REGZA PC D711 D711/T3E 2012年春モデル東芝
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [リュクスホワイト] 発売日:2012年 1月27日



デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D711 D711/T3E 2012年春モデル
先日712ですが購入。
712は口コミがすくないので、きちらに書き込みします。
今まではモニタと本体が別の、富士通の省スペースタイプ。
今回初めて一体型購入。
買った決め手。
安い、大画面、東芝は初めて。
今までは富士通が主でたまにNECなので期待。
(不安もありますが)があります。
性能はおおむね満足。
心配だった、グレア液晶画面の映り込みも以前と変わらず。
不満点(一体型の宿命)。
USB、カードスロットが前面になく使いにくい。
DVDドライブがトレー式でないので、DVDが入れにくい。
DVDはめったに使わないのでいいですが。
一番の気になる点。
熱のこもり。
以前のパソコンは、定期的に内部掃除してました。
簡単に蓋が空き、掃除機でホコリ取りができました。
今度のパソコンも内部清掃できるのか?
試にネジを外してチャレンジしましたが、
裏蓋のはめ合いが固くて、割れそうなので断念。
そこで、内部のホコリ防止で。
吸気口に換気扇用フィルターをガムテープで張り付け。
皆さんは熱対策はしてますか?
バラした方はいますか?
書込番号:15118270
0点

ノートPC用のクーラーを両面テープ等で貼り付ける
電源はUSBだと思うし、一体型は画面のでかいノートPCみたいなもんだし
十分かと思います
ご参考までに
書込番号:15118358
0点

熱対策をするにはまず現状の温度を知っておく事ですね、
ソフトを使って現在の温度がどれくらいか確認しましょう。
定期的に温度を確認すれば的確な処置ができますね。
書込番号:15119584
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





