VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデル のクチコミ掲示板

2012年 2月16日 発売

VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデル

VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデル 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

VALUESTAR N VN770/GS6B PC-VN770GS6B [ファインブラック] VALUESTAR N VN770/GS6R PC-VN770GS6R [クランベリーレッド] VALUESTAR N VN770/GS6W PC-VN770GS6W [ファインホワイト]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i7 2670QM コア数:4コア メモリ容量:8GB ストレージ容量:HDD:2TB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルの価格比較
  • VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルのスペック・仕様
  • VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルのレビュー
  • VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルのクチコミ
  • VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルの画像・動画
  • VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルのピックアップリスト
  • VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルのオークション

VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クランベリーレッド] 発売日:2012年 2月16日

  • VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルの価格比較
  • VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルのスペック・仕様
  • VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルのレビュー
  • VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルのクチコミ
  • VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルの画像・動画
  • VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルのピックアップリスト
  • VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデル

VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデル のクチコミ掲示板

(91件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデル」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルを新規書き込みVALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデル

クチコミ投稿数:279件

NECのVALUESTAR N VN770/GS6B PC-VN770GS6B を使い、そのテレビ視聴ソフトで、テレビ番組を録画を光ディスクに保存するために
@スマートビジョンの入れ直しをした。
Aスマートビジョンの アップデートも実行した。
BCPRM対応のDVD-Rを使った。
それでも 保存開始ボタンをクリックしたら 「著作権保護に関するアプリケーションを使用中のため、光ディスク保存を開始できません。」というメッセージが出て来てしまいます。
NECのサポートセンターにこの事を訊いたら 「著作権保護がかかってるなら もうこのパソコンから光ディスクに保存できません。」と言われました。
それならと、動画再生中の画面をキャプチャーするソフト Web×動画×レコーダー DX を購入して試したのですが、真っ暗画面で音声だけになってしまいましたので、もう無理ですか?
よろしくお願いします。

書込番号:22973330

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:895件

2019/10/07 12:35(1年以上前)

>よろしくお願いします

とか書く前に、これまでの質問スレに対して、レスがあったものに返信するとか、解決したものはお礼の返信等
したらどうでしょうか?

書込番号:22973361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/10/07 12:50(1年以上前)

未対応orディスクを入れてないとAVCRECがアウト

全てOKなら・・

もしかしたらドライブそのものが対応してないとか^^

他社のチェッカーだけど入れてみて確認を!
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_x_checker/

書込番号:22973394

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/10/07 12:55(1年以上前)

http://www.kohgakusha.co.jp/support/tdigicp/cprm_ck.pdf
こちらでもよいです

書込番号:22973408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2019/10/07 15:38(1年以上前)

>不具合勃発中さん
はい、お礼の返信します。

書込番号:22973650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2019/10/07 16:18(1年以上前)

>あずたろうさん
親切な回答ありがとうございます。

Xit/StationTV® X 環境チェッカーを使った結果は、

テスト結果
(御使用のパソコン環境は、動作に必要なコンテンツ保護などの条件を満たしています。)
解像度         --OK
HDCP/ACP     --OK
オーディオ       --OK
AVCREC      --OK
インテル(r)クイッックシンクビデオ  --この環境は インテル(r)クイッックシンクビデオ機能が使えません。ワイヤレスTV(StationTV(r))との接続について、快適にご利用になれない可能性があります。

上記のようになりました。

書込番号:22973722

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/10/07 16:45(1年以上前)

最後のクィックシンクビデオは関係ないですから、現状ではCPRM対応のディスク&ドライブということになります。
その著作権保護に引っかかった番組は、BSなどの有料放送番組じゃないですか?

書込番号:22973771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2019/10/07 17:21(1年以上前)

>あずたろうさん
>その著作権保護に引っかかった番組は、BSなどの有料放送番組じゃないですか?
いいえ、地デジ放送の番組です。

書込番号:22973839

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/10/07 18:03(1年以上前)

書き出しが出来ないと既に10回試されたとか?(ダビング10)

書込番号:22973917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2019/10/07 18:26(1年以上前)

>あずたろうさん
>書き出しが出来ないと既に10回試されたとか?(ダビング10)
いいえ、初めて試す録画番組でも 「著作権保護に関するアプリケーションを使用中のため、光ディスク保存を開始できません。」というメッセージが出て来てしまいます。
もう このパソコンに入っている録画番組を光ディスクにコピーする事は、できないのでしょう?

書込番号:22973944

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/10/07 19:44(1年以上前)

>著作権保護に関するアプリケーションを使用中のため


何の抵触するようなアプリケーション使用中なのでしょうね? ハードではなくソフト的な問題ですね。

書込番号:22974090

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/10/07 19:46(1年以上前)

どうしても必要なら、書き出しができてた頃に戻すように PCをリカバリーで初期状態にでもしないといけないですね。

書込番号:22974095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2019/10/07 20:04(1年以上前)

>あずたろうさん
>書き出しができてた頃に戻すように
まだ、1度も書き出しができた事が無いので、 書き出しができてた頃って無いのです。

書込番号:22974132

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/10/07 20:28(1年以上前)

このような

では私もこれで最後に・・

エラー発生した時間にイベントビューアに記録残ってないですか。
また再現で書き込み動作させてエラーを出させ、時間を見てあとで確認でもよいですが。
  

書込番号:22974185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2019/10/07 20:44(1年以上前)

>あずたろうさん
御親切な御回答ありがとうございました。
録画番組を光ディスクにコピーできないのは、とても残念です。

書込番号:22974231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10630件Goodアンサー獲得:692件

2019/10/10 11:30(1年以上前)

ハードの問題ではなく、ソフト上の何かのキーみたいなものが必要でそれが配布されている間だと録画等は可能ですが、それが無くなるとできなくなる仕組みなのではと思います。BD再生ソフトもキーが更新されなくなるとたちまち録画したディスクの再生ができなくなりますし。

BDレコーダーとパソコンレコーダーとの大きな違いです。

書込番号:22979207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデル

クチコミ投稿数:279件

今現在、NECのVALUESTAR N VN770/GS6B PC-VN770GS6B を使い、そのテレビ視聴ソフトで、テレビ番組を録画しました。
このテレビ視聴ソフト では、ダビング コピー操作できないようになっています。
つまり このテレビ視聴ソフトで録画したテレビ番組を DVDや USBメモリーや 外付けHDDに コピーできないようになっているのです。
なんとかして このテレビ視聴ソフトで録画したテレビ番組を DVDなどにコピーして保管したいのです。
もうすぐ、このパソコンを廃棄するだろうから このテレビ視聴ソフトで録画したテレビ番組を DVDなどにコピーして保存保管したいのです。
どうやったら このパソコンのテレビ視聴ソフトで録画したテレビ番組を DVDなどにコピーできるでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:22965102

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/10/03 19:36(1年以上前)

スマートビジョンでしたか? そのソフト画面の仕様は分かりませんが、PC側としては
このように書き出し可能なことを書かれていますけど。。

書込番号:22965123

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/10/03 19:40(1年以上前)

@ PCのドライバー類を最終までアップデート行う。
A スマートビジョンの アップデートも同様。
B CPRM対応のディスク使用で書き込み行う(決して100均ディスクは使わない)

書込番号:22965132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2019/10/03 19:40(1年以上前)

付属のマニュアルは確認されましたか?
「テレビを楽しむ本」というのにDVDなどに保存する方法が記載されています。
下記のリンク先にマニュアル類が掲載されていますので、「テレビを楽しむ本」から保存する方法を確認してください。

http://121ware.com/e-manual/m/nx/vs/201201/html/vn770gs6b.html

書込番号:22965133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件

2019/10/03 19:48(1年以上前)

>あずたろうさん
何度 試してみても できないのです。
ただ、右クリックした欄に 光ディスクに保存 と書いてあるのですが、DVD-Rを入れてもこの光ディスクに保存 という蘭が反応しません。
光ディスク とは、DVD-Rではダメなのでしょうか?

書込番号:22965160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2019/10/03 19:54(1年以上前)

>光ディスク とは、DVD-Rではダメなのでしょうか?

CPRM対応のDVD-Rを使ってないからとか?

書込番号:22965179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件

2019/10/03 19:56(1年以上前)

>どうなるさん
>EPO_SPRIGGANさん
>あずたろうさん
CPRM対応のDVD-Rを購入して試してみます。

書込番号:22965185

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/10/03 19:57(1年以上前)

そのディスク自体はどこのどの製品ですか?
ちゃんとしたものならCPRM対応書かれています。

あとドライバー類は更新されてますか??

書込番号:22965189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2019/10/03 20:05(1年以上前)

>あずたろうさん
右クリックした欄に 光ディスクに保存 と書いてあるのですが、DVD-Rを入れて この光ディスクに保存 という蘭をクリックしたら 「ディスクが挿入されていません。」というメッセージが出るのです。
やはり このDVD-Rが悪いのでしょうか?
もう1度 CPRM対応対応のDVD-Rを購入して試してみます。

書込番号:22965219

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/10/03 20:13(1年以上前)

あと別な方法として、動画再生中の画面をキャプチャーするソフトがあります、無償でも・
勿論デジタル著作権対象が厳しくなった最近のTVチューナー録画ではキャプチャーできずに真っ暗画面で音声だけということが多いです。
・AGデスクトップレコーダー
・アマレココ
などで試されても良いかと思います。
当方もそれで保存の番組がありますよ。

書込番号:22965236

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60689件Goodアンサー獲得:16190件

2019/10/03 20:31(1年以上前)

私のLaVie LL870WGですが、DVD-Rに書き込む場合、「CPRMに対応したディスクを使用してください。」と表示されました。

書込番号:22965287

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60689件Goodアンサー獲得:16190件

2019/10/03 20:39(1年以上前)

画像のアップ。

書込番号:22965308

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/10/03 20:47(1年以上前)

DVDドライブ自体がCPRMに対応してるか 確認するソフト
http://www2.chuo-u.ac.jp/com/support_qa/etc/dvd/dvddrive.html

http://www.kohgakusha.co.jp/support/tdigicp/cprm_ck.pdf

書込番号:22965331

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60689件Goodアンサー獲得:16190件

2019/10/03 21:13(1年以上前)

せっかくブルーレイディスクドライブを搭載しているのですから、BD-Rで焼きませんか。

書込番号:22965399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件

2019/10/05 19:25(1年以上前)

>キハ65さん
>あずたろうさん
>どうなるさん
>EPO_SPRIGGANさん
CPRM対応のDVD-Rを購入し、パソコンのDVDの所に挿入してから 光ディスク保存タブの保存開始ボタンをクリックしたら しばらくして「著作権保護に関するアプリケーションを使用中のため、光ディスク保存を開始できません。」というメッセージが出て来てしまいます。
だから できないのでしょう。
どうしたら良いでしょうか?

>あずたろうさん
>動画再生中の画面をキャプチャーするソフトがあります
動画再生中の画面をキャプチャーするソフト Web×動画×レコーダー DX を購入して試したのですが、真っ暗画面で音声だけになってしまいました。
だから ダメです。
よろしくお願いします。

書込番号:22969727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2019/10/05 20:18(1年以上前)

前までは“DVDに保存”自体が選択できなかったけど、一段回進めたということはやはりCRPMディスクを使っていなかったからということ

その上で著作権保護云々ってのが出てくるってことは、上に貼られてるとおり適切にアップデート出来てないとかそういうことじゃないのかな?

書込番号:22969821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2019/10/07 16:30(1年以上前)

>キハ65さん
私のパソコンは、ブルーデイディスクを入れて再生しようとしても ブルーレイディスクが反応しないのです。
つまり 私のパソコンは、ブルーデイディスクが使えないのです。

書込番号:22973741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2019/10/07 16:32(1年以上前)

>どうなるさん
アップデートも ソフトの入れ直しもしましたが、「著作権保護に関するアプリケーションを使用中のため、光ディスク保存を開始できません。」というメッセージが出て来てしまいます。

書込番号:22973746

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60689件Goodアンサー獲得:16190件

2019/10/07 16:37(1年以上前)

>テレザートさん
>>私のパソコンは、ブルーデイディスクを入れて再生しようとしても ブルーレイディスクが反応しないのです。
>>つまり 私のパソコンは、ブルーデイディスクが使えないのです。

VALUESTAR N VN770/GS6は仕様表を見れば、BD/DVD/CDドライブはブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)(BDXL 対応)となっています。
型番合っていますか?
それとも光学ドライブが故障しているとか?
仕様表
http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/121q/02/valuestar/vsn/spec/index.html

書込番号:22973757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2019/10/07 17:39(1年以上前)

>キハ65さん

>VALUESTAR N VN770/GS6は仕様表を見れば、BD/DVD/CDドライブはブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)(BDXL 対応)となっています。
型番、合っています。
以前、このパソコンは、ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)(BDXL 対応)となっているから 歌手のコンサートを録画したブルーレイディスクを購入してこのドライブに入れても 反応しないブルーレイディスクが再生できないから NECのサポートセンターに電話して 電話でアドバイスしてもらいながらブルーレイディスが再生できるように操作したのですが、
電話でアドバイスしてもらいながらブルーレイディスが再生できるように試行錯誤をいろいろしたのですが、ブルーレイディスク機能しませんでした。
私が、NECのサポートセンターに「このパソコンは、ブルーレイディスクドライブが有るのでしょ?」と質問したら
NECのサポートセンターは、「このパソコンは、ブルーレイディスクドライブが有るのですが、どうやってもブルーレイディスクドライブが起動、反応しないから 不良品か?どこかに不具合が有るのか分からない。」という回答になりました。
今度からNECのパソコンで、ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)(BDXL 対応)となっているパソコンを買う時、本当にちゃんとブルーレイディスクドライブが動くかどうかをチェックしてから購入しようと考えます。

書込番号:22973874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

キーボードの品番

2015/09/22 20:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデル

クチコミ投稿数:1件

本体中古で購入しましたが、キーボード、リモコン、マウスがありません。
純正の品番が分かる方教えていただけますでしょうか。

以前のモデルのキーボードは使えますか?

よろしくお願いします。

書込番号:19163711

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/09/22 20:57(1年以上前)

ダメ元でサポートに問い合わせてみては。あるいはリモコンはあきらめて市販のキーボード/マウスを使う。

書込番号:19163763

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60689件Goodアンサー獲得:16190件

2015/09/22 20:59(1年以上前)

汎用品のワイヤレスキーボード、マウスかUSBの有線キーボード、マウスを使うほうが早いと思います。

書込番号:19163773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2015/09/22 21:52(1年以上前)

マウスとキーボードは、市販で可能ですね。
ただし、リモコンは専用ですから、市販品では対応難しいかと。

書込番号:19163968

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

テレビで 見れますか?

2013/08/05 18:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデル

クチコミ投稿数:1件

テレビでパソコンのユチューブ等の映像が見たいのですが、どのような配線をすれば、見られますか?
出力がないみたいなのですが・・・
何か方法はありますか?
どなたか、教えてください。

書込番号:16439612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/08/05 18:18(1年以上前)

>テレビでパソコンのユチューブ等の映像が見たいのですが、どのような配線をすれば、見られますか?
お持ちのTVは、ネットにつなげれないのですか?もし、つなげれるならPC関係なくYoutube見れると思いますが。

IODATA USBグラフィックなどを用いれば可能かと。BDなど制限のかかるものもありますが。

書込番号:16439632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/08/05 18:39(1年以上前)

PC画面をTVに表示したいということならVN770GS6はWiDiに対応してるからTVにWiDiアダプタを接続する。
例:IO-DATA WDA-X1 http://kakaku.com/item/K0000227837/
http://www.iodata.jp/product/av/ga/wda-x1/
電波が微弱なため障害物の無い同一室内で到達距離3〜4mまで。

書込番号:16439682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

アンテナに接続せずにテレビみれますか

2012/08/03 15:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデル

スレ主 kannrininnさん
クチコミ投稿数:19件

このタイプの2010年秋のモデルですが、アンテナの接続口のない部屋に移したいのですが、テレビをみるにはどうすればいいでしょうか。無線で飛ばすとかできませんか。どなたか教えてください。

書込番号:14891109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2012/08/03 15:33(1年以上前)

@WN-G300TVGR
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000353092/SortID=14442394/
ちょっと高いけど、無線LANルーター自体に地デジのチューナーがあるので
無線で受信できると思います

AIODATA ETG-DS/US / USBデバイスサーバー
http://kakaku.com/search_results/net.USB/?category=0001
に別途、USB接続のチューナーを接続し無線LANで共有することができるので
これでも無線で受信できると思います

BSony ネットワークレコーダー&メディアストレージnasne(ナスネ) 500GB 【CECH-ZNR1J】

C一番金がかからないのげブースター内臓の室内アンテナをPCにつける
但し、受信状態はあまり期待できない

いろいろ考えると一番出費を抑えて確実に受信できそうなのは@かな

ご参考までに

書込番号:14891167

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/08/03 15:41(1年以上前)

このPCは、TV機能(地上デジタル・BSデジタル・110度CSデジタル放送対応(ダブルチューナ搭載)・「ひかりTV」サービス対応)内蔵ですね。

TV用の無線アンテナは無いので、室内用アンテナを利用する位ですかね。

書込番号:14891192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20375件Goodアンサー獲得:3401件

2012/08/03 15:48(1年以上前)

熟女マニアさんの言われるように、無線機器を購入してテレビ視聴は可能です。
ただパソコンのチューナーと付属ソフトは使われません。
あくまで無線機器のソフトを使った視聴となりますね。
よってリモコンとかも使えないので注意が必要です。

書込番号:14891210

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/03 17:39(1年以上前)

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/dh-op-sa/

Buffalo DH-OP-SAを壁面のアンテナ端子に接続して室内アンテナを用いれば地デジ視聴が可能かもしれません。
距離が離れすぎているとできない場合もあるので悪しからず。
ワンセグ用とは書かれていますが、地デジもワンセグも信号はほぼ同じなので地デジにも使えます。

書込番号:14891484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20375件Goodアンサー獲得:3401件

2012/08/03 17:56(1年以上前)

DH-OP-SAの仕様見る限り、電波の到達距離の目安は約1.5m。
ほぼ同一室内でないと利用は無理じゃないでしょうか。

書込番号:14891534

ナイスクチコミ!0


スレ主 kannrininnさん
クチコミ投稿数:19件

2012/08/06 14:15(1年以上前)

皆さんいろいろ教えて頂き有難うございます。やっぱり一番簡単なアンテナケーブルでとなりのへやにひっぱることにしました。いろいろアドバイス有難うございました。

書込番号:14902669

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BD-RE再生について

2012/07/12 12:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデル

クチコミ投稿数:2件

先日、当機種を購入したのですが上記の件で伺いたいことがあります。
BD-REを付属ソフトのCyberLink PowewDVD BDで再生すると、DVDドライブ辺りからブーンという
結構大きな音がします。市販のブルーレイディスクを再生してもそんな音はしません。
ドライブの対応表を見てもBD-RE対応になっているのに、なぜでしょうか?

故障しているのか?それとも故障の原因になるのではないか?と考えています。
パソコンについてはあまり詳しくないので教えていただきたいです。

書込番号:14797096

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/07/12 13:06(1年以上前)

どのメディアも異音がするならドライブの不具合を予想し易いですが
特定のメディアだけなら、そのメディアの造りに難があるかも知れませんね。
ちょっとしたバリや歪みでもブレるので音の原因となります。
メディアのメーカーを変えて試してみるしか無いですね。

書込番号:14797153

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/07/12 21:20(1年以上前)

こんばんは。けみっくさん

どのメディアでも異音が発生するならドライブの不具合だと思いますが
市販のブルーレイディスクでは無音ならば付属のメディアの不具合でしょうね。

書込番号:14798755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/07/13 09:14(1年以上前)

Re=UL/νさん、万雄さん、早速の返信ありがとうございます。

メディアによって違いがあるのですね。。。
音の原因についても知らなかったので勉強になりました。

メーカーを変えて試してみて、それでダメならNECに相談しようと思います。

お二方とも、ありがとうございました。

書込番号:14800525

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデル」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルを新規書き込みVALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデル
NEC

VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月16日

VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルをお気に入り製品に追加する <245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング