Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
REGZA PC D731 D731/T7E 2012年春モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2012年 2月25日

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 14 | 2018年5月20日 13:59 |
![]() |
0 | 4 | 2013年1月2日 14:32 |
![]() |
0 | 0 | 2012年8月11日 15:25 |
![]() |
2 | 4 | 2012年8月11日 15:05 |
![]() |
0 | 3 | 2012年6月24日 06:09 |
![]() |
0 | 4 | 2012年6月11日 18:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D731 D731/T7E 2012年春モデル
7から8.1にしたいのですが、まず8.1を買うところはどこがいいでしょうか?
8.1にした時に使用していたoffice(oem)は使用可能でしょうか?
その後ssd換装もしたいのですがお勧めのssdはございますでしょうか?
よろしくご教授お願い致します。
0点

>jljfoisさん こんにちは
7から8.1にしても意味がないと思います、なぜ10にしないのでしょう、MSのサービス期間も違いますし、あのタイルだらけの8.1
から分かりやすい10にしませんか、当方7から10へ2台無料でやりましたが、多分今でも出来るかも。
書込番号:21837053
2点

何故に今更Win8.1に?
Win10で良いかと思いますが。
アップグレードであれば、Officeはそのまま使用可能です。
書込番号:21837062
2点


皆様回答ありがとうございます。
win10にしようと思いましたが、10にしてからアップデートがちゃんとできるのでしょうか?
こちらの機種は多分8.1はできるようになっているようですが、10に対応できますでしょうか?
8.1は確かに使いづらいのは同感ですが、10にできないのなら8.1にして一応使用できる状態にしようかと思いまいした。
このようなことから8.1にした方が無難なような気がするので。
書込番号:21837089
0点

win10にしてofficeは引き続き使えますよ。
SSDはその後に考えましょう、お安くなって沢山ありますから。
書込番号:21837091
1点

10にすれば問題なくアップデートできます、毎週か隔週にアップの通知が来ています。
別の表現をすると、MSは多数のOSに対するアップデートの煩わしさから、Win10へまとめたいのが本音のようです。
書込番号:21837103
1点

Win7のサポートは、まだ2年ほどありますから、とりあえず・・・と考えているのであれば、その頃に買い換えれば良いだけかと。
書込番号:21837116
3点

マザーボードがwin10に対応していない場合はwin10のアップデートができないと聞いたことがあります。
2013年以降のモデルはできるようです。
一応バイオのパソコンではマザーボードのバイオスは対応していたのでwin10にして今でもアップデートがちゃんとされています。
こちらの機種が未対応の場合はwin10にしてもアップデートが止まってしまう場合も考えられて、その後どうなるのか不安です。
書込番号:21837123
0点

買い替えも考えておりますが、この機種をどこまで使えるのか試したいというのが本音ですね。
書込番号:21837133
0点

18か月でまっさらOSになる win10よりサポートの終焉はあるけどwin8.1にしたい気持ちはわかります。大幅アップデートのたびに動きが変になるリスクを回避もできるし。まともに起動するんだか何だかブラック画面に陥った時の不安感は嫌ですね。
バックアップソフト等のソフトもソフト自体が大幅アップデート毎に間に合っていないのが現実です。
オクのものには手を出さないこと。アマゾンのプライム(偽物だと返品可)で買ったほうが良いと思います。SSDは、サムスンが無難のような気がします。移行ソフトは、元を消してしまうものは使わないほうが良いと思います。
8.1にしても大方win7のソフトはそれなりに移行はするような気がします。テレビ関連はわかりません。
8.1でもディスクトップ表示ができるので困ることは全くありません。
win10も中古で手に入るし使いたい時に買えばよいでしょう。焦る必要は全くないし、どうでもwin10なんてのはナンセンスです。
現実win8.1も並走中だからです。
書込番号:21837134
1点

まずやってみることですね、だめなら元(7)へ戻るだけ、多分基板などよりOSが優先されるのでできるはず。
書込番号:21837143
2点

Windows 10へはアップグレード出来ますが、TV視聴ソフトは動作しなくなると思います。
型違いですが、
>REGZA PC D731/T9EB とWindows10
https://blog.goo.ne.jp/psyna_hone/e/147c46bd248e166c3ebb064953e13713
書込番号:21837181
1点

里いもさんのレスに被りますが現状での最新版バックアップと復元の準備をしっかりとられてからアップデートを!
「あ、固まった!え?7に戻せない」では泣くに泣けませんので。
書込番号:21838607
0点



デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D731 D731/T7E 2012年春モデル

USBにレシーバー付ければ動くんじゃない?
付属のワイヤレスキーボードはぶるーとぅーすじゃないっぽいし、そっちはついてるけど使わない状態ってことになるかと。
書込番号:15559037
0点

一般的に無線キーボードにはレシーバーが付属してるので何の心配もありません。
キーボードは好みが分かれるのでロジクールあたりから選べばいいと思います。
参考までに、ロジクールならUnifying対応なら一つのレシーバーでキーボード/マウス両方認識出来ます。
書込番号:15559094
0点

ありがとうございます。
Pcに疎くて(^^ゞ
ようするに市販の無線キーボードやマウスはWIN7で自動的に認識するって事ですか?
HDD等の外部機器はUSB接続による自動認識するけど無線接続はどう認識するんでしょうか?
書込番号:15559773
0点

>ようするに市販の無線キーボードやマウスはWIN7で自動的に認識するって事ですか?
普通はそうですね。
USBポートにレシーバー挿して、キーボードやマウスに電池入れてスイッチ入れれば使えます。
Bluetoothだったりすればペアリングさせたりってのが必要になるけど。
書込番号:15559866
0点



デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D731 D731/T7E 2012年春モデル
教えてください。
REGZA-PCで録画したテレビ番組をモバイル等に持ち出す方法を教えてください。
@iphone/ipadに持ち出す方法
AREGZA PHONE(T-02D)に持ち出す方法
0点



デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D731 D731/T7E 2012年春モデル
教えてください。
本REGZA-PCに、サラウンド5.1chスピーカーを接続したいのですが、光デジタル出力端子が無いようです。
どうすれば、可能か教えてください。
何かおすすめのコンバーターや外部機器があれば合わせて教えてください。
1点


http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/usbaudioprocessor/seu55sx2/index.htm
http://kakaku.com/item/K0000170469/?lid=ksearch_kakakuitem_title
こんなのとか
ONKYO SE-U55SX2(B)
書込番号:14921136
0点

( ゚o゚)ハッ 5.1 チャンネルか・・
忘れてください・・・
|λ............トボトボ
書込番号:14921144
0点

ツノが付いてる赤いヤツさん、越後犬さん、
アドバイスありがとうございます。
さっそく、商品について調べてみます。
書込番号:14921798
0点



デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D731 D731/T7E 2012年春モデル
付属のマウス・キーボード共にワイヤレスですね。
マウスは経験があるのですが、キーボードのワイヤレスは今まで使用経験がありません。
最初から付属されているキーボードの電池の持ちが心配なんですが、どんなもんでしょうか…?
0点

何処のメーカーもそうですが
付属の電池は検査用と思えばいい
新品未使用の電池に比べて半分も使えないものが多い
書込番号:14716444
0点

なるほど。そうですね。
新品に変えたとして、そこからどれくらいこういうのは持つのでしょうか…?
書込番号:14717222
0点

REGZA PC D731の取り扱い説明書を見ても
使用時間は書いてないですね
個人的にはワイヤレスキーボードを購入してますが
電池は付属していなく、100円ショップの充電できる充電池を入れてます
エネループの1900mAhに比べて1300mAhの容量なんで1ヶ月持てばいいと思ってます。
マウスは4台、ワイヤレスを使用してますが単3、1本に比べて単4、2本のマウスの方が稼動時間は短く感じますね
電池の持ちを気にするより経済性を考えると充電池を使う方がエコです。
書込番号:14718321
0点



デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D731 D731/T7E 2012年春モデル

大きく変わったところはD732はCPUが新型のIvy Bridgeになりましたので、消費電力が少し少なくなり、CPUの性能も5%ほど向上しました。
3万円近い差があるのでD731を購入した方が得でしょう。
書込番号:14668365
0点


ちょっと比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000377245.K0000341577
CPUが第三世代(Ivy Bridge)に変わった。そのためグラフィックが少しUPした。
REGZA PC D731値段差を考えるとREGZA PC D731で良いと思いますよ。
書込番号:14668387
0点

みなさん、ありがとうございました。
この程度の違いなら、こちらの機種の方がお得かもしれないですね。
書込番号:14668866
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





