VALUESTAR W VW770/GS6 2012年2月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ハニーブラウン] 登録日:2012年 2月14日
このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2013年2月17日 21:26 | |
| 0 | 3 | 2012年12月26日 11:47 | |
| 2 | 2 | 2012年12月17日 16:26 | |
| 10 | 6 | 2012年8月14日 12:42 | |
| 0 | 2 | 2012年8月10日 21:24 | |
| 0 | 0 | 2012年7月31日 01:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/GS6 2012年2月発表モデル
購入から一カ月ほどです。これまで動画途中ストップやハードディスク故障による修理交換、その後フリーズ多発が続き、販売店さんが同等機種と無償で交換して下さる事となりました。その代替機がソニーのSVL24126CJWIですがスペック的な問題等含めてOKしても問題ないでしょうかお教えください。一般的な使い方しかしていません。
0点
俺ならNOと答える。
スペックダウンしすぎて笑った。
書込番号:15779215
1点
販売時期が違うせいで同価格帯ではあります。
しかしCPUもメモリもランク下がってますよ。
書込番号:15779229
1点
追記
もしスペックがメモリ8GB、CPUがCore i7-3630QMであったならばOKしてもいいかも。
書込番号:15779230
2点
早速の返信、ありがとうございます。
やはり皆さんの言う判断となるのですね
決断できました。ありがとうございます。
書込番号:15779515
0点
>その代替機がソニーのSVL24126CJWIですが
>スペック的な問題等含めてOKしても問題ないでしょうかお教えください
NECとソニーはサポートに雲泥の差がある。
サポート満足度は断然NECが上。
下記リンクにまとめているので、参照すること。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15764191/#15765057
書込番号:15779559
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/GS6 2012年2月発表モデル
夏に購入しました。
先日初めてBDをレンタルし、再生したのですが、チャープターとチャプターとの間?で
読み込みを始める音が聞こえ、映像がスローになったり固まったりしてしまい満足に
映画を鑑賞することができません(>_<)。
同じような状況の方、対応策をご存じの方、いらっしゃいませんでしょうか?
0点
CyberLink PowerDVD BDnのアップデートは有りませんか?
他のBDも同じでしょうか?
再起動してからでも同じ症状ですか?
書込番号:15430300
![]()
0点
早速ありがとうございますm(_ _)m
この週末にでも確認してみます。
BDはまだ一枚しか見ておりません。
書込番号:15432302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございました。
アップデートして、別のBDを再生すると問題なく視聴できました!
書込番号:15531520
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/GS6 2012年2月発表モデル
テレビの録画再生時、以前はリモコンの右下から2番目のボタンでCMスキップしていましたが、最近ボタンを押しても反応しません。また、停止ボタンを押しても反応しません。どなたかわかる方おられませんか?
0点
他の方も仰ってますが、電池切れの可能性も十分にあります。
その他に考えられる原因としては、何らかの拍子にパソコン側のリモコン登録が解除されてしまった可能性があります。
マニュアルの準備.基本編、「第一章セットアップの前に」1-51ページおよび1-52ページ参照して下さい。
http://121ware.com/e-manual/m/nx/vg/201201/pdf/um/v1/mst/853_811064_147_a.pdf
こちらなども参考にしてみて下さい。
サポート情報
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=013417
書込番号:15491992
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/GS6 2012年2月発表モデル
この機種と東芝のD731/T7(夏モデル)とで購入を迷っています。
CPUが第2世代と第3世代の違いがありますが、大きな違いはありますか?
ちなみにNECのVW770/HS(夏モデル)も第2世代ですよね。
PCの用途は主にヤフーオークションで売り買いをするだけです。
ゲームや動画配信をしたりはしません。
回答よろしくお願いします。
3点
>>CPUの第3世代と第2世代で大きな違いはありますか?
第3世代は
消費電力が少し下がりましたので少しエコです。
ちょっとだけCPUの性能が上がりました。
内蔵GPUもちょっと性能が上がりました。
メモリの速度もちょっと上がりました。
デコーダ能力もまともになりました。
全体としてちょっとですが性能は向上しています。
ちょっとだけ値段が高いなら第3世代のモデルでも良いかと思います。
かなり違うのでしたら第2世代の方が割安です。
書込番号:14930126
3点
>>東芝のD732/T7(夏モデル)のまちがいでした。すみません。
いえいえ両方見てましたので、なんとなくこちらに返信しました。
続き↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000377245/SortID=14930088/
書込番号:14930135
1点
回答ありがとうございます。
7〜8年前のXPからの買い替えですから、第2世代であっても格段の違いを実感できるでしょうね。
書込番号:14930140
1点
>7〜8年前のXPからの買い替えですから、第2世代であっても格段の違いを実感できるでしょうね。
今お持ちのものが古過ぎるので、格段に違いは感じれますy
第2世代と第3世代とで比べれば・・・はあっても、7年前のPCとで比べると、どちらでも大きな差です。
書込番号:14930205
1点
同じクロック同じコア数の CPU でしたら第2世代と第3世代とで大差ありません。
1分で終わるような作業でしたら終了時間はほとんど一緒です。
10分以上かかるような作業でしたら第3世代の CPU の方が、じりじりと差を広げていきます。
大きな違いは、内蔵グラフィックの性能(向上)と消費電力の差(低下)ではないかと思います。
VW770/HS と D732/T7 の違い・・・。
OS 変わらず、
CPU は 第二世代 Core i7-2670QM (定格 2.2GHz TB時最大 3.1GHz) から
第三世代 Core i7-3610QM (定格 2.3GHz TB時最大 3.3GHz) と進化、
メモリの容量は一緒だけど D732/T7 (夏モデル) の方が若干高速、
片や YAMAHA スピーカー、もう片方は ONKYO スピーカー、
テレビとしての使い勝手も同等、
液晶の大きさ、性能もほとんど変わり無し・・・
価格が 2,000円くらいの差だから、マシンスペックの上がった夏モデルの方を選ばれたら良いのではないでしょうか。
でも VW770/HS には 3D の面白みありますね (^ー^)
書込番号:14933492
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/GS6 2012年2月発表モデル
皆さんの書き込みだと9万円以下の時もあったようですね。
私は948000円の時にボンバーさんで購入。
今はもっと上がって10万円弱ですね。
じつは引っ越し予定があるので、まだ開けていません。
開けると戻すのが大変そうなので、、、、。
大型電気屋さんよりは安く買えたので満足です。
ケーズやヤマダはもっと高いので、説明だけ受けてきました。
どうしてどちらもついでと言わんばかりに「2年割」と「設定サービス1,5万円」をすすめるんでしょうね。
15年以上前のパソコンの時は設定大変だったけど、今はかんたんなのにねぇ〜〜〜。
一般消費者を馬鹿にしてる???
0点
設定の難易度は、今と15年前とであまり変わらないでしょ。
逆に設定や操作内容と項目は今の方が多いんじゃないかな。
書込番号:14874294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/GS6 2012年2月発表モデル
7年間使用したNECのVL770からの買い替えです。前回のパソコンは特に不具合もなく7年間使用しデスクトップはNECに愛着もありこちらのタイプをケーズデンキで99000円で購入。
7年前と違いが有りすぎ完全に時代に遅れていたのだと痛感しました。キーボード、マウスがワイヤレスでとても使いやすいです。液晶画面も上下左右に動き、TVの映像も音もネットの使用感も最高に満足しております。
基本的にTV視聴はしないのでノートパソコンと悩みましたがこれだけ性能が良いと作業をしながらTV画面をサイドに置きサクサクネットなどできノートにしないでよかったと改めて思いました。スペックもcorei7、8GB、2Tと自分には使いこなせないほどの内容ですが、長く使用したいのでこれまた満足です。前回のoutlookからwindowsliveメールに変わりましたがバックアップもスムーズにすべて完了して今のところ満足しております。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







