VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル のクチコミ掲示板

2012年 5月29日 発売

VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core i7 2670QM コア数:4コア メモリ容量:8GB ストレージ容量:HDD:2TB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルの価格比較
  • VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルのスペック・仕様
  • VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルのレビュー
  • VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルのクチコミ
  • VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルの画像・動画
  • VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルのピックアップリスト
  • VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルのオークション

VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ファインホワイト] 発売日:2012年 5月29日

  • VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルの価格比較
  • VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルのスペック・仕様
  • VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルのレビュー
  • VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルのクチコミ
  • VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルの画像・動画
  • VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルのピックアップリスト
  • VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル

VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル のクチコミ掲示板

(127件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルを新規書き込みVALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
18

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル

クチコミ投稿数:8件

マンションの1階事務所でテレビを見たいのですが、アンテナ端子が有りません。
NECに質問したところ、『アンテナがないと、このPCではテレビを見る事が出来ません』
と言われたので、『USBに何かを付ければ見られるようになるでしょ?』と言うと、『そんな事は聞いた事が無いし、NECにはその様な物は用意しておりません。』という返事。『アンテナ工事をするしかテレビを見る方法は有りませんよ。』とも・・・
本当にそうなんでしょうか?
テレビを見るためにこのPCを購入したので、何とかして見たいのですが、どなたか良い方法を教えて下さいませんでしょうか?
お勧めのものが有れば、その理由と共に教えて下さいませ。
宜しくお願いします。

書込番号:15209496

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/10/15 23:03(1年以上前)

USBに何かつないで、って言ってもUSBでつないだチューナーにはアンテナつながないといけないし。
アンテナの線をつなげられる場所がどこにあるか、にもよると思うんだけれど、別の家(?)のを無線か何かで配信っていうことになると、受信料とかその辺でどうなのかなぁ、と思わないでもない。

書込番号:15209564

ナイスクチコミ!0


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/10/15 23:06(1年以上前)

>USBに何かを付ければ見られるようになるでしょ?
と、なるとhttp://kakaku.com/item/K0000163361/こういうのです。
これつけると、このPCに搭載されているチューナーは無駄になります。
>何とかして見たいのですが
アンテナ工事をする。または鼻毛鯖とPX-W3PE REV1.3で地デジサーバーを作る。(これも内蔵チューナーが無駄になります。)

書込番号:15209586

ナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/10/15 23:07(1年以上前)

室内アンテナで写るかは試さないと判りません。

マンションの管理人にお話を聞くのが早く解決しそうな気がする。

書込番号:15209591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/10/15 23:15(1年以上前)

PCでTVを視聴ですからTVを1台追加で買ったのと同じですよね。
TVではアンテナ線が必要なのに、PCだからアンテナ線が要らないなんてことはないです。
要するに、TVを買ったのと同じです。

書込番号:15209638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/10/16 00:03(1年以上前)

ブースター付き室内アンテナでも用意するしかないでしょう。
鉄筋マンションなら窓際に設置するほうが電波は受けやすいですが、問題なく映るかどうかは電波状況次第です、ブースター無しよりはマシだと思います。

http://joshinweb.jp/av/13234/4978877046116.html?ACK=GPS&CKV=4978877046116

書込番号:15209896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/10/16 00:35(1年以上前)

皆さん有難うございます。
早速こんなに沢山のアドバイスを頂けるとは思いませんでした。
感謝、感謝です!

ツノが付いてる赤いヤツさん、有難うございます。
>別の家(?)のを無線か何かで配信っていうことに・・・
これはいくらなんでも無理だと思いますので、この方法は諦めます。

nobuyosiさん、有難うございます。
>これつけると、このPCに搭載されているチューナーは無駄になります。
ダブるから無駄になるのは分かりますが、何か問題が有るのでしょうか?
例えばテレビの映りが悪くなるとか?
単に損した気分になるだけなら、全然構わないと思っています。
それと、これを付ければ間違いなくテレビが見られるのでしょうか?
それとも、平さんの仰るようにやってみなければ分からないのでしょうか?
これは、平さんが書かれている『室内アンテナ』と云う物なのしょうか?
知識が無くて申し訳ありません。
アンテナ工事をするには必ずオーナーの許可が必要ですし、OKが出たとしてもかなりの出費が予想されますので、ちょっと無理ですねぇ・・・

平さん 
有難うございます。
nobuyosiさんが紹介して下さった物は、平さんが思ってらっしゃる『室内アンテナ』の中に入るのでしょうか?
それとも、全然違う何かを『室内アンテナ』と言われているのでしょうか?
うちのマンションは管理人がおらず、不動産屋に聞くしかないのですが、恐らく分からないと思います。結局やってみないと分からないって事になりますね。

ピンクモンキーさん、有難うございます。
ポータブルテレビはアンテナ線が無くても、アンテナが内蔵されているので見られますよね?
このPCはチューナーが内蔵されているので、内蔵アンテナが無くても外付けのアンテナを付ければ、何の問題もなくテレビを見られると思っていたのです。
だからアンテナ端子が無くても全く心配していなかったのです。

1981sinichirouさん、有難うございます。
教えて頂いたURLをクリックして少しだけ見ましたが、何の事だか良く分かりませんでした。今日はもう体力の限界なので、今度もっとじっくりと見たいと思います。
ワンセグは画質が良くないので、私はとても見る気がしません。
画質を良くする方向で国が動いているようですが、いつになることやら・・・

ツキサムanパンさん、有難うございます。
もうPCを閉じようとしていたのですが、お礼だけしておきます。
URLは明日(日付は変わりましたが)時間のある時にクリックして、またここにコメント致します。
どうもすみません。

皆さん本当に有難うございました。
回答や返事を楽しみに、今度PCを開こうと思います。
おやすみなさい。

書込番号:15210036

ナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/10/16 00:51(1年以上前)

nobuyosiさんが紹介しているのは
PCを利用して使うデジタルチューナです。

自分が書いてるのは名前の通り室内で使うアンテナの事です。
室外アンテナ程の能力は有りません。

ただ思うのはマンションにUHFアンテナ線が着ている気がしますので、
不動産屋さんに聞かれると答えは出そうw

書込番号:15210079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/10/16 06:14(1年以上前)

http://121ware.com/catalog/dtv/
↑ここは見ましたか?
仕様では、地上デジタル・BSデジタル・110度CSデジタル放送対応(ダブルチューナー搭載)・「ひかりTV」サービス対応 となっています。

地デジは電波が受信できる場所であればUHF室内アンテナでも見れます、
(電波が弱い場合はブースターが必要)

BSやCSなら衛星テレビ用アンテナが必要です、
(衛星の場所が決まっているのでその方向に向けられるか調査が必要、電波が弱い場合はブースターが必要)
↓光テレビは見れるだけですが。
http://www.hikaritv.net/services/?cid=aw_brand_hikaritv700

書込番号:15210485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/10/17 23:34(1年以上前)

ツキサムanパンさん、有難うございます。
URLをクリックして見てみました。
このアンテナなら観られると云う事なのですね。
他にお勧めはありませんか?
これが1番のお勧めなのでしょうか?
因みにうちのマンションはSRCなので窓際に設置したいところですが、テレビを観る場所は窓際ではなく、部屋の1番奥なので厳しいかも知れませんね。

平さん、有難うございます。
nobuyosiさんが紹介して下さったのは、単なるチューナーなのですね。
と云う事はあれだけではテレビを観る事は出来ないと云う事ですね?
私はチューナー兼アンテナなのかと思いました。
UHFアンテナが来ていれば、室内アンテナでテレビが映るんですね?
ただ、マンションにはNTTのフレッツ光が入っているので、アンテナは使っていないと思うのですが、どうなんでしょうか?
素人考えですみません。
明日は不動産屋が営業しているので電話で聞いてみようと思います。

1981sinichirouさん、有難うございます。
インターネットテレビと云う物が良く分かりませんが、地デジではないようですね。
私は地デジが観られれば良いのです。
地上デジタル・BSデジタル・110度CSデジタル放送対応(ダブルチューナー搭載)・「ひかりTV」サービス対応 となっているのは承知の上で購入しました。
平さんが仰っているUHFアンテナがマンションに来ていなくても、UHF室内アンテナで観る事が可能なんですか?
それと、『光テレビは見れるだけ』とはどう云う意味ですか?
録画が出来ないと云う事でしょうか?

以上宜しくお願い致します。

書込番号:15218423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/10/23 09:50(1年以上前)

テレビのアンテナケーブルは、10mくらい伸ばしても問題ありません。
クーラーの穴を使って外に出し、アンテナをベランダに設置します。
衛星アンテナを使う場合は、地デジアンテナに端子のあるものを購入するか、
ブースターに地デジアンテナと衛星アンテナのあるものを購入します。

★地上デジタル放送用平面アンテナ UAD1800を取り付けてみました。
http://blog.goo.ne.jp/powerful_mom/e/fe3f3434f31b302761d5732a19351f31
★ブースター
マスプロ電工 UHF・BS・CSブースター 40dB型 UBCB40H など

書込番号:15240824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/10/25 18:29(1年以上前)

ご無沙汰しております。
あれから不動産屋さんに訊きましたところ、このマンションは大阪市内に在り、
周りに高いビルが沢山存在するので、ブースター付の室内アンテナでも多分電波を受信出来ないと言われました。
アンテナ工事をするしか方法はなさそうですね・・・
業者に来て頂き、どのような工事になるのかを教えてもらう予定です。

ガラスの目さん、有難うございます。
最初に書いております通り、当事務所は1階に在るのでベランダは有りません。
しかも天井ビルトインエアコンのため、所謂『穴』は存在しないのです。

また動きがありましたらご報告致します。

書込番号:15250570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/10/25 23:41(1年以上前)

ケーブルテレビもだめって事ですね?
費用の関係もありますが、インターネットテレビ(普通にテレビでも見れる)も考えては?

書込番号:15251996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/10/30 21:46(1年以上前)

1981sinichirouさん、何度も有難うございます。
何故だか皆さんから回答を頂けなかったので、アンテナ工事をする方向で考えていますが、
10月17日にも書き込みましたように、『インターネットテレビ』と云うものが私には良く分かりません。
ツールバーが無料とか、情報やサイトを無料で見られる、フリー動画もあると書かれていますが、
肝心要の『地デジ放送が無料で観られる』とは何処にも書かれていません。
まぁ、書かれていないと云う事は、無料ではないと云う事だと思いますが・・・
そして、どの位の料金が掛かるのかも分かりませんし。

>費用の関係もありますが・・・
との事ですのでどの位掛かるのかご存じなのでしたら、教えて欲しいと思います。

>インターネットテレビ(普通にテレビでも見れる)
と云う事は、家にあるテレビでも『インターネットテレビ』を観られると云う事ですか?

>ケーブルテレビもだめって事ですね?
この意味が分かりません。ケーブルテレビの何がどの様にだめと云う事なのでしょうか?
金銭面?それとも、マンションがケーブルテレビを引いているかどうかですか?

以上、宜しくお願いします。

書込番号:15273477

ナイスクチコミ!0


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/10/30 23:06(1年以上前)

アンテナを伸ばした状態

返信サボっててすいません><
>何か問題が有るのでしょうか?
特に問題はありません。
>それと、これを付ければ間違いなくテレビが見られるのでしょうか?
事務所がビルなどに囲まれているということなので、これはあきらめたほうがいいですね・・・
>nobuyosiさんが紹介して下さったのは、単なるチューナーなのですね。
アンテナは一応ありますが、あまり期待はできないですね・・・
>どのような工事になるのかを教えてもらう予定です。
そうしてもらったほうがいいですね。ただ、今あるアンテナケーブルを分配する工事か、その障害物となるビルの屋上を使いアンテナを設置してもらうか・・・
>インターネットテレビ
私もどういうのか知りませんけど、何も準備せず地デジが見れるとかだったら違法ですね。

書込番号:15273973

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/10/31 09:22(1年以上前)


クチコミ投稿数:8件

2012/11/05 22:00(1年以上前)

nobuyosiさん、久し振りの回答有難うございます。
不動産屋に聞いたら、マンションの管理会社に連絡して聞いてくれたようです。
1階の壁の所までケーブルが来ているらしく、壁に穴をあけて一寸した工事で簡単に出来ると言われました。
問題はお金がどの位掛かるかなので、幾つかの業者を呼んで見積もってもらう予定です。
安い業者が見付かれば良いんですけどね。

【インターネットテレビ】は本当に良く分からないですね。
地デジ放送は基本的に観られないようです。
ただ、1箇所だけ無料で観られるというサイトを見つけましたが、『画質が荒く画面が小さい』
との事でしたので、観る気はしませんね。
有料で観る事が可能なサイトも有るのかも知れませんが、私には見つけられませんでした。
あくまで、無料なのはツールバー、テレビの情報や無料動画であり、地デジ放送ではないと思われます。
なので、インターネットテレビは私向きではないと云う結論に達しました。

1981sinichirouさん、またまた有難うございます。
ネット検索は全く問題無く出来ますよ。
ネット検索をしても良く分からないと云う事なのです。
http://www2.inbox.com/lp/lpu.aspx?tbid=80909&c=TV-JP&b=GGL_XT_ppc38_80909_44D_06_00
は、10月16日頃自分で調べて気付いていましたが、やはり地デジは観られそうにありませんでした。
折角教えて頂いたのですが、無料で綺麗な画質で地デジが観られそうにないので、インターネットテレビはやめておきます。
将来的には分かりませんが、今のところ無料の地デジ放送を観たいだけなので、
アンテナ工事をしてアンテナ端子を付けてもらおうと思います。

皆さん本当に有難うございました。
アンテナ工事が済みましたら、どんな具合かまた此処に報告致します。

書込番号:15300243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/07/06 19:40(1年以上前)

長らくのご無沙汰でございました。
業者に見積もりに来てもらって調査していただいた結果、
アンテナ工事をしてアンテナ端子を付けると云う事が出来ない状態のようで、
結局、マンションの屋上に新しくアンテナを付けないと、
テレビを見る事が出来ないと判明しました。

書込番号:16337354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

インターネットの速度

2013/06/04 15:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル

スレ主 manbo4214さん
クチコミ投稿数:15件

メモリー容量を16GBにしたほうがインターネットの速度が上がるでしょうか

書込番号:16214707

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/06/04 16:07(1年以上前)

残念ながらメモリを16GBにしても32GBにしても「インターネットの速度」は全く上がりません。
4GBにしても「インターネットの速度」は下がりません。

特に、有線LANですと「インターネットの速度」は全く上がりません。
無線LANですと電波の具合などで、親機の無線LANルータと子機を変更すると向上する場合もあります。

まず、有線でどのくらいのインターネットの速度が出ていますでしょうか?
光回線であまりにも遅い場合は空いているプロバイダに変更する事により速度が向上します。

書込番号:16214726

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 manbo4214さん
クチコミ投稿数:15件

2013/06/04 16:37(1年以上前)

有線LAN接続で89.5Mbpsの速度が出ています。

書込番号:16214790

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/06/04 16:48(1年以上前)

>>有線LAN接続で89.5Mbpsの速度が出ています。

ひかり回線の100Mbps契約でしょうか?
100Mbps契約ですとその速度は上限に近い速度です。

このPCは1GbpsのLANですので、200Mbpsや1Gbpsの場合は何か問題があるかもしれません。
@ルータが100Mbpsまでしか対応していない→ルータを変更する
ALANケーブルが100Mbps対応のものである→LANケーブルを変える
Bプロバイダ側に問題ある→プロバイダ乗り換え
CNTTの回線に問題ある→NTT網内の速度は出ているかどうか
D価格.comで測定すると上限が100Mbpsまでしか測れない→他の計測サイトで測り直してください

他の計測サイト

速度測定システム Radish Networkspeed Testing
http://netspeed.studio-radish.com/

書込番号:16214815

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/04 18:00(1年以上前)

メモリはあくまでパソコンの実効速度が上がるだけでインターネット回線速度が速くなりません。
ウェブサイト等の表示スピードが速く感じるかもしれませんが・・・

また100Mからフレッツ光 ハヤブサ等の回線に乗り換えた場合、ルーターだけでなくLANケーブルも5eカテゴリとパソコンのLANポートが1Gに対応したものでないと意味がありません。
それに有線では速くならないとおっしゃる方がいますが、無線よりは確実です。
無線はノイズ影響また障害物等の影響や遠くから離れれば離れるほど無線として意味がなくなります。
遠くまで離れてもLANケーブルであれば距離は関係ありません。(もちろんノイズ影響は少なからずありますが・・・)

書込番号:16215005

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/04 18:31(1年以上前)

>メモリはあくまでパソコンの実効速度が上がるだけ
=>
”パソコンの実効速度”って何か知らないけど、メモリを増やしても、PCの処理速度は上がりませんよ。

書込番号:16215097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2013/06/04 19:49(1年以上前)

今足らないなら速くなるし、足りてるなら変わらない。

書込番号:16215336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/04 20:21(1年以上前)

これ 8G標準だよね。 まぁ、可能性だろうから、いいけどさ。

書込番号:16215449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンの動作

2013/06/04 16:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル

スレ主 manbo4214さん
クチコミ投稿数:15件

メモリーを16GBにするとパソコンの動作が速くなるでしょうか?

書込番号:16214797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2013/06/04 16:45(1年以上前)

SSDに換装とかならまだしも
体感できるほど変化はないと思います

書込番号:16214809

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/06/04 16:50(1年以上前)

16GBにしても32GBにしても、よほどメモリーを使うようなソフトを使用していないと全く変わりません。
SSDに変更すると劇的に動作の速度が向上するかもしれません。

※まとめて質問した方が良いですよ。

書込番号:16214823

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2013/06/04 19:48(1年以上前)

今メモリーが足りないなら速くなる。足りてるなら変わらない。

書込番号:16215330

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/06/04 19:51(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003677/SortID=16214707/
↑に続けて書くべきだね。

書込番号:16215338

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

盗難防止ワイヤーについて

2013/05/19 16:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル

クチコミ投稿数:68件

このタイプです

すみません。早とちりして、ノートPC用の盗難防止ワイヤーを購入してしまいました。ノートPCに装備されている、南京錠マークのところに挿して数字を合わせるタイプなのですが、この機種は、この液晶一体型PCと、どのように机とくくりつければよいのでしょうか。無理でしょうか?? ご教示ください。よろしくお願いします。

書込番号:16151056

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2013/05/19 16:35(1年以上前)

ノートPCみたいに盗難防止ロック用ホールは無さそうですね。
完全につなげるのは難しいかと。

http://www2.elecom.co.jp/accessory/security/wire/index.asp

書込番号:16151126

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDディスクを認識しない

2012/12/04 23:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル

クチコミ投稿数:4件

以前はDVD/CDともに再生できていたのですが、
何故かDVDのみ正常に認識されず利用できなくなくなりました。
最初はドライブの故障かと思いましたが、CDは認識し再生可能です。
本体のソフト&ナビゲーターにて原因を調べましたが解決できません。
修理となるとそこそこの費用がかかる為…どなたか解決策を教えてください。

(以前は、主に市販のDVD・レンタルDVDを再生していました。
 もちろんパソコンに対応したディスクは再生できていました。)

書込番号:15433818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/12/04 23:31(1年以上前)

CDは読めるけどDVDは読めなくなる、っていう故障もないわけじゃないので、CDが読めるので故障していない、ということにはならないかと。
実際に故障しているかどうかは現物を見ないとわからないかと思うので、近場でそういうのを調べてくれるところがあったら持ち込んでみる、とか。

安くCDもDVDも読み書きさせられるようにしたかったら、安価な外付けドライブを購入すれば数千円ですむっちゃあすむ。

書込番号:15433866

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/12/05 00:07(1年以上前)

「レンズクリーニングしてみる」
それくらいしかアドバイスありません  (´・ω・`)

書込番号:15434094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/12/05 00:07(1年以上前)

サポートセンターに相談されては?
この機種は、まだ保障期間だと思いますが。

書込番号:15434101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/12/05 00:14(1年以上前)

http://support.microsoft.com/fixit/ja

Microsoft Fix it ソリューション センターの
「診断ツール Fix it : CD や DVD ドライブが認識されない、読み取れない、書き込みできない問題」へアクセスしてみては?

書込番号:15434137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/12/05 03:09(1年以上前)

1 BIOSを初期化してみる。
 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=006918

2 放電を行ってみる。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=008293&p=9

3 デバイスマネージャーでドライバーを削除してみる。
  http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=012078&p=3

4 システムの復元を行って見る。
 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=011250

5 それでも改善しないようなら最終的には再セットアップを行ってみる。
Cドライブのデータは全部消えますので、消えては困るデータなどは外付けHDDなどに必ずバックアップを取って下さい。
 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=011263

6 最終的に解決しないようなら、121wareにユーザー登録しているならサポート窓口に電話相談する。

ユーザー登録していない場合は先に登録して下さい。
121wareユーザー登録
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_121CC_SPOT

サポート窓口で相談して解決に至らない場合は、引き取り点検修理の形になると思います。
他の方も仰ってますが、まだ保証期間中だと思いますので早いうちに対処しておいた方がいいでしょう。

故障診断ナビでドライブ系のトラブルは、ドライブおよびマザーボードの不具合判定と結果が出ます。
修理金額としては7万円弱です。

現在この機種で4件のアップデートモジュールの情報がありますが、ドライブの不具合などに関するアップデートモジュールは
現在この機種ではありません。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Id_Mod?prodId=PC-VN770HS6B&NECS_OS=Windows%207%20Home%20Premium

またこちらなども参考にして確認してみて下さい。
http://121ware.com/navigate/support/esearch/index.html

http://121ware.com/spsearch/public/app/servlet/qadoc?QID=007160

書込番号:15434595

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/12/06 01:02(1年以上前)

皆様、有難うございました。
CDが読めるからといって故障ではないわけではないんですね。
レンズクリーニングも試してみます。

あさりせんべいさん
特に細かく詳細を記入頂いて助かります。
参考にさせて頂きます(*^^*)

書込番号:15438996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/03/08 17:18(1年以上前)

拝見しました
既に他の方が書いていますが
まだ発売から一年も立っていないので
メーカーの保証は使えるはず多分無償かと

延長保証に入っていないような一年以内ならメーカーの延長保証に入れる最後のチャンス

よくしらべてね

書込番号:15865245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 REGZA D712と迷っています

2013/02/18 01:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル

スレ主 あや028さん
クチコミ投稿数:5件

REGZA D712とこちらのVALUESTAR N VN770で購入を迷っています。
素人の私が比較するとOSの差ぐらいしかないように見えるのですが・・・
よろしければアドバイスお願いいたします!

■使用目的
・フォトショップ、イラストレーターの使用(もしかしたら動画編集も)
・ワードやエクセルの使用
・PS3をつないでゲーム
→FF13等のRPGを一人で黙々とプレイするために使用
(基本的に格ゲーやオンラインゲームはやりません)

■OS
Windows7かWindows8か・・・非常に迷ったのですが、どちらにもよい点・悪い点があると思うのでこの際どちらでもいいかなと思っています(ちなみに会社では7を使っています)。

とはいっても私が考えられるよい点・悪い点は・・・
Windows8→これから買うならサポート期間が7より長い
Windows7→使い慣れてる
これぐらいなのですが・・・。

■購入動機
7年前に買ったノートPC(dynabook(XP))がリカバリしても反応が悪いので、購入を検討しています。
こちらの二つに絞った理由は10万程度でテレビもオフィスも入っているのか!?くらいの軽い理由です(ちなみに現在はPS3のトルネでテレビ見てますので、テレビ機能は無くてもかまいません)。
今使っているテレビが古いため、PS3をHDMI端子でつなげられない点も困っています。

一体型にこだわっているわけではないので、他のタイプのPCの方が使用目的に合っているなどあればアドバイス頂けたら幸いです。

■付属してくるオフィスについて
おかしな質問でしたらすみません。
付属してくるオフィス2010は、このPCからアンインストールして他のPCに入れるというようなことはやっても問題ないのでしょうか?


長くなってしまい申し訳ないです;
ご回答、よろしくお願いいたします!

書込番号:15780937

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/18 01:31(1年以上前)

>>Windows8→これから買うならサポート期間が7より長い

Windows7でも2020年1月14日までのサポートがありますので・・・たぶんそれまでにはきっと次のPCを購入・・・しそうな感じです。
※Windows8は2023年1月10日

>>このPCからアンインストールして他のPCに入れるというようなことはやっても問題ないのでし
>>ょうか?

ライセンス的には問題はありますが・・・出来ない事は無いです。
なぜなら、オフィス2010のプロダクトキーは事前に通してあるわけではなく、あとからユーザーがオフィスのDVDに貼られたプロダクトキーを自分で入力して認証通すからです。

家で使うのでしたら、キングソフトのなんちゃって互換オフィスでも良いのではないかと思います。
今まで使われていたと思われるOffice2003っぽいので互換オフィスも使いやすいですよ。
オフィスが無いPCの方が少し安いですし。

KINGSOFT Office ワード・エクセルっぽい製品が3480円
http://www.kingsoft.jp/office/

書込番号:15780963

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/02/18 11:43(1年以上前)

比較表を貼っておく。
(REGZA D712としか書いていないので、Core i7搭載機種から適当に選んだ。間違ってたらゴメン)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003968_J0000003677

書込番号:15782034

ナイスクチコミ!0


スレ主 あや028さん
クチコミ投稿数:5件

2013/02/18 12:46(1年以上前)

■kokonoe_hさん
ご回答、ありがとうございます!

>Windows7でも2020年1月14日までのサポートがありますので・・・たぶんそれまでにはきっと次のPCを購入・・・しそうな感じです。

2020年1月14日までサポートあるんですね!?勉強不足で申し訳ないです;
そうしましたら、Windows7の方が使い慣れてるので魅力的に感じます。
Windows8に挑戦したくないわけではないので、絶対Windows7じゃなきゃダメというほどではないですが。

>ライセンス的には問題はありますが・・・出来ない事は無いです。

やっぱり、基本的にはやっちゃいけないことなんですね;
今後、そういうことをしたくなる時が来るかもなぁ・・・と思って質問させて頂きましたが、気を付けます。

>家で使うのでしたら、キングソフトのなんちゃって互換オフィスでも良いのではないかと思います。

こういうものもあるんですね!?
kokonoe_hさんが仰る通り、これで必要十分だと思います。
ステキな情報、ありがとうございます!

そうなってくると、オフィスが付いてこないPCでもいいな・・・と思い始めました。
もしよろしければ、上記の使用目的で必要なスペックを教えて頂けたら幸いです。
おすすめPCを教えて頂けたらさらに嬉しいです!


■アジシオコーラさん
ご回答、ありがとうございます!
説明不足で申し訳ございません;
アジシオコーラさんが張り付けてくださったもので間違いないです。

改めて比較すると性能に差があるんですね。
これは「REGZA PC D712 D712/V7G PD712V7GBH」の方が性能がいいということで間違いないでしょうか?
やはり、少しでも性能がいいものを買った方がいいのでしょうか?

書込番号:15782272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2013/02/18 13:07(1年以上前)

悩み所だけど、私ならNECに一票。
何より液晶テレビと同じIPS液晶は捨て難い…
実際店頭で見てみれば違いがわかるはず。
ちなみに同じバリュースターNでも370はIPSじゃないので注意。

一体型にはこだわっていない、ならばセパレートの
(それもHDMI入力が複数ある)ディスプレイにミニデスクトップという手もあるが…
設営が面倒でなければ、という条件つき。

書込番号:15782344

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/02/18 21:08(1年以上前)

>これは「REGZA PC D712 D712/V7G PD712V7GBH」の方が性能がいいということで間違いないでしょうか?

うん。
ただ、CPU以外なら炎えろ金欠さんが述べられているとおり、NECが上。

書込番号:15784206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/18 21:43(1年以上前)

PC-VN770HS6はほとんど店には置いていませんね。
PC-VN770LS6とPC-VN770JS6が今はありますが、急いでJS6を買ってください。
LS6はコストダウンが目立ちます。
・グロッシーKB(文字が消えにくい)→FS6以来の従来KB
・ぱっと見TV廃止
・HDD3TB→2TB

またD712も秋冬モデルのG世代を買ってください。
H世代の新型はテレビチューナーソフトウエアの出来がひどすぎるし、ネットを見ながらテレビが見れないので不便です。
もう7年ほど前のボロ設計ですが、使い勝手がよく私は好きです。

今は型落ち時で秋冬モデルの値下げまくっているのでこの2機種は秋冬のほうが良いです。春モデルはOffice2013ですが、冬モデルは富士通とソニーは少しだけグレードアップした代わりに、東芝は?、NECはグレードダウンをしています。

色はお好みがあろう思われますが、NECのタイプはクランベリーレッドがかっこよくハンサムなのでおすすめです。東芝タイプはメロウボールドがおすすめです。好みはあろう思いますが、メロウボールドは渋くてかっこいいですよ。

書込番号:15784403

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 あや028さん
クチコミ投稿数:5件

2013/02/19 12:31(1年以上前)

■炎えろ金欠さん
ご回答、ありがとうございます!

>何より液晶テレビと同じIPS液晶は捨て難い…

キレイさが結構違いそうですね。
今週末にでもIPS液晶みてきます!

>一体型にはこだわっていない、ならばセパレートの
>(それもHDMI入力が複数ある)ディスプレイにミニデスクトップという手もあるが…
>設営が面倒でなければ、という条件つき。

設営はいいのですが、選ぶ方が面倒に感じています;
一体型は評価されている商品が多いので使用感がイメージしやすいのですが・・・

■アジシオコーラさん
ご回答、ありがとうございます!

>ただ、CPU以外なら炎えろ金欠さんが述べられているとおり、NECが上。

なるほど。そうしたらNECの方が魅力的に感じますね。


■MUSIC HOURさん
ご回答、ありがとうございます!

>PC-VN770HS6はほとんど店には置いていませんね。

そうなのですか!
できれば店頭で購入したかったですが、価格.comの価格比較に掲載されている通信販売のお店でも良いかなと思っています。

秋冬モデルの方が性能がいいんですね。
急いでるわけではないので、ゆっくり考えようかと思っていたのですが、秋冬モデルの在庫が無くならない内に決断します。

書込番号:15786885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/19 17:02(1年以上前)

あや様。

もしも買われるのであればどの色にされますか?
ちなみにD712は本当に実物をみといたほうがいいですよ。
ボールドはワインレッドのような色。グリーンは深緑です。
VN770もレッドは実物をみといたほうがいいですよ。カタログでは少し赤っぽいですが、実際は結構締まった感じの美しいレッドです。

書込番号:15787773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 あや028さん
クチコミ投稿数:5件

2013/02/21 08:36(1年以上前)

MUSIC HOURさん
返信遅れてすみません!

>もしも買われるのであればどの色にされますか?
パッと見た感じだと、ボールドがキレイでいいなと思っています。
VALUESTARならブラックかレッドがいいですね。
ですが、購入する際の優先順位としては 価格>色 になってしまうと思います;
MUSIC HOURさんのおっしゃる通り、今週末にでも実物を見てこようと思います!

書込番号:15795148

ナイスクチコミ!0


スレ主 あや028さん
クチコミ投稿数:5件

2013/02/25 00:10(1年以上前)

ご回答くださった皆様

本日、お店で(春モデルですが)実物を確認してきました。
炎えろ金欠さんやアジシオコーラさんの仰るとおり、VALUESTARの方が画面がきれいに見えました!
また、MUSIC HOURさんの仰るとおり、実物のクランベリーレッドは思っていたのとは良い意味で違っていました。
お店にはすでに今年の春モデルしかなかったので、通販でVALUESTARの昨年の春モデル(クランベリーレッド)を購入しようと思います。

皆様、ご丁寧にありがとうございました!
おかげ様で良い買い物ができそうです。

追伸:今更、デスクトップPCの総合質問板があることを知りました。
今回の質問はどちらかというとそちらでするべきでしたね・・・。
以後気をつけます。失礼致しました。

書込番号:15813812

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルを新規書き込みVALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル
NEC

VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月29日

VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルをお気に入り製品に追加する <241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング