VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ファインホワイト] 発売日:2012年 5月29日

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 7 | 2013年3月8日 17:18 |
![]() |
7 | 8 | 2012年12月19日 06:57 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年11月11日 16:21 |
![]() |
7 | 8 | 2012年11月14日 12:22 |
![]() |
0 | 1 | 2012年11月2日 23:45 |
![]() |
0 | 2 | 2012年10月27日 10:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル
以前はDVD/CDともに再生できていたのですが、
何故かDVDのみ正常に認識されず利用できなくなくなりました。
最初はドライブの故障かと思いましたが、CDは認識し再生可能です。
本体のソフト&ナビゲーターにて原因を調べましたが解決できません。
修理となるとそこそこの費用がかかる為…どなたか解決策を教えてください。
(以前は、主に市販のDVD・レンタルDVDを再生していました。
もちろんパソコンに対応したディスクは再生できていました。)
0点

CDは読めるけどDVDは読めなくなる、っていう故障もないわけじゃないので、CDが読めるので故障していない、ということにはならないかと。
実際に故障しているかどうかは現物を見ないとわからないかと思うので、近場でそういうのを調べてくれるところがあったら持ち込んでみる、とか。
安くCDもDVDも読み書きさせられるようにしたかったら、安価な外付けドライブを購入すれば数千円ですむっちゃあすむ。
書込番号:15433866
1点

「レンズクリーニングしてみる」
それくらいしかアドバイスありません (´・ω・`)
書込番号:15434094
0点

サポートセンターに相談されては?
この機種は、まだ保障期間だと思いますが。
書込番号:15434101
0点

http://support.microsoft.com/fixit/ja
↑
Microsoft Fix it ソリューション センターの
「診断ツール Fix it : CD や DVD ドライブが認識されない、読み取れない、書き込みできない問題」へアクセスしてみては?
書込番号:15434137
1点

1 BIOSを初期化してみる。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=006918
2 放電を行ってみる。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=008293&p=9
3 デバイスマネージャーでドライバーを削除してみる。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=012078&p=3
4 システムの復元を行って見る。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=011250
5 それでも改善しないようなら最終的には再セットアップを行ってみる。
Cドライブのデータは全部消えますので、消えては困るデータなどは外付けHDDなどに必ずバックアップを取って下さい。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=011263
6 最終的に解決しないようなら、121wareにユーザー登録しているならサポート窓口に電話相談する。
ユーザー登録していない場合は先に登録して下さい。
121wareユーザー登録
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_121CC_SPOT
サポート窓口で相談して解決に至らない場合は、引き取り点検修理の形になると思います。
他の方も仰ってますが、まだ保証期間中だと思いますので早いうちに対処しておいた方がいいでしょう。
故障診断ナビでドライブ系のトラブルは、ドライブおよびマザーボードの不具合判定と結果が出ます。
修理金額としては7万円弱です。
現在この機種で4件のアップデートモジュールの情報がありますが、ドライブの不具合などに関するアップデートモジュールは
現在この機種ではありません。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Id_Mod?prodId=PC-VN770HS6B&NECS_OS=Windows%207%20Home%20Premium
またこちらなども参考にして確認してみて下さい。
http://121ware.com/navigate/support/esearch/index.html
http://121ware.com/spsearch/public/app/servlet/qadoc?QID=007160
書込番号:15434595
1点

皆様、有難うございました。
CDが読めるからといって故障ではないわけではないんですね。
レンズクリーニングも試してみます。
あさりせんべいさん
特に細かく詳細を記入頂いて助かります。
参考にさせて頂きます(*^^*)
書込番号:15438996
1点

拝見しました
既に他の方が書いていますが
まだ発売から一年も立っていないので
メーカーの保証は使えるはず多分無償かと
延長保証に入っていないような一年以内ならメーカーの延長保証に入れる最後のチャンス
よくしらべてね
書込番号:15865245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル
i7なのにi5より遅い!!イライラしてくるんですけど(汗
仕事場で使用しているのですが何年も前に購入したデルのi5より遅いです。
i5の方がスペックが落ちるし画像も沢山入っているのにサクサク動きます。
i7は画像も何も入ってないのにページの切り替わりが遅くてイライラ
スピードよくサクサク仕事したいのにイラ〜です。
これでは仕事にならないので違うのに買い換えようと思い検討しているのですが
どれか早くてお勧めありますでしょうか?
ネットショップの仕事なので画像の編集やアップ作業、受注管理などなどです。
アドバイスお願いいたします。
1点

まあ、ほとんどノートPCの延長みたいなスペックなのでi7だから速いってことはないでしょうね、
本格的にデスクトップで速度まで求めるなら、ショップBTOで作った方が納得できるかとおもいます。
例として ドスパラ
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=3461&sn=0
ここらへんから選んでもと。
書込番号:15406676
1点

メモリは8GBあるから他の要素といえばHDDかも、
電源オプションからHDDの設定を確認してみてください。
書込番号:15406774
1点

根拠はないけど、Vバスター削除に一票
書込番号:15406924
1点

このPCのCPUは、第2世代 インテル(R) Core i7-2670QMだ。
末尾にMがついているから、モバイル(ノート)向けとなる。
参考リンク
http://121ware.com/navigate/products/pc/122q/05/valuestar/vsn/spec/index.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i7#Core_i7_5
書込番号:15407515
0点

ハードディスクから SSD に換装してみては (゚ー゚)?
書込番号:15407958
1点

PCのスペックを見るとHDDは2TB、SATA、HDD回転数=5400 rpm。
メモリは8GB。
仮想メモリをHDDに置かないと体感速度が速くなるかもしれません。
搭載メモリは割と豊富で8GB。この設定変更はそう無理ないとおもわれます。
ご検討されてはいかがでしょうか。
(変更方法)
コントロールパネル→システムのプロパティ→詳細設定→パフォーマンス
→設定→詳細設定→仮想メモリ(変更)→ページングファイルなし。
書込番号:15420324
2点

皆様
有難う御座います。
ドスパラで検討してみます。
デルだと1時間で済む仕事がNECだと2時間以上かかる(汗
繁忙期で仕事量が沢山なときには、たまりません。
クリックしてからページの開くのが遅いのなんの(汗
書込番号:15462751
0点

フリーソフトのCrystalDiskInfo でHDDのメーカー等を確認しました。
購入品のHDDはWD社製でした。型番はWDC WD20EARX。
この製品は低発熱、低騒音、転送速度はまあまあといった評価のようです。
省エネ、長寿命が期待されるのでホームユースとして適切な選択と考えます。
HDD上のデータの断片化がすすんでいたのでフリーのSMART DEFRAG2で最適化しました。
仮想メモリをHDDに置かない設定で使用中です。
家族でweb閲覧や表計算目的で利用していますが満足しています。
書込番号:15499164
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル
クランベリーレッドを購入された方に質問です。
写真で見ると赤色部分はモニター周囲の前面だけのようで、全体が赤いわけではなさそうですが、他の部分はブラックなんでしょうか。好みによると思いますが、色の感じはどうですか。あまり赤色が主張しすぎず、どんな部屋にもなじみそうに思われますか。
よろしくお願いいたします。
0点

その通りです、周囲のみワインレッドでその他はブラックです。地味なレッドですが、誇張されすぎず落ち着きがあり、どんな場所にも合う色だと思います。白は一見派手できれいですが、白の部分が反射するように見え、画面の写りに影響を与えているような気がします(またキーボードも白となります)。黒は無難ですが味気ないので、このレッドはお勧めです。
書込番号:15325307
0点

P助P介さん
わかりやすい説明ありがとうございました。
今レッドが一番低価格だし、自分的にはホワイトより好みのデザインだなと想像できたので、レッドに決めようと思います。
書込番号:15325920
1点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル
壊れてしまい、こちらの製品にしようか悩んでいます。用途は、文書作(wordExcel)成・写真動画編集(ブルーレイ)・年賀ハガキ作成です。
予算は50000〜100000。
またDELL、HP、レノボなどはいかがなものですか?教えてください。
0点

一体型PCが欲しいなら、国内メーカーのモノが良いですy
Office搭載であれば、なおさら
書込番号:15320870
0点

付属ソフトで作業が完結できるならこれでいいんじゃない。
海外メーカー製はOS以外のソフトは基本的に付属しない。Officeの有無はモデルによって変わる。
それと手持ちソフトや周辺機器がWin8に対応していない場合は使えないことがある。
書込番号:15320900
0点

このタイプで、NECのVALUESTARかSONYのVAIOか悩んでいます。どちらのメーカーも使った事がありません。どちらが良いですか?教えてください。
書込番号:15321181
0点

もしTV機能も使いたい、ならNECバリュースターはかなりイケてると思う。
まず液晶パネルが、液晶TVと同じIPS液晶だし録画編集機能(CMなどをカットできる)もある。
スピーカーもヤマハサウンド。
欲を言えば、後継のVN770/JSや上位機種のバリュースターWだとぱっと観テレビ
(テレビだけ観たいとき、パソコンを起動せずに観られる。ソニーにも類似機能はあるが地上波のみ、NECは3波対応)
も付くんだがこればっかりは予算その他の条件が許すかどうか…
サポート面でもNECが上、電話相談無期限無料だし(有料だが)どこで買っても加入できるワイド保証もある。
ソニーは電話サポート無料に期間があるし(それ以降は有料)、ワイド保証は直販でしか加入できない。
さらに実際修理に出す局面になると…
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003690/SortID=14851180/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14113178/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003505/SortID=15187018/#tab
逆にTV機能はいらないとか、設置環境の都合でノングレアの液晶がいいとかになると必然的に海外メーカー品になりそう。
レノボあたりはノングレアだったかな?
書込番号:15321338
2点

DELL、HP、レノボなどはいかがなものですか?教えてください。
↑海外メーカーでも日本国内で生産している機種はかなり信頼性があります。
日本メーカーもしかり、
NECのVALUESTARかSONYのVAIOか悩んでいます。
↑どちらも似たような感覚で良いと思いますよ、
国内生産工場のメーカー
2008/06/28〜
http://8thway.blogspot.jp/2008/06/pc.html
http://kuchiran.jp/pc/pcmaker.html
http://yaokou.cocolog-nifty.com/yaotyan/2012/08/172012-faae.html
書込番号:15321883
0点

VAIOの方が良いと思います。
VAIOにはSONYオリジナルの高画質綺麗が搭載されていて、映像が非常に綺麗だからです。
特にLシリーズの「X-Reality」は、液晶テレビBRAVIAの高級モデルにも使われている非常に優れた技術で、超解像映像を楽しめます。
書込番号:15338534
0点

>VAIOの方が良いと思います。
はいはい、毎度ワンパターンのセールス廻りおつかれさん。
前述の通りテレビ機能でもNECに一歩譲るし安定度でも劣る。
(Giga Pocket digitalで検索をかけると不具合口コミ、それに対するソニーサポセンの対応のまずさがボロボロと)
↑のセールスマンについては「ゲートキーパー問題」で検索をかけてみると素性がわかるぞ。
書込番号:15338764
5点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル
1)この製品はDLNAだけでなくDTCP-IPにも対応している製品でしょうか?
2)地デジ番組を録画したものをipadにダビングできる方法があるのでしょうか?
たとえばNASを利用してとか もっと簡単な方法が有ったら教えてください。
0点

テレビを楽しむ本
http://121ware.com/e-manual/m/nx/ac/201205/etv/v1/mst/853_811064_186_a.pdf
145ページから参照して下さい。
マニュアルとかは
http://121ware.com/e-manual/m/nx/vs/201205/html/vn770hs6w.html
書込番号:15286729
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル
そんなこと無いですよ。
自分も今週購入しましたが、ごく普通の明るさでまったく問題ないレベル
だと思います。
書込番号:15254126
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





