VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル のクチコミ掲示板

2012年 5月29日 発売

VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core i7 2670QM コア数:4コア メモリ容量:8GB ストレージ容量:HDD:2TB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルの価格比較
  • VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルのスペック・仕様
  • VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルのレビュー
  • VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルのクチコミ
  • VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルの画像・動画
  • VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルのピックアップリスト
  • VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルのオークション

VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ファインホワイト] 発売日:2012年 5月29日

  • VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルの価格比較
  • VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルのスペック・仕様
  • VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルのレビュー
  • VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルのクチコミ
  • VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルの画像・動画
  • VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルのピックアップリスト
  • VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル

VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル のクチコミ掲示板

(257件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルを新規書き込みVALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

内臓WEBカメラの電源?

2020/05/04 01:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル

スレ主 fmcoさん
クチコミ投稿数:3件

内臓WEBカメラが、入りません。電源の入れ方お教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:23378919

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11070件Goodアンサー獲得:1877件

2020/05/04 05:48(1年以上前)

旧いパソコンですが、OSは購入当時のままですか?
Webカメラを使用するソフトは何ですか?
違うソフトでも同じですか?
エラーメッセージとか表示されるのですか?
デバイスマネージャーの状態は?

取り敢えず、これらの情報と詳しい状況を書かれると、
回答がもらえるかも知れません。

あと、NECは電話サポートが無料だったはずなので、
問い合わせしてみても良いでしょう。

書込番号:23379025

ナイスクチコミ!0


スレ主 fmcoさん
クチコミ投稿数:3件

2020/05/04 12:52(1年以上前)

ありがとうございます。
OSは当初の、WINDOWS7です。
昨日、ZOOMを入れましたが、カメラを起動できないために、音声のみとなっております。
デバイスドライバーにイメージセンサー内にカメラはありませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:23379799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

時々、ディスプレーが真っ黒になります。

2016/05/30 10:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル

スレ主 hanshin1さん
クチコミ投稿数:236件

クリックした時時々真っ暗になります。それほど長い時間では有りません。
すぐに元に戻ります。
ビデオチップ?辺りが不良かと思いますが、時々なので修理に出しても
未現象で戻され無いかと思ってそのまま使っています。
このまま使って頻発するようになってからでもよいでしょうか?
YAMADA電機の延長保証期間中(2018年1月迄)です。

書込番号:19915923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/05/30 11:09(1年以上前)

原因は、沢山あるので故障といいきれません。

省エネをやめ、電源を自動で切れないようにする。
ディスプレイドライバーを入れ直す。
OSの問題(どのソフトを実行中にトラブルか調査)。
ハード故障(配線の接触不良など)→修理(再現性が悪いと一ヶ月くらい動作試験をされる可能性も)

CPUなどの温度も確認してください。部屋の温度も同時に確認。

書込番号:19916014

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル

スレ主 hanshin1さん
クチコミ投稿数:236件

このPCお持ちの方は初期設定のままですと、(C:)ドライブと、ボリーム(F:?)と、ローカルディスク(D:)に
分けられているのかと思いますが?
Windows10を何にも使われていない(F:)ドライブにインストールして使う事は出来るのでしょうか?
C:ドライブに上書インストールするしか無いのでしょうか?

後、一つ。 ハードディスクのクラッシュにそなえて、ハードディスク丸ごとコピーを定期的にしていますが、
Windows10にアップデート後も同じように丸ごとコピーで問題無いでしょうか?
初心者で良く分かりません。よろしくお願いします。

書込番号:19915895

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/05/30 10:12(1年以上前)

Fに10をクリーンインストールすることはやろうと思えばできると思いますが
(MSから提供されているツールやwindowsupdate経由だと無理だと思います)

無料アップで2つのwindowsを併用することはライセンス的にアウトですので
Fにインストールしたところで現在のwindowsかFにインストールした10のどちらかが
使用不能で無意味になる

書込番号:19915916

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27846件Goodアンサー獲得:2467件

2016/05/30 10:28(1年以上前)

(F:)ドライブにインストール・・・マルチブートになるので,
使い勝手が少々悪くなる,更に,その削除も面倒・・・・

丸ごとコピー・・・どんな方法か解りませんが,
VALUESTAR N VN770/HS6 の機能として利用なら,
Win 10では使えないかも知れません。

書込番号:19915943

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2016/05/30 12:27(1年以上前)

>>後、一つ。 ハードディスクのクラッシュにそなえて、ハードディスク丸ごとコピーを定期的にしていますが、
>>Windows10にアップデート後も同じように丸ごとコピーで問題無いでしょうか?

AOMEIとか使うとOSに関係なくディスクごとバックアップが出来ます。
AOMEI Backupper
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/aomeibackup/

書込番号:19916150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/05/30 14:55(1年以上前)

Win10へのアップグレード後の不具合に備えて前の環境自体を残しておきたいという理由で、別ドライブにWin10をインストールしたいということでしょうか?
それなら、別途HDDを購入してCドライブのクローンを作り、動作確認をおこなった上で、CドライブにWin10をインストールするのがよいでしょう。

前のOSも使いたいという理由なら、こるでりあさん言われているように無理があります。
不正OSとして、そのうちまともに起動しなくなる可能性があります。

書込番号:19916397

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanshin1さん
クチコミ投稿数:236件

2016/05/30 19:25(1年以上前)

皆様 早速有り難うございます。別にWin7も使う事は考えていません。
現在のCドライブの空きが添付写真のように4割程度までになったので、
空っぽのFドライブにwin10を入れられたらと思ったのです。
それは無理なようですね。
それなら、パーテーションソフトを使ってCドライブとFドライブを一つの
ドライブにしてもダメですか? 見せかけだけで実際は意味が無いのでしょうか?
HDDが満杯近くになって、読み書きの時間が遅くなったりするのが嫌なのですが。

HDD丸ごとコピーは、LIFEBOAT社の「ドライブワークス10」と言うソフトを
使って、本体と同じ容量2TBの外付けHDDにOS丸ごとコピーをしています。

書込番号:19916927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/05/30 19:35(1年以上前)

容量食ってるのテレビの録画とかですか?

そもそもアップしたらテレビ機能しなくなるかもしれないですよ
対象機種に入ってないし

書込番号:19916955

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2016/05/30 20:02(1年以上前)

私もテレパソを使っています。録画しているうちにHDDの容量を食っていきます。
Windows 10へアップグレードすると、録画ファイルはゴミファイルになります。

書込番号:19917022

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanshin1さん
クチコミ投稿数:236件

2016/05/30 21:04(1年以上前)

こるでりあさん、キハ65さん 有り難うございます。
あまり多くはTV録画していませんが、今、全部削除しましたら、
20GBだけCドライブの空きが増えただけでした。
フリーソフト入れて、Cドライブでの使用フォルダランキングで並べてみたら、
私と家族の個人フォルダで約300GB使っていました。
動画ファイルも有りますが、その他エクセルファイルや、住所録ファイル(上書せずに以前データーも
残しているので結構大きいです。)の方が多いです。

アップグレード対象外機種とは思っても見ませんでした。
ここの口コミもほとんど見ていませんが、個人個人でしょうが、アップグレードはお薦めされますか?
TV見れなくなるぐらいは我慢出来ますが。

書込番号:19917205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/05/30 21:30(1年以上前)

動画ファイルとかエクセルファイルとかだったらそっちをFに動かせばいいのでは?

アップグレードは
明確にしたい理由があるあるいはしたくない理由があるということではないのでしたら
どっちでもいいと思いますが…

書込番号:19917314

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2016/05/30 21:35(1年以上前)

HDD全体のイメージのフルバックを取っているなら、無料アップグレードの期限が2ヶ月と切ったので、一度アップグレードしてはどうでしょうか。
7月30日以降は無償アップグレード出来ません。
気に入らなっかたら、元のOS Windows 7へ戻したら良いだけの話です。

書込番号:19917328

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanshin1さん
クチコミ投稿数:236件

2016/06/03 21:47(1年以上前)

最後に教えてください。windows10にアップグレードしたら、ハードが故障した時、
新品保証に加えて付けた4年間の延長保証(ヤマダ電機の)は無効になるのでしょうか?

書込番号:19927066

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2016/06/03 22:06(1年以上前)

気になるのは、
>第 8 条 上記の第 6 条、第 7 条以外で、本保証の保証対象外となる場合
>9.ソフト、周辺機器、アクセサリー等の保証対象外の商品の故障は保証対象外になります。(ウイルスソフト、通信障害による不具合、増設した HDD、マウスなど)
http://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/kadenho.html

なので、Windows 10アップグレードに伴う不具合は保証対象外かと思われます。
ハードウエア自身の故障は保証対象になるのではないでしょうか。

書込番号:19927118

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanshin1さん
クチコミ投稿数:236件

2016/06/28 15:37(1年以上前)

皆様 いろいろアドバイス有難うございました。
一度Windows10にアップグレードしてから不具合有れば、一ヶ月以内なら戻せるとのことで
心が動きかけましたが、ネット上で以下の記事を見つけました。
7のままで使っていこうと思います。
セキュリティソフト良いのを入れてもダメかと思いますが、使えるだけは使っていこうと。
そんな人も大勢居られるかと。

https://bizmail.itp.ne.jp/blg/pc-pitin/32878

書込番号:19993390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンの動作

2013/06/04 16:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル

スレ主 manbo4214さん
クチコミ投稿数:15件

メモリーを16GBにするとパソコンの動作が速くなるでしょうか?

書込番号:16214797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2013/06/04 16:45(1年以上前)

SSDに換装とかならまだしも
体感できるほど変化はないと思います

書込番号:16214809

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/06/04 16:50(1年以上前)

16GBにしても32GBにしても、よほどメモリーを使うようなソフトを使用していないと全く変わりません。
SSDに変更すると劇的に動作の速度が向上するかもしれません。

※まとめて質問した方が良いですよ。

書込番号:16214823

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2013/06/04 19:48(1年以上前)

今メモリーが足りないなら速くなる。足りてるなら変わらない。

書込番号:16215330

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/06/04 19:51(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003677/SortID=16214707/
↑に続けて書くべきだね。

書込番号:16215338

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

インターネットの速度

2013/06/04 15:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル

スレ主 manbo4214さん
クチコミ投稿数:15件

メモリー容量を16GBにしたほうがインターネットの速度が上がるでしょうか

書込番号:16214707

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/06/04 16:07(1年以上前)

残念ながらメモリを16GBにしても32GBにしても「インターネットの速度」は全く上がりません。
4GBにしても「インターネットの速度」は下がりません。

特に、有線LANですと「インターネットの速度」は全く上がりません。
無線LANですと電波の具合などで、親機の無線LANルータと子機を変更すると向上する場合もあります。

まず、有線でどのくらいのインターネットの速度が出ていますでしょうか?
光回線であまりにも遅い場合は空いているプロバイダに変更する事により速度が向上します。

書込番号:16214726

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 manbo4214さん
クチコミ投稿数:15件

2013/06/04 16:37(1年以上前)

有線LAN接続で89.5Mbpsの速度が出ています。

書込番号:16214790

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/06/04 16:48(1年以上前)

>>有線LAN接続で89.5Mbpsの速度が出ています。

ひかり回線の100Mbps契約でしょうか?
100Mbps契約ですとその速度は上限に近い速度です。

このPCは1GbpsのLANですので、200Mbpsや1Gbpsの場合は何か問題があるかもしれません。
@ルータが100Mbpsまでしか対応していない→ルータを変更する
ALANケーブルが100Mbps対応のものである→LANケーブルを変える
Bプロバイダ側に問題ある→プロバイダ乗り換え
CNTTの回線に問題ある→NTT網内の速度は出ているかどうか
D価格.comで測定すると上限が100Mbpsまでしか測れない→他の計測サイトで測り直してください

他の計測サイト

速度測定システム Radish Networkspeed Testing
http://netspeed.studio-radish.com/

書込番号:16214815

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/04 18:00(1年以上前)

メモリはあくまでパソコンの実効速度が上がるだけでインターネット回線速度が速くなりません。
ウェブサイト等の表示スピードが速く感じるかもしれませんが・・・

また100Mからフレッツ光 ハヤブサ等の回線に乗り換えた場合、ルーターだけでなくLANケーブルも5eカテゴリとパソコンのLANポートが1Gに対応したものでないと意味がありません。
それに有線では速くならないとおっしゃる方がいますが、無線よりは確実です。
無線はノイズ影響また障害物等の影響や遠くから離れれば離れるほど無線として意味がなくなります。
遠くまで離れてもLANケーブルであれば距離は関係ありません。(もちろんノイズ影響は少なからずありますが・・・)

書込番号:16215005

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/04 18:31(1年以上前)

>メモリはあくまでパソコンの実効速度が上がるだけ
=>
”パソコンの実効速度”って何か知らないけど、メモリを増やしても、PCの処理速度は上がりませんよ。

書込番号:16215097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2013/06/04 19:49(1年以上前)

今足らないなら速くなるし、足りてるなら変わらない。

書込番号:16215336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/04 20:21(1年以上前)

これ 8G標準だよね。 まぁ、可能性だろうから、いいけどさ。

書込番号:16215449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶交換について

2013/05/27 01:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル

スレ主 GZXYさん
クチコミ投稿数:16件

はじめまして。

先日、画面を割ってしましました。

店に修理に出すと高いので自分で交換しようと思っております。

この商品に使っている液晶画面はLG製の型番LM215WF3です。

この商品の液晶画面は新品で2万7千円前後でオークションに出ています。

素直に購入して交換すればいいと思うのですが、

同じ型番の液晶画面を搭載したディスプレイが1万4千円で出ています。

移植できるのでしょうか?

ふと疑問に思ったので質問させていただきました。

お力添えの程よろしくお願いします。


書込番号:16181929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2013/05/27 01:43(1年以上前)

液晶だけの交換作業(インバータ含めての)や冷陰極管交換を行った
経験からすると、オークションの品物が当該PCの
PC部分だけ分解除去した品物だとすれば
そちらの方が楽ですし確実かと。

ただの一枚モノのモニタをばらして移植を簡単だと言える経験や腕があるなら
後者であっても止める理由はありませんが。
大概落とし穴にハマる事が多くて、「これなら最初から外部モニタ買えば良かった」…
な状態になるかもです。

書込番号:16181959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/05/27 01:43(1年以上前)

>同じ型番の液晶画面を搭載したディスプレイが1万4千円で出ています。
液晶パネルが同型?
もしそうなら、移植は可能かと。

書込番号:16181960

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27846件Goodアンサー獲得:2467件

2013/05/27 03:35(1年以上前)

成功する可能性は低そう〜
液晶ユニット?丸ごと交換できるなら・・・このPCを分解して
簡単に交換できそうなら挑戦です!

書込番号:16182063

ナイスクチコミ!0


スレ主 GZXYさん
クチコミ投稿数:16件

2013/05/27 14:17(1年以上前)


返信ありがとうございます_(._.)_

そうですよね(^-^;)

リスクがデカいですよね(^。^;)

大人しく対応したパネルを買おうかと気が動いております(>_<)

書込番号:16183236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 GZXYさん
クチコミ投稿数:16件

2013/05/27 14:22(1年以上前)


私はそう思って期待しているんですが、

一部の掲示板で「型番が同一でもネジ止めの位置がその機器専用になっている場合があるから基本的にできない」

と書いてありました(゚o゚;

ただ私的には同じ型番ならいけると思っています(。・・)

書込番号:16183251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 GZXYさん
クチコミ投稿数:16件

2013/05/27 14:30(1年以上前)


男なら邪道を走る!精神が私にはあるみたいで

挑戦しようかちょー悩んでいます。

未成年には痛い出費ですので考え物です_(._.)_

LGにも問い合わせてみたのですが、

「液晶画面など詳しい型番や使用パーツはよくわかりません。商品の使用方法や説明程度しかできません。」

と言われました(^。^;)

ちなみにこのpcにはGSシリーズのパーツを流用しているとNECの方が言っていました(^ー^)

書込番号:16183264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2013/05/27 17:30(1年以上前)

>男なら邪道を走る!
それを人は蛮勇とは言わずただの無謀と言います。
知識技術の裏づけがあって初めて賭けが出来るわけで。

未成年で資金力がないならなおさら安全に舵をとるべし!
と思いますよ。
安いモニタでPC側からは外部出力なりを使いモニタ単体でそのまま接続して使うってのも
良いですが、それでばらして無理やり合体させました!電源入りません!
元に戻して組みなおしたけどモニタ使えません!><
じゃ目も当てられないでしょうに。

液晶画面(中身の)型番はそれぞれ同じPCに使われていても詳細ロットで
インバータの形式が違ってたりで面倒です。

無謀でも突撃したい!って自作魂は非常に好ましく思いますし
是非失敗、挫折、苦労して欲しい!(悩んだ分だけ自分の身につきますから)
気持ちもありますけども・・・。

それでも!というならば、まずは普通に使えるようにして我慢する。
資金がたまりPC買い替えなりさらに追加でモニタが買えるようになったら
改めてばらして組み込みに挑戦する・・・あたりが良いんではないかと思います。

書込番号:16183767

ナイスクチコミ!1


スレ主 GZXYさん
クチコミ投稿数:16件

2013/05/27 18:49(1年以上前)


その通りだと思います(^^)

今回は安全に動作確認済みの液晶パネルを購入いたします!!

書込番号:16184005

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルを新規書き込みVALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル
NEC

VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月29日

VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルをお気に入り製品に追加する <241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング