Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
REGZA PC D712 D712/T3F 2012年夏モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2012年 6月15日

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年6月9日 00:15 |
![]() |
21 | 14 | 2013年5月23日 19:31 |
![]() |
2 | 3 | 2013年2月11日 19:22 |
![]() |
10 | 7 | 2013年1月6日 19:56 |
![]() |
0 | 2 | 2012年12月17日 22:54 |
![]() |
2 | 6 | 2012年11月28日 17:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D712 D712/T3F 2012年夏モデル
先日、この機種を購入したのですが、電池の消耗を防ごうと思って、マウスとキーボードの
スイッチを切ったのですが今度使う時になったら スイッチを入れても反応しません?
原因がわかりません、ご存知の方または経験のある方教えてください。
0点



デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D712 D712/T3F 2012年夏モデル
裏にある本を取るためディスプレーを傾けたら、誤って前方に倒してしまいました。フリーズしています。廃棄となるのでしょうか?とりあえずサポートに聞きますが、どなたか良い知恵をいただけないでしょうか?よろしくお願い申し上げます。
0点

液晶が割れてしまった上に、さらにHDDの命も不明でしょうね、
サポートで修理見積もり取るしかないと思いますが、いったいいくらかかるか?
相当の金額を覚悟する必要があるでしょう。
書込番号:16166209
2点

実は、割れてる液晶って初めて見ました。こうなるんですねぇ....
地デジモデルだから、外部Displayインターフェースもない。
モニタ部の故障だけなら、こういうので
http://kakaku.com/item/K0000322853/
代替するのも可能ですが、
この状態でしたら、このまま誤魔化して使い続けると、火事とかそっちが怖い。
やっぱ、ばらして、パーツを抜き出した上、破棄しかないのでは?
HDにはデータが残ってるので、そのままリサイクルに出さないでください。
書込番号:16166278
3点

液晶交換修理で7万、HDDの交換修理で3万、計10万くらいかな?メーカの修理見積もり
自分なら(リカバリディスクあること前提で)
民間の液晶修理業者に見積もり(・・・3万くらいかな?)
HDDはいくつも余ってるのがあるのでそれを付けてリカバリ(HDD新規に買っても1万以下だろうし計4万くらいか?)
いずれにしても見積もり金額とスレ主殿のふところしだいでしょう
書込番号:16166346
2点

できることは別PCでHDDの状態確認、無事ならそのデータのバックアップ。
正確な修理費用は東芝に聞かないと分からないが、たぶん本体購入金額に近いと思われる。
書込番号:16166349
2点

回答ありがとうございました。
問い合わせたところPC自体は動いていて液晶の交換だそうです。6万円弱。
半年前に買った値段の半分に相当します。
情報としては録画したテレビくらいしか入ってないので
廃棄して買い替えかと思います。
映像出力が無いというのは知らなかった、、
書込番号:16166350
1点

個人的な感想ですが、こんなこともあるので液晶一体型は避けた方がいいと思うけど。
書込番号:16166359
1点

>映像出力が無いというのは知らなかった、
==>
PCチューナ搭載モデルは付いてない場合が多いですね。
世界で一番厳しいデジタル放送の著作権の縛りで、信号は暗号化してる上にHDCP, COOP, etc.. とガンジガラメなので、そこまでしなくても良いと思うんだけどな。
自作機だと、条件満たしてるのに、動かないとかあるもんなぁ...
映像出力端子をつけないと、内部の処理が ゆるーく できるんやろか?
書込番号:16166395
1点

> 映像出力が無いというのは知らなかった、、
一体型ではついてる方が少ないかも。そういう点ではノートの方が拡張性はいい…ということになる。
最初から大画面だから映像出力はいらないという考えと、小さい画面だから大画面用の出力が必要という考えなのかも。
書込番号:16166429
1点

ディスプレーを倒してしまって何でHDDが、と思ったら一体型だったんだ。
そこなんですよねー、セパレートタイプだったらディスプレイだけを買い替えれば済む話なのに。
たら、れば…今更言って仕方ないけど買い替えたほうがいいと思いますよ。
次は一体型じゃなく。
セパレート型ならCPUも“デスクトップ用”ですし。
一体型は『ノート型の大型ディスプレイ版』ですから。
書込番号:16166511
2点

> 映像出力が無いというのは知らなかった
映像入力はあるのでテレビにパソコン機能をつけた製品という扱いなんでしょうかね。
書込番号:16166524
1点

これで、6万円の修理代って、なんとなくリーゾナブルな気がする。
スレ主には災難ですが、その液晶が割れた写真、メディアプレーヤの視覚イフェクトみたいで、色も形も なかなかに美しい。
後ろの無粋なダイヤログが惜しい。
書込番号:16166584
2点

映像出力端子で中身確認してみます
ありがとうございました。
書込番号:16167916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございました!少し気休めになりました。GJ
書込番号:16167961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D712 D712/T3F 2012年夏モデル

HDMIに対応しているゲーム機であれば、
接続やゲームプレイをすることができます。
書込番号:15749512
0点

HDMI入力端子を持つため、可能です。
HDMIがあったとしても、出力のみという機種も珍しくないため、仕様を確認した方が良いですね。
書込番号:15750846
1点



デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D712 D712/T3F 2012年夏モデル
TVとPCを1台で済ませたいと思っています。
CPU的に、TVを見ながらWordやExcel使ってても動作はにぶくならないでしょうか?また、ネットとTVの同時使用はいかがでしょう?
できれば実際に使用した方にコメントいただけるとうれしいです。
他のPCで同程度のもので、動作が遅くなるとのコメントがあったので心配になりました。
また、このスペックだと遅くなる場合、どの程度のCPUだったら十分か教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

Celeronではつらいですね。
TVとPCとの共用を考えた場合、CPUも重要ですが、TVソフトの出来も重要になってきます。
いくらCPUが高性能でもソフトウェア設計が下手だと動作は重くなります。
なので、CPUも高性能でTVソフトもよく出来ているVAIO Lシリーズがオススメですね。
TV PCとしてはダントツの完成度の高さです。
http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/L/index.html
書込番号:15499942
0点

コメントありがとうございました。
状況を説明していなくてすみません。
Lシリーズ、たしかに性能はいいのですが、ワンルームでひとりぐらしなので、24型はさすがに大きすぎます。1台にしたいと思ったのも狭いからです。
本当は21.5インチでも大きいのですが、それ以下だと選択肢がほとんどありません。
また、予算も7万円台がギリギリです。この条件で良いものがあれば、また教えてください。
書込番号:15501760
1点

思い切ってドスパラみたいなショップ製パソコンにチューナーつけては??
下記にチューナーでどうでしょう?
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=50&ft=&mc=2973&sn=0
書込番号:15502376
0点

個人的な見解ですが
数式くんが薦めているバイオは論外です
なぜなら、彼はSONYのロゴがついていることを最良とし
それ以外の製品を見ないからです
それにソニーのチューナー用ソフトはいわくつきで使えたものではない
PC用のチューナーは総じておまけレベルなので
液晶に単独でチューナーがついていてPCが接続できるタイプの
ものがよいかと思います
そのほうが選択肢も増えると思います
ご参考までに
書込番号:15503784
6点

E=mc^2のが言ってるVAIOは論外です。
昔は良かったんですが・・・
テレパソ謳いながら、一部のチャンネルしか映りません。
また、ソフトも重いです。
これならWMCで見るほうがはるかにいいです。
書込番号:15519463
3点

ありがとうございました。一番現実的だったのでこの回答をベストアンサーに選ばせていただきました。もう一度、考え直してみます。
書込番号:15543858
0点

テレビ・パソコンというと、シャープX1がいいですよ。スーパーインポーズができます。
書込番号:15581703
0点



デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D712 D712/T3F 2012年夏モデル
すみません。先日これ買ったんですが…
youtube聞いてると、音量が不安定になります。
徐々に小さくなったり、逆だったり…
その前まで使ってたPC引っぱり出して同じ曲かけたんですが、問題ありませんでした。
なにか設定必要でしょうか?リミッターみたいなのが効いてるのでしょうか
よろしくお願いします。
0点

油麻地さん こんばんは。 ユーザーではありません。
すべてのYouTubeでそうなりますか? ならないYouTube番組があるならREGZA PCは正常かも。
書込番号:15493491
0点

こんばんは♪
そうですね。買ったばかりですので、もう少し色々な番組で検証してみます。
それでダメならもう一度ここで聞いてみますね。
書込番号:15493674
0点



デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D712 D712/T3F 2012年夏モデル
はじめまして。はじめて投稿します。
デスクトップの液晶一体型、レグザを購入したいのですが(SOHO仕様)
ワイヤレスのキーボードとマウスの使用感について、心配です。
メーカーに問い合わせたところ問題ないとのことでしたが、
電池の持ち具合、重さ、反応などが気になっています。
以前(数年前なのでいまは良いのかもしれませんが)ワイヤレスのマウスの反応が悪く
使いにくかったので、このレグザはワイヤレスでシンプルなのかもしれませんが、使い勝手を実際つかっている皆様や詳しい方にお聞きしたいと思いました。
よろしくお願い致します。
1点

もし可能であるならば、実際に店頭で確認するのがベストだとは思います。
理由としてはマウスやキーボードは個人差や利用環境によるものもあるため一概にいえない面が強いためです。(指の大きさ・力の強さ・利用するマウスパッドや机の影響)
この機種自体については私も持っていないため、間違いないことを述べることは出来ませんが、似たようなワイヤレスマウス・ワイヤレスキーボードの利用経験からすると大きな問題はないと思います。
ワイヤレスマウスは自分の好みに一番近いものを購入するまで結構な数を購入しましたが、2.4GHz電波利用の電池本数が2本のワイヤレスマウスは全て、電波の安定性が非常に高く利用感覚として有線マウスと遜色が無いレベルでした。あとはレーザーマウスという部分がポイントですが、この点に関しては利用環境による部分が多く一概に言えません。(ほぼ全ての環境によって動作するが環境によってネガティブアクセラレーションが発生することがある点や、リフトオフディスタンスが長いなど)
なおこのパソコンの場合マウス・キーボードをUSBレシーバーでワイヤレス接続しています。最悪、別にワイヤレスマウスを2000円程度で購入可能することも可能であることを考えて購入するのも手だとは思います。
書込番号:15344270
1点

アドバイスありがとうございます。
気が付くのが遅れてすみません。アドバイスの後、お店に行ってみたところ
新型のもの(WIN8)でしたが、キーボードとマウスをさわってみることができました。
マウスも、数年前に動きが悪いと思っていたものより格段によく、
電池もそれほど重たく感じませんでした。
おっしゃるように環境、使い方にもよると思いますが、購入してみようと思います!
マウスは気に入ったものを購入してもよいですね。
本当にありがとうございました。
このデスクトップ、形はとても気に入っていたので、気になる部分をお聞きすることができて
良かったです。ありがとうございました。
書込番号:15348406
0点

純正のキーボードやマウスに飽きたら、サードパーティー製のものを試してみるといい。
(ダイナブック独自の機能が使えなくなると思うが)
http://kakaku.com/pc/keyboard/
http://kakaku.com/pc/mouse/
書込番号:15349261
0点

アジシオコーラさん
サードパーティって?という状況ですが、リンクから理解できました。
価格コムでみると安いですね。選択に入れておきます!
ありがとうございました!
掲示板に、質問させてもらってよかったです。
購入しようと思います。
書込番号:15349716
0点

説明不足ですみません。
サードパーティは、非純正品ってことです。
ウィキペディアの記事
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC
書込番号:15349824
0点

ワイヤレスのキーボードとマウスへのアドバイス、皆様、ありがとうございました。
アドバイスいただいたように、店頭でさわってみて、
マウスの動きも問題ありませんでしたので、購入を決めました。
また、サードパーティということも教えていただき、
もし使いにくいことが生じたら、そちらの移行もしてみたいと思います。
詳しくないので、今回、すぐにアドバイスいただけて、大変参考になりました。
ありがとうございました。このパソコン、テレビも楽しめるようなので、楽しみです。
書込番号:15403720
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





