VALUESTAR W VW770/HS6 2012年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ファインホワイト] 発売日:2012年 5月29日
このページのスレッド一覧(全18スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2012年8月29日 11:28 | |
| 0 | 3 | 2012年9月18日 17:43 | |
| 3 | 1 | 2012年8月10日 20:48 | |
| 0 | 1 | 2012年10月21日 22:53 | |
| 4 | 1 | 2012年6月14日 19:20 | |
| 2 | 4 | 2012年5月30日 09:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/HS6 2012年5月発表モデル
TV録画機を保有していないので、どうせPCを購入するなら
TV機能付に的を絞った。 チューナー数が多く、ダブル・
トリプルチャンネル同時(裏)録画が出来るものに限定。
また下記機能などを重視した結果、本機がコスパ上からも
ベストと考える。
1) 録画編集機能があり、不要部分をHDDから削除可能
またその編集した部分だけをDVD・BD等への書き出しが
可能なこと。 (ソニー、東芝、富士通など何れも
出来ない)
2) 音付早送りが可能 本機は1.2 1.4 1.6 1.8 2.0倍速
まで音が出る。(当然周波数調整はする)
3) スローモーション再生が出来、コマ送りも出来る
(他社はほとんど不可)
4) リモコンに字幕のon/offボタンがついていること
5) TV鑑賞中に画像静止機能、2画面表示機能も
欲しかったが、本機にはなし。 画像停止機能は
他社製にも無いが、2画面はVAI0 Lにはあり。
但し本機にはタイムシフト機能があり、画像静止
機能的に利用可能。
6) 番組表表示中に現在設定中の番組子画面が
表示されること。
7) チャンネル切り替え、番組表表示迄にかかる
時間が極力短いこと。
8) 3.0 USB含め、USB端子が8個と多い(元々
キーボード・マウスはワイヤレス故、USB端子は
フルに使用可能。
9) 音が良い。4W+4W+ウーファ8W
10) 画面を上下に上昇、左右、前後に傾けられる。
11) 欠点: CPUが第2世代。ブルートゥースが無い。
《価格推移 → 買い時》
今年5月の発売当初カラーにかかわらず229,798円であった。
過去の今年春・昨年秋・春モデルなどの価格推移を
みると、発売3-4ケ月後に約半額まで下落している。
しかし今回ブラックのみ、先週比+14,175も最安値が
上昇。 他のカラーも平均価格が上昇気味ということで、
もう少し待って購入しようと考えていたが、そろそろ
限度かな(今が買い時)と考える。
1点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/HS6 2012年5月発表モデル
Windows8の発売が10月26日に控えているから、それまでモデルチェンジしないと思う。
書込番号:14971114
0点
去年より1ヶ月以上も秋冬モデルの登場が遅れるからなんですね。
ちなみに168000円のポイント20%でした。
書込番号:14971424
0点
東京都内のでん○ちで、99800円でポイント10%で売っています。これは買いでしょうか?スタッフが少し強引で気分が悪く、とりあえず帰宅したのですが・・・。
書込番号:15084823
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/HS6 2012年5月発表モデル
スレ主様
初めまして!確かに仰る様に秋冬モデルの時期だと思われます。
しかしながら今年は、ご存知だと思いますが10月26日に最新版となる次期OS「Windows 8」が発売となります。(^u^)
そのタイミングで時期的には多少前後する形で各製造メーカーからOEMされた「Windows 8」搭載モデルが出揃うのでは無いでしょうか?
従って現行機種も、その辺りを絡めて仰る様に時期次第で年末商戦位では仰る価格を目指して急降下するのでは無いでしょうか?(^u^)
ご参考までに・・・・(*^_^*)
書込番号:14918975
![]()
3点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/HS6 2012年5月発表モデル
http://121ware.com/navigate/products/pc/122q/05/valuestar/vsw/spec/index.html
仕様表に「ぱっと観テレビ」と書いてあるモデルはOSが起動してなくても2秒でTV視聴だけできます。
全部の機種で質問しなくていいように仕様の見方を覚えて下さい。
もう片方のスレッドは削除依頼を出して下さい。
書込番号:14680651
4点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/HS6 2012年5月発表モデル
仔猫たんさん
「72000rpm」になったら
確実に静粛性は失われるでしょうね。
だレス失礼いたしました。
書込番号:14621395
0点
い〜え その程度の音でしたら、爆音冷却ファンの音にかき消されて聞こえないと思いますよ。但し振動は増えると思いますが、ノートPCの様に直接本体に接触しないので気にならないでしょう。
静粛性を心配されるのでしたら、サイレントPCの呼び声高き、VAIOは如何ですか。
VAIO Lシリーズ、お安くなっておりますよ^^
http://kakaku.com/item/K0000344650/
がんばろう日本!SONY最高!VAIO超最高!(^o^)/
書込番号:14621475
0点
72000rpm…ロケットエンジンのターボポンプの回転数の倍。予想消費電力、アイドルで500W以上。
ちなみに、CDに35000rpmでは、こうなる。
http://gigazine.net/news/20070323_spin_cd/
はともかくとして。
HDDの回転音自体は、最近はほとんど聞こえません。他のファンの音の方がうるさくて、触らないと動いているか分からないくらいです。
音がするとしたら、ディスクの重心精度の方が重要で、これは当たり外れがあります。ひどい場合には交換を。
最近はSSDの台頭で。OSやアプリはSSDに、データは低回転のHDDにという構成も有りです。音というよりは、発熱低減が目的ですが。
書込番号:14621482
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







