VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル のクチコミ掲示板

2012年 5月29日 発売

VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core i7 2670QM コア数:4コア メモリ容量:8GB ストレージ容量:HDD:2TB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルの価格比較
  • VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルのスペック・仕様
  • VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルのレビュー
  • VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルのクチコミ
  • VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルの画像・動画
  • VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルのピックアップリスト
  • VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルのオークション

VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ファインホワイト] 発売日:2012年 5月29日

  • VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルの価格比較
  • VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルのスペック・仕様
  • VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルのレビュー
  • VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルのクチコミ
  • VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルの画像・動画
  • VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルのピックアップリスト
  • VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル

VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル のクチコミ掲示板

(127件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルを新規書き込みVALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
18

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

お聞きしたいです

2012/10/26 00:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル

クチコミ投稿数:2件

この商品を買おうと思って、ちょっとレビューを見てたら画面が暗いと書かれていたのですが、
実際暗いのでしょうか?

書込番号:15252299

ナイスクチコミ!0


返信する
ま〜ぼさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/26 15:09(1年以上前)

そんなこと無いですよ。
自分も今週購入しましたが、ごく普通の明るさでまったく問題ないレベル
だと思います。

書込番号:15254126

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/10/27 10:00(1年以上前)

教えてくれてありがとうございました

書込番号:15257316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル

スレ主 528さん
クチコミ投稿数:91件

本機を買って、Windows8の優待(1500円)、Officeの無料アップグレードを受けて使いたいと思っています。今がチャンスかなぁと思いまして・・・

メーカーに問い合わせると、担当者が悪いのか?Windows8搭載パソコン(秋バージョン)を買ってください・・・と・・・だいぶ、金額が違いますのでできればお得に買いたいです。

ドライバーが無いとか、搭載機器機器(SDカードスロットなど)が、うまく動かないなどがあるのでしょうか?

既に利用されている方、おられましたらお願いします。

書込番号:15240377

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/10/23 09:01(1年以上前)

Windows 7 を買うか迷っています。
ハードの違い:キーボードが違う
ソフトの違い:Windows XP に対応しない。
       Windows 7 より使いにくいかもしれない。
かなと迷っています。
気になるのは、1500円でのアップグレード購入した際、それがずっと使えるかです。
おそらく、Windows 8 がサポートされている間は、対応してくれると信じたい。

書込番号:15240701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/10/23 10:55(1年以上前)

「Windows 8」(ドライバ集)導入ガイドを適用すればアップグレードは可能ですよ。

NECサポート Windows8へのアップグレード
http://121ware.com/win8-upgrade/

書込番号:15240966

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/10/23 11:25(1年以上前)

http://121ware.com/win8/
アップグレード対象商品
http://121ware.com/navigate/support/win8/upgrade/pclist/index.html#pagetop

Officeの無料アップグレードは?

書込番号:15241036

ナイスクチコミ!2


スレ主 528さん
クチコミ投稿数:91件

2012/10/23 20:10(1年以上前)

こんばんは、返信ありがとうございます。

カラスの目さん、やっぱりリスクはあるようですが、対応機種なのでなんとかなる、致命的な動作不良はなさそうですね。

あさりせんべいさん、情報ありがとうございます。1200円でWindows 8 Proが、簡単にゲットできるんですね。
購買意欲が、湧いてきました。何せ、Windows8搭載というだけで、2倍以上20万ですもの。

オジーンさん、こんばんは。対象機種でよかったです。
Office2013は、2013年第1四半期らしいですが、無償でアップグレードできますね。
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013offer/default.aspx

またまた、購買意欲がわいてきました。
でも、良く読んでみると、タッチパッドや横スクロールマウスなど、それなりにWindows8が快適に使える装備にしてるんですね。個別に買ったほうが安そうですが、どうでしょう・・・

後、これも気になっています。TV視聴の制限や装備や保守(東芝3年保障)など条件、研究してみます。
http://toshibadirect.jp/c/ckk-d71fw/

書込番号:15242769

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル

はじめて質問させていただきます。
PC初心者です。
さて、TVチューナー内蔵PCを購入しましたが、PC置く部屋にTV端子ひとつしかないことに気付きました。PCだけをテレビとして利用すればいいじゃんーという思われるかもしれませんが、チャンネル戦争他の関係にて撤去不可能です。
賢いユーザーの皆様、過去にこのような境遇に陥ったことのある方、どーかご教示くださいませ。
宜しくお願い申し上げます。(ペコリ)

書込番号:15217362

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/17 20:45(1年以上前)

分波器使えば良いだけじゃん。

書込番号:15217377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/10/17 20:49(1年以上前)

きこりさん
早々のご指導ありがとうございます。
分波器っていうのは、電気素人の人間でも操れるしろものでしょうか?
工事の人必要でしょうか?
立て続けに申し訳ありません。(ペコリ)

書込番号:15217399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/10/17 20:55(1年以上前)

分波器ではなくて分配器を買いましょう。

分配器には1端子電流通過型と全端子電流通過型の物があるので、
用途に応じて選んでください。

書込番号:15217440

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/10/17 20:57(1年以上前)

分配器、分波器、
役目が異なりますので、購入時は注意してください。
分配器→単純に二股に分ける
分波器→BS,CSと地デジに分ける
チューナーによっては混合で入力できるタイプと分波してから入力するタイプがあります。
TVが2台になったとき、一本のTV用ケーブルを2台分に分けるのは分配器です。

書込番号:15217452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2012/10/17 20:57(1年以上前)

>PC置く部屋にTV端子ひとつしかない
元からその部屋にTVがあってチューナー内蔵PCも追加したいと言う事でしょうか?

http://www.satellite.co.jp/bunpai-bunpa.html
http://www.maspro.co.jp/contact/pro/pro_02.html#0

分配器でいいのではないかと。

書込番号:15217457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/10/17 21:00(1年以上前)

追伸
 分波器も必要な場合もあります。まずは確認しましょう。
↓ここも参考に
1.ケーブルテレビ会社経由で地上デジタル放送を受信する場合、再配信されている地上デジタル放送信号が同一周波数パススルー方式および周波数変換パススルー方式の場合は地上デジタル放送を視聴可能です。その他の方式(トランスモジュレーション方式など)では視聴できません。再配信されている地上デジタル放送の方式に関しては、ご利用のケーブルテレビ会社にご確認ください。
2:ケーブルテレビ会社経由でBSデジタル放送や110度CSデジタル放送が受信できるかどうかは、ケーブルテレビ会社により異なります。ご利用のケーブルテレビ会社にご確認ください。
http://121ware.com/navigate/products/pc/122q/share/spec/valuestar/tv.html

書込番号:15217484

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/17 21:01(1年以上前)

分配器
http://www.amazon.co.jp/%E5%85%AB%E6%9C%A8%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A-CS2DP-D-YAGI-%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%812%E5%88%86%E9%85%8D%E5%99%A8%E3%83%97%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E5%9E%8B/dp/B001GIPJV0/ref=sr_1_7?s=electronics&ie=UTF8&qid=1350475128&sr=1-7

↑みたいな分配器で分けて下さい。
分配器をさらに分配器で分けていくと電波の強度が落ちてくので、分けるのはほどほどに。

書込番号:15217485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/10/17 21:03(1年以上前)

追伸
購入されたチューナー付PCですが。
TVケーブルの入力端子はBS,CSと地デジに分かれていますか?
その場合は分波器が要ります。
分かれていない、端子が一個だと分波する必要はありません、BS,CS,地デジを混合で入力可能です。

書込番号:15217499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/10/17 21:13(1年以上前)

1981sinichirouさん、ピンクモンキーさん、ベンクロさん、kokonoe hさん
ありがとうございました。
いろいろなことを確認して、また指示を仰ぎたいと思います。
貴重なお時間をさいて申し訳ありません。
今後とも宜しくお願い申し上げます。(ペコリ)

書込番号:15217565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PC-VN770  HS6R と HS3ER

2012/09/25 00:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル

クチコミ投稿数:9件

すみません。メーカーサイトとかいろいろ調べたのですが、決定的な違いが見つけられず。。。
ほとんど一緒。しいていえば、保障期間が違うくらい・・?

違いがわかる方いらっしゃれば教えてくださいm(__)m

書込番号:15117096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/09/25 00:22(1年以上前)

VN770/HS3ER=PC-VN770HS6Rの量販店モデル

多少違いは出るものなのですが、それらは基本スペックが同じですね。

書込番号:15117130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/09/25 00:34(1年以上前)

パーシモン1wさん

早速のご回答ありがとうございます。
やはりそうなのですね。。
メーカーのページ見ると、違う商品ページで載っているのですが、
なんせ、わかりづらい!! ほとんどスペック同じなのに。。。^^;

書込番号:15117176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/09/25 02:08(1年以上前)

>メーカーのページ見ると、違う商品ページで載っているのですが、
量販店モデルは、毎回あるわけでもなく、量販店といっても大手であり取り扱い有無も大きく違います。
そのため、隠れた存在になってますy
ですが、ベースになるモデルはあり、HDDやメモリなどを多めに積んているなど多少の違いを出してくることがほとんどです。
最近、あまり聞かなくなりましたね。量販店モデル

書込番号:15117420

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/09/26 11:54(1年以上前)

パーシモン1wさん

購入しようかどうかまよってると、どんどん新製品がでますね・・・
まだこの先も迷いそうです・・・

ありがとうございました。

書込番号:15122997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VN770のHSとGSの違い

2012/08/20 10:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル

クチコミ投稿数:3件

HSシリーズとGSシリーズはどこが違いますか?教えてください。購入を迷っています。

書込番号:14958767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/08/20 10:49(1年以上前)

ちょっと比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000342557.K0000372147
Webカメラ/マイクの有無

マザーボード
PC-VN770GS・モバイル インテル HM65 Express チップセット
PC-VN770HS・モバイル インテル HM76 Express チップセット

PC-VN770GS仕様
http://121ware.com/navigate/products/pc/121q/02/valuestar/vsn/spec/index.html
PC-VN770HS仕様
http://121ware.com/navigate/products/pc/122q/05/valuestar/vsn/spec/index.html

書込番号:14958821

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/08/20 10:58(1年以上前)

ありがとうございます。数千円の違いなので最新のHS のほうにしようかと思うのですが、レビューがひとつもないので迷っています。

書込番号:14958842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/23 20:52(1年以上前)

GSのユーザーです。

HSも安くなってきましたね。
まだまだ下がるとは思いますが・・・。

私なら当然新しい方にします。
細かいことは分からないにしても、新しい方がいいに決まっています。
古いのをわざわざ買う必要はないと思いますよ。
今扱われているGSは何といっても売れ残りです。

GSはいいパソコンです。起動も早くてテレビもきれいで使いやすいです。
きっとHSもそれと同等以上のことと思います。

今買うか、それとも数週間待って9万切ったら買うかはあなた次第です。
待てば待つほど基本的に安くなってきますよ。

書込番号:14972501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/08/23 22:06(1年以上前)

ありがとうございました。新しいほうにいたします。

書込番号:14972868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

至急!VN370について教えて下さい!

2012/08/17 21:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル

クチコミ投稿数:75件

みなさん、教えて下さい。

VN770,VN570 21.5インチフルHDと違ってVN370は20インチでフルHDではありませんが
その差は歴然ですか? VN370で充分でしょうか?

VN770やVN570にする必要はないですよね?


 ネット閲覧と多少の作業しかやらないので容量は充分です。

明日午前中に購入予定なので何かアドバイス等あればなんでも良いので教えて下さい!!

書込番号:14948233

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/08/17 22:01(1年以上前)

>>ネット閲覧と多少の作業しかやらないので容量は充分です。

1600x900と微妙な解像度です。

1600x900が144万
1920x1080が207万
この画面を広いと見るか狭いとみるか・・・

個人的には1920x1080の方が良いです。

書込番号:14948331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/08/17 22:13(1年以上前)

>その差は歴然ですか?

用途次第です。
20インチ程度ですと動画再生なんかは大差ありません。
が、広い作業スペースを必要とする場合はフルHDの方が作業しやすくなります。

>VN370で充分でしょうか?VN770やVN570にする必要はないですよね?

解像度ばかりに注目されているようですが、それらのモデルには複数あり、CPU性能などにもかなり差があります。
そのあたりも考慮して選ぶ必要があるかと。
「多少の作業」ではなく、もう少し具体的に書いてください。

書込番号:14948405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2012/08/18 07:32(1年以上前)

ありがとうございます。

多少の作業とはエクセルとワードを少々やる程度です・・・。
買おうとしてるのはVN370のエディオンモデルです。
宜しくお願い致します。

書込番号:14949644

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/18 13:43(1年以上前)

テレビの視聴となると快適でない状況も出てくるかもしれませんが、
軽い作業 (ネット閲覧、オフィス) 程度なら快適ですよ。
YouTube などの動画も 2コアの Celeron B815 で問題無いです。

書込番号:14950867

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2012/08/18 15:09(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

本日購入しました。

時間の猶予が無い質問でしたけど、参考になりました!

書込番号:14951119

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルを新規書き込みVALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル
NEC

VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月29日

VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルをお気に入り製品に追加する <241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング