VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ファインホワイト] 発売日:2012年 5月29日

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2012年8月30日 21:30 |
![]() |
17 | 10 | 2012年8月27日 03:20 |
![]() |
6 | 6 | 2012年8月26日 09:38 |
![]() |
0 | 5 | 2012年8月4日 18:31 |
![]() |
2 | 4 | 2012年7月23日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル
初めまして、質問をさせてください。
NEC Dairectにてカスタマイズして購入を検討していますが、ワイヤレスTVデジタルを選択すると部屋の中にTVケーブルを這わせなくて済むようですが、設定やTVの映り具合などがが気になっています、どなたか使用されている方がいらしたら教えて頂けませんか。今日、ヤマダ電機を覗いたらこの型番の夏モデルが117,000円(ポイント無し)で販売されていましたがワイヤレスが気になってスルーしてしまいました。
0点

当方ワイヤレスT V 搭載のLL870BSを使用しています。
設定はインストールしているソフトを使うと簡単です。
マンションで使用していますが、直線距離で5m離れた部屋に
ワイヤレスTVチューナーを設置し、安定して使えています。
御参考になれば幸いです。
書込番号:14989436
1点

CR31Gさん情報ありがとうございます。
当方もマンションで直線距離で約6〜7mと条件も似ていますので非常に参考になりました。
ちにみにワイヤレスTVデジタルの機器があると思いますが電源装置は設置しなくても大丈夫でしたか?
書込番号:14992411
0点

>ちにみにワイヤレスTVデジタルの機器があると思いますが電源装置は設置しなくても大丈夫でしたか?
ACアダプターが付属しますので大丈夫です。
書込番号:14998685
0点

CR31Gさん 再度の情報ありがとうございました。
今回は久々のPCの買い替えで、ネットもプリンターも全てワイヤレスにするつもりでしたがTVだけが心配でした。設定はちょっと心配ですが自前で頑張ってみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:15000567
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル
毎日のようにパソコンを使ってますが、機械的なことは詳しくないので
教えてください。
PC-VN770HS6BとノートパソコンのPC-LL750HS6Bとで購入を迷っていますが、
質問があります。
デスクトップパソコンは、ノートパソコンよりも性能がいいと思ってましたが
このパソコンはCPUが第2世代Core-i7 2670QMです。
お店で、ゲーム画面のデモを両方で見せていただきましたが、ノートはOKで、
デスクではカクカクしてました。
ノートは第3世代 Core-i7 3610QMです。今はゲームをすることはありませんが、
このパソコンのCPUを後から部品交換でCPUを最新のものにすることはできるのでしょうか?
できたとして、動きますか?
保障対象外になることもわかってます。
NEC以外は第3世代なのですが、今使っているパソコンがNECなのでNECの中から選んでます
お店の人からは、このパソコンサイズのCPUは販売されていないと言われたので
購入できる場所はありますか?第3世代のCore-i7 3610QMというものです。
このパソコンを購入するかどうかを迷ってます。
一度パソコンを買うと何年も買えないと思うので、CPUだけ交換できるなら
これでもいいと思ってます。
お店の店員さんからも「CPUはPC-LL750HS6Bの方が良いですよ」と言われてますが
交換できないならノートパソコンか他のメーカーで選ぶことも考えます。
(本音は画面が大きいデスクトップ型がいいです。)
よろしくおねがいします。
1点

いずれにしても、この iMac に似た形状のボードタイプ(パネルタイプ)コンピュータは、コンピュータの基本設計はノートPCと同じです。
コンパクトに仕上げる為に使用する CPUはモバイル仕様の省電力で発熱量を落としたものになります。
モニターが大画面か、二つ折りのノート型かの違いでしかありません。
NECに特にコダワリがなく、費用対効果で安価で高性能なものが欲しいということであれば、自作機もしくはパソコンショップブランドの PC がオススメですね。
非常にシンプルですよ。 時間が経って型が古くなったとしても予算に応じてパーツのグレードアップも出来るし。
書込番号:14982683
3点

私もHT2007さんと同じ意見です、タワー型のデスクトップパソコンをお勧めします(理由は省きますね)
ショップブランドのPCをそのまま買ってもいいし、
好きなパーツを選べるタイプもあります。
ちょっと勉強すれば故障したパーツを自分で交換できたり良い面が多いです。
最近のパーツは性能もよくなり、不具合もでにくくなってます。
書込番号:14982771
2点

正直詳しくないならやらないほうがいいと思うな
これくらいならネットで調べればすぐわかることだし、そこから自分でできるかできないか判断できないならやめることをすすめる。
いちお書いとくとそのCPUは単独では発売されてなかったはず、よって手に入れるにはオークション等での中古になる。つまり難易度が上がる
あとCPU取り付けはできてもチップセットが対応してない可能性もある(これは調べてないから是非はわかりませんが)
繰り返しになりますが、ここで可能と言われてもあなたがその情報を理解し可能と判断できるくらいに知識を付けるまではやらないほうがいいと思いますよ
書込番号:14982807
5点

こんにちはー
前のおふた方と同じ意見です
メーカー物のデスクトップパソコンでも交換作業は詳しくない人にはお勧めできません
自作やショップの組んだ物と違って部品の交換を想定していないので情報も少ないです。
なのでCPU交換前提なら自作やショップが組んだPC以外はお勧めしません
因みに基本的には発熱の都合上筐体の大きさでスペックの制限が掛かってしまうので
同じような部品でもノート・一体型・デスクトップという順で周波数などを抑えたりして駆動させていたりするので場所と用途が許す限り大きい筐体のPCをお勧めします。
交換できないならノートといわず新型のCPU 搭載のものを他から探す方が賢明かと思います。
書込番号:14982814
3点

HT2007さん、1981sinichirouさん、切り身さん、yahho-iさん
ご回答ありがとうございます。
NECでなければダメということでもなかったので、他にします。
お店のポイントも使いたいので、富士通のFMVFH/56HDに決めると思います。
チラシをみると値段も2,000円しかかわらないし、富士通のホームページを見て
液晶もNECと同じサイズのIPSタイプで、OSを起動せずに1.5秒(実測値)で
テレビの視聴もできるということもわかりました。これは大きいポイントでした。
電話サポートは今まで使ったことがないのですが(まわりの人に聞いてばかりで解決)
気分としてNECか富士通なら安心と思ってます。
個人的な意見なので突っ込まないでくださいね。
背中を押してもらった気持ちです。
ありがとうございました。
書込番号:14982981
1点

あ
>>ゲーム画面のデモを両方で見せていただきましたが、ノートはOKで、
デスクではカクカクしてました。
とありますがゲームをする予定はあるのでしょうか?
あるなら購入はまったほうがいいですよ^^;
書込番号:14984419
0点

これの事ですかね? セレブー^^
ESPRIMO FH56/HD
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui016?WEB_STYLE=FMVF56HDB&SERIES_CODE=1216&ONLY=0
書込番号:14984519
0点

切り身さん、
返信ありがとうございます。
書きこんだとおり、ゲームをする予定はありません。
店員さんが、性能の違いを見せてくださった時に、ゲームはわかりやすい
とのことでした。
めったにないかもしれませんが、見たい画面で画像系がカクカクすると
後悔するとのことでした。
最新CPUだと、それだけ長い期間パソコンがあたらしい状態に近いという
説明もありました。なるほどーっと、納得しました^^
1981sinichirouさん
セレブじゃないですよ^^;
教えていただいたリンクの価格ではお店で売ってないですよ。高過ぎです^^;
お店のポイント使いたいので、今日2件見てきましたが、どちらも13万円くらいで
さらにポイントがついてました。
PC-VN770/HS6Bとほとんど同じくらいのお値段でした。
富士通に乗り換えたので、もうここには書き込まないようにしますね。
みなさん、ありがとうございました ^^w
書込番号:14984772
0点

あ〜書いてましたね
どうやら暑さにやられたようです^^;
でわ
書込番号:14985427
0点

VALUESTAR N VN770 に乗っかってる CPU が Core i7-2670QM というやつでして、
交換しようと思えば交換できますが、
自作用に出回っている LGA 1155 などとは違うソケットタイプの物です。
秋葉原などでは手に入るのかもしれませんが、
私のような田舎者ではオークションで探すなどしないと手に入りません。
書込番号:14985800
2点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル
昨日、家の近くの電気屋さんでパソコンコーナーをみていたら
NECのデスクトップパソコンが全部入荷未定で予約受付中になってました。
お店の店員さんに聞いたら、不良品が混ざってあるらしくて
在庫をメーカー返品して、再納品は未定とのことでした。
でもノートパソコンは何もなってなかったです。
2週間前にパソコン買っちゃってるんですけど、どなたか知ってますか?
実際に不良品の可能性があるならお店で交換できますか?
0点

>2週間前にパソコン買っちゃってるんですけど、どなたか知ってますか?
>実際に不良品の可能性があるならお店で交換できますか?
そりゃできますよ、ちゃんとレシートや保証書があれば。
本当に不具合があるならお店じゃなくて直接メーカーに送って
対応してもらった方が手間が省けるとは思いますが
長期保障等が絡んでいる場合は割愛します。
書込番号:14978606
0点

これの事かな?
http://121ware.com/navigate/support/info/20120822/
心配なら、121コンタクトセンターで確認を
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_121CC1
書込番号:14978723
4点

simeo-nさん
返信ありがとうございます。レシートは保管してあります。
NECのホームページをみると8月22日から一部のテレビが見れなくなるという
お詫び文とアップデートが出てました。
不良の内容がよくわからないのでメーカーに聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:14978736
0点

オジーンさん
返信ありがとうございます。
メーカーに聞いてみます。
でも買ってすぐに不良発覚だとショックですよ〜(T_T)
書込番号:14978755
0点

不良じゃないですよ
単なるソフトのバグですから
機械的には何も壊れてないから気にせず使ってればいいと思います
ただ、、アップデートモジュールの適用だけはやってくださいね
動作が遅くなってからだとまた探したりするの面倒ですからw
書込番号:14981601
1点

みなさん、ご返信ありがとうございます。
メーカー返品ができるとのことで、昨日返品しました。
それで迷っていた富士通のFMVF56HDBに変更しました。
NECでも今回の件がなければ、満足してましたが、、、
CPU性能とテレビ機能のアップ分があるので2,000円の追加出費でした。
新しいパソコンで書き込んでます。
ノートパソコンはNECなので、使い比べてみます。
書込番号:14982296
1点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル
デジカメに写真を撮影してパソコンのファイルに入れてDVDに入れてるのですが、先日DVDをパソコンにセットした所認識しなくなりました。DVDは太陽電機のを使用してますが今回認識しなくなったのは初めてです。このになったらDVDの中は見られないのでしょうか?ちなみにロキシオのソフトではトラックNO.や使用領域は確認できます。同じような事になった方居たら教えて下さい。ちなみに入学式等の写真が入ってるのでぜひ復元」したいので。
0点

何かソフトウェア起動していませんか?
画面右下のタスクバーなども良く見てください。
書込番号:14874333
0点

越後犬さんありがとうございます。タスクバー見ましたが、何も無いような気がします。プログラムも起動してないと思われます。見かたが悪いかわからないかもしれない?何か見かたがありますか?
書込番号:14876158
0点

その読み取りが出来なくなったメディアが、ほかのパソコンで見れればいいんですけどね。
もし書き込めても中を開くことの出来ないメディアが複数でてしまうのであれば、
パソコンを出荷当時に戻して動作を確認し、
それでもダメならドライブの不具合という事になるのでしょうか。
書込番号:14878081
0点

あ、新しいパソコンなんですね。
出荷同時にする必要無さそうですね。
新しいのにもう故障とは考えにくいですね・・・。
Roxio Creator で暗号化して開けなくなったとか、そういうことでしょうか・・・。
書込番号:14878252
0点

返答ありがとう御座います。返答遅くなりすみません。富士通のパソコンでも同じくDVDを入れると何回も読みを繰り返し、止まります。中の情報は出てこないです。でもディスクの容量は減ってます。
書込番号:14895673
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル
ビデオカメラで撮影したデータを編集したいと思い、この機種の購入を考えています。
質問なのですが、編集ソフトが前期機種PC-VN770GS6RのCorel® Digital StudioからCyberLink MediaShow BDに変更になってるみたたいなんですが、使用感などはどうなんでしょうか?
編集は素人同然ですので使いやすいほうがいいと思っております。
また、そんなに差がないのであれば、PC-VN770GS6Rのほうが安価ですのでそちらでもいいのかなぁと思っています。
アドバイスよろしくお願いします。
0点

CyberLink MediaShow 6 体験版ソフトをダウンロード
http://jp.cyberlink.com/downloads/trials/mediashow/download_ja_JP.html
付属のCyberLink MediaShowがおまけ版なのかフルバージョンなのかは分かりかねますが、体験版がありますので、一度インストールして使ってみては如何でしょうか。
他の編集ソフトも体験版がありますので、いろいろと試用出来ます。
TMPGEnc Video Mastering Works 5
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tvmw5.html
TMPGEnc Authoring Works 5
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw5.html
書込番号:14843486
1点

kokonoe_hさん
アドバイスありがとうございます。
そうですね、体験版にていろいろ試してみます。
ちなみにkokonoe_hさんはどのようなソフトをお使いですか。
書込番号:14846185
0点

>>ちなみにkokonoe_hさんはどのようなソフトをお使いですか。
BDにする時だけTMPGEnc Authoring Works 4(一つ古い)を使ってます。
動画でBDにオーサリングする以外の事は全部フリーソフトです。
AviUtlで編集してx264guiExを使用してx264で圧縮してmp4として出力してます。
基本的にはほとんどのソフトはフリーソフトを使ってます。
パソコンもノートPC以外は自作機です。
今はフリーソフトで大抵のことは出来るので便利ですね。
AviUtl
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/
x264guiEx
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/
x264
http://www.x264.nl/
書込番号:14848008
1点

kokonoe_hさん
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:14848210
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





