18:03(1年以上前)

熱対策をするにはまず現状の温度を知っておく事ですね、
ソフトを使って現在の温度がどれくらいか確認しましょう。
定期的に温度を確認すれば的確な処置ができますね。

書込番号:15119584

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件

2012/09/25 21:00(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうhございます。

書込番号:15120272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイスペックの基準?

2012/09/18 02:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D711 D711/T3E 2012年春モデル

スレ主 mitary22さん
クチコミ投稿数:10件

これはハイスペックといえるものですか CPU i5 i7 いろいろありWEB限定モデルではない

のでよくわかりません D712もあるし

書込番号:15082482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/09/18 02:40(1年以上前)

どちらかと言えば、低スペックです。
地デジみて録画して、ネットしてOffice使ってだと、問題ない処理能力もってますy

CPUだけでの順位は、i7>i5>i3>Pentium>Celeronとなります。
PD711T3ESFWに搭載しているのは、Celeron B815ですね。

書込番号:15082492

ナイスクチコミ!1


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/09/18 03:12(1年以上前)

何となく、 Core i7、i5 あたりがハイスペックというカンジですね。
Core i3 でギリギリかな?

パソコンの性能で考えると、ノートPCとデスクトップPCでは処理能力が全く異なります。
ノート型の場合は処理能力の他に、消費電力や、発熱の問題があるのでそのバランスを考慮しなければなりませんので・・・デスクトップ型でも iMac のような液晶モニターと一体化した薄型のパネルPCや、コンパクトなPCはノート型と同じくモバイル用のCPUを搭載しているものも同様です。

書込番号:15082526

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/18 06:15(1年以上前)

「ハイスペック」 の基準って、
やっぱり積んである CPU を目安に言うんじゃありませんかね。
CPU がローエンドで、メモリだけたくさん積んであったり、
ハードディスクでなく SSD が積んであっても 「ハイスペック」 ってあまり言わないと思うんですよ。
デスクトップパソコンだったら Core i7 くらいでないと 「ハイスペック」 言わんと思います。
しかしノートの場合は Core i7 でも 2コア 4スレッドありますから
CPU だけで判断しちゃいけないかもですね。

書込番号:15082690

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/18 08:48(1年以上前)

ハイスペックは相対的なものだから、ロースペックと比べたらハイスペックになるだけのこと。
比較対象が全製品であるならば、トップクラスのスペックの製品群のなかの製品のことだろうね。

書込番号:15083027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:714件

2012/09/18 09:22(1年以上前)

>これはハイスペックといえるものですか

ハイスペックと呼べるほどの性能は無いですし、むしろ今の基準じゃ低スペックに分類されます。
ただ、昔の低スペック機種と違って、動画編集や3Dゲームなどの重い用途以外では快適に使えるレベルの性能はあります。

ハイスペック:デスクトップ用の4コア以上のCore i5/i7、ノート用の4コアのCore i7
ミドルクラス:デスクトップ用の2コアのCore i3/i5、ノート用の2コアのCore i3/i5/i7
低スペック:PentiumとCeleron
超低スペック:AtomやAMD E-350などのネットブック向けCPU

私は、CPU性能については上記のように判断しています。
これ以外に、グラフィック性能やメモリ容量、搭載しているSSDやHDDなんかも参考にしますけどね。


>D712

Core i5 3210M搭載ですし、ミドルクラスくらいの製品かな。
グラフィックチップ非搭載だから3Dゲーム用途には使えませんが、QSVが使えるので動画編集とかも快適に出来るはず。
まぁ、ノート用CPUを搭載したなんちゃってデスクトップ(もしくは、デスクトップ型ノートパソコン)ですし、過剰な期待は禁物ですけど。

書込番号:15083132

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mitary22さん
クチコミ投稿数:10件

2012/09/18 19:45(1年以上前)

 自分のパソコンはAMD sempron 低スペック

メモリ不足で買い替えたいと思っています 候補はデスクトップの富士通と東芝の液晶一対型

テレビもみれるタイプ みなさんありがとうございました

書込番号:15085359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D711 D711/T3E 2012年春モデル

スレ主 旅@さん
クチコミ投稿数:36件

購入して2か月なのですが、
価格.comのお知らせ以外のメールが開かなくなりました。
部分的に開けて他は全てアウトなのが不思議です。
これって故障でしょうか。
ちなみにエラーメッセージは
「このメッセージは開いているときに、エラーが発生しました」
です。
購入した量販店の係りも不思議がっていましたが、
解決策は持っていませんでした。

困っています。
皆さま、メーカーに出す前に早期にどうぞ解決策をご伝授くださるようお願いします。

書込番号:14840546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/07/22 12:11(1年以上前)

「"このメッセージは開いているときに、エラーが発生しました" LiveMail」で検索して出てきた一つです。
アンインストールしてインストールし直しだそうです。


Windows Live Mail 2011のエラーについて。 - E-Mail - 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6271958.html

書込番号:14840788

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/07/22 12:12(1年以上前)

Windows Live メールはマイクロソフトのフリーの製品なので、東芝に故障として出しても難しいかもしれないですね。
本体に故障は無いと言われて返品されちゃうかもしれないです。

アクセサリ→システム ツール→システムの復元

で、大丈夫だった頃に復元してみては如何でしょうか。

書込番号:14840791

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2012/07/22 12:47(1年以上前)

メールはWEBブラウザ上で開くことができると思いますのでまずはそちらでメールチェックを。

再インストールは方法の一つかとは思いますが、その前に修復インストールを実行されてはいかがでしょう。

コントロール パネル\プログラム\プログラムと機能
Windows live Essentials 2011を選択すると「すべてのWindows Liveプログラムの修復」と表示されますので実行してみて下さい。

書込番号:14840908

ナイスクチコミ!1


スレ主 旅@さん
クチコミ投稿数:36件

2012/08/03 10:44(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

結局はお教え頂いた項目につきまして2週間近く試行錯誤やってみましたがダメ、
すべてはじかれました。
で、購入先の量販店へ出向いて2日間、担当者にあれこれ操作していただきましたが
修復不能。
これまで何千台も販売実績のあるベテラン営業マンの彼でさえ、
「こんなの初めて!」と困惑しており、最後の手段としてWindowslivemaiは諦めてWindowsmail.exeを入れました。

今はこれで十分、
みなさんのご親切に感謝申し上げます。

書込番号:14890321

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA PC D711 D711/T3E 2012年春モデル」のクチコミ掲示板に
REGZA PC D711 D711/T3E 2012年春モデルを新規書き込みREGZA PC D711 D711/T3E 2012年春モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA PC D711 D711/T3E 2012年春モデル
東芝

REGZA PC D711 D711/T3E 2012年春モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月27日

REGZA PC D711 D711/T3E 2012年春モデルをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング