VALUESTAR W VW770/HS6 2012年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ファインホワイト] 発売日:2012年 5月29日
このページのスレッド一覧(全18スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2023年2月11日 17:56 | |
| 4 | 6 | 2013年5月13日 03:55 | |
| 8 | 4 | 2013年3月16日 18:20 | |
| 29 | 6 | 2013年1月17日 21:30 | |
| 0 | 2 | 2012年11月27日 02:26 | |
| 0 | 3 | 2012年11月27日 19:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/HS6 2012年5月発表モデル
外部入力HDMIにゲーム機を繋いでます。
先日、突然にリモコンからのテレビが起動が出来なくなりました。
本体のテレビスイッチも無反応になり、サポートに相談して
『C:/Program files/NECTVRC/tvrc.exe』を実行からの復帰も無理、最終的には初期化もしましたが改善されませんでした。
Windows7のままだったから駄目なのか分かりませんが、本体、リモコン両方応答なし、メッセージも出ないのは想定外だからかねぇ。。。
リモコンの音量上下とかPC起動は反応するのでテレビ機能だけが静かに逝った感じですが同様の症状で解決できた方が居られたら情報お願いします
書込番号:25138272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/HS6 2012年5月発表モデル
こんばんは。
近々PCの買い替えを検討しているのですが、win7搭載のこちらの機種かwin8搭載春モデルのLSかで悩んでおります。
現在メインで使用しているのが、
everex GP3101(OS: vista)で、おそらくどちらの機種にしても大幅にスペックは上がるものだと思うのですが‥。
両機種で使い勝手など大きく異なるでしょうか?
こちらの気になる点としましては、
・win7とwin8の違い (XP、vistaは所持しており、xpが非常に使い勝手が良いと感じています)
・Office2010と2013の差(無料アップグレード期間終了してしまったので…)
※Officeは時々頼まれもの(町内会や役員などの簡単な書類etc)を作る程度ですが、著しく機能が劣りますか?
・テレビ録画の機能はどちらもほぼ同じものと考えていいのか
でしょうか…。
価格自体もあまり差がないようなので非常に悩んでおります。
どちらの機種にしても購入後、NECの三年保証に加入予定しています。
長くなりましたが、ご意見伺えれば助かります。よろしくお願いします。
0点
実機を持っていないので分かる範囲内で・・・
everex GP3101からかなりの性能アップになります。
Windows8をWindows7風に使用する事も可能です。
XP→Windows7(Windows8)では初めは戸惑いますが、すぐに慣れるかと思います。
Office2010と2013で町内会の文書を作っても出来上がるものはほとんど変わりません。劣る事もありません。
もし、当時のOffice2003のような感じで使われたいのなら、キングソフトの互換格安オフィスもありです。
KINGSOFT 互換格安オフィス
http://www.kingsoft.jp/office/product/
KINGSOFT Office 2012 Standard CD-ROM版 \2,780
http://kakaku.com/item/K0000296584/
テレビ録画の件は実機が無いので分かりかねます。
書込番号:16091737
![]()
1点
Windows8とWindows7は大幅に使い勝手が異なります。
ご心配でしたら、Windows7の方がよろしいかと存じます。
Windows7はWindowsXPと使い勝手がほぼ同じです。
オフィスはOffice2010と2013では機能的に問題になるほど
機能差はありません。
逆にOffice2003からは両方とも大幅に使い勝手が異なりますので、
慣れるまでに時間がかかると想定されます。
オフィスの参考書籍も合わせて購入されることをお薦めいたします。
全く異なるソフトのように操作性が異なりますので。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:16091825
![]()
1点
>>kokonoe_h さん
>>ёわぃわぃ さん
まとめてですみません。
レスありがとうございました。
win8をwin7のようにすることもできるのですね。今のところ、7の方に気持ちが傾いているのですが…ううん悩みます(^^;)
Officeの性能の差が然程ないとのことで安心しました。
購入の検討を始めたのが丁度先月末の無料アップグレード終了間際で焦っておりましたので…。タイミングの悪さにやや落ち込んでいたのですが、ほっとしました。
まだ決めかねていますが、お二方のご意見を参考に検討しようと思います。
新機種発売目前ですし、あわよくばもう少し価格が下がるといいのですが…。久々の大きな買い物になるので悔いのないようにしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16100110
0点
Windows8に以前のインタフェースを追加するソフトをまとめた記事を貼っておきます。
日本語には対応していないもの、ライセンス的に問題のありそうなもの、有償のもの
など詳細にレポートされています。
ソフトのインストールに自信が無い場合はWindows7を選択するのが無難と思います。
ご参考になれば幸いです。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/special/20121026_568679.html
書込番号:16100148
![]()
1点
ご無沙汰しております。結果報告に参りました。
先日、立ち寄った家電量販店で候補に挙げていなかった【VN770/LS】にうっかり一目惚れしてしまい…。
一から情報収集し直し、熟考の末にぱっと観機能があるジョーシンオリジナルモデルを購入しました。
使い勝手や容量などグレードが落ちる事もあって散々悩んだのですが、デザインが非常に私の好みで愛着を持てそうだと思えましたので…。
こちらで回答して頂いた内容にも背中を押して頂いたと思います。本当にありがとうございました。
まだ現物が手元にないのですが、これから事前勉強と準備に勤しもうと思います。
>>ёわぃわぃ さん
とても参考になるサイトを教えて下さりありがとうございます。
まだ不安もありますが、楽しみながら使いやすいようにカスタマイズしようと思います。ありがとうございました。
書込番号:16127459
0点
テレビ機能は知らない。
まあ、新しい方にしとけばいいんじゃないの。
旧い方で出来ることは新しい方でもたいてい出来るけど、その逆はそうとは限らない。
それに、使い勝手とか言っても所詮は慣れの問題でしょ。
大して変わらないWindows XPとVistaとを比較して、XPが非常に良いというのもよく分かんない感覚だし。
書込番号:16127508
1点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/HS6 2012年5月発表モデル
現在新築中でパソコンを購入予定です!
地デジチューナー内蔵のパソコンか欲しくここにたどり着きました!
こちらのパソコンはモニターアームを付けれますか?
出来れば壁付けのモニターアームを付けたいと思っています。
初心者でなにもわからない状況です。
宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:15899119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
不可。
単体モニタではVESAマウントに対応したものがあるが、メーカー製一体型PCでマウント用のネジ穴が空いたものは見たこと無い。
書込番号:15899170
2点
こんにちは
現在新築中いいですね。
この際パソコンを置ける専用の棚を作っては?
書込番号:15899410
2点
DELLのInspiron OneとかならVESA対応してたりしますが
国内メーカーでは聞きませんね。
http://www.dell.com/jp/p/inspiron-one-23-2330-aio/pd
一体型PCはモニターと違って重いから重量に注意。
荷重に余裕が無いとアームはお辞儀しますのでw
書込番号:15899414
1点
HPのENVY 23も壁掛け仕様にする方法がありますね。
こちらはTVチューナーも付いてる3波ダブル地デジ カスタムモデルもあるようです。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/desktops/dp_envy23_13spr/#View
スタンドを外せばVESAマウントが使用可能なようですね。
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?cc=jp&lc=ja&dlc=ja&docname=c03461012
書込番号:15899496
1点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/HS6 2012年5月発表モデル
当機種(VALUESTAR WPC-VW770HS6)をお使いの方で、Windows8へアップグレードした方はいらっしゃいますか?
すでに書込みがいくつかありますが、この機種でアップグレードする場合の注意点やアップグレードして良かった点・悪かった点、使用できなくなったこと、不具合がでるソフトやその対策、アップグレードに対する意見などを、まとめてご指導いただけたら、うれしいです!
わたし的には7・8へのこだわりはありませんが、優待期限もあるのでWindows8へアップグレードしようかどうかすごく迷ってます。
PC初心者+α程度のレベルなので、わかりやい表現でおねがいします!
0点
初心者って言葉は免罪符にならないと理解しましょう。
吊るしで売っている、メーカ製PCのOSをアップグッレードするほど愚かなことはありません。
メーカーも販売時に搭載したOSで最大限の性能を発揮できるようにチューニングしたり不具合を潰しているのですから、OSをアップグレードをしたら正常に動作する保証はどこにもありません。
OSのサポートが切れるなど、事情が逼迫しているのならわからない話でもないけど。
それだってすべては自己責任で行います。
技術やスキルのない人が、興味本位でOSのアップグレードなどというリスクの高い変更をかけるべきではないでしょう。
ましてや自己責任なのに、他人を人柱にして情報を求めるって、人としておかしいと思いませんか?、なんならメーカに聞いてみたらどうです?、彼らはお金をもらってサポートしているので何らかの回答がもらえると思いますけど。
こういうことをやってみたけど、こんな問題が発生してしまって、何とか対策する方法ってありませんかねなどと聞くのはありだけど、それでもろくすっぽ調べもしないで投げかける質問も人としてどうよって思うけどね。
書込番号:15605601
4点
ジョリクール 様
メーカーの人から教えていただけないような、実体験としてのご意見をおききしたかったのですが、こういう質問をするのは許されないことだったんですね。
人間として最低でしたね…ごめんなさい。
反省します。
書込番号:15606233
1点
8更新優待PCでなければ
メーカーがドライバをアップロードするまで待ったほうが良いかと
8にしたは良いが、ポートが死にました(ドライバが対応してない為?)
って話はよく聞きます
書込番号:15607367
3点
発売時に存在しない未来のOSにチューニングしてあるパソコンが存在する、て添付ソフトウェアはす全ての未来のOSに対応してるパソコンが存在する、かの様な物言いだね。
まあ、こういうクダラナイ持論を振りかざす阿呆は話半分だけ聴いて、受け流して置くべきだよ。
私の使っているノートパソコンは、ウィンドウズ8対応のバイオスやユーティリティが次々と公開されたから、そレを使えばチューニングとやらも終ってると思うよ。
待って助言が無ければ、やってみて成功するしないどちらでも経験を積むことになるのだから、初心者でなくなっちゃえばいいんじゃないかな。
ダメ元でヤッちゃって、出来なくても得た経験で助言する側にまわっちゃおう。
貶す側になる事は、性格が曲がってないと素質が無くて無理なので、安心していいよ。
書込番号:15607702 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自己責任なのに、他人を人柱にして情報を求めるって、人としておかしいと思いませんか?
↑思いませんね、ここは情報収集の場でもありなんら問題はないと考えます。
>こういうことをやってみたけど、こんな問題が発生してしまって、何とか対策する方法ってありませんかね
↑こんな聞き方は良くて事前に聞くのは人としておかしいなんて変な理屈ですね。
人としておかしいと思いませんか?は言いすぎですよ。
たとえできなくてもいろんな事を興味をもって勉強するのは良いことです。
普通の人に委縮するような言葉は慎みましょう。
書込番号:15612515
13点
メーカー製とやらのノートPCをWindows 8にアップグレードした。
既存のWindows 7の動作が芳しくなくなったので再インストールが必要な場面だったこと、意図せず1日という時間的余裕が出来て、既存のSSDを残して新たなSSDにWindows 8をインストールして納得できない場合に元のWindows 7に戻す必要性が無くなった。
やった結果、とても順調。
かなり軽快で、Windows 8に大いに納得。
ただ、Windows 8を別途用意する時間が無かったので、インストールしたのは90日使用版。
春までにWindowsを買ってインストールし直しが必要。
書込番号:15633159
2点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/HS6 2012年5月発表モデル
一般販売モデルだとSSDは搭載してませんが直販モデルだと128GBSSDを搭載したモデルが購入可能でしたが直販だとすでに売りきれとなっていて、3Dの高いモデルだけが残っているようです。一般販売モデルに後でSSDを搭載するということは可能なのでしょうか。直販のSSD搭載モデルはどのような形でSSDを搭載しているのでしょうか。
SSDはmSATAで後付けできるのか、3.5インチベイにブラケットでSATAケーブルと電源ケーブルをマザーボードのコネクターから引っ張ってきて2.5インチのをつなげることができるのか、どのようになっているのか分解してみた方またはわかる方はいらっしゃらないでしょうか。
バイオVAIO Lシリーズ SVL24118FJやREGZA PC D732/T9F も候補なのですが、SSDを後で搭載可能ならば一番の候補にしたいと思います、またすぐ見れるテレビが2秒で起動するのは魅力です。Windows8搭載モデルは操作しづらいので購入対象ではありません。
0点
>一般販売モデルに後でSSDを搭載するということは可能なのでしょうか。
出来ますね。
ただ、HDDと交換になると思いますが。
分解図が無いので、SATA端子の予備があるか確認できないですね。
書込番号:15397184
0点
>>一般販売モデルに後でSSDを搭載するということは可能なのでしょうか。
搭載されているHDDが3.5インチの製品なので可能かと思われます。
>>SSDはmSATAで後付けできるのか、3.5インチベイにブラケットでSATAケーブル
>>と電源ケーブルをマザーボードのコネクターから引っ張ってきて
パーシモン1wさんと同意見ですが、中身の分解写真がないので何とも言えません。
液晶一体型ですので、おそらくは空きのSATA端子はないのではとなんとなく思われます。
もし、SSD搭載モデルとHDDのみ搭載モデルの中が一緒なら、mSATAなどの空きスペースが内部にあるかもしれません。もしくはSATA端子がもう一つ空いている可能性も否定できません。
液晶一体型PCなので、なかなか中身の分解写真がないです。
レビューを書いたりクチコミする方もあまり中身を分解しないのかもしれないですね。
書込番号:15397269
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/HS6 2012年5月発表モデル
本モデルのテレビ視聴(SmartVision)においては、Wチューナー内臓なのでレコーダー1、レコーダー2それぞれでライブモードとタイムシフトモードのどちらでも番組を視聴できるはずなのですが、購入して数日経ってからレコーダー1のライブモードが全く視聴できなくなりました。 受信レベル94でも「E203放送休止中」と表示されるだけで、画面も音声も全く出ません。これをタイムシフトモードに切り換えると、普通にテレビ視聴できます。レコーダー2では、ライブでもタイムシフトでも普通にテレビ視聴できます。録画予約は入っていないのに、どうしてレコーダー1ではライブ視聴できなくなってしまったのか、分かりません。
原因がお分りの方がおられましたら、教えて頂けたらありがたいです。
0点
ファルマシアさん おはようさん。 正解が来るまで、、、
一度購入店と相談されてはいか? 初期不良発現かも知れません。
書込番号:15397753
0点
〉BRDさん
ご回答ありがとうございます。販売店(ネット通販)に聞いてみようかとも思いましたが、メーカー(NEC)の電話サポート予約サービスに訊ねてみることにしました。ちょっとした設定ミスが原因なら良いのですけどね。
書込番号:15398729
0点
フリーダイアルが あるのじゃないかなー 混んでいても待てばいつか繋がりますよ。
書込番号:15399590
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








