Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
REGZA PC D731 D731/T7E 2012年春モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2012年 2月25日

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2013年1月2日 14:32 |
![]() |
0 | 3 | 2012年6月24日 06:09 |
![]() |
5 | 4 | 2012年6月10日 12:10 |
![]() |
0 | 1 | 2012年5月27日 13:36 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D731 D731/T7E 2012年春モデル

USBにレシーバー付ければ動くんじゃない?
付属のワイヤレスキーボードはぶるーとぅーすじゃないっぽいし、そっちはついてるけど使わない状態ってことになるかと。
書込番号:15559037
0点

一般的に無線キーボードにはレシーバーが付属してるので何の心配もありません。
キーボードは好みが分かれるのでロジクールあたりから選べばいいと思います。
参考までに、ロジクールならUnifying対応なら一つのレシーバーでキーボード/マウス両方認識出来ます。
書込番号:15559094
0点

ありがとうございます。
Pcに疎くて(^^ゞ
ようするに市販の無線キーボードやマウスはWIN7で自動的に認識するって事ですか?
HDD等の外部機器はUSB接続による自動認識するけど無線接続はどう認識するんでしょうか?
書込番号:15559773
0点

>ようするに市販の無線キーボードやマウスはWIN7で自動的に認識するって事ですか?
普通はそうですね。
USBポートにレシーバー挿して、キーボードやマウスに電池入れてスイッチ入れれば使えます。
Bluetoothだったりすればペアリングさせたりってのが必要になるけど。
書込番号:15559866
0点



デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D731 D731/T7E 2012年春モデル
付属のマウス・キーボード共にワイヤレスですね。
マウスは経験があるのですが、キーボードのワイヤレスは今まで使用経験がありません。
最初から付属されているキーボードの電池の持ちが心配なんですが、どんなもんでしょうか…?
0点

何処のメーカーもそうですが
付属の電池は検査用と思えばいい
新品未使用の電池に比べて半分も使えないものが多い
書込番号:14716444
0点

なるほど。そうですね。
新品に変えたとして、そこからどれくらいこういうのは持つのでしょうか…?
書込番号:14717222
0点

REGZA PC D731の取り扱い説明書を見ても
使用時間は書いてないですね
個人的にはワイヤレスキーボードを購入してますが
電池は付属していなく、100円ショップの充電できる充電池を入れてます
エネループの1900mAhに比べて1300mAhの容量なんで1ヶ月持てばいいと思ってます。
マウスは4台、ワイヤレスを使用してますが単3、1本に比べて単4、2本のマウスの方が稼動時間は短く感じますね
電池の持ちを気にするより経済性を考えると充電池を使う方がエコです。
書込番号:14718321
0点



デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D731 D731/T7E 2012年春モデル
1週間前に買い替えました。以前のPCではFAX機能を使用してスキャンデータをFAXしていましたがこの機種には電話線を接続するコネクタがありません。スキャンデータをFAXする方法を教えていただきたくよろしくお願いします。
1点

megasoftのHPより参照
2006年頃まではメーカー製パソコンの多くにFAXモデムが内蔵されていましたが、2007年以降はFAXモデム内蔵モデルが減っています。FAXモデムが内蔵されていないパソコンでFAX通信を行うには、別途FAXモデムを購入する必要があります。
FAXモデムで検索するとたくさん出てきますので、ご自分に合ったものをお使いください。
また、有料でネット上からFAXを送るサービスも有ります。
書込番号:14663041
1点

プリンタの複合機での運用を考えたほうが好くありませんか。
書込番号:14663346
1点


書込番号:14663801
1点



デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D731 D731/T7E 2012年春モデル
本機種D731/T7Eを検討しているのですが、もうすぐ夏モデルでD732/T7Fが出るかと思います。
でも大体こういうのって、ほとんどスペックは変わらないですよね?
そうすると、夏モデルが出て、本機種(D731/T7E)が安くなったときに、そっちを買った方がいいですかね?
というか、安くなると思いますか?
0点

CPUの世代が変更になるので、それに伴って3Dグラフィック性能が良くなったりUSB3.0ポートが変更になります。
ネットやTV視聴をするだけの人にはどちらでも大差はないでしょう。
TOSHIBA Active Display Offといった機能も付くようなので、まずは何が変更されるのか調べて下さい。
書込番号:14611072
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





