VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデル のクチコミ掲示板

2012年 2月16日 発売

VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデル

VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデル 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

VALUESTAR N VN770/GS6B PC-VN770GS6B [ファインブラック] VALUESTAR N VN770/GS6R PC-VN770GS6R [クランベリーレッド] VALUESTAR N VN770/GS6W PC-VN770GS6W [ファインホワイト]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i7 2670QM コア数:4コア メモリ容量:8GB ストレージ容量:HDD:2TB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルの価格比較
  • VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルのスペック・仕様
  • VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルのレビュー
  • VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルのクチコミ
  • VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルの画像・動画
  • VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルのピックアップリスト
  • VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルのオークション

VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クランベリーレッド] 発売日:2012年 2月16日

  • VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルの価格比較
  • VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルのスペック・仕様
  • VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルのレビュー
  • VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルのクチコミ
  • VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルの画像・動画
  • VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルのピックアップリスト
  • VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデル

VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデル のクチコミ掲示板

(116件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデル」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルを新規書き込みVALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデル

クチコミ投稿数:279件

このパソコン VALUESTAR N VN770/GS6B PC-VN770GS6B を7年6か月前に購入しました。
今度の 2020年1月14日でWindows 7のサポート終了がだそうですが、
そこで、このパソコン VALUESTAR N VN770/GS6B PC-VN770GS6Bからwindows10にアップグレードして使い続けるのと、新たにWindows 10 搭載パソコンを購入するのでは、どちらが良いと思いますか?

書込番号:23133324

ナイスクチコミ!14


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/12/28 09:57(1年以上前)

大事な人からの贈り物でもなければ新たに買われたほうがサクサク動くし安くなっているので良いと思います。特にCPUの進歩は数字上だけでなく体感上も速くなっています。メモリーを16GB、起動ドライブをSSD256GBにすれば大抵のCPUで速く感じられることと思います。

書込番号:23133331

ナイスクチコミ!4


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2019/12/28 10:05(1年以上前)

アップグレード対象製品一覧
http://121ware.com/navigate/support/win10/upgrade/pclist/index.html

ここに無ければ、Win10化はやめたほうがいいでしょう。

書込番号:23133345

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/12/28 10:07(1年以上前)

>テレザートさん

Windows7からWindows10にアップグレードすると、テレビ機能が使えなくなることがあります。

このため、テレビ機能を使っている場合は、インターネットから切り離してそのまま使用。

テレビ機能を使っていない場合は、Windows10にアップグレードして、うまくアップグレードに成功したら、そのまま使用。失敗したら廃棄してWindows10PCを新規購入。

をお勧めします。

書込番号:23133349

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/12/28 11:38(1年以上前)

TVが見れなくなると思われます。おやめになったほうがよいです。

書込番号:23133524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2019/12/28 12:05(1年以上前)

7年落ちだがCore i7 2670QMでメモリ8GB搭載だから基本仕様としては動作可能だが、TVチューナーを含め内蔵デバイスがWin10に対応するかは不明。メーカーもアップグレードのサポートをしていないから、自己責任でアップグレードすることになる。
もしアップグレードするならリスク低減を考え内蔵HDDは現状のまま残すことを推奨。
Win7とメーカーの最終アップデートをきちんと済ませてから、現状のHDDから別途購入したSSDにクローンコピーしてから入れ替え、それでWin10 Updateを行う。

書込番号:23133578

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2019/12/28 12:08(1年以上前)

皆さんの書込みのとおり、TVアプリのSmartVisionは動作しなくなります。
>VALUESTAR VN770でwindows10にアップデート&SmartVision復旧
http://hi-kick.jp/info/pc-mainte/valuestar-vn770-windows10-smartvision.html

私は、2010年製のNECのノートPC LaVie LL870/WGをメインPCと使用していますが、Windows 10へ上書きインストールでテレビアプリや複数のアプリが動作しなくなったり、クリーンインストールもしましたがあっさりとした中身で物足りなくなり、直ぐ元の環境へ戻して、テレビ機能を活かすため、Windows 7 サポート終了後もそのまま使用することにしました。
なお、セキュリティソフトをインストールしてネットへ接続する予定です。

LaVie LL870/WG以外にも、複数のWindows 10 PC、Macを所有しています。

書込番号:23133586

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件

2019/12/31 17:15(1年以上前)

>キハ65さん
>Hippo-cratesさん
>あずたろうさん
>papic0さん
>ZUULさん
>JTB48さん
皆様、親切な御回答ありがとうございました。

書込番号:23140622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

TVチューナーが使えなくなりました

2019/07/24 15:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデル

クチコミ投稿数:34件

数か月前からTVが見れなくなってしまい放置していたのですが、復旧させたいと思い機械音痴ながら試行錯誤しております。

TVを見るためのソフトSmartVisionを起動すると、「エラーG0001」とポップアップが表示され、画面は真っ暗。終了するしか選択肢がないような状態でした。

調べたらどうもB-CASカードを挿入したときに自動でインストールされるTVドライバーViXS PureTV-U ISDB-T Tunerが開始できない状況になっているため、映らない様でした。※


デバイスマネージャーを開き、ViXS PureTV-U ISDB-T Tunerの項目をみると「!」マークが出ており「このデバイスを開始できません(コード10)」と表示されていたのでそうかな?と判断しました。

・リソースの手動操作を案内する改善案もネットにありましたが、はボタンが出現せずできませんでした。
・ドライバーの更新を試しましたがドライバーは最新ですとでます。


一応SmartVisionのアンインストール/再インストールや
ViXS PureTV-U ISDB-T Tunerをデバイスマネージャーを削除して、B−CASカードを抜いて再起動⇒挿して再起動(TVチューナードライバ?の再インストール)

は試してみたのがエラーコードがG0002も時々表示されるようになっただけで、
観られるようにはなりません。

初期化せず以前のようにTVを観られるようにすることはできますでしょうか?
お知恵お持ちでしたら是非お力お貸しください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22818202

ナイスクチコミ!5


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40499件Goodアンサー獲得:5696件

2019/07/24 16:07(1年以上前)

タイミング的に、Windowsの大型アップデート(1903)のせいでは?とまず疑うところですが。Windows10を入れていませんか?

とりあえずこの辺。
>Windows 10のSmartVisionが起動できない場合の対処方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=019733

書込番号:22818249

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:10件

2019/07/24 19:17(1年以上前)

>スレ主さんへ
該当製品のドライバーサポートはwindows8
までですのでもしwindows10へupdateしていれば
元のwindows8へ戻さないと不可ですね
あるいは新製品を購入されては如何ですか?
この手の製品は10にアップデートすると軒並みNGですね
困ったものです

参考URL:
http://121ware.com/navigate/support/win8/upgrade/support/index.html

書込番号:22818493

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40499件Goodアンサー獲得:5696件

2019/07/24 20:21(1年以上前)

参考になれば。
> Windows10で署名無しドライバを使う方法。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22812122/#tab

書込番号:22818576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2019/07/24 20:44(1年以上前)

>KAZU0002さん
>ushikuboy1185さん

お二人とも早速ありがとうございます!
現在まだwin7使っていますので、その環境下のご相談ではあったのですが、復旧したところで年内一杯のはかない命な訳ですね…。

現在、セーフモードでソフトウェアインストーラーから削除しようとすると「すでにアンインストール済みです」と表示されたのちに出るポップアップで「完了していないソフト」という項目に表示される現象を繰り返していたので、

コントロールパネルから削除してからまた入れてだめ、、、という状況です。

この先またテレビチューナー内蔵PCを買うのか、はたまたwin10にアップデートしてテレビは別に考えるか悩ましいです。

書込番号:22818638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/07/24 20:59(1年以上前)

>この先またテレビチューナー内蔵PCを買うのか、はたまたwin10にアップデートしてテレビは別に考えるか悩ましいです。
テレビは別途にするのが良いかと。
TVチューナ内蔵搭載型のPCは、かなり少ないです。PC用TVチューナが今は選ぶほど無い状態ですから。

このPCだと、HDMIでの外部入力が可能なモノですから、BDレコーダを購入してTV代わりにPCにつなげて観るという方法も採れます。

書込番号:22818673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2019/07/24 21:31(1年以上前)

>パーシモン1wさん
ご返信ありがとうございます。

機械音痴なのですが、ざっくり検索したところ
BDレコーダーにはテレビチューナーが内蔵されているものなんですね??
それでそちらにB-CASカードのようなものをさせばそちらで受信し、
PCモニターに映せるという理解であってますかね??

この機種を選んだのはオールインワンで部屋がすっきりするからなのですが、
テレビチューナー積んでるPCはほとんどないんですね(涙)
そちらも視野に入れてみたいと思います。

書込番号:22818753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/07/24 22:22(1年以上前)

>BDレコーダーにはテレビチューナーが内蔵されているものなんですね??
>PCモニターに映せるという理解であってますかね??
内蔵してないと、録画できませんから。
その解釈であってます。

ブルーレイ・DVDレコーダー
https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/

>テレビチューナー積んでるPCはほとんどないんですね(涙)
下記より、地デジチューナ付きで検索するとわかりますが、NEC・富士通・HPの3社がそれぞれ1〜3機種ほどもっています。
あるのは、それだけです。

昔は、個人TVが少々値がしたので、PC買うなら付いている方がお得だと。地デジ移行への時期も重なって、一時期は内蔵PCが多々在りました。
それと大きくわかったのが、地デジへの編集など制限です。昔は、CMカットや編集などある程度は出来ましたが、今は・・・

デスクトップパソコン スペック検索
https://kakaku.com/specsearch/0010/

今は、レコーダで録画をNASなどに行い、スマホやタブレットやPCなどで観るのが多いと思います。

書込番号:22818872

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2019/07/24 22:35(1年以上前)

>パーシモン1wさん

NAS初めて知りました。確かにどのデバイスでも観られるところに蓄積できる方がぐっと便利ですね!
リビングのBDレコーダー/テレビも大分古くなっているので、いろいろ考えなくては…と思いました。
がんばります!

書込番号:22818900

ナイスクチコミ!1


FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2019/07/25 21:35(1年以上前)

こんばんは^^/

SmartVisionかぁ。
遠い昔に使ってましたねぇ。。。
まだアナログ放送の頃ですが^^;

もう、あきらめモードですかね^^;
ちよっと調べてみたら同様のトラブルに遭遇している人が結構いる^^;
で、当初はドライバーが破損しているような感じでしたが、あれこれ試行錯誤されているようなので現在の状態が分かりません^^;
もし、まだめげてなければダメ元で以下の確認をしてみてください^^;

まずは、WindowsUpdateは毎月欠かさず行っていたでしょうか?
やっていないようであれば、一旦やって再起動してください。
次に、SmartVisionですが、入れたり消したりしているようですが、もう一度入れてください。
そして、アップデートモジュールが一杯あるので、全部入れちゃいましょう。
ここ↓にあるやつで、OSを『Windows7  Home Premium』にして残ったやつを古い方から入れていきます。
 http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Id_Mod?prodId=PC-VN770GS6R
再起動後、SmartVisionでテレビを見ることはできるでしょうか?
これで解決ならラッキーなんですけど^^;

とりあえず、ここまでが第一段階です^^

書込番号:22820410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2019/08/04 23:05(1年以上前)

>FUU0415さん
いろいろ考えてくださいましてありがとうございます!
お返事遅くなりまして失礼いたしました。

方々検索してみましたが、やはりwin10にした時点で
NEC製のアプリケーションは軒並みバグを起こすようで、
加えて、たまたまテレビが調達できた加減で、
VN770内のテレビチューナーは諦めることと致しました。
考えてくださいましたのに申し訳ありません。。

書込番号:22839534

ナイスクチコミ!0


FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2019/08/04 23:32(1年以上前)

>うりぼうガールさん

こんばんは^^/

報告、ありがとうございます。
テレビを見ることができるようになって良かったです^^

書込番号:22839578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2019/08/05 00:00(1年以上前)

>パーシモン1wさん
この度はありがとうございました。
パーシモン1wさんのご回答は、もともとの質問への直接的なご回答ではないとはいえ、

教えて頂いた現在のTV録画再生事情を鑑みるに、
質問した自体を解決するよりも、
別の道を考えるべきと大変納得致しました。
そのため、パーシモン1wさんの回答をベストアンサーに選ばせて頂きました。

>FUU0415さん
>KAZU0002さん
>ushikuboy1185さん
みなさんも、ありがとうございました!

またなにか行き詰って質問させて頂くことがあると思います。
その折には、お知恵お貸しいただけたら大変幸いです。よろしくお願い致します!

書込番号:22839613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナを、分岐しても…

2012/08/16 11:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデル

クチコミ投稿数:28件

せっかくテレビ機能が、ついているので、アンテナ線を、町の電気屋さんに、分岐してもらったのですが

もしかしたら映らないかもしれないけど、一万円くらいで機械を、つければ見られると思うと、帰って行きました。

本体は他所から買ったものだし、アンテナの分岐はしてくれたので、写りますようにと、テレビの設定してみましたが、ダメでした。

アンテナは、17年前の地上波のみ受信可能の、モノです。

まあ、パソコンだけでも、いいのですが、なんだか惜しい気がして…(..)

お知恵を、拝借できればと、投稿しました。

書込番号:14941741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/08/16 11:40(1年以上前)

ダメでした、だけだとどの段階でこけているのかがわからないので、エスパーでズバッと言い当てる人が出てくるのを待つくらいではないでしょうか。

書込番号:14941757

ナイスクチコミ!1


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/08/16 11:49(1年以上前)

>一万円くらいで機械を、つければ見られると思うと、帰って行きました。
ブースター?5000円くらいで売っています。
>アンテナの分岐はしてくれたので、写りますようにと、テレビの設定してみましたが、ダメでした。
この「分配」を行うとアンテナレベルが下がるので注意してもらいたいです。
>アンテナは、17年前の地上波のみ受信可能の、モノです。
VHF?これはダメです。UHFアンテナでも受信できないものもあります。
 
お金に余裕があるなら、電気屋呼んできて配線、アンテナを交換したいところです。

書込番号:14941795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/08/16 11:50(1年以上前)

大変失礼しました。

アンテナを、感知できていないようです。

アンテナの、接続の確認の、表示が、出ます。


電気屋さんいわく、電波が、弱いかもしれないとか…やっぱり任せたほうがいいですか…(..)

書込番号:14941803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2012/08/16 11:55(1年以上前)

>テレビの設定してみましたが、ダメでした。(PCのTVですね)
もともとのパソコンでないテレビは地上デジタルが映ってますか?

分岐ですと両方のアンテナともに同じレベルの電波が来ているので、見れていればPCの設定が悪いと思われます。

見れて無い場合はブースターを付ければ見れます。当方は分岐が7箇所ですがブースターで全て見れてます。

書込番号:14941822

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2012/08/16 11:57(1年以上前)

後PCとアンテナは繋いでありますか?

なんか不親切な電気屋ですな>

書込番号:14941831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/08/16 12:04(1年以上前)

アンテナは繋いであります。

ブースターって言ってました!!

手数料込みで1万円だと思うので、つけてもらおうと、思います。
たぶん、その時は、映らないかどうか確認してくれるでしょう。(電気屋さんが)

皆さま、ありがとうございましたm(._.)m

書込番号:14941848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/08/16 12:08(1年以上前)

卓上ブースターっていう手もあります。
これは、取り付け工事せずに済みます。

書込番号:14941863

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/16 12:08(1年以上前)

PCでなく、普通のテレビはもってますか?
持っていれば、普通のテレビで地デジ見れてますかね?
これで見れていれば、PCでも見れる可能性出てくるのですが。

>もしかしたら映らないかもしれないけど、一万円くらいで機械を、つければ見られると思うと
分岐しただけで、地デジのアンテナレベル測らずに帰ったのか?
不親切な・・・
それだと思うだけで、出来るかどうか不明で終わりますね。

>アンテナは、17年前の地上波のみ受信可能の、モノです。
地デジを受信できない可能性ありますね

書込番号:14941864

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/08/16 12:16(1年以上前)

テレビは、見れています。

ブルーレイも、録画出来ています。

もう一度設定して駄目なら電気屋さんに頼みます♪

ありがとうございましたm(._.)m

書込番号:14941898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2012/08/16 12:24(1年以上前)

>UHFアンテナでも受信できないものもあります。

そんなのあるかな?みたことないんだけど。

TVのチューナーと比べてPCのチューナーってレベルが高くないと映らない傾向が強いのでTVでは視聴できてもPCではできないなんてことがあります。
ブースターをつけるのは手ですが分配機の先に取り付けた場合分配機が電通になってないとか、既存でブースターが付いている場合あまりよろしくはありません。

まあ現状がどういうことになってるかはわかりませんけど。

書込番号:14941926

ナイスクチコミ!1


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/08/16 12:34(1年以上前)

http://tideji-sonaeru.seesaa.net/article/60399549.html
アナログ世代のUHFです。(紛らわしい発言をして申し訳ないです。)
見れない確率は低いですが・・・

書込番号:14941956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/08/16 12:38(1年以上前)

http://www.dpa.or.jp/chideji_knowledge/#q04

なんかホームセンターでUHFアンテナなら何でもいいわけじゃない、見たいなことを書いてあったような記憶があったので適当にググったら見つかった。
テレビでは見れる、ブルーレイに録画もできる、ならアンテナはシロが確定でしょうけど。

書込番号:14941975

ナイスクチコミ!2


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2012/08/16 12:45(1年以上前)

へ〜。そのチャンネル帯域は知らなかった。
でも多分だけどそれが全帯域とかじゃなくても映ると思うよ。実際映らなかったことがないし。
それよりは同軸ケーブルが昔は3Cが多かったのでそっちのほうが問題かな。
距離が短ければ問題ないけど、長くなってくると3Cは本気で映らないことが多いです。

書込番号:14942006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2012/08/16 13:12(1年以上前)

>なんかホームセンターでUHFアンテナなら何でもいいわけじゃない・・・
当方のアンテナは20年前の古いものでしたが写りました。アナログがなくなる1年前にデジタル専用の交換しましたが写りはそんなに変わりません。

帯域はデジタル専用の方が狭いです。ついでにブースターも何十年も前のものだけど効果はあります(効率などは悪いでしょうけど)。

マア電気屋さんで見てもらうのがベストだと思います。

書込番号:14942088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/08/16 14:39(1年以上前)

取り敢えず、室内に簡単に設置できるブースターを付けてみましょうよ。

http://joshinweb.jp/peripheral/11140/4981254980347.html

分岐したところとTVパソコンの間に入れます。
ハル鳥さんもおっしゃっているように、既にブースターが付いていると逆効果な場合があるので、何部屋にもTVコンセントが有るならブースターが付いている可能性が高く、そうでないならこれを使えます。

既にTVブースターが付いているなら、電気屋さんに頼んで、もっと強力なやつに変えてもらいましょう。

書込番号:14942336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2012/08/16 16:40(1年以上前)

皆さま、ありがとうございましたm(._.)m

書込番号:14942772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

MSオフィスなしの機種について

2012/07/06 13:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデル

クチコミ投稿数:21件

良くわからなくて質問ですが、某通販会社から当機種を購入したのですが、MSオフィスが使えず(別のEOoffice)を使うものが送られてきました。こういうことはありなのでしょうか?
また、対応策はないのでしょうか?

書込番号:14770821

ナイスクチコミ!0


返信する
RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2012/07/06 13:50(1年以上前)

何処で購入されたのか知りませんが、Office無しの但し書きがなくOffice搭載製品から
Officeを抜き取る事は考えられません。
(違法行為です。)
その会社のHPかチラシかに但し書きがないか又は製品の型番が合っているかよく確認してみて
ください。

書込番号:14770895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/07/06 14:23(1年以上前)

相談しましょう。


全国の消費生活センター等_国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/

書込番号:14770992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20374件Goodアンサー獲得:3401件

2012/07/06 15:07(1年以上前)

別のEOofficeって何の事でしょうね。
付いてるはずの物が付いて無いのなら購入店にまずは問い合わせましょう。

書込番号:14771128

ナイスクチコミ!0


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/07/06 15:09(1年以上前)

通販会社の販売専用にカスタマイズされている機種ですかね。

購入先の通販会社が分からないので、憶測でしか言えないのですが、
型番に違いがあったり、仕様に記載されていると思います。
再度、確認されてみては?

書込番号:14771137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/07/06 15:48(1年以上前)

>MSオフィスが使えず(別のEOoffice)を使うものが送られてきました。
使えないとは、どういう状況ですか?
Officeがインストールされていなかったのか、それとも入っているが起動が出来ないのか。

>こういうことはありなのでしょうか?
無しですね。
初期不良で、交換が普通かと。

書込番号:14771285

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/07/06 16:39(1年以上前)

綾瀬 ちかくさんの購入された型番は、「VN770/GS6R PC-VN770GS6R」そのものですか?
どこかに「-Z」とか「XX」とか変な型番はついていませんか?
何かの特別モデルの可能性があります。

注文時の広告とか、納品書とか、説明書の内容物確認などにMS Officeの記載はありますか?

どこかに勘違いがあるか、何らかの再生モデルでオープンオフィス付属だったりしませんか?

なんにせよ、今回のようなことは、わたくしたちにお聞きいただいても何の解決にもなりません。
早急に購入先にお問い合わせいただくのが吉と考えます。
んでもって、どうだったのかをご報告いただければ幸いです。

書込番号:14771468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/07/06 16:58(1年以上前)

思い思いに意見を述べれば好いと思いますけど。
それに対してコメントが付いて、時には問題解決のヒントになったり、自分の考えをまとめたり、そういった場でしょ。
また、「スレ主」の意向を尊重するのは礼儀でしょう。


「口頭でのコミュニケーション」の略

口コミ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A3%E3%82%B3%E3%83%9F

書込番号:14771531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/06 17:02(1年以上前)

私もこの機種を購入しようか迷っていて色々探していたところ、お値段が安いと思ったら「MSoffice」が入っているのではなく、それと互換性のある「EIoffice」というものが入っている機種でした。
そのショップでは「EI OFFICE2010 (MSオフィス2010対応版)※Office入替商品」と明記されていました。
購入した際に「MSoffice」と書いてあるのに別のofficeが入っていたのなら詐欺だと思います。
購入したお店に確認されたら良いと思われます。

書込番号:14771542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/07/06 17:45(1年以上前)

広告などの表示が妥当かも、一般消費者には判断がむつかしい。
そのための「消費生活センター」「国民生活センター」だから、不審だと思えば確かめれば好い。
良好な商慣行が形成されれば経済活動にもプラスだ。


「消費者基本法
(昭和四十三年五月三十日法律第七十八号)

最終改正:平成二一年六月五日法律第四九号
第二章 基本的施策
(広告その他の表示の適正化等)
第十五条  国は、消費者が商品の購入若しくは使用又は役務の利用に際しその選択等を誤ることがないようにするため、商品及び役務について、品質等に関する広告その他の表示に関する制度を整備し、虚偽又は誇大な広告その他の表示を規制する等必要な施策を講ずるものとする。 」
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S43/S43HO078.html#1000000000002000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000

全国の消費生活センター等_国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/

書込番号:14771663

ナイスクチコミ!0


MyFriendさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルのオーナーVALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルの満足度4

2012/07/06 23:14(1年以上前)

私も別のサイトで、MS-Officeは付属しているはずなのに、「出荷の際に抜き取るために一度
開封します。希望の方は12,000円追加」という売り方をしているのを何回か見かけました。
スレ主さんが購入したときは、このような記載がどこかにあったのでは?
要らない人には安く買えていいのかも知れませんが、別の人にOfficeを単品で売るわけです
よね。これって、MSのライセンス違反じゃないのかと疑問に思いました。

書込番号:14773141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/07 19:01(1年以上前)

私も安いので「EI OFFICE2010 」の入っているものをつい注文してしました。
でも、よく考えてみたら、「MS-Office」でなければ互換性の点で困ることもあるかと思い、キャンセルさせていただきました。
どの程度違うのか、使い勝手はどうなのかは分かりませんが、やはり本物?がいいのではないでしょうか。

その店も、本物のオフィスではないことを商品ページでうたっていますので、間違えて買ってしまったということは受け付けてもらえないと思います。返品できないとしたら、そのまま使うしかないのではないでしょうか。

個人的にはそれほど劣るものではないと思うのですが、やはり他の(本物の入っているパソコンのことです)パソコンを触った時に違和感はあるでしょうね。

そんな製品が流通していることに驚きますよね。

書込番号:14776558

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初期設定

2012/07/03 16:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデル

スレ主 machimaoさん
クチコミ投稿数:4件

量販店で購入しようか価格COMを参考にNETで購入しようか迷ています。
先日、量販店行ってきました。「購入する際には初期設定(15000円)をしますか?今のパソコンは素人では設定は無理ですよ」と言われました。
確かに素人ですが、そうなると普通の人はNETではパソコンが買えない事になってしまいます。
NETで購入しても自分で初期設定は大丈夫なものでしょうか?それとも知識がなければ量販店で購入したほうが無難でしょうか。
以前DELLを購入したときには問題なかったのですが…。

書込番号:14757887

ナイスクチコミ!1


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/07/03 16:38(1年以上前)

> 以前DELLを購入したときには問題なかったのですが…。

だったら問題無いですよ。
初期設定なんて、普通の人でしたら自分で出来ますよ。

書込番号:14757902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2012/07/03 16:54(1年以上前)

むしろ逆で
量販店のお金稼ぎです。

今のパソコンの方が
ネットワークを組むのを含めて
簡単です。
※説明書を良く読めばですが・・・

書込番号:14757946

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/07/03 17:00(1年以上前)

今も昔も取扱説明書などを見ながら誰でも出来るようになってると思いますー
一つ、リカバリーディスクの作成などする事は増えてはいます。

説明書やガイドブックなどがPDFやメーカーからダウンロードするなど
簡素化されてる部分はありますね。
ですが難しいとまでは思いません。

薄利多売の量販店の格好の商品なのでしょう。
そのお金をかけるならメーカー延長保証にでも入った方が得策だと思います。
(ネット購入でも後から加入できるはずです。今もやってればw)

書込番号:14757967

Goodアンサーナイスクチコミ!3


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/07/03 17:05(1年以上前)

NEC延長保証サービスは以下を参照

http://www.necdirect.jp/navigate/direct/info/product/warranty/03/customize/index.html

書込番号:14757979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/07/03 17:14(1年以上前)

@同じ様な脅し?文句を言われたと言う書込みがありました。


価格.com - 『初期設定・・』 NEC LaVie L LL750/ES6R PC-LL750ES6R [クリスタルレッド] のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251190/SortID=13488530/


Aクチコミに投稿できているのですから能力的な問題は無さそうです。


B分からない時は、メーカのサポートを利用しましょう。

書込番号:14758001

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 machimaoさん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/03 17:42(1年以上前)

皆さん、早々ありがとうございます。
型落ちフリークさんの回答にあったように、

「店員さんに「設定の順番を間違えたりすると、フリーズしてしまったり、出来なかったからと持ってこられる方もいますが、その時には中がぐちゃぐちゃになっていたりするので、購入の時に申し込みをすすめています。」と言われました」…。

まったく同じ事を同じ量販店で言われました。また、リカバリーディスクも必要です。こちらは5000円追加ですとも…。

皆さんの助言のおかげで安心して価格COMから購入できそうです。
本当にありがとうございました。皆さんに「Goodアンサー」です。

書込番号:14758124

ナイスクチコミ!1


スレ主 machimaoさん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/04 12:12(1年以上前)

皆さんに「Goodアンサー」と言いましたが、3つしか出来ませんでした。ごめんなさい、何も知らなくて…。でも皆さんに感謝です。

書込番号:14761646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/07 19:09(1年以上前)

初期設定をするのは大変です。
でも、自分ですることで勉強になります。
以前より設定するのに時間もかからず、スムーズにできるようにメーカーも考えてくれています。

面倒で、ある程度の時間がかかりますが、お金もかからずパソコンに詳しくなるチャンスですので、是非自分でされることをお勧めします。

先日、大学生になる娘が初めて自分のパソコンを買ったのですが、自分でさせてみました。
初めての設定でしたが、私にアドバイスを求めることなく、一人できちんとしていましたよ。

動いた時の感動も味わえますし、一度チャレンジしてみてください。

書込番号:14776581

ナイスクチコミ!1


スレ主 machimaoさん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/08 19:20(1年以上前)

トシヤンクンさん
アドバイスありがとうございました。
皆様のアドバイスのもと、購入した後に自分で設定してみました。まったく全然簡単にできました。あの量販店の話は何だったのでしょうか。
これから購入を考えてる素人諸君、こちらの方々のアドバイスを信じてチャレンジしてみて下さい。きっとうまくいきますよ!!!

量販店にも親切な方もいると思いますが、それだけが残念でなりませんし、今後の購入も考えてしまいました。

書込番号:14781236

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

新規購入で悩んでいます。

2012/07/01 18:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデル

スレ主 海苔0313さん
クチコミ投稿数:5件

突如我が家のデスクトップPCが壊れてしまったため、急遽購入で悩んでいる初心者です。

使用用途は 
       @ YOUTUBE、GYAO、DVD等の鑑賞
       A itunesやウォークマンのCD取り込みやその他編集
       B マイクロソフトオフィスが使えること
       C たまに無料ゲーム(戦国IXA)なんかをやること
   
等が主な使用目的です。
これらを行うのにこの機種は適していますでしょうか?

もっとオススメな機種があるのであればそれらも紹介していただけると幸いです。
よろしくご教授の程よろしくお願いします。
      

書込番号:14749725

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/01 18:22(1年以上前)

無料ゲームというのが戦国IXAだけならそれらの用途に使っても役不足なくらいです。
一体型であることに納得できるならこのPCで問題ありません。

書込番号:14749759

Goodアンサーナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/07/01 19:29(1年以上前)

なーんにも問題無いですよ^^

私だったらそれに 5ボタンのマウスを繋げて使用します (^ー^)

書込番号:14750044

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 海苔0313さん
クチコミ投稿数:5件

2012/07/01 19:30(1年以上前)


早速のご回答ありがとうございます。
例えばですがパチンコの無料ゲームなんかでも大丈夫でしょうか?
以前のPCでは北斗の拳をやった時におちたりしたので。
それと一体化じゃないとした場合オススメとかあれば是非ご教授ください。
予算的には出来るだけ10万円以内と言うのが条件でもあります。
何度もすいませんがよろしくおねがいします。

書込番号:14750050

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/07/01 19:44(1年以上前)

その用途が飛躍しない限りはこのPC位のでも問題無いと思います。
モニター一体型は中身がノートパソコンと同じパーツなので
性能も変わらない事を除けば、省スペースのパッケージングです。

セパレート型はNEC、富士通も小型のPCがありますし
EPSONなどもサポート評価が高いです。

書込番号:14750109

ナイスクチコミ!0


スレ主 海苔0313さん
クチコミ投稿数:5件

2012/07/01 21:52(1年以上前)

エプソンや富士通とのことですが、具体的な機種と組み合わせなんかご存知であればご教授おねがいいたします。

書込番号:14750766

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/07/01 23:34(1年以上前)

NEC、富士通には1機種しかセパレート型は無いので割愛しますw

この機種でグレードはあるので一部だけ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000388419.K0000393400

http://shop.epson.jp/desktop/
これのミニタワー型ならば拡張性が少しあるのでグラフィック強化とか
ある程度までは対応可能かな。

まぁ推奨する訳ではないし、この一体型を否定する訳ではないので
参考程度にお考えください。

この機種ならソフトも豊富に入ってるしTVチューナーまで完備。
ブルーレイディスクドライブにと何でも揃ってるんで
同じ機能をセパレートに求めると高価になります。

まぁ用途次第です。FF14とかゲームをしたければモニター一体型では難しいとかの。

書込番号:14751389

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 海苔0313さん
クチコミ投稿数:5件

2012/07/03 20:47(1年以上前)

皆様色々ありがとうございます。

やっぱり一体型のメリットもありセパレートタイプのメリットもありと言う感じなんですねえ。

参考になります。


紹介してくださった機種とサイトも参考にしてもう一考してみたいと思います。

書込番号:14758931

ナイスクチコミ!0


スレ主 海苔0313さん
クチコミ投稿数:5件

2012/07/14 11:18(1年以上前)

皆様色々ありがとうございました。

こちらの商品を検討している間に価格がどんどん上昇してしまい...。

かわりにモニターが若干大きいVALUESTAR W VW770/GS6R PC-VW770GS6R の方を本日購入しました。

今から楽しみです。

書込番号:14805169

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデル」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルを新規書き込みVALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデル
NEC

VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月16日

VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルをお気に入り製品に追加する <245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング