
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 12 | 2013年5月13日 19:59 |
![]() |
0 | 1 | 2013年1月19日 12:30 |
![]() |
3 | 7 | 2013年1月18日 23:10 |
![]() |
50 | 9 | 2012年11月15日 16:05 |
![]() |
2 | 7 | 2012年10月28日 23:17 |
![]() |
3 | 3 | 2012年10月17日 02:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24118FJ
電源を入れるとディスプレー(画面)が真っ白になって約20分ぐらいすると、通常のカラーの画面になます。
スリープから立ち上げても約10分ぐらい真っ白な画面です。
コンピュータのこと詳しくないのですが設定ミスでしょうか?
1度初期化したのですが改善されません。テレビ放送機能は使っていません。
サポートセンターに電話する前に、コンピュータに詳しい方にご指導宜しくお願いします。
0点

真空管でも入ってるかのようですね。
初期化でも改善されないようなので故障の恐れが高いです。
発売から1年していないようなので保証期間内でしょうから、サポートセンターに電話して修理行きの方が良いでしょう。
サポートセンターには「初期化してみたが改善されない」と伝えて下さい。
書込番号:15779077
1点

何かが温まると正常になる感じでしょうか、
部品の不具合かもしれませんね、
面倒でしょうが、
まだ無償期間中ですから購入店に状況を詳しく説明して修理依頼しましょう。
書込番号:15779152
1点

仕様だと言われたら・・・と思って相談しました。
サポートセンターに電話して修理に出します。
ありがとうございました。
書込番号:15779882
0点

>>>何かが温まると正常になる感じでしょうか、
・・・がヒントになりました。
これまで、初期化したり、すべてのUSB機器(HDDやプリンター、インターネットのモデムなど)のコードを抜いて電源を入れてみたりしましたが、電源コードは抜き差ししていませんでした!
雷予防の7つの差し込みのある延長コードから取っていた電源を壁の差し込みから直接繋ぎ、差し込みプラグの大きさ(左の方が少し大きい)にもこだわって接続したら解決しました。
アドバイス下さった皆様、ありがとうございました。
書込番号:15787695
1点

>解決しました。
ならいいんですが、またそのうちに現象でますよ。多分^^
私もVPCL249で経験したのと同じ事象だと思います。詳しく書くと欽さんがすっ飛んでくるので書きませんが(^o^)
一応、萬屋のワンポイントアドバイスと致しましては、現象が百発百中で発生するようになってから修理に出した方が良いかと思いますよ。
がんばろう日本!SONY最高!VAIO超最高!(^o^)/
書込番号:15787931
1点

>>>現象が百発百中で発生するようになってから修理に出した方が良いかと思いますよ。
その通りですね!
初期不良でも修理でも時々故障が一番いやですね!
修理に出しても・・・悪いところナシ!清掃しました!!で修理から帰って来て、その後、2〜3日したら同じ症状が・・・
今までも何回かありました。(デジカメの話ですが)
書込番号:15788084
1点

・・・治ったと思ったら1日で元の状態になりました。
同梱のトラブル解決ガイドを見て、修理についてのお問い合わせ先に電話をしました。
故障の相談なので、電話も一回でつながり、機種と電話番号、名前を言うと私の登録データから親切丁寧に教えて貰いました。
電話なので、トラブルの状態、リカバリーもしたとか色々と私の長々とした説明にもいやな顔(顔は見えませんが親切で優しい、ゆっくりとした話し方から想像すると)ひとつしないで、まず、すべてを聞いてから、次のことをしてみてくださいとコンピュータの画面を見ながら、やりとりをして、サポートセンターの指示通り、1時間程度電源を切って(電源コードを抜いてコンピュータを冷やして)から電源を入れたら・・・完璧に治っていました。
教訓・・・仕様かなと思う前に、疑問点があればサポートセンターに相談を!
似たような事例を解決しているので初期不良による故障か、設定ミスかすぐに教えて貰えます。
書込番号:15798169
1点

>>・・・完璧に治っていました。
治ったようでなりよりです(^^
何かPC自体に大問題がありそうな気もしますが・・・(^^;
再発したらまたサポートセンターに電話してみて下さい。
あまりあってはならない不具合かとは思います。
書込番号:15798275
0点

原因はなんだったんでしょうね?
ドライバーのかんけいだったのか?
まあ電子が飛び交う世界なので不明な事もあるのですが。。。
再発しないと良いですね。
書込番号:15800078
0点

保証期間のある内に修理に出しました!
原因は液晶部分の全面的交換で解決しました。今回の場合は近くの量販店での購入なら簡単な問題でしたが、インターネット購入だったので・・・
ソニーのサポートは完璧でした。宅配会社が受け取り、配送、修理、お届け!8日間かかりましたがすべて無料!
ノートPCが別に1台あるのでその間の不便はありませんでしたが・・・8日間は結構長いですね!
現在は電源ONから1〜2分で通常画面に!!
書込番号:16120094
2点

不具合が出たのは残念でしたが、巷で言われているサポートも悪くなく、ちゃんとしてもらえて良かったですね。
しかしここでは悪評が多いし(まあ一部の輩が騒いでいるのが目立つ感じではありますが)
評価も分かれている感じで判断に迷う人も出ているようです。
冷静な対応&交渉が必要かもしれませんね。
書込番号:16129427
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24118FJ
まだこのモデルが販売されているので、正直(価格の問題から)現行モデル(SVL24128F)とどちらにしようか迷っています。この機種を購入してバージョンアップして現行品と全く同じ機能を期待できるのでしょうか?
0点

Windows 8をお使いになりたいのでしたら、当初からWin8を選択したほうがいいと思います。
書込番号:15640031
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24118FJ
Windows7の機種がまだあったのでVPCL248FJと迷ってます。
通常はネットとエクセル、ミュージック、そして写真の編集が主な用途です。フルサイズカメラを今度購入予定です。
現在VistaのVaioが4年経ちHDが少々痛んできているようでそろそろ買い替えを考えております。
上記使用目的でしたらそれほどのスペックもいらないかもしれませんがVistaがあまりに重かったのでサクサク動く機種にしたいと考えております。
素人的な質問かも知れませんがよろしくお願いいたします。
比較するとCPUがどちらもi7で本機は3610QMに対して2670QMとなっています。
どちらのほうが性能がよろしいのでしょうか?
その他ビデオチップが本機はIntelHD Graphicsに対してGeForce GT 315M
また、ビデオメモリーは本機は付いてないですが512MBあります。
その他標記機種との違いを御存知でしたらよろしくお願いします。
0点

比較表を貼っておく。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003690_K0000344651
>比較するとCPUがどちらもi7で本機は3610QMに対して2670QMとなっています。
>どちらのほうが性能がよろしいのでしょうか?
3610QM。
CPUの世代が違う。
2670QMはSandy Bridge(第二世代Coreプロセッサー)なのに対し、3610QMは第3世代Coreプロセッサーにあたる「Ivy Bridge」となる。
下記リンクを参照すること。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Sandy_Bridge%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3#.E3.83.A2.E3.83.90.E3.82.A4.E3.83.AB
http://ja.wikipedia.org/wiki/Ivy_Bridge%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3#.E3.83.A2.E3.83.90.E3.82.A4.E3.83.AB.E5.90.91.E3.81.91
書込番号:15629658
0点

2670QMは一世代前のCPU。
性能はこっちの方がいいけどCore i7までいらないと思うよ。
あっちはGeForce GT 315Mついてるけど性能はこっちの方がいい。
一応ビデオチップがある分メモリが圧迫されないけどね。
ちなみに今のスペックってどんな感じなんでしょう。
見た感じだと現行PCにSSDに換装するだけで満足されそうな気がするけども。。。
書込番号:15629676
1点

さっそく情報ありがとうございます。
CPUの世代が違うということなのですね。
現在のPCがCore2Duo T8100、メモリーが2GBのVistaです。
動作がかなり遅くなったので初期化したらある程度早くなったのですが
写真の編集などには時間がかかります。
今度フルサイズの一眼レフも購入を考えておりWindows7がなくなる前に買い替えを
考えておりました。
i7までも必要ないのではというご意見ですが私の使用目的ではどの程度のスペックが
あれば一般的に適しているのでしょうか?
CPUも第二世代でも十分でしょうか?
現在旧型のモデルは価格が下がっているのでそれ程(1〜2万)価格が変わらないのであれば
動作が速く動く機種にしたいと考えております。
また、現在しようしているPCにSSDを追加でつけることも可能なのでしょうか?
現在の機種はVaio VCG-LM72DBです。
書込番号:15634860
0点

編集作業においては青天井なのでどれくらいが一般的とは答えにくいです。
RAW形式のファイル編集にはパワーが結構必要になります。
お使いのPCが4年前とあったのでそこそこの性能で十分という判断でお勧めしています。
本気でやるなら高性能なほどいいのでCore i7を買っておけば損はないと思います。
SONYにこだわりがあるみたいなのでSONY製品ざっと見たところ
こちらの製品が一番いいんじゃないかなと思います。
型落ち品はむしろ割高になってしまっています。
>また、現在しようしているPCにSSDを追加でつけることも可能なのでしょうか?
可能です。
ただ、CPUがT8100と弱いので買い替え推奨です。
画像編集をを除けばSSDとメモリ換装すれば全然快適に使えますけどね。
書込番号:15635088
1点

つくおさんありがとうございます。
Vaioに拘っている訳ではないのですが今のPCは親父から引き継いだものです。
友人からはPCは4〜5年で買い換えるので安い海外製で充分とのことで私も同感するのですが
デスクトップ型のものは少々デザイン的に好みが少なく検索してたらVaio廉価版を見つけた次第です。
リビングに置くので画面一体型の方がすっきりしてよいかと思っているのですが友人は今後のことも考えて一体型は止めた方がよいと言われました。
デスクトップで私のような使用法でお勧めがありますでしょうか?
21インチ以上はほしいと思います。
もちろん安い方がいいです。
また、現在ノートPCと併用していたのですがこちらも先月5年で壊れ取り合えずデスクトップを1台買い替えを考えておりました。
ノートは主にネットとエクセル(集計のみ)なので友人からは旧型の海外版を進められましたがAcerのM5-481T-H54Qが46000円程度なのでどちらを購入するか迷っております。
その他の機種も含めて厚かましいですがご意見賜りたいと思います。
書込番号:15636129
0点

まず、設置スペースはどのくらいでしょうか?
またデザインも重視されるとのことですが、
設置する際PCケースを隠して設置することはできますか?
できるならデザインこだわる必要がなくなります。
できないのであれば一体型もしくは許容できるデザインのモデルを買うしかないですね。
モニタに関しては一体型じゃなければ選びたい放題です。
サイズや質のよいモニタを自分で選択できます。
また、一体型は拡張性がないので設置困難な場合以外はお勧めしません。
自作という手もありますがこれはこちらでは判断できないです^^;
ちなみに自分はBTOやメーカー製がダサいので自作し始めました。
面倒くさがりな方にはお勧めできないですけどね。
ノートの件ですが、デスクPCと併用する必要はありますでしょうか?
ないのなら性能のよいノートを買ってモニタは外部接続するという手もありますよ。
こうすればモニタの大きさの制約がなくなり設置面の制約も解消できます。
書込番号:15636882
1点

設置場所ですが余裕はあります。
確かにセパレートの方が自由度がありいいですね。
自分で拡張するまでやれどうかわかりませんが選択肢が増えました。
(リビングに置くので家内は賛成してもらえそうにありませんが・・・)
また、ノートパソコンをモニターに外部接続することも可能なのですね。
もしかしたらこの組み合わせが一番ベストかも知れません。
モニター等個別には全く考えていませんでしたので調べてみます。
Vaioのこの機種も在庫がどんどんなくなってきているので週末にでもどちらにするか
決めたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:15637944
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24118FJ
VAIO LとVAIO Fの液晶&画質でどちらを購入するか迷っています。
使用目的のメインは動画鑑賞(ブルーレイ、DVD、ニコニコ動画等)、
サブでゲーム(FEZ、PSO2、C9等の3Dゲーム等)を予定しております。
3Dゲームよりも動画鑑賞(3D動画は無し)の方を優先したいと思い、
ショップブランドのゲーミングパソコンでは無く
液晶の綺麗さでこの2機種のどちらにするか迷っています。
【VAIO L】の液晶&画質(2Dモデル)は
解像度:1920×1080ドット LED液晶[VAIOディスプレイプラス]で
超解像技術を採用した〈ブラビア〉の高画質エンジンX-Realityを搭載。
ノイズを低減し色再現性を向上させ、さらなる高精細化を実現するので、
地上デジタル放送などのフルハイビジョン映像から、
インターネット動画のような低ビットレート映像や
ブルーレイディスクソフトの高品位なコンテンツまで、
あらゆる映像ソースにおいてノイズを抑え、高画質な映像美が楽しめます。
【VAIO F】の液晶&画質(3Dモデル)は
解像度:1920×1080ドット 広色域/広視野角/高輝度のVAIOディスプレイプレミアム液晶
4倍速技術&バックライト制御を採用することにより、ディテールまで美しく描き出し、
ハイビジョンの映像美や3Dの臨場感を余すところなく再現します。
また、VAIO独自のコーティング処理を施した低反射スクリーンにより映り込みを低減。
長時間の視聴でも目にやさしく、快適に楽しめます。
とあります。
VAIO Lの高画質エンジンX-Realityは上記で謳っているように
目に見えて判るぐらいの画質への恩恵はあるのでしょうか?
また液晶も高画質エンジンX-Realityを活かせるほど十分な性能の液晶でしょうか?
もし実際には画質はそれほど変わらなく液晶も特筆すべき物でないのなら、
広色域/広視野角/高輝度/低反射スクリーン&4倍速による残像や画面への写り込みが
少なく映像が楽しめるVAIO Fの液晶&映像のほうが動画鑑賞に向いているのでしょうか。
何卒アドバイス頂けたらと思います。
またサブ目的の3Dゲームをやる場合は
GeForce GT 620Mを積んでいるVAIO Lのモデルと
GeForce GT 540Mを積んでいるVAIO Fのモデルでは気にするほど性能に差がありますか?
詳しい方いましたら是非教えてください。
上記2点へのアドバイスをどうか宜しくお願い申し上げます。
※価格.COMのクチコミ利用は初めてなので間違い等がありましたらご指摘頂けると幸いです。
0点

素晴らしい質問ですね。
3Dありなら断然Fシリーズをお薦めしたいところですが、2DのみとなるとLの方が有利と思います。
液晶ディスプレイの性能でいえばF 3Dが優勢です。
ただし、視野角や輝度に関してはLでもF 3Dと同等レベルに優秀です。
F 3Dが優れているのは発色と応答速度です。
高画質エンジンに関しては、F 3DにもMotion Reality HDというSONYオリジナルの高画質エンジンが搭載されていますが、X-Realityはそれを上回って素晴らしいです。
個人的な好みの問題もあるので、実機を見比べるのが一番でしょう。
書込番号:15297784
2点

どちらも能動的に押す理由が無いな…
Lの超解像技術、これは東芝と共同開発したセルがベースだが、ディスプレイ周りのデバイスドライバーやユーティリティに独自に手を加えている可能性が高い。
なのでゲームでは不具合の出るものもあるかも知れない。
対するFだが誉められるのはOCB液晶の反応速度だけ。
このOCB液晶は東芝モバイルディスプレイ(現ジャパンディスプレイ)が開発したものだが、動作上黒のフレームを挟む事で反応速度を上げている。
言い換えればCRTのようにちらつかせていることもあってかVAIO以外にはカーナビやアーケードゲーム筺体など長時間睨む事の無い用途でしか採用例が無い。
そして両者共GPUはインテル内蔵とさして変わらず、nVidia固有の機能を使えるのが有利なくらいか。
書込番号:15297980
13点

そして何より致命的なのは人的要素、つまりサポートだ。
初期不良を証明するのにユーザーが2台買って比較検証するはめになった例すらある。
ここの掲示板に「お願い、私のVAIOを助けて…」と泣きついても
「ソニーに刃向かうとは愚かな、フッフッ」「この際新しいVAIO買っちゃいましょう、がんばろう日本!」「おかしいと言うなら証拠を出せ、ありえないでっちあげの嘘をつくな」
と、↑で手放しでVAIOを誉め讃えてる連中が叩きに来るでしょう。
書込番号:15298020
11点

>またサブ目的の3Dゲームをやる場合は
>GeForce GT 620Mを積んでいるVAIO Lのモデルと
>GeForce GT 540Mを積んでいるVAIO Fのモデルでは気にするほど性能に差がありますか?
どちらもへなちょこGPUなので正直
ゲームが動くかどうか微妙なレベル
バイオを選択肢にできるい予算があるなら
せめてGF650MくらいはつんだPCの方がいいかな
書込番号:15298166
7点

カタログの売り文句って良い事しか並べないからね〜w
信じる信じないは自由だけど、自分の目でしかと確かめた方が良いんじゃないかな?
ナナオのモニターや液晶TVと比べてみれば只のモニターって判るかもね。
書込番号:15298244
6点

3人のアンチはどこまで行ってもアンチなので、
過去のコメントを見れば解ります、なので特に気にしなくてよいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003627/SortID=14073524/
書込番号:15299387
4点

ゲームやりたいのならショップブランド(BTO)の製品を選ぶね、俺の場合。
http://www.pc-koubou.jp/
http://www.dospara.co.jp/5top/
サポートに関してはVAIOほどひどくはないと思う。
>FEZ、PSO2、C9等の3Dゲーム等
E=mc^2(敬称略)に質問しても無駄。
こいつの得意分野は↓だから(大爆笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000037282/SortID=10824324/ImageID=551155/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11367831/#11370098
書込番号:15299916
5点

E=mc^2さん
アドバイスありがとうございます。
2DのみとなるとLの方が有利なんですね。
実機を見てみたいのですが田舎なもので近くの電気屋にVAIO LもVAIO Fも
残念ながら展示されていないのです。
炎えろ金欠さん
両機液晶の解説ありがとうございます。
GPUはインテル内蔵とそんなに性能は変わらないのですか!
それとサポートに不安ありですか・・・悩みますね。
熟女マニアさん
アドバイスありがとうございます。
GeForce GT 620Mも540Mどちらもあまり性能が良くないので
どちらかで悩む必要は無い感じみたいですね。
ゲームメインだったらGF650M以上が望ましい感じなんですね。
Re=UL/νさん
アドバイスありがとうございます。
たしかにカタログの売り文句って良い事しか並べないですよね。
一番はやはり実機を見れれば良いのですが。
1981sinichirouさん
リンク先とても参考になりましたありがとうございます。
アジシオコーラさん
リンク先ありがとうございます。
ショップブランドは玄人向け&液晶はメーカー製の方が綺麗かな?
と思って考えていませんでした。
リンク先のゲーミングノートを見ると
GeForce GTX 675Mとか高性能グラボ搭載だと結構なお値段ですが、
上記でアドバイス頂いたGeForce GT 650Mだと結構お安いですね。
たくさんアドバイス頂き皆様ありがとうございました。
私の質問内容に不足があり、
メイン用途にテレビの視聴が抜けておりました、
部屋が狭い為、設置面積があまり取れないので
省スペースでしかもTV代わりに使えるPC、
あと外付けGPUなら3Dゲームも遊べるかなと思って検討してみたところ
VAIO LとVAIO Fが候補に上がりました。
残念ながら3Dゲームは厳しく妥協するしかないみたいですね。
実機を見るのが一番みたいなので、近所の電気屋には展示なかったので
遠くにある電気屋に行ってみようとおもいます。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
書込番号:15301158
0点

ようやく店頭でVAIO Lを実際に見てきました。
流石24インチなので迫力があります画面も綺麗でした、
しかし画面への映り込みがひどかったです、
店内照明が明るすぎるせいもあるとは思いますが…
売りにしているサウンドも聞いて確かめたかったのですが
店内うるさく良く判らず…。
でもデザインはスタイリッシュで気に入りましたし
家の中なら店頭よりも映り込みも大丈夫かな?と悩んでいたら
ソニーストアでWindows7モデルは3D&タッチパネル以外入荷未定…
実質売り切れ状態(涙)
VAIO Lの裸眼3D液晶は2D時でも画面に亀甲模様が見える等、
悪い評判ばかりなので残念ながらVAIO Lはあきらめました。
Windows8はイヤなのでメーカー製の地デジ搭載Windows7のパソコンを
売ってる内にを買っておきたいということでVAIO F(3D)の方を
価格.COMで紹介されているお店で一番安いところを選び
5年延長保障付きで約10万円で購入しました。
実機が見れず不安でしたがVAIO Lに比べ画面は小さいものの
凄く綺麗な液晶画面で映り込みも少なく満足のいく画質で買って良かったです。
書込番号:15343845
2点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24118FJ
この機種の購入を検討しています。
予算が10万で、テレビ付きの一体型で
CPUはi52600以上、あと諸々の条件で、
1ヶ月ほど前から何機種か見ていました。
目をつけたこの機種が徐々に値段が下がってきていて、
12万円を切った辺りで価格がふらついていて、
買いかな?とも思ったんですが、やはり予算オーバーなことと、
Win8が出たらもう少し値が落ちるのではないかと考えていたのですが、
先週身内の訃報が入りドタバタしてチェックできないうちに、
最安店舗が次々に売れていってしまってたようです。
結果として130,000円にまで逆戻り…
そして本日Win8が発売されて、
変わるのかなぁと思ったんですが、
午後になっても影響なし。。
1,200円でアップデートできるから当たり前と言えば当たり前なんですが…。
13万円は安くないと感じているのですが、
いかがでしょうか?
アドバイスお願いします。
ちなみに他に考えていたのは
ワンランク下のJシリーズの249です。
ついでにVAIOの評判があまり良くないのって何故なんでしょうか?
書込番号:15253442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アイコンの使い方が間違っている。
「特」は自分が持っている特価情報を投稿するときに使うこと。
http://kakaku.com/help/guide_04_31.html
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#20
>ついでにVAIOの評判があまり良くないのって何故なんでしょうか?
これを見ればわかる。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00102218929/SortID=6425406/
書込番号:15253571
1点

アジシオコーラさん
さっそくの返信ありがとうございます。
アイコンの使い方は知りませんでした><
失礼しました。
SONYの情報もありがとうございます。
ところでこれは2年〜3年以上も前の内容ですよね?
しかも製品についてもありますが、サポートのことも多くあるようで…
サポートの粗悪さは今でも言えることなんでしょうか?
実は高校生の時(現在24歳です)から
ウォークマンは2機、大学生の時にPC1機、
SONY製品を使っています。
ウォークマンは両方とも現役で動いていて、
車に接続しているものと、持ち歩くもので使い分けています。
PCはご紹介頂いたトピックの時期に購入しました。
購入後しばらくで画面が突然真っ暗になり、全く動かなくなる…
という機種に遭ってしまいましたが、あさっり「初期不良」を認めもらえ、
無償修理してもらいました。その後は全く何もなく順調でした。
(目印がなかったからほぼ交換されていたかもしれないですが…)
サポートにお世話になったのはその1回だけですが、
悪い印象はありませんでした。
長々と失礼しました。
また、引き続き、
値段についてのアドバイスもお願いします。
書込番号:15254133
0点

こんばんは
予算が10万以下だとこんなの↓、 見てみました?
評判については、各社いろんな書き込みがあり、他のサイトも参考にされたほうがよりよい判断ができると思います。ソニーは悪質とか言っている人がいますが、保証規定にそった保証は受けられるはず、
それよりも1年過ぎた辺りから不具合が多発するメーカーは何かがあるからでしょう。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000292117.J0000003691.K0000385025.J0000003676.K0000421589
書込番号:15254967
0点

1981sinichirouさん
返信ありがとうございます。
製品についてのことは使用している環境や扱い方までが分からないので何とも言えませんが、サポートが悪評なのでやっぱり躊躇してしまいます。
極端な話、私は、モノがもし不良品や粗悪でもその時の対応が良ければ気持ちがいいかなと。
製品についても情報ありがとうございます。
この内の4機種はお気に入りに登録してチェックしています。
やっぱり(値段以外で)ニーズを満たしているのが、VAIOなんで、諦めきれないのが厄介です。
正直、そのニーズは妥協してもいいような機能やソフトではあるのですが、
それでも数万にのぼる買い物なので、後悔ないように少々高くても納得いくものを買いたくて…><
書込番号:15260727
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013817/SortID=9388052/
ちょっと古いですが意見がいろいろあります。
最近の情報はネット検索すればまた違うかもしれませんね。
どっちをとるかは本人次第です。
★日経コンピュータ「第17回顧客満足度調査(2012年)」結果です。
・ノートPC:1位から6位までの順位が変動した中、昨年2位の富士通がトップ(昨年トップの東芝は今回4位)。1位から4位までの差は約2ポイントであり、各社熾烈な争いは続きそうです。
http://yaokou.cocolog-nifty.com/yaotyan/2012/08/172012-faae.html
書込番号:15261244
0点

おはようございます
今日もテレビを見ていたら、中学のサークルでVaioを使っていましたよ。
以前もテレビで見かけましたし、結構見かけてます。
ドラフト会議2012では東芝のプロ野球球団のロゴ入りノートパソコンが使われていましたね、(あれは東芝が無償提供で名前を売り込む目的のようです)
書込番号:15261907
0点

1981sinichirouさん
またまた情報ありがとうございます。
8の売れ行き好調でないみたいですね。
これも少しずつ値段が下がっているものの、
なかなか変動せずじれったいです。
VAIOにしたい理由の内で、
優先度は低いですが、他との差になっているのが、
@Blue tooth
A映像の編集ソフト
Bデザイン
などです。
あとテレビがセットアップ以外の時は
ネット接続不要ということも大きいです。
他のメーカーはテレビ視聴は常時ネット接続が必要だそうです。
書込番号:15265405
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24118FJ

音からすると初期不良ではありません。正常です。
ゴロゴロ音はHGST製品の動作音のクセの音です。
デバイスマネージャーにはそのPCのHDDの型番は何と書かれていますでしょうか?
他の同じようなSONYのモデルですと、確かそのPCの中のHDDはHGST製のHDS5C3020ALA632という比較的静かな製品が入っているかと思います。
静音化するにはそのPCを分解して3.5インチHDDを2.5インチHDDかSSDにするしか方法が無いかと思われます。
同型に近いモデルでも同じような動作音が気になるようなのでSSDに入れ替えている方もいます。
Deskstar 5K3000
低消費電力、クールで静かな、大容量PC向けストレージ
http://www.hgst.com/portal/site/jp/products/deskstar/5K3000/
VAIO Lシリーズ SVL2411AJ HDD動作音が気になる件
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000384754/SortID=14916143/
書込番号:15202343
1点

>>諦めるしかないですね…
たぶんこのVAIO Lシリーズ SVL24118FJのHDDの音への構造的な配慮不足だとは思います。
このPCと同じ3.5インチHDDのメーカーは
Western Digital
HGST(旧 日立)Western Digital の傘下
Seagate
東芝
の3社ありますが、Western DigitalのGreenシリーズが一番音が少ない?のではと手持ちのHDDからそう思います。ただ、Greenシリーズは静かですがあまり性能は高くは無いです。
次点はSeagateのGreenシリーズかな・・・
交換してみます? さほど難しくはないです。
書込番号:15214414
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





