VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クランベリーレッド] 発売日:2012年 2月16日
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデル
パソコンが壊れ、急遽買い替えを検討中です。
YAMADAでの店頭で話を聞いて気になった商品として、
NEC VALUESTAR VN770/GS Corei7 8GB
----\129,800 ポイント還元12%
NEC VALUESTAR VN570/GS Corei5 4GB
----\114,800 ポイント還元5%
TOSHIBA REGZA PC D731/T7E Corei7 8GB
----\124,800?
です!
私自身パソコンはほぼ初心者で、以前使用していたパソコンでは通販での買い物、Office、iTunes、YouTube鑑賞程度でした。
今回買い替えようという中での要望として、
・出来れば一体型デスクトップ(画面がでかい方が良いため)
・4,5年は買い換えるつもりはない
・10万以上は正直出したくない
・Office(Excel、Word、PowerPoint)はよく使うのでサクサク動いてほしい
・故障?等があった場合、サポートがしっかりしてる方が良い
今のところはこれ位で身分不相応だと思ってますが、高い買い物なので長く使えることを望んでるという話をしたところ、店員に上記の機種をオススメされました。
帰ってからネットで少し調べたのですが、ここの価格コムでも最安値で10万円ほどで同じ機種があり、正直ネット通販での購入も検討していますが、少し保証等の面で不安です。
皆様から何か購入のアドバイスを頂ければと思い書き込みさせていただきました(>_<)
今の段階ではだいぶん高いし、Core i7は自分には必要ないとは思ってますが、
NEC VALUESTAR VN770/GS Corei7 8GB
----\129,800 ポイント還元12%
にしようかと思っています。(ポイント還元も高いため、それを利用してウイルス対策ソフトを購入する)
他の機種、買う場所などありましたらアドバイスお願いしますm(_ _)m
書込番号:14562434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一体型は大きいので購入店がサポート、修理などをメーカーとやってくれるように販売店の保証に入れたら入ったほうが楽ではありますね。
梱包とか大変ですし…
長く使うことを目的にするなら価格は多少上下することよりサポート重視でしょうか。
標準保証だけだと1年、メーカー次第で3年辺りが限界ですね。
追加の有料保証付けることになりそうです。
当たり前なことばかりですみません。
例えば4年目に壊れた時にどうなるのかなどを考えた上で備えればいいと思います。
書込番号:14562561
0点
その程度の利用ならこれに4Gのメモリー足せば十分。
http://kakaku.com/item/K0000321549/
一体型だと壊れたら修理代高いし・・・・
このDELLならDVDをBlu-rayに交換するのも簡単だし、HDDも内蔵で数台増設できるし(一体型はできない)、HDDをSSDに交換もできるし(一体型はできなくは無いけど、容量が・・・)、CPUも交換できるしMBも交換で来るし、電源も安く交換できるし・・・・
Officeは今まで使っていたのを入れればいいし。
書込番号:14563806
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデル
こちらのPCを3月末に買ったばかりなのですが
先ほど使っていたら、ごくたまにではありますがPCからバネが跳ねた様な音といいますか、何かひっかかったかの様な音がします。
自身で色々と調べて見たのですが、もしかしてHDDの故障なのではないかと不安になり質問させて頂きました。
たまにしか鳴らないのでPCのどの部位からという詳細はわかりません…(情報不足ですみません)
この様な音が出るのは、この機種ではよくある事なのでしょうか?
仕事で使用するので修理で数日触れないという事はなるべく避けたいです(;_;)
なにか対処方法などありましたら教えてください。
ちなみに音が鳴った時、ブラウザとスカイプ(チャット)しか立ち上げておりません。
0点
こまめにデーターをバックアップしておけばいかがでしょう。
来年3月まで保障がありますし。
書込番号:14407213
0点
NECのノートPCを所有している者です。
恐らくHDDのアクセス音だと思いますが、クチャン、カリッ、カチッンとソフトなニュアンスの音なら時々出ますよ。
HDD故障の可能性は低いと思われますが…?
とりあえずディスクのエラーチェックを行ってみて下さい。
この時の注意点としては、不良セクターをスキャンし回復するにはチェックを入れないで下さい。
こちらにチェックを入れてスキャンすると数時間掛かります。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=012999
http://www.lifeboat.jp/support/db/011070417004.html
検査結果のログで「0 KB in bad sectors」と表示されていればHDDに問題はありません。
書込番号:14407600
0点
>あ の にさん
ご返信ありがとうございます。
明日にでも外付けHDDを買ってきて早急にバックアップを取ろうと思います。
アドバイスありがとうございました!
>あさりせんべいさん
ご丁寧にURLまで貼って下さりありがとう御座います。
エラーチェックを行ってみたところ「0 KB in bad sectors」と表示され
HDDの不良は無い様でした。少し安心しました。
ただ「クチャン、カリッ、カチッンとソフトなニュアンスの音」ではなく、「びよよーん」とバネが跳ねた様な音がする点についてまだ不安が残りますが
バックアップを取りつつ、もう少し様子を見てみようと思います。
ご返信ありがとう御座いました!
書込番号:14412091
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







